■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
どうせ(ry勉強しようぜpart2
- 1 :('A`):2005/07/18(月) 18:08:10
- 前スレ:http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1105959976/l50
引き続きがんばりましょう
- 2 :('A`):2005/07/18(月) 18:08:24
-
- 3 :('A`):2005/07/18(月) 18:11:09
- _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
,r'" `ヽ.
__,,::r'7" ::. ヽ_
゙l | :: ゙) 7
| ヽ`l :: /ノ )
.| ヾミ,l _;;-==ェ;、 ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::) f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ヽ"::::''  ̄´.::;i, i `'' ̄ r';' } | 完全に電車男のせい
. ゙N l ::. ....:;イ;:' l 、 ,l,フ ノ | ビビッて半年ROMってた
. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ. /i l" < のが新参の頃の俺なんだよな 今の新参は
.| ::゙l ::´~===' '===''` ,il" .|'". | いきなり突っ込んでくるから困る
.{ ::| 、 :: `::=====::" , il | \________
/ト、 :|. ゙l;: ,i' ,l' ノト、
/ .| \ゝ、゙l;: ,,/;;,ノ;r'" :| \
'" | `''-、`'ー--─'";;-'''" ,| \_
- 4 :('A`):2005/07/18(月) 18:13:39
- 暑くてやる気おきね
- 5 :('A`):2005/07/18(月) 19:52:13
- 即死防止
- 6 :('A`):2005/07/18(月) 20:35:01
- >>1
乙
- 7 :34:2005/07/19(火) 00:27:36
- >>1
乙です
明日からこっちを使おうと思います
- 8 :('A`):2005/07/19(火) 12:07:02
- 勉強♪勉強♪しばくぞ〜!!!
- 9 :('A`):2005/07/19(火) 18:40:47
- ( ・∀・) ニヤニヤ
- 10 :('A`):2005/07/20(水) 07:18:12
- とりあえず今日あるテストの勉強したとです。
…orz
- 11 :('A`):2005/07/20(水) 14:52:05
- 勉強(゚д゚)マズー
- 12 :('A`):2005/07/20(水) 14:59:57
- 今休学中の大学生ですが学校復帰のためにも勉強再開しようと思います。
今日は生理学をやります
- 13 :('A`):2005/07/20(水) 15:01:01
- やべー、これから毎日10時間くらいしないと単位落とす・・・・・
- 14 :ラッパー ◆UtDU3zCeUU :2005/07/20(水) 15:01:44
- まだこのスレあったのかw
実は前のスレ立てたの俺なんだぞ。感謝しなさいw
- 15 :('A`):2005/07/20(水) 15:05:33
- >>13
俺もだ
- 16 :('A`):2005/07/20(水) 20:31:30
- 来年1月の気象予報士の試験に向けて勉強中
趣味で受けようと思った試験だが、勉強しはじめるとなかなか面白い
合格できたら、趣味・特技が天気予報っていえるな
- 17 :34:2005/07/21(木) 02:05:14
- >>12-16 ヨロシクです
あさってのテストの準備
数字コテしてたがそろそろ変えないと・・・
- 18 :('A`):2005/07/21(木) 02:35:54
- テスト1週間前なんでそろそろ本腰いれて
って専門教科がマンドクセ。今年も6割くらい落とされる地獄の試験に挑む俺。
誰か応援して(´・ω・`)。
- 19 :34:2005/07/21(木) 02:56:50
- >>18
ガンガレ!!
- 20 :1:2005/07/21(木) 16:09:45
- 数学やりますた
- 21 :('A`):2005/07/21(木) 19:42:44
- 倫理学レポ1/3くらい書いた。
途中で自分で何書いてるかわからなくなってきた。
明日の民法のテスト勉強はしてない。
法律ムズすぎ。
- 22 :34:2005/07/22(金) 02:39:10
- 明日のテスト勉強
ヤバイかも・・・やる気が出ない上にネトゲをやろうと思ってるから月曜のテストもピンチ・・・
- 23 :('A`):2005/07/22(金) 05:16:22
- 「はじめての民法」を読み始めて5分で眠りに落ちたw
今日は行政法と民法のテスト…全然勉強してないテラヤバス
正直、興味もわかないし、面白くもないし、やってもわからないし
これはもう…
- 24 :('A`):2005/07/22(金) 16:30:05
- ここ住人テラスクナスw
- 25 :('A`):2005/07/22(金) 16:45:09
- 住人になってもいいですか?
長続きする自信はないですけど・・・
- 26 :('A`):2005/07/22(金) 16:52:38
- >>25
勝手になれやw
- 27 :('A`):2005/07/22(金) 16:53:46
- 前スレは細々と続いた良スレだった
- 28 :('A`):2005/07/22(金) 17:03:41
- 休憩場所
http://ul.or.tp:777/s7/src3/1121938607025.jpg
- 29 :('A`):2005/07/23(土) 10:03:33
- さらに人稲
- 30 :('A`):2005/07/23(土) 13:15:56
- 前スレ後半から参加者が2、3人になってた気がする…orz
- 31 :('A`):2005/07/23(土) 14:07:45
- 次は1000までちゃんと逝けるだろうか
- 32 :('A`):2005/07/23(土) 20:15:39
- 捕手
- 33 :34:2005/07/24(日) 05:46:17
- 月曜のテスト勉強
- 34 :('A`):2005/07/24(日) 10:03:51
- 前スレにいたコテはどこ逝った?
- 35 :('A`):2005/07/24(日) 21:54:29
- 明日提出のレポートをやった。
後半グダグダ・・・・まぁ、単位もらえればいいや。
- 36 :旧34:2005/07/25(月) 04:15:30
- 明日のテスト勉強
今回はちょっとやばいかも・・・
明日のテストが終わったら夏休みに入るので英語耳を再開したいと思います
- 37 :('A`):2005/07/25(月) 04:21:43
- テストはこれからだぜーい
ハッハッハ!
- 38 :35:2005/07/25(月) 08:41:36
- 今日提出のレポート…終わらんのだけど…
orz
ひぃぃぃぃぃぃ
- 39 :25:2005/07/25(月) 09:01:42
- 勝手に参加します
試験勉強のため力学を徹夜でやったが・・・・終わりそうにない
もう4限の試験までにできるだけやって可が取れればいいや
- 40 :35:2005/07/25(月) 22:42:05
- 無事レポを提出できた…もう単位くれればいいや。
・明日のテストの解答作成
明日を乗り切ればフラ語にどっぷりつかれる…
- 41 :35:2005/07/26(火) 23:54:17
- テスト終了…フラ語生活…
・フラ語入門Lecon1-10再読
とりあえず復習しつつ、今月中に問題集を接続法まで終わらせる
- 42 :前スレ529:2005/07/27(水) 01:58:55
- 河合模試での反省を活かし漢文をやることにしました
今日までパワプロ12ばかりやってたのも反省。
学研 田中雄二の漢文早覚え即答法 P10〜33 使役の公式、受け身の公式。
上のに合わせて、日栄社 新漢文の基本ノート P28 29 33。
学校の課題を少し。高1の時よりは量が少ない
あと期末テストは中間より40点ちょい上がりました
というのも数Bが糞簡単で40点近く上がったからだと思います 他は大した変化はないです
チラシの裏スマソ
- 43 :('A`):2005/07/27(水) 21:14:01
- みんなガンガレ
- 44 :('A`):2005/07/27(水) 21:39:59
- 明日のテストで全部終わるぞーーー!!
なんとか留年免れたぞーーーーー!!
あと一教科、気合だ!俺!!!
- 45 :('A`):2005/07/28(木) 18:18:29
- 勉強
- 46 :糞スレだな。スレタイで分かる。 ◆vbOTS6/F12 :2005/07/28(木) 23:30:38
- 国際法ムズ杉。
- 47 :旧34:2005/07/28(木) 23:53:55
- サボってばっかりだ・・・ネトゲヤバス
明日から簿記の勉強やります
- 48 :25:2005/07/29(金) 08:05:14
- 線形台数を徹夜でやったけど途中までしか終わらんかった・・・
ベクトル空間とか分けわからん
高校数学の空間ベクトルでいーじゃねーか
一晩でゼロから数学をやるのは無理だということを悟った
- 49 :('A`):2005/07/29(金) 08:38:13
- 調子が悪いのはなぜだ!?
せっかく時間があると言うのに、まった勉強ができない…orz
・フラ語入門 代名動詞
- 50 :旧34:2005/07/30(土) 03:56:45
- 合格シリーズ日商簿記3級テキストとトレーニングの1課をやりました
また、ネトゲをやってた・・・
>>25
遅れましたが、よろしくです
国際法は現代国際法講義っていうテキストが結構良かったです
- 51 :28ニート:2005/07/30(土) 12:44:47
- しあさって税理士・・・
もうムリポ・・・
- 52 :('A`):2005/07/30(土) 15:17:43 0
- >>51
('A`)人('A`)ナカーマ
- 53 :旧34:2005/07/31(日) 03:25:13 0
- 2課やりました
明日は英語耳を復活させたい・・・
- 54 :('A`):2005/08/01(月) 00:42:01 0
- 保守
- 55 :旧34:2005/08/01(月) 04:28:38 0
- 第三課・英語耳
>>54 保守乙です
- 56 :25:2005/08/01(月) 09:57:00 0
- >>50
こちらこそよろしく〜
今日はフラ語を徹夜でやろうとしてまた途中までしか終わらなくて
そのままさっき試験を受けてきたんだが
担当の先生がやさしい人だったおかげで余裕だったww
どうせ友達いないし夏休みは勉強しまくるぞ!!
- 57 :前スレ22:2005/08/02(火) 01:31:34 0
- >>25力学とか言っているのでたぶん理系の方だと思いますが…
線形代数はn次元ベクトル空間とかそういうわけ分からん用語で苦しんでいるかと思います。
高校までの空間ベクトルだと3次元までの話しか出来ませんよね。
これにもうひとつ「時間」の次元を加えたり、パラメータが増えていくことを考えると、どうしても最後は一般的な話に触れておくべきなのです。
じゃないと、極座標や電磁気や量子力学とかをやるとヤバイですよ。線形代数がわけわからんで量子力学がハァ?な人が多いですから。
私の主観ですが、線形代数の参考書は相性がかなりあるようです。しかも、始めのうちはなかなか勉強している実感が身につかないかも。
数冊買ってみて、メインの学習本を決めるのがいいかも。
食らいついていけば、成果は出ますよ。
- 58 :旧34:2005/08/02(火) 02:55:13 0
- 第4課・英語耳
- 59 :前スレ529:2005/08/03(水) 01:58:00 O
- 漢文早覚え、一日ずつで
比較、「於」の受け身と比較の区別
反語
詠嘆
疑問
限定、累加
今日は部分否定
あと毎日シス単50語ずつ
明日から早覚えだけでなく古典望月の実況中継や速単にも手をつけたい。
- 60 :旧34:2005/08/03(水) 07:22:59 0
- 第5課
望月実況・速単テラナツカシス
今も速単の上級は2版・3版ともに持ってる
もう2版は売ってないらしいね・・・サミシス
- 61 :('A`):2005/08/03(水) 22:09:27 0
- テラホシュww
- 62 :51:2005/08/03(水) 22:36:43 0
- 税理士試験終了〜
俺の一年間も終了〜
こんにちはこれからの一年・・・
ort・・・・
- 63 :旧34:2005/08/03(水) 22:48:08 0
- 第6課
- 64 :('A`):2005/08/03(水) 23:38:18 0
- どうやったらやる気でるのかしりたいぽ
- 65 :('A`):2005/08/03(水) 23:39:08 0
- 勉強しすぎて二日で新品ボールペン使い切ってしまった
我ながら恐ろしいぜ
- 66 :('A`):2005/08/03(水) 23:47:00 0
- >>64
難しい質問ですが、プレッシャーが必要かと思います
自分は知人と同じ問題集を同じペースでやろうと約束してるので、サボっちゃうと
置いてかれるというプレッシャーがかかる様にしています
- 67 :('A`):2005/08/03(水) 23:48:22 0
- (ryって何なんですか??誰か教えてー
- 68 :('A`):2005/08/04(木) 02:28:14 0
- >>66
確かに追い込まれるとやらざるおえないしな・・・
- 69 :('A`):2005/08/04(木) 07:12:57 0
- >>67
略
- 70 :('A`):2005/08/04(木) 19:18:47 0
- さぼり
- 71 :旧34:2005/08/05(金) 02:00:02 0
- 誤爆した・・・
気を取り直して、第7課やりました
- 72 :('A`):2005/08/05(金) 03:33:36 O
- >>60
そういう話を大学受験板で見たような気がします。自分のも三版です
上級編は春休みに買ったくせにほとんど読んでない(;^ω^)
昨日は早覚え 仮定と二重否定
今日は望月、第一回 用言。 早覚えはサボり
望月実況が参考になりまくった。それだけ知識が抜けてる所があるので望月に併せてやる問題集を買いにいこうと思う
夏休み久しぶりの外出(;^ω^)
- 73 :前スレ529:2005/08/05(金) 03:35:30 O
- >>72
名前入れ忘れました…。
- 74 :('A`):2005/08/05(金) 18:49:57 0
- 捕手
- 75 :旧34:2005/08/06(土) 02:07:18 0
- 第8課やりました
明日こそは英語耳やります
結局、俺は速単やらなかったな ちょっとだけ読んで辞めちゃった・・・
- 76 :前スレ529:2005/08/06(土) 03:26:35 O
- 望月第二回 助動詞の活用と接続
- 77 :('A`):2005/08/06(土) 18:05:22 0
- やる気なしですた
- 78 :('A`):2005/08/06(土) 18:10:10 0
- 喫茶店行くとやるきが出るぞ
金を払うから元をとろうとするのが効く
- 79 :旧34:2005/08/07(日) 04:04:47 0
- 第9課・英語耳やりました
最近フラ語の人を見かけないな・・・
- 80 :('A`):2005/08/07(日) 05:09:48 0
- >>79
勉強全くしてないだけでございますorz
・フラ語入門 接続法再読(理解度60%・暗記部分無視)
電車の中でパラ見しただけなので、勉強といえるのか・・・
夏休みになってから時間が全く生かせてないんですよねorz
- 81 :25:2005/08/07(日) 18:11:49 0
- 最近は高校生用のフォレストとか言う英語の参考書で復習
受験の時にまともに準備しなかったからあやふやな所だらけで苦戦してます
夏休みで受験レベルの文法はほぼ完璧にするつもり
>>57
アドバイスありがとうございます
理系ですけど農学部なのでそこまで数学をガンガル必要もないかなーと思いながらも
理学部に転部するかもしれないので夏休みを利用して復習してみるつもりです
- 82 :('A`):2005/08/07(日) 18:47:50 o
- 捕手
- 83 :('A`):2005/08/07(日) 18:52:49 0
- ほちゅ
- 84 :旧34:2005/08/08(月) 04:31:08 0
- 第10課
為替手形がややこしい・・・
俺も大して勉強してない・・・簿記のやつも集中すれば1時間かかるないような量でもないし・・・
- 85 :('A`):2005/08/08(月) 17:12:05 0
- 勉強はかどらねえええ
- 86 :旧34:2005/08/09(火) 00:56:04 0
- 英語耳
第11課やってから寝ようと思います
- 87 :前スレ529 ◆tetsu2kAAA :2005/08/10(水) 03:04:11 O
- なんとなく酉つけます。
一昨日に望月第三回 き・けり
昨日はサボり
今日は望月第四回 つ・ぬ たり・り
サボった分はどこかで取り返したい。
併せてやる問題集はこれというのが見つからず薄いのにしました
問題量が足りなかったら学校の文法書にでも手をつけるつもりです。
- 88 :旧34:2005/08/10(水) 03:20:56 0
- 英語耳・第12課
いまいち手形が動いた時の仕訳が分からない・・・
フォレスト懐かしいなぁ 友達が持ってたのを少し読ませてもらって、結構良い参考書だなって思った
でも、桐原の1100とか1000をやっちゃっても良い気がする
ちなみに529氏は今年度受験なのかな?
- 89 :('A`):2005/08/10(水) 22:03:08 0
- 喪
- 90 :('A`):2005/08/10(水) 22:45:44 0
- 長期休暇の家で勉強なんかできNEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!
フラ語検定が・・・
- 91 :旧34:2005/08/11(木) 02:02:03 0
- 第13課やりました
- 92 :前529 ◆tetsu2kAAA :2005/08/11(木) 02:35:30 O
- >>旧34氏
今は工2なんで来年ですね。文系で、マーチにひっかかりたいと思ってます。
学校は県の偏差64〜68くらいの私立の男子高で予備校は逝きたいけど親が金出してくれないんで逝ってないです。
望月 第五回 る・らる
速単標準 1 古典を読む
伊藤の英頻 呼応。明日英ナビもやる
オープンキャンパス、8月の終わりにある 所に行ってみたいと思う
- 93 :('A`):2005/08/11(木) 08:12:27 0
- フラ語入門 条件法・関係代名詞
>>92
・・・マーチの底辺Hの俺が言うのもなんだが、
マーチにひっかかりたいとか思ってると、日東駒専くらいになる。
ていうか、高2なら絶対早慶上狙ったほうがいい。
マーチなんて・・・底辺の俺が言うのもなんだが、文系は就職きついぞ。
- 94 :('A`):2005/08/11(木) 09:16:28 0
- 捕手
- 95 :('A`):2005/08/11(木) 09:17:35 0
- >>92
とりあえず旧帝目指しなよ
- 96 :旧34:2005/08/12(金) 01:48:38 0
- 第14課やりました
>>92
フラ語の方も仰ってますし自分の通っていた予備校の先生も言ってたのですが、マーチ狙うなら
総計ぐらいを目指した方が良いと思いますよ 自分は総計法学部を目指して・・・('A`)
なので一つ上のグループを目指しましょう それで総計に入れれば儲け物だし 2年なら十分に狙えますよ
あと、余力があるなら数学もやって上位国立も視野に入れたほうが
折角、良い高校を通ってるみたいだし 夏休み、勉強勉強でツライだろうけど頑張って
- 97 :('A`):2005/08/12(金) 14:30:11 0
- ・フラ語入門 Lecon10 パラ見したorz
ダメだ一日中フリーでムシ暑いと全然勉強できん。
>>92
95が言うように旧帝狙ってもいいかもしれないよ。
2年なのにマーチとかいってると・・・・俺だけじゃ統計としては役にたたんが
現役じゃどこも受からず浪人ってことが十分ありうる。
特に行きたいとこないなら志望校は強気のほうがいい。
あ、なんか元井さん思い出した。入試問題なんて結局パターン化抽象化ですよ。それに比べて就活はorz
>>96
>自分は総計法学部を目指して・・・('A`)
ヽ('A`)人('A`)ノ
- 98 :旧34:2005/08/13(土) 00:33:14 0
- 第15課
面倒なところばっかりで手抜きしてしまってる・・・
フラ語氏も同じだったのか・・・まぁ俺は浪人までしちゃったけど・・・('A`)
25氏は来年受験かな?
- 99 :25:2005/08/13(土) 14:11:55 0
- 最近は読書しかしてません・・・
一応国語の勉強になるかな・・・
>>92
偏差値64〜68の進学校っていったらよく分からんがたぶん開成とかと同レベルじゃん
あまり考えずに東大とか一橋でも目指しとけばいいんジャマイカ?
そっから本番前になって危なそうなら落としていけばいいし
とりあえずまだ二年なんだし勉強ばっかりしてないで男子校なりに夏を楽しむことも忘れるなよ
大学にはいったあとで俺みたいに後悔しないようにねw
>>98
フォレストを使ってたのは英語の復習がやりたかっただけで
今は大学二年ですよ
大学受験板に生息してて軽く参考書マニアをやってたせいか
未だに受験参考書が手放せないw
- 100 :('A`):2005/08/13(土) 18:44:04 0
- そもそも高校に偏差値があるということ自体を最近まで知らなかった俺が居るわけだが
- 101 :('A`):2005/08/13(土) 19:18:06 0
- 中学校にも偏差値あるよね
私立は
- 102 :('A`):2005/08/13(土) 23:55:04 0
- フラ語入門 Lecon10-12
>>98
俺は二浪しましたよ
>>99
>未だに受験参考書が手放せないw
ヽ(´A')人('A`)ノ
>>101
あるね。
しかも中学入試は偏差値50くらいでも、
高校入試になると同じとこでも+5〜10される。
- 103 :旧34:2005/08/14(日) 05:02:39 0
- 第16課
>>99 失礼しました 同学年ですね
>>102 お互い頑張りましょう・・・
- 104 :('A`):2005/08/14(日) 20:01:29 0
- 捕手
- 105 :前529 ◆tetsu2kAAA :2005/08/14(日) 21:49:15 0
- おとといまで親戚が家に来てたのと部屋の大整理でサボり
昨日望月第6回す・さす・しむと英頻の時制
今日の分はこれからやる
>>93>>97
早稲田、目指してみようと思います。
といっても今の偏差64だとE判定だと思いますが。(MARCHはC判定だったので)
就職は、難しいとは思いますが公務員試験を受けてみようと思ってます。
>>95>>96
数学が本当に致命的に出来ないので、国立は少し難しいかと思っています
千葉大とか埼玉大も一時期逝きたいと思ってたんですが、
数学を勉強するのがつらくてつらくてしょうがないです。
決して簡単ではないですが、学校のテストですら赤点ぎりぎりですし。
>>99
うちの学校は偏差値はいいんですけど、実績はないです。滑り止め高校。
昔は早稲田100人とかだったらしいんですが今は15人?程度で・・
スレもちょっと前まで人の悪口ですごい荒れてたし
- 106 :('A`):2005/08/15(月) 03:59:50 0
- 保守
- 107 :('A`):2005/08/15(月) 18:49:38 0
- >>105
お前は俺か?
- 108 :旧34:2005/08/16(火) 06:16:18 0
- 昨日−第17課
今日−第18課
- 109 :('A`):2005/08/16(火) 16:52:52 0
- >>105
ウチの学校では早稲田6人とか
しかもそのうち半分は指定校推薦だったりとか
そう言うレベルなんだが
- 110 :('A`):2005/08/17(水) 07:37:03 0
- hosyu
- 111 :('A`):2005/08/17(水) 18:03:12 0
- 捕手
- 112 :25:2005/08/17(水) 20:17:31 0
- 最近勉強してないから保守くらいしかやることがない
- 113 :旧34:2005/08/18(木) 02:31:30 0
- 昨日−19課
今日−20課
- 114 :('A`):2005/08/18(木) 14:20:19 0
- フラ語入門 Lecon17
バイト始めたから、生活にメリハリは出てきた。
が、慣れてないので勉強時間がつくりだせないorz
- 115 :フラ語:2005/08/18(木) 21:30:41 0
- 今後コテはこれでいくことにする。
・ビジネス実務マナー検定3級ガイドブック 第1章
書いてあることは非常に一般的なことのはずなのに、バイト先でほとんどできてない・・・・
だから俺は喪で孤独で社会不適合なんだ、と気づきましたとさorz
- 116 :('A`):2005/08/19(金) 13:55:18 0
- ほっしゅ
- 117 :前529 ◆tetsu2kAAA :2005/08/20(土) 02:08:37 O
- サボった日が何日かあり、
今日で望月は8回 らむ けむ
英頻は4 助動詞…
夏休みの夜は毎度ながら鬱になる
なぜか不安になる
>>107
そうか
似たような人がいると思うと嬉しい
>>109
すまん
- 118 :('A`):2005/08/20(土) 22:22:47 0
- 過疎age
- 119 :旧34:2005/08/21(日) 01:15:01 0
- 第21課
面倒な手順&問題量の増加で時間がかかってしまった・・・
22課のテキストを終わらせて寝ようと思います
- 120 :('A`):2005/08/21(日) 23:57:07 0
- 保守
- 121 :('A`):2005/08/23(火) 00:16:01 O
- 保守あげ
- 122 :旧34:2005/08/23(火) 00:53:36 0
- 22課
23課やって寝ます
- 123 :前スレ529 ◆tetsu2kAAA :2005/08/23(火) 03:48:25 O
- 昨日望月9回らし・めり・なり
今日望月10回その他の助動詞、11回格助詞
助動詞全部オワター
望月が助詞に入り始めたのでそろそろそれに併せて古典助詞ノートの宿題を槍始めようかと思う
宿題全く手をつけていないし…
アニメ最萌トナメ、スクラン勢は勝てるかな…他は知らん作品ばっかりだが
- 124 :フラ語:2005/08/23(火) 07:47:23 0
- カラコの基礎 第5章
- 125 :('A`):2005/08/24(水) 08:11:08 0
- 朝age
- 126 :25:2005/08/24(水) 11:27:40 0
- 気分転換に原付の免許の勉強中
- 127 :旧34:2005/08/25(木) 04:13:52 0
- 最近寝てばっかでダメダメだ・・・
民法総則1−3を終わらせて寝ようと思います
- 128 :旧34:2005/08/25(木) 22:19:04 0
- 簿記3級過去問
全然ダメだった・・・最初にやった方の問題が悲惨だった・・・軽く自己嫌悪・・・
忘れてる知識を復活させていくために網羅的な過去問をやるんだし、過去問で知識を定着させていくしかないお・・・
寝る前に民法を少しやって2-1まで終わらせます
- 129 :('A`):2005/08/25(木) 23:05:12 0
- 保守しときますね
- 130 :('A`):2005/08/26(金) 21:15:33 0
- あげ
- 131 :('A`):2005/08/26(金) 21:42:45 0
- あげ
- 132 :旧34:2005/08/27(土) 00:45:14 0
- 簿記3級過去問
今日は何とか合格点までは行ったが、ケアレスミスが多いので注意が必要だ
民法総則2-2を終わらせたかったけど、微妙・・・
- 133 :('A`):2005/08/28(日) 13:19:36 0
- 勉強してるとイヤなことが忘れられる・・・
- 134 :旧34:2005/08/28(日) 23:33:57 0
- 民法総則5-2
明日は簿記もやる 下がりまくってるので上げときます
- 135 :前スレ529 ◆tetsu2kAAA :2005/08/29(月) 03:30:40 O
- 4日間 宿題をやろうとしましたが
数学の解説に途中式が全く載っていないので
三十問しか進んでいません…。
数学なので基本的な勉強時間がやばいくらい落ちてきてるので、
明日から得意な英語と、量の少ない古典に切り替え、宿題テスト直前にパッと数学をやろうと思います。
夏の数学演習 1〜30
- 136 :('A`):2005/08/29(月) 23:08:19 0
- 漢字を早く覚える方法が分からない。
あと数日で1000覚えなきゃ。
一日数百個覚えるのか。。
- 137 :旧34:2005/08/30(火) 01:42:02 0
- 簿記過去問2回分 民法総則6-2
>>136
無難に書いていくのが一番早いのでは?
- 138 :('A`):2005/08/30(火) 01:54:41 0
- それだけだと忘れちゃうんだよね、経験したんだけど。
だから念入りにやって時間が足りなくなっちゃうなぁ。。
- 139 :('A`):2005/08/31(水) 03:23:56 O
- 保守
- 140 :簿記2級 ◆zpfz/qNWMg :2005/09/01(木) 00:49:21 0
- 今日(8/31)から頑張ります
現金、預金、銀行勘定調整表、有価証券について
- 141 :前529 ◆tetsu2kAAA :2005/09/01(木) 03:51:09 O
- 旺文社・英文法 必修問題精講
関係詞 仮定法
遂に明日から学校なので、サボらずに出来るだけ毎日書き込めたらいいなと思っています。
>>140
お互い頑張りましょう。
- 142 :旧34:2005/09/01(木) 04:45:18 0
- 民法6-5
明日は簿記もやらねば・・・
>>140
よろしくです 自分も近々、2級の勉強をするのでその時は一緒に合格を目指しましょう
>>141 学校は面倒だろうけどガンガレ
また、新しい勉強スレが立ってる 定期的に勉強スレが立ってるのを見ると勉強スレ自体の需要は高いみたいだが
どうしてこっちに流れないのだろう・・・新規を受け入れがたい雰囲気が出てるのか?それとも俺がウザイのか?
- 143 :簿記2級 ◆zpfz/qNWMg :2005/09/02(金) 00:35:52 0
- なんか頭の中に入らなくて進まなかった…
手形、その他の債権・債務について
>>141-142
頑張りましょう
- 144 :('A`):2005/09/02(金) 00:40:06 O
- ちょ、なんでこんな伸びてんの?
俺が昼間見たときは30もいってなかったのに
- 145 :('A`):2005/09/02(金) 00:41:44 0
- んなアホな
- 146 :('A`):2005/09/02(金) 00:46:53 O
- ごめん別のスレと間違えた
- 147 :('A`):2005/09/02(金) 01:08:43 0
- >>146
んなアホな
- 148 :旧34:2005/09/02(金) 01:35:32 0
- 民法7-2
全然勉強してないな・・・
明日は簿記2級のテキスト買ってきます
- 149 :フラ語:2005/09/02(金) 01:58:55 0
- 終電帰宅のバイトに慣れないせいか
勉強のリズムがつかめん。ずっと無勉強orz
- 150 :簿記2級 ◆zpfz/qNWMg :2005/09/03(土) 00:49:24 0
- 10日までに本一冊を終わらせる予定だったけど
昨日の遅れは取り戻せず
商業簿記
貸倒引当金、債務保証と未決算について
- 151 :旧34:2005/09/03(土) 01:04:59 0
- 民法総則1周完了
明日からは軽く復習と問題を解いていく
あうっ、今日も簿記しなかったお・・・
- 152 :簿記2級 ◆zpfz/qNWMg :2005/09/04(日) 01:30:21 0
- やればやるほど遅れていく…
商業簿記
商品売買、未着品売買、委託販売、受託販売について
- 153 :Freesia ◆y6TXIa83yE :2005/09/04(日) 01:31:48 0
- 今日から参加します
25歳がけっぷち
- 154 :前529 ◆tetsu2kAAA :2005/09/04(日) 01:34:10 O
- 1日 古典:助詞マスターノート P1〜31 宿題なので適当
2日 漢文:新漢文演習 P20〜31 48〜60 宿題なので適当
3日 英語:クラウン9-2、ビジュアル英文解釈 18
わりと適当とはいえ、大量の宿題に追いつめられた時の集中力は本気で半端がない。
この集中力をいつも出せないものか。
土曜も学校があるので帰ってきたら疲れてしまう。ラノベ読んだら遅くなった。寝る(´゚ω。`)zzz
- 155 :旧34:2005/09/04(日) 04:02:36 0
- 簿記過去問 今日は不合格だった・・・orz 問題によって開きがあるな・・・
明日は民法やる、あと簿記2級に入る
>>153
よろしくです
- 156 :ロリ゚ー゚タ ◆gCHItou/z6 :2005/09/04(日) 09:01:35 0
- 今日から参加したいのですが良いでつか?
参加表明しとかないとやらないんで
- 157 :フラ語:2005/09/04(日) 14:54:51 0
- ・フラ語入門 Lecon1-12 復習
バイトが忙しくてどんどん忘れていく・・・・
>>156
参加自由・去るのも自由なので、お気軽にご利用くださいです。
- 158 :簿記2級 ◆zpfz/qNWMg :2005/09/05(月) 00:14:47 0
- 明後日には台風直撃か…
商業簿記
割賦販売、試用販売、予約販売、荷為替手形について
- 159 :('A`):2005/09/05(月) 00:45:57 0
- >>157
ありがとうございます、では参加しますです
英語(作文・読書)
解剖
内科(消化器)
- 160 :ロリ゚ー゚タ ◆gCHItou/z6 :2005/09/05(月) 00:46:42 0
- 159名前入れ忘れました
- 161 :旧34:2005/09/05(月) 03:05:33 0
- 簿記2級商業テーマ1・民法総則の問題を少々
>>160
ヨロシクです
- 162 :('A`):2005/09/05(月) 13:19:44 0
- Z会からひそかに速読長文見たいのが出てるのを
今日本やで見つけてしまった。
つかってるひとどうだい?
- 163 :Freesia ◆y6TXIa83yE :2005/09/05(月) 16:52:31 0
- >>155さん
こちらこそよろしくです
今日
行政法 生物
明日
商法
- 164 :('A`):2005/09/05(月) 17:11:18 0
- 大学休学して、もう一回大学を受けるために受験勉強始めたんだが・・・
もう高校時代にやったことほとんど忘れてる・・・
しかも新課程になってるし・・・
とりあえず頑張りますよ・・・
- 165 :25:2005/09/05(月) 17:46:52 0
- >>164
失敗したものとして一応言っとくけど
まさにハイリスクハイリターン
失敗した時のために
現在の大学に人付き合い等で戻る場所を確保しておくべき
まあ、俺は休学はしなかったから結構違うだろうけど
- 166 :('A`):2005/09/05(月) 20:10:21 0
- 暇な大学生活を送ってるので、トイックでもやろうと思います
おすすめの参考書とかない?
- 167 :簿記2級 ◆zpfz/qNWMg :2005/09/06(火) 01:21:05 0
- 台風ヤベー
商業簿記
有形固定資産について
- 168 :('A`):2005/09/06(火) 01:23:36 0
- 基本情報、今からやっても間に合うかな?
- 169 :フラ語:2005/09/06(火) 01:29:43 0
- ビジネス実務マナー検定 第二章、第三章
>>168
言語(CかJavaかCOBOLか?のうちから1つ選択)がなんとかなるなら大丈夫。
言語の知識0なら95%間に合わない。
- 170 :('A`):2005/09/06(火) 01:38:01 0
- 志村!! CASLU!! CASLU!!
- 171 :168:2005/09/06(火) 01:49:22 0
- >>169
やっぱ午後がヤバイか…
>>170も言ってるが他の言語じゃ無理っぽいからCASL選ぶ予定
まあできるとこまでやってみるか
- 172 :旧34:2005/09/06(火) 02:09:49 0
- 簿記2級商業テーマ2・民法総則問題少々
>>164
今年度のを受けるのですか?結構厳しそうですが、頑張ってください
>>162
速読英単語なら分かるけど、速読長文っていうのは知らない・・・
速読本がどれほど役に立つか分かりませんが、長文をこなしていると自然と結構速く読めますよ
>>166氏が言うように喪は合コンとかに呼ばれないから暇で勉強する人が結構居そう
イケメンに生まれてたら、俺も勉強しなかっただろうな・・・今も大して勉強してないけど・・・
- 173 :173:2005/09/06(火) 19:24:34 0
- バイト以外の時間何もすること無いので勉強する事にします。
がんばります。
よろしくお願いします。
- 174 :簿記2級 ◆zpfz/qNWMg :2005/09/06(火) 23:03:32 0
- 商業簿記
無形固定資産について
- 175 :173:2005/09/06(火) 23:17:20 0
- 統計の話
三章まで。
- 176 :フラ語:2005/09/07(水) 01:29:01 0
- フラ語入門Lecon13-15
ビジネス実務マナー検定のガイドブック読み終わったが、途中でバカバカしくなった
こんな検定持ってても役に立たない
受けるのやめた
- 177 :旧34:2005/09/07(水) 01:55:47 0
- 簿記2級商業テーマ3・民法総則少々
>>173
ヨロシクです
- 178 :前529 ◆tetsu2kAAA :2005/09/07(水) 03:14:37 O
- 4日サボリ
5日数学:夏の数学演習36〜76番
6日英語:ビシュアル英文解釈 5
システム英単語 801〜850
>>160 >>163 >>173
よろしくお願いします。
- 179 :旧34:2005/09/08(木) 04:52:40 0
- 簿記テーマ5
3級と比べてレベルがかなり上がっているのを感じる
今日は誰も居ないのか・・・
- 180 :173:2005/09/08(木) 06:03:37 0
- 統計の話
四章まで
>>177>>178
ありがとうございます。
- 181 :旧34:2005/09/09(金) 00:58:27 0
- 簿記テーマ6と民法総則を少しやってから寝ようと思います
- 182 :Modern ◆ZVfjg.tCFo :2005/09/09(金) 22:45:32 0
- 簿記2級と英語を重点的に頑張りたいと思っています。明日からですが、よろしくお願いします。
- 183 :('A`):2005/09/09(金) 23:37:55 0
- ここにいる人は学校や資格や就職試験等のための勉強をしてるの?
単純に興味があるから勉強してるって人はいる?
- 184 :簿記2級 ◆zpfz/qNWMg :2005/09/10(土) 00:09:40 0
- 最近、ネットにつなぐのもメンドクサス
商業簿記
資本、株式の発行、利益処分と損失の処理、
減資、合併、税金について
- 185 :旧34:2005/09/10(土) 02:41:04 0
- 簿記テーマ6(修正)
明日は民法もやります
>>182
ヨロシクです 自分と2級さんとともに2級取得を目指しましょうね
>>183
仏語さんは興味で仏語をやってるような気がしますが、どうなんでしょうね
自分が簿記やってるのは、単授業でちょっと触れたのが面白くてやり始めて
後で就職にも有利だと知って前よりも頑張ってみようかなって感じですかね
- 186 :('A`):2005/09/10(土) 02:44:40 O
- 公務員試験の勉強でもすっかな
- 187 :('A`):2005/09/10(土) 02:57:21 0
- ここで大学生が書き込むのはいいと思うが大学受験生がここにはいないほうがいいとおもうよ?
たんとした板あるからそこで切磋琢磨したほうが身のためだぞ?
- 188 :簿記2級 ◆zpfz/qNWMg :2005/09/10(土) 23:38:03 0
- 商業簿記
社債と引当金について
- 189 :ロリ゚ー゚タ ◆gCHItou/z6 :2005/09/11(日) 02:35:46 0
- 洋書から解放されたので再開
感染症内科と消化器内科を少々
英作文
- 190 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:44:24 O
- どうせモテないし、通信制大学で勉強始めました。
大学中退して以来のニート生活よ、さらば。
生まれ変わって、恋がしたい。
- 191 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:46:51 0
- 経営学部、前々回簿記三級に落ちた落ちこぼれだが、
どういう風に勉強すれば受かるかねぇ……もうさっぱりだ
- 192 :旧34:2005/09/11(日) 03:49:48 0
- 簿記テーマ7・民法総則少々
>>186>>190 ヨロシクです
>>191
自分は簿記試験受けてないし、当然ながら受かったこともないので大きなことは言えませんが、
TACの「よくわかる簿記シリーズ 合格テキスト・トレーニング」はわかりやすいと思います
アマゾンでも結構評価が高いみたいです 3級だったら今から1日1テーマずつやっても1ヶ月で1通り終わって
過去問・予想問題やっても11月の試験には余裕で間に合うと思います
学校が始まっても1テーマの量は少ないので十分やっていけると思います 近くの書店にあったら見てみてください
- 193 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:05:46 0
- >>192
トンクス。明日書店で買ってこようと思います。
- 194 :Modern ◆ZVfjg.tCFo :2005/09/11(日) 09:57:44 0
- 昨日は書店行って、ターゲット1100と速読速聴・英単語Basic2200を買ってきた。
今日は選挙行って、買い物して、レポート書きます。
- 195 :旧34:2005/09/12(月) 02:29:13 0
- 簿記テーマ8・民法問題集1〜6
- 196 :フラ語:2005/09/12(月) 08:54:59 0
- 曜日ごとに割り振ればいいんだ。きっと。
カラコ問題集 第5章
>>183
就活してない負け組4年生ですorz
卒業も決まってないorz
余った時間で1年の必修語学に登録して勉強してる
ホントの2外はチャイ語。でも、チャイ語は嫌い
どのくらい身についたか知るために仏検も受けるよ。当面の目標は仏検3級
- 197 :Modern ◆ZVfjg.tCFo :2005/09/12(月) 10:40:05 0
- レポート:1時間
俺、全然勉強してないな…
- 198 :簿記2級 ◆zpfz/qNWMg :2005/09/12(月) 23:28:44 0
- 気分転換に工業簿記
原価計算の基礎、工業簿記の基礎について
- 199 :旧34:2005/09/13(火) 03:43:22 0
- 簿記テーマ9・民法問題7〜13
- 200 :('A`):2005/09/13(火) 03:44:58 0
- 今度の宅建うけるやついる? 権利関係しかやってないんだけど間に合うかなおれ
- 201 :旧34:2005/09/14(水) 02:02:52 0
- 簿記テーマ10・民法〜16
- 202 :簿記2級 ◆zpfz/qNWMg :2005/09/14(水) 22:10:25 0
- 工業簿記
材料費、労務費について
- 203 :('A`):2005/09/15(木) 00:23:40 0
- 初めまして。東大蚊1です。どうせもてないんですから、
法律マニア、判例オタクになろうかと思います。
(一応、弁護士志望)よろしくお願いします。
- 204 :前スレ22:2005/09/15(木) 00:47:06 O
- 乙四合格したので、久しぶりに覗いてみた。
次のドイツ語検定にむけて頑張ろう
ビジュアルはたしか、上巻に東大の短いやつでやたら難しいのがあったな。
今は前スレ34氏がまとめ役になっているのか。がむばってくだせい!
- 205 :旧34:2005/09/15(木) 03:37:09 0
- 簿記テーマ11・民法〜18
>>203 ヨロシクです
>>204 おめでとうございます
- 206 :203:2005/09/15(木) 17:20:06 0
- >>205
こちらこそ,よろしくお願いします。今日は民法総則をちょっとだけやりました。帰ってもう少しやろうと思います。
- 207 :('A`):2005/09/16(金) 02:22:58 0
- >>203
よろしく。
細かく書くと特定されちゃうんでいえないけど
お互いがんばろう。
いま駒場だとロー狙い?
今からきちんと勉強しとくとかなり力付くよ
がんばれ。
- 208 :旧34:2005/09/16(金) 09:29:49 0
- 簿記12・民法少々
- 209 :情報 ◆si8lR.B0jM :2005/09/16(金) 09:54:51 0
- てst
- 210 :情報 ◆si8lR.B0jM :2005/09/16(金) 09:59:36 0
- 漏れは英語と情報と就職活動を勉強するか
- 211 :情報、英語、就活 ◆si8lR.B0jM :2005/09/16(金) 10:00:39 0
- てst
- 212 :Modern ◆ZVfjg.tCFo :2005/09/16(金) 11:03:10 0
- 久しぶりに書き込みます。
3日間:英単語90語、読書
もっとピッチあげなきゃ…
- 213 :情報、英語、就活 ◆si8lR.B0jM :2005/09/16(金) 16:44:31 0
- 頑張れ
- 214 :旧34:2005/09/16(金) 22:52:36 0
- 簿記テーマ13
明日早いのでもう寝ます
>>213
ヨロシクです
- 215 :簿記2級 ◆zpfz/qNWMg :2005/09/17(土) 21:50:01 0
- 今日は引き篭もってました
工業簿記
経費、個別原価計算1と2
製造間接費、部門別計算について
- 216 :('A`):2005/09/17(土) 23:40:58 0
- ちょろっと参戦。
現行司法試験、4年目挑戦中。
今日、民訴終わらせて明日から商法なり。
- 217 :旧34:2005/09/18(日) 01:59:07 0
- 簿記テーマ14
明日は民法もやる
>>216
ヨロシクです
- 218 :旧34:2005/09/19(月) 01:53:04 0
- 簿記テーマ15
明日こそは・・・
時間割表を見たら、今期は毎日でないといけなさそうだ・・・('A`)メンドクセ
- 219 :('A`):2005/09/19(月) 07:56:04 0
- 【昨日の分】
内科系統講義テキスト消化器(11章中1〜8章)
英作文30個
東大生多いね。
時間が無い【昨日の分】
内科系統講義テキスト消化器(11章中1〜8章)
英作文30個
東大生多い予感。
時間が無い('A`)駒場のときはまだ夏休みだったのに。
一年生のときから真面目に勉強をしておくべきだった。
- 220 :ロリ゚ー゚タ ◆gCHItou/z6 :2005/09/19(月) 07:58:12 0
- ↑また名前入れ忘れた上に二段落目が余計だった('A`)
- 221 :簿記2級 ◆zpfz/qNWMg :2005/09/19(月) 23:56:05 0
- 工業簿記
部門別個別原価計算の手続き、仕損について
- 222 :旧34:2005/09/20(火) 00:57:57 0
- 簿記16やって寝ます
- 223 :旧34:2005/09/21(水) 02:03:54 0
- 簿記17
寝る前に民法の94条あたりをみてから寝ます
- 224 :簿記2級 ◆zpfz/qNWMg :2005/09/22(木) 00:00:00 0
- 工業簿記
総合原価計算
単純総合原価計算について
- 225 :旧34:2005/09/22(木) 02:48:27 0
- 簿記18
- 226 :こじー・わかめ(*´∀`*) ◆5J9cfFnOuA :2005/09/22(木) 02:49:40 0
- 前回最高に簡単だったお簿記2級
- 227 :203:2005/09/22(木) 11:37:38 0
- 刑法総論を少々。難しすぎっすよ,あれ(泣き)
そして,気分転換に高校物理や数Vを始める自分・・・。
- 228 :('A`):2005/09/22(木) 12:12:49 0
- うん、刑法の総論はかなり難しい。
独習するのは結構ハードル高いんじゃないかな
どの説、どの先生の本を読むかにもよるが。
- 229 : ◆7ctFHnFr/g :2005/09/22(木) 18:19:41 0
- おぉ、このスレ残ってたんだ。。。
ネット断ちして要る間に、無くなるのかなと思ったんだが。
>>227-228
独学で山口本使って大変だった。
表紙が一般書みたいにさわやかだし、内容も初学者には重要で基本的な
ところをさらっと書いてあるし。
- 230 :前スレ529 ◆tetsu2kAAA :2005/09/22(木) 22:42:05 O
- 文化祭も終わったので
勉強再開
ビジュアル英文解釈 9まで進みました。
- 231 :旧34:2005/09/23(金) 00:50:58 0
- 簿記19
民法を少しやって寝ようと思います
94条あたりをうろうろして問題にいけない・・・
懐かしい顔ぶれが揃ってますね
>>229
あのスレ落ちちゃいましたね
- 232 :('A`):2005/09/23(金) 00:52:12 0
- ェ?前レスみてないが、お前ら法律学んでなにになりたいの?
まさか、弁護士??
ロー狙いか?
- 233 :('A`):2005/09/23(金) 00:53:54 0
- オイラは司法書士を目指すことにしたお^^
でも難しいからどうなるかわかんないお><
- 234 :旧34:2005/09/24(土) 04:42:01 0
- 簿記20途中
民法問題〜23
一日で凄い下がるな・・・休日だからかもしれんが
- 235 :('A`):2005/09/24(土) 04:54:03 0
- こんな時間に・・・
- 236 :('A`):2005/09/24(土) 05:11:26 0
- まぁ昼に勉強するのが一番なんでしょうが、昼は勉強する気が起きないので・・・
あと、今日は深夜映画見ちゃったから
- 237 : ◆7ctFHnFr/g :2005/09/24(土) 19:27:45 0
- >>231
どなたかわかりませんが久しぶり。
最近、毎日予備校通いの日々です。。
- 238 :簿記2級 ◆zpfz/qNWMg :2005/09/25(日) 00:17:59 0
- 工業簿記
減損、仕損
工程別総合原価計算
組別総合原価計算
- 239 :('A`)へたれの極みここにあり ◆oJlmXYegxg :2005/09/25(日) 00:19:14 0
- 成績悪すぎて高校ダブりそうだお( ^ω^)
勉強したほうがいいんだろうか・・・
- 240 :旧34:2005/09/25(日) 08:54:42 0
- 簿記テーマ20・民法問題〜31
>>239
やったほうが良いと思いますよ
- 241 :('A`):2005/09/25(日) 18:04:09 0
- >>240の素朴な優しさを見てて胸をうたれた
- 242 :( ^ω^)へたれの極みここにあるお ◆oJlmXYegxg :2005/09/25(日) 19:25:08 0
- 明日からやるお( ;^ω^)
- 243 :203:2005/09/25(日) 22:08:19 0
- 今日は民法の、「法人の解散」とか「物」についてとかでした。
- 244 :旧34:2005/09/26(月) 01:27:23 0
- 簿記テーマ21テキスト
明日から学校なのでもう寝ます・・・行きたくない・・・
- 245 :旧34:2005/09/26(月) 23:13:38 0
- 簿記テーマ21トレーニング半分
民法問題〜34・物権法を少々
久々の学校・・・こんなに疲れるものだったろうか?物権をもう少しやってから寝ます
明日は6時起き・・・('A`)メンドクセ
- 246 :簿記2級 ◆zpfz/qNWMg :2005/09/27(火) 00:08:22 0
- 工業簿記
等級別総合原価計算
標準原価計算、原価標準の設定について
- 247 :暇潰し ◆P5A7Es6FG. :2005/09/27(火) 00:28:48 0
- 所得税法理論マスター第19問貸倒引当金の朗読30分@人けのない倉庫外の夜道
キモメンの特徴の一つにお気に入りのアニメキャラの台詞をブツブツ呟くというのがあるが、
呟く内容を勉強ネタに変えてみただけ。
キモメンならではの勉強法。
- 248 : ◆7ctFHnFr/g :2005/09/27(火) 01:03:00 0
- おれはアニメでなく飯とか「ション弁いかなきゃ」とかそんなのしか
ぶつぶつ言わない。
- 249 :('A`):2005/09/27(火) 18:59:36 0
- ええと、今日は朝8時に起きて病院行ったあと
15時に大学へ行って、教室で自習を始めました。
ですが、18時くらいに、後ろに座ってる女の集団が
「ヒソヒソ」「顔がね」「キモチワルイ」みたいなことをくすくす言ってました。
いたたまれなくなった俺は、教室をそーっと静かに出て(歩いてる姿も笑われてる)
そして、アパートに帰りました。今こうして2ちゃんやってるのはアパートからです。
教室には自習の文献などが置いてあるまま。
また、あそこに戻る必要があるのか・・・。
- 250 : ◆7ctFHnFr/g :2005/09/27(火) 19:07:51 0
- >>249
DQNの集合体か。
- 251 :('A`):2005/09/27(火) 19:22:07 0
- >>250
うん。DQNばかり。
勉強しない、ズルばかり、楽しようとする、バカ女、そういう集団の大学。
もうイヤだから・・・
だから来月に、県内No.2の大学の編入試験を受けるよ。
- 252 :旧34:2005/09/27(火) 22:40:32 0
- 簿記テーマ21残り
もう寝る
- 253 :暇潰し ◆P5A7Es6FG. :2005/09/28(水) 00:15:33 0
- 所得税法「同一生計親族が事業から受ける対価」の文章を
夜の人けのない産業道路沿いを歩きながら30分朗読。
- 254 : ◆7ctFHnFr/g :2005/09/28(水) 03:01:31 0
- >>251
病気って持病か。きついな。
- 255 :暇潰し ◆P5A7Es6FG. :2005/09/28(水) 23:17:29 0
- 所得税法「取得費」の文章を>>253と同じシチュエーションで30分朗読。
- 256 : ◆7ctFHnFr/g :2005/09/29(木) 02:11:30 0
- 保守しとく。
- 257 :('A`):2005/09/29(木) 23:52:50 0
- 保守
- 258 :簿記2級 ◆zpfz/qNWMg :2005/09/30(金) 00:00:56 0
- 工業簿記
標準原価の計算、原価差異の計算
直接材料費の差異分析
直接労務費の差異分析
- 259 :暇潰し ◆P5A7Es6FG. :2005/09/30(金) 00:18:13 0
- 個人住民税の納税義務者に関する文章を電車内で口パクで30分朗読。
- 260 :旧34:2005/09/30(金) 01:36:40 0
- 簿記テーマ残り22・23
確立統計1
>>259 ヨロシクです
- 261 : ◆7ctFHnFr/g :2005/09/30(金) 02:42:14 0
- 昔のスレの仲間はいなくなってしまったか。
- 262 :旧34:2005/09/30(金) 23:54:31 0
- 簿記24途中
- 263 :暇潰し ◆P5A7Es6FG. :2005/10/01(土) 00:09:04 0
- 借地権設定により受けた収入に係る所得税の取扱について30分朗読@路上
- 264 :('A`):2005/10/01(土) 00:16:46 0
- 最近この板にはまって勉強してない・・・。
- 265 :('A`):2005/10/01(土) 15:43:31 0
- hoshu
- 266 : ◆7ctFHnFr/g :2005/10/01(土) 18:40:53 0
- 次回のTOEIC受験するんだが。
他に受ける人いない?
- 267 :('A`):2005/10/02(日) 07:04:49 0
- 保守します
- 268 :('A`):2005/10/02(日) 23:08:40 O
- 保全
- 269 :簿記2級 ◆zpfz/qNWMg :2005/10/03(月) 00:06:28 0
- この二日間も工業簿記の勉強
製造間接費の差異分析
標準原価計算における勘定記入
製造業の財務諸表
本社工業会計について
- 270 :旧34:2005/10/03(月) 00:40:34 0
- 確立統計2・簿記24残り
最近、気が緩んでるな・・・でも、やらなくちゃいけないのがやたら増えてるし・・・
当分、民法は休みます
- 271 :203:2005/10/03(月) 01:33:25 0
- 最近必死に民法総則をやっていますが・・・
やればやるほど、自分が法律に向いていないと思わされる・・・。
助けてください、助けてください。助けてください。
- 272 :('A`):2005/10/03(月) 02:11:44 0
- 質問していいかな
弾性力のバネ定数のとこで、
教科書には「フックの法則 F=kxで、比例定数kはばねによって定まる定数で・・・」
って書いてあるんだけど、「ばねによって」ってどういうこと?
ばねの何よって決まるのですか?長さ?弾力?
- 273 :('A`):2005/10/03(月) 02:22:43 0
- ばねによってとしか言えん・・・しいて言えばばねの弾性?
試験問題にさ、ばね定数ってのが○○だって書いてあるんだよ。
ばね定数=1.32 とかって
あとはそれにばねの自然長からの伸びxをかけるとFがでる。
- 274 :('A`):2005/10/03(月) 02:35:29 0
- ああ なるほどなるほど
なんとなくわかったわ
ちょっと問題集確認してくる
そして、ばねの伸びってのは自然長からの伸びってことだったのね
ありがトン
- 275 : ◆7ctFHnFr/g :2005/10/03(月) 08:13:17 0
- >>271
うっちゃんの本使っているのかな。
民法案内でも読破すれば?
- 276 :('A`):2005/10/03(月) 20:41:42 0
- 某予備校主催者による『試験対策講座』です。
内田さんの本がやはりいいでしょうか?
- 277 :('A`):2005/10/03(月) 22:58:52 0
- ばねの材質とかにもよるんじゃね?
- 278 : ◆7ctFHnFr/g :2005/10/03(月) 23:23:50 0
- >>272
F=kx 力=バネ定数×変位
っつーことだから、なんとなくイメージがつかめない?
バネを引っ張った時、掛けている力ってどれくらいかなって考えればいい。
掛けている力=Fだろ。
普通、どんだけ伸ばしているかなって距離にまず気がつく。これがX
変位って言う。
で、kってのは、バネを1変位(わかんなきゃ、1mとかのmとおなじ
単位と考えればいい)引き伸ばすのに必要な力ってこと。
でも、エキスパンダーみたいなのと指先ですぐ伸ばせるよわっちいバネだと
どうかんがえても1m伸ばす労力は違うだろ。だから問題によって違う値を
kに放り込まなきゃならない。
- 279 : ◆7ctFHnFr/g :2005/10/03(月) 23:28:12 0
- >>276
どの法律試験にも受かってない者の意見ですが。。。
目指すものによると思う。
『試験対策講座』は基礎を作るのに良いと思う。
ただ、目指す試験によって加工しないとやばい気がする。
- 280 :旧34:2005/10/04(火) 00:59:14 0
- 簿記25・確立統計3
- 281 :暇潰し ◆P5A7Es6FG. :2005/10/04(火) 01:04:37 0
- >>271
民法の中で一番難しいのが「民法総則」だと聞いたことがある。
- 282 : ◆7ctFHnFr/g :2005/10/04(火) 01:24:00 0
- >>281
それはマジ。だから全範囲(物権・債権・家族)を一気に読んで
スパートかけるのが一番の方法らしい。ある司法試験の予備校の講師は
入門期の民法はダットサンを1週間で読みきれと指導してる。
- 283 :('A`):2005/10/04(火) 11:56:00 0
- >>279,281,282
レスありがとうございます。総則が一番難しいのか・・・。なんか論点をやってると,
「こんな場面現実に起こるの?」と思うことがしょっちゅうです。
ダットサンって何ですか?
- 284 :('A`):2005/10/04(火) 12:56:46 0
- 勉強する気が全く起きないお
- 285 : ◆7ctFHnFr/g :2005/10/04(火) 19:52:19 0
- >>283
http://www.fukkan.com/sell/index.php3?mode=detail&i_no=14738703
です。1〜3まである。ブルーバードになぞらえてつけたらしい。
あと「民法案内」っていう本も時間があれば呼んでおくといい。
図書館で借りてもいいから。
- 286 :簿記2級 ◆zpfz/qNWMg :2005/10/05(水) 00:30:26 0
- 工業簿記
全部原価計算と直接原価計算
損益分岐点分析
一冊終了!!
- 287 :('A`):2005/10/05(水) 01:31:45 O
- 磁場について質問なんだけど方位磁針の隣に針金を置いて、それに電流を流して磁針の動きを見るって実験で
磁場は電流の周りを右回りに回っているのだから、磁針はその磁場の回転に合わせて電流が流れている間はピコピコ動き続けるの?
それとも電流を流し始めた時に動いたら、後は電流が止まるまで磁針はずっと動いたその位置を維持し続けるの?
- 288 :('A`):2005/10/05(水) 15:55:37 0
- 12月のTOEICに向けて頑張るので参加
- 289 :('A`):2005/10/06(木) 06:59:45 0
- 簿記テキスト完了・統計確立4・認知モデル論の復習
今週中に商業簿記を終わらせたい 読まないといけない本が多すぎ・・・
>>288
- 290 :旧34:2005/10/06(木) 07:00:26 0
- >>288 よろしくです
途中で送ってしまった・・・orz
- 291 :('A`):2005/10/06(木) 23:31:19 0
- ニュートンについて質問したいのですが
教科書にはニュートンについて
「1kgの質量を持つ物体に1m/ssの加速度を生じさせる力の大きさ」
と書いてあるのですが、ニュートンというのは等加速直線運動のときのみ使える単位なのでしょうか?
- 292 :('A`):2005/10/06(木) 23:55:13 0
- >>287
>それとも電流を流し始めた時に動いたら、後は電流が止まるまで磁針はずっと動いたその位置を維持し続けるの?
そうでしょ
方位磁針を使う場合は磁力線を意識した方がええんでないかな
ttp://www.max.hi-ho.ne.jp/lylle/jikai1.html
少し質問の内容とヅレてる気もするけど、一応参考になるんじゃあないかなあ
携帯から見れるかどうかわからないけどね
- 293 :('A`):2005/10/07(金) 00:49:17 0
- >>285
ありがとうございます。てっきり、何か漫画のタイトルかと思っておりました。
もうすぐダブルスクールします。
このスレいいな・・・。
- 294 :291:2005/10/07(金) 01:57:52 0
- 自己解決しました
1Nの力で1kgの物体を押すと1m/ssの加速度が生じる
ってことだったんですね
- 295 :旧34:2005/10/07(金) 08:10:11 0
- 簿記26・確立統計完了
- 296 :旧34:2005/10/07(金) 23:36:49 0
- 簿記27トレーニング半分・経営学入門1章・ひらがなでおぼえる商い3章途中
- 297 :簿記2級 ◆zpfz/qNWMg :2005/10/08(土) 00:50:02 0
- 商業簿記
表品売買、掛
値引・返品、諸掛
現金、現金過不足について
- 298 :('A`):2005/10/08(土) 20:11:30 O
- やっぱ保守しないとあかんな
- 299 :('A`):2005/10/09(日) 01:06:01 0
- hoshu
- 300 :旧34:2005/10/09(日) 06:55:42 0
- ひらがなで〜、読み終わりました
- 301 :('A`):2005/10/09(日) 10:13:12 0
- 英語のe-ラーニング始めることにしますた。
とりあえずTOEIC700点を目指しまつ。
- 302 :簿記2級 ◆zpfz/qNWMg :2005/10/10(月) 00:39:13 0
- 商業簿記
現金・預金
銀行勘定調整表
有価証券
手形、その他の債権・債務について
- 303 :('A`):2005/10/11(火) 02:48:42 O
- 商業簿記終了
- 304 :('A`):2005/10/11(火) 15:07:18 0
- age
- 305 :旧34:2005/10/11(火) 22:25:39 0
- 工業簿記テーマ1〜3・経営学入門2章
工業簿記、色々と転記されるのが複雑・・・
- 306 :18歳休学中:2005/10/12(水) 10:50:41 0
- 参加します。とりあえず解剖学と生理学を中心に
- 307 :('A`)288:2005/10/12(水) 14:24:49 0
- すいません、全然勉強してないです。
>>249のような状況に耐えかね、大学も不登校気味でした。
TOEIC600点と公務員試験をめざすことにしたので
よろしくお願いします・・・
- 308 :('A`):2005/10/12(水) 20:12:54 0
- コードコンプリート上巻読破
続けて下巻を読み始めます
- 309 :簿記2級 ◆zpfz/qNWMg :2005/10/12(水) 23:47:22 0
- 商業簿記
貸倒引当金、債務保証と未決算
商品売買、未着品売買
委託販売、受託販売について
- 310 :旧34:2005/10/13(木) 02:07:03 0
- 簿記テーマ4・ヴィジョンと社会システムの小レポート
>>305ヨロシクです
- 311 : ◆7ctFHnFr/g :2005/10/13(木) 02:09:38 0
- 明日から刑法スタート、行政法の講義と並行します。
>>307
色々情報収集しといた方がい〜ぞ。
それと自分の得意不得意好き嫌いを踏まえてな。
- 312 :('A`):2005/10/13(木) 02:15:11 0
- 何このスレ。インテリばっかでうざいんだけど
- 313 :('A`):2005/10/13(木) 04:19:01 0
- >>312
おまいはインテリの意味を穿違えている
知識を付ける努力をインテリとは呼ばない
- 314 :('A`):2005/10/13(木) 04:37:07 0
- よし!よし!
albatross ←アホウドリ
覚えたぜ!
- 315 :('A`):2005/10/13(木) 04:38:42 0
- ゴルフか
- 316 : ◆7ctFHnFr/g :2005/10/13(木) 04:43:06 0
- バーディー
イーグル
アルバトロス
- 317 :('A`):2005/10/13(木) 20:06:25 0
- 俺は無知で無学で低学歴だよ
そしてそのことを問題だと認識したから解決しようとしてるだけ
顔はどうにもならないけどこっちなら努力次第でなんとかなるし
バイト先と家の往復だけの人生だから時間持て余してるし
- 318 : ◆7ctFHnFr/g :2005/10/13(木) 21:23:12 0
- 俺も無知で低学歴だよ。
- 319 :18歳休学中:2005/10/13(木) 23:26:58 0
- 今日は化学の共鳴をやりました、お休み
- 320 :('A`):2005/10/14(金) 22:21:07 0
- 法科なのに理系科目が止められない…。
- 321 :('A`):2005/10/14(金) 22:29:04 0
- 文系大学生だが、数学の行列を勉強したいと思い始めた
なんかあのカッコの中の並んだ数字が魅力的に見える
ゆくゆくはマトリクス力学までは・・・
- 322 :('A`):2005/10/14(金) 22:48:42 0
- >>320
学問に目覚めたようですな。
- 323 :('A`):2005/10/14(金) 22:50:18 0
- >>321
あなたも学問に目覚めたようですね。
このスレには本当に知的好奇心の強い人が多いですな。
- 324 :320:2005/10/14(金) 23:40:47 0
- 私も、とりあえずゆくゆくは大学2年レベルくらいの素養を得たい・・・。
『物理のききどころ』『理工系の基礎数学(岩波)』東京化学同人の化学の本
などを(ことごとく中古ですが)買いあさりましたw
信ずるは学の力のみ。学問は顔の良し悪しに関わらず全ての人が平等に手に入れる可能性がある!
- 325 :旧34:2005/10/15(土) 01:06:20 0
- 簿記テーマ5・6
将来的に何やりたいのか分からなくなってきた・・・ハァ('A`)
- 326 : ◆7ctFHnFr/g :2005/10/15(土) 04:23:14 0
- 大学に入るまでは偏差値で決めざるをえない面があるからな。
刑法1回了
- 327 : ◆7ctFHnFr/g :2005/10/15(土) 06:30:17 0
- おぉぉぉぉ
最近孤独感にさいなまされる。
- 328 :ロリ゚ー゚タ ◆gCHItou/z6 :2005/10/15(土) 12:15:52 0
- 麻酔、救急、検査、精神、整形、小児、産婦
の怒涛の7科目試験。もうダメぽ。
今、麻酔の勉強中。
産婦小児合わせて50コマ以上あるのにノータッチ。全部受かるのは諦めたorz
- 329 :簿記2級 ◆zpfz/qNWMg :2005/10/15(土) 22:25:07 0
- 商業簿記
有形固定資産
無形固定資産について
- 330 :('A`):2005/10/16(日) 01:04:23 0
- >>328
もそろしいですね・・・!
- 331 : ◆7ctFHnFr/g :2005/10/16(日) 01:57:50 0
- 刑法
- 332 :('A`):2005/10/17(月) 00:33:44 0
- hosyu
- 333 :暇潰し ◆P5A7Es6FG. :2005/10/17(月) 00:41:10 0
- 勢いで買ってしまったアクチュアリー向け生命保険数理の本(上下合わせて6000円)。
2ページしか見ずに積読状態。
数学系の本は基礎知識がないと1ページ読むのすら辛いことが良く分かった。
- 334 : ◆7ctFHnFr/g :2005/10/17(月) 06:26:31 0
- >>332
保守乙
1日書かないだけでdat落ちするよな。
- 335 : ◆7ctFHnFr/g :2005/10/17(月) 23:45:12 0
- 保守したる
- 336 :簿記2級 ◆zpfz/qNWMg :2005/10/18(火) 00:05:10 0
- 商業簿記
株式会社と資本、株式の発行
利益処分と損失の処理
減資・合併・税金
社債・引当金について
- 337 :旧34:2005/10/18(火) 00:58:29 0
- レポートと簿記やって寝ます
- 338 :簿記2級 ◆zpfz/qNWMg :2005/10/18(火) 23:10:12 0
- 商業簿記
決算、決算予備手続きについて
- 339 : ◆7ctFHnFr/g :2005/10/19(水) 09:17:54 0
- おはようございます。勉強前に保守。
- 340 :('A`):2005/10/19(水) 21:49:04 O
- 保全
- 341 :('A`):2005/10/20(木) 00:41:59 0
- hoshu
- 342 :('A`):2005/10/20(木) 01:36:51 O
- ここは大学入試の相談は大丈夫ですか?
- 343 :旧34:2005/10/20(木) 01:55:07 0
- 簿記7〜10途中・経営学3章
>>342
もちろん大丈夫です
ただ、私を含め住民の傾向や今までの傾向を見ると
情報が古く、全ての教科に対応できるというわけではないので期待はしない方が良いとおもいます
受験板もあるので基本的にはそちらの方が良い情報は眠っているとは思います
個人的には知っている限りの情報は出しますよ
- 344 :('A`):2005/10/20(木) 02:03:48 O
- >>343
ありがとうございます。助かります。
わかりました。受験板の方も見てみようと思います。
- 345 : ◆7ctFHnFr/g :2005/10/20(木) 09:02:23 0
- >>342
受験板や2ちゃんねるに頼らないほうが良いよ。
自分で調べたほうが。。。
- 346 :('A`):2005/10/20(木) 21:57:39 O
- 確かにそれも言えてますね…
- 347 :旧34:2005/10/21(金) 01:02:37 0
- 簿記10残り・トヨタ生産方式読破
確かに2ch情報は微妙かも・・・人が良いって言ってる参考書が自分に合うとも限らないし
- 348 :('A`):2005/10/21(金) 01:12:37 O
- いい所を目指すなら、予備校がデフォなんですかね?
最近、進研ゼミを始めたはいいけど急に不安になってきました。
- 349 :暇潰し ◆P5A7Es6FG. :2005/10/21(金) 01:17:51 0
- >>348
公立高校志望なら進研ゼミで充分なんだろうが。
- 350 :('A`):2005/10/21(金) 01:20:23 O
- >>349
大学入試です…。
- 351 : ◆7ctFHnFr/g :2005/10/21(金) 07:24:31 0
- >>350
マジな話、俺らの年代で出来る回答ってこの程度なんだよ。
真剣に目指さないし、落ちてもなんとかなる(就職・進学先はそれなりに
ある)って人になら雑談感覚で、答えても良いけど。
- 352 :18歳休学中:2005/10/21(金) 07:49:03 0
- >>350
それなりの大学目指すならほとんどの人が予備校通いしてるよ。うちは進学校だったからモロにね
進研ゼミは良く分からないけど多少回りに縛られた方がいい結果が出るような気もする
- 353 : ◆7ctFHnFr/g :2005/10/21(金) 08:46:21 0
- >>350
大学受験関連の話するかもしれないけど、雑談の延長線上でってことで。
>>352
周りのレベルによる。
- 354 :18歳休学中:2005/10/21(金) 08:56:26 0
- >>353
そうだな。予備校でもどういうポジションにいるかで変わってくるだろうし
- 355 :18歳休学中:2005/10/21(金) 23:26:26 0
- 生理学の神経の分野に没頭中
- 356 :簿記2級 ◆zpfz/qNWMg :2005/10/21(金) 23:46:56 0
- 商業簿記
決算本手続き
決算報告手続き
本支店会計とは
本支店会計における損益計算書・貸借対照表の作成について
- 357 : ◆7ctFHnFr/g :2005/10/22(土) 00:11:44 0
- 入門講義受講中。
・・刑法が難しい。。
独学で山口を読んで自爆した経験を繰り返さないようにしなきゃ・・。
>>350
雑談したいならきなさいよぉ。
>>354
クラスの半分以上が東大行って当たり前の進学校だと、
予備校行くより情報手に入ったりするし。
予備校は東大クラスでも200人教室満杯中東大に入れるのは
10人いたら良いほうだって講師言ってた。
- 358 :旧34:2005/10/22(土) 00:43:11 0
- 簿記テーマ11
通信系はZ会しか知らないなー
Z会の予備校の冬期講習で日本史はかなり良かったけど英語は微妙だったな・・・教室は綺麗だった
- 359 :('A`):2005/10/22(土) 00:50:02 O
- 2ちゃんねるの評判よくないなあ…。進研ゼミ…
うわー、何でよく調べもせずにゼミ選んだんだろ
- 360 :暇潰し ◆P5A7Es6FG. :2005/10/22(土) 00:54:24 0
- 夜の人けのない倉庫街で以下の税法を呟きながら1時間お散歩。
・住民税(個人住民税の人的非課税)
※貧乏なフリーターとして、必須の知識だったりする。
ちなみに真性喪男(扶養親族なし)の場合は、
前年の所得が35万円以下(だいたい、年収100万円以下)の場合は住民税非課税。
・所得税法(無償または低額による資産の移転)
- 361 :('A`):2005/10/22(土) 01:03:13 0
- >>359
2chでの情報だから気にしすぎるのもどうかと思う
極端に言えば、他の人にゼミが合わなくても、自分にさえ合ってれば良いんだし
ダメだと思えば辞められるんだし
- 362 :('A`):2005/10/22(土) 01:08:50 O
- >>361
もっともですな。助言ありがとうございます。
急に変えるのも親もいい顔しないだろうし、しばらくやってみます。
- 363 : ◆7ctFHnFr/g :2005/10/22(土) 10:51:51 0
- >>362
1年契約とかしなきゃ大丈夫
- 364 :('A`):2005/10/22(土) 19:06:39 0
- まあ何の情報もなく契約するのもアレだ
俺は契約金50万親に払って貰って
ろくに使わず契約破棄した
どう見ても精子です
本当にありがとうございました
- 365 :('A`):2005/10/23(日) 02:15:25 0
- 大丈夫だとは思うけど一応保守しとく
- 366 : ◆7ctFHnFr/g :2005/10/23(日) 12:55:10 0
- 保守
- 367 :('A`):2005/10/23(日) 19:18:06 0
- ここ見てるとモチベーションがちびっとあがる
- 368 :旧34:2005/10/24(月) 02:20:48 0
- 認知モデル論の予習をちょっと・ヴィジョンと社会システムレポート
>>367
それは良かった
そういえば、高一の頃Z会に入ったけど全然やらずに親が怒って解約したな・・・
- 369 : ◆7ctFHnFr/g :2005/10/24(月) 04:43:02 0
- 挫折率が高いからな。Z会。
- 370 :('A`):2005/10/24(月) 05:24:21 0
- 努力賞300点分位どっか言っちゃった・・・。
せっかく台紙に張ったのに。。。
- 371 :('A`):2005/10/24(月) 19:52:03 0
- >>357
刑法の独学はよほどの天才以外無理でしょう。・・・でも自分も,予備校で来年刑法が始まるまで,
大学の定期試験は独学・・・。泣きそう。
>>370
なんともったいない。私は高3の秋に始めて(遅い・・・),
30点とって図書券かなんかを得た覚えがあります。
- 372 :('A`):2005/10/24(月) 23:18:00 O
- 暇潰しって何者ですか?文章から頭がいいオーラを感じてしまう。
- 373 :簿記2級 ◆zpfz/qNWMg :2005/10/25(火) 00:11:56 0
- 商業簿記
帳簿組織とは、複数仕訳帳精度
現金出納帳を特殊仕訳帳とする場合
現金仕訳帳・仕入帳・売上帳を特殊仕訳帳とする場合
その他の特殊仕訳帳
伝票精度について
明日から工業簿記二週目
- 374 :旧34:2005/10/25(火) 00:52:21 0
- 簿記テーマ12をやってから寝ます
- 375 : ◆7ctFHnFr/g :2005/10/25(火) 01:19:20 0
- 保守る
- 376 :フラ語:2005/10/25(火) 01:23:01 0
- やっぱり時間の管理がきっちりできないと勉強できないorz
努力を継続できない自分を殺したい
・生地の裁断
- 377 :旧34:2005/10/25(火) 22:22:42 0
- 簿記13・14途中
総合原価計算が難しい・・・式を暗記すればいいのだろうが、式の理解が出来ない・・・ハァ('A`)
11月の試験に受けるだけ受けてみようか悩み中・・・受けても厳しいだろうが・・・
- 378 :('A`):2005/10/26(水) 00:32:09 0
- 数学スレで暇潰しが出してた問題の答えがいまだにわからん
- 379 :('A`):2005/10/26(水) 19:53:43 0
- コードコンプリート下巻読破
- 380 : ◆7ctFHnFr/g :2005/10/26(水) 23:22:35 0
- >>371
講義聴いているならわかるんじゃないでしょうか?
- 381 :旧34:2005/10/27(木) 00:48:47 0
- 簿記15・16
昨日・今日は結構頑張ったと思う
- 382 :('A`):2005/10/27(木) 19:33:46 0
- >>379
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4891004568/qid=1130409113/sr=1-2/ref=sr_1_10_2/249-5799888-4608339
こんなの読んだのか…あんたすごいね
- 383 :('A`):2005/10/27(木) 21:31:52 0
- >>382
そんなことないよ
日本語で書かれてるし、内容は分かりやすかったし、面白かったからすらすら読めた
上下巻あわせると結構な値段だったけど、それ以上の価値はあった
- 384 :簿記2級 ◆zpfz/qNWMg :2005/10/28(金) 00:32:44 0
- 工業簿記
材料費とは、労務費とは
経費とは
個別原価計算1,2
製造間接費の配賦
- 385 :暇潰し ◆P5A7Es6FG. :2005/10/28(金) 23:37:38 0
- 夜の人けのない倉庫街で以下の税法を呟きながら1時間お散歩。
・住民税(個人住民税の人的非課税)
・所得税法 (無償または低額による資産の移転、固定資産の交換の特例)
ヲタ知識の暗記なら何とかなるのに
税法条文だと1時間呟いても半分も覚えられないのは何でだろう?
- 386 : ◆7ctFHnFr/g :2005/10/28(金) 23:38:55 0
- さてと。
- 387 :旧34:2005/10/29(土) 01:58:01 0
- 簿記17
巨象も踊るを読み終わらせてから寝ようと思います
- 388 : ◆7ctFHnFr/g :2005/10/29(土) 22:01:50 0
- 今日もシコシコ勉強中構成要件終了
- 389 :('A`):2005/10/30(日) 02:45:11 0
- 大丈夫だろうけど、一応保守っとくか
- 390 : ◆7ctFHnFr/g :2005/10/30(日) 03:25:32 0
- 日曜になったなぁ・・・。最近、休日の楽しみが減ってきた。
- 391 :('A`):2005/10/30(日) 13:56:44 0
- 情報
記憶力対策として、アホエンオイルと緑茶とってます
ソースはぐぐればすぐでてくるので、お試しあれ
できたらここで頭に良い情報交換できたらと思います
- 392 :('A`):2005/10/30(日) 18:48:19 0
- 机の前で勉強をすることができない体質になってる
や、やばい
- 393 : ◆7ctFHnFr/g :2005/10/30(日) 20:35:43 0
- >>392
他にやりたいことあんならそれやれ。
- 394 :暇潰し ◆P5A7Es6FG. :2005/10/30(日) 21:34:09 0
- 簿記やってる奴を見掛けるが、
真性ネガ喪男で1級狙いなら
「企業会計原則」の「一般原則6(保守主義の原則)」を
勉強するのをお勧めする。
- 395 :簿記2級 ◆zpfz/qNWMg :2005/10/31(月) 00:24:12 0
- 工業簿記
部門別計算、部門別個別原価計算の手続き
仕損
総合原価計算
単純総合原価計算
減損・仕損とは
工程別総合原価計算について
>>394
一級ねらいだけど、それはなぜですか?
- 396 :暇潰し ◆P5A7Es6FG. :2005/10/31(月) 00:39:13 0
- >>395
保守主義の原則(1級会計学の範囲)
「企業の財政に不利な影響を及ぼす可能性がある場合には、
これに備えて適当に健全な会計処理をしなければならない」
これをネガ喪男の自己評価の話に置き換えると、
「己の価値の評価(俺って普通だよな?)
に不利な影響を及ぼす可能性(「●●君ってキモイ」と言われる)
がある場合には、
これに備えて(上記「キモイ」発言があることを予測して)
適当に健全な自己評価(「俺は普通だ」という勘違いを起こさない)
をしなければならない」
って感じだろうか。
デカイ口ばかり叩く身の程知らずの勘違い君になるくらいなら、
キモメンである事実をちゃんと認めたほうが遥かにマシだ、と思っているから
この原則の文言が気に入っている。
それに、「身の程を知れ」「勘違い君になるな」という教訓が得られそうな気もした。
だから、企業会計原則の中でもネガ喪男には理解しやすい原則だろうと思って勧めたまで。
- 397 :旧34:2005/10/31(月) 01:29:30 0
- やっぱ土日はサボりやすいな・・・
認知モデル論の予習をしたがさっぱり分からんかった
- 398 : ◆7ctFHnFr/g :2005/10/31(月) 16:41:47 0
- 保守
- 399 :旧34:2005/11/01(火) 01:03:51 0
- もう今回の2級は試験間に合わないな・・・締め切りすぎてるし・・・
まあ今回じゃないといけないわけじゃないから良いけど
マネジメントの世紀1章 経済事情の宿題をやってから寝ます
- 400 : ◆7ctFHnFr/g :2005/11/01(火) 01:53:24 0
- こつこつと勉強を重ね、答案を踏みしめるたびに
俺は俺であり続けたいそう願った〜
- 401 :暇潰し ◆P5A7Es6FG. :2005/11/01(火) 22:56:34 0
- ビジネス実務法務3級申し込み完了。
- 402 :('A`):2005/11/01(火) 23:48:13 0
- 刑法独学でマスターした奴がいてたな。
うちの大学頭変なの多いからな(−−;
- 403 :簿記2級 ◆zpfz/qNWMg :2005/11/02(水) 00:25:17 0
- 組別総合原価計算
等級別総合原価計算
標準原価計算
原価標準の設定について
- 404 : ◆7ctFHnFr/g :2005/11/02(水) 05:15:49 0
- >>402
独学っちゅーことは、大学の講義も予備校の答錬も模試も0で
司法試験合格したってことか。凄いな。
- 405 :暇潰し ◆P5A7Es6FG. :2005/11/02(水) 23:30:59 0
- 所得税法:株式の譲渡所得の条文を散歩がてら40分唱える
住民税法:人的非課税の条文を散歩がてら20分唱える
ビジネス実務法務3級:売買契約について電車の中で黙読
- 406 :旧34:2005/11/03(木) 02:44:16 0
- 簿記18・マネジメントの世紀2〜5章
- 407 :旧34:2005/11/04(金) 02:17:47 0
- 社会システムとビジョンのレポート・2つの株式を用いたポートフォリオの収益率
リスクまだやるつもりだったが、理解できなかったので明日にまわす事にする
- 408 :旧34:2005/11/05(土) 02:01:49 0
- 簿記19・20 マネジメントの世紀6章
信長の野望をやってしまっているため、勉強がピンチだ・・・謙信さえ倒せばさっさと終わるのに・・・
- 409 :('A`):2005/11/05(土) 03:10:52 0
- 今日の勉強はこれで終わりっと!
- 410 :('A`):2005/11/05(土) 03:20:33 0
- お疲れ。長いね
- 411 :('A`):2005/11/05(土) 14:54:21 0
- 本屋で山積みになってたはじめて受けるTOEICという本を買ってきた
とりあえず頑張るお
- 412 :暇潰し ◆P5A7Es6FG. :2005/11/05(土) 16:33:38 0
- とりあえずビジネス実務法務3級の問題集を15ページほど進める。
- 413 :('A`):2005/11/05(土) 19:02:31 0
- うぉー リスニングが全然だめだ
解答を見ないと何を言ってるのかサパーリわかんね
- 414 :簿記2級 ◆zpfz/qNWMg :2005/11/05(土) 21:02:52 0
- 標準原価の計算
原価差異の計算
直接材料費の差異分析
直接労務費の差異分析
製造間接費の差異分析
標準原価計算における勘定記入
- 415 :('A`):2005/11/06(日) 03:32:05 0
- 日本語のリスニングもままならないのに、大丈夫かな俺
- 416 :('A`):2005/11/07(月) 01:53:40 0
- 保守
- 417 :暇潰し ◆P5A7Es6FG. :2005/11/07(月) 03:48:23 0
- 保守主義の原則@企業会計原則
- 418 : ◆7ctFHnFr/g :2005/11/07(月) 04:32:52 0
- >>415
がんがれ!
- 419 :旧34:2005/11/08(火) 00:53:05 0
- マネジメントの世紀7章 簿記やってから寝ようと思います
今週は休みが無いからやだな・・・
- 420 : ◆7ctFHnFr/g :2005/11/08(火) 02:19:47 0
- 休みたいけど、休めない
- 421 :freesia ◆y6TXIa83yE :2005/11/08(火) 03:22:10 0
- 来年度の地上国U
既卒25歳(真性童貞)法学部出身
いままで
芦辺『憲法』
塩野『行政法T』
吉川『マクロ経済学』
西村『ミクロ経済学』
これから
塩野『行政法U』(進行中)『行政法V』
川井『民法入門』
『スーパー過去問ゼミ 政治学』
『スーパー過去問ゼミ 行政学』
『ウォーク問 社会学』
『ウォーク問 財政学』
田辺『標準判断推理』
田辺『標準数的推理』
畑中『資料解釈の最前線』
+
過去問演習(憲・民・行・経済学に重点)
- 422 : ◆7ctFHnFr/g :2005/11/08(火) 04:15:41 0
- >>421
優秀だな。
国Uで塩野まで読むとは・・・。
- 423 :暇潰し ◆P5A7Es6FG. :2005/11/08(火) 23:16:25 0
- 所得税法:条文集の「損益通算」「有価証券の譲渡に係る所得」を
人けのない夜道を散歩しながら1時間呟く。
ビジネス実務法務3級:公式テキストの売買契約・賃貸借契約のページをなんとか読破。
- 424 :簿記2級 ◆zpfz/qNWMg :2005/11/08(火) 23:32:36 0
- 製造業の財務諸表
本社工場会計
全部原価計算と直接原価計算
損益分岐分析
明日から商業簿記二周目
- 425 :旧34:2005/11/08(火) 23:49:49 0
- 簿記半分・マネジメントの世紀9章
- 426 : ◆7ctFHnFr/g :2005/11/09(水) 07:53:50 0
- 刑法:責任故意の部分受講
- 427 :暇潰し ◆P5A7Es6FG. :2005/11/10(木) 00:09:57 0
- 所得税法:条文集の純損失&雑損失の繰越控除の項を夜道を散歩しながら3回朗読
- 428 :('A`):2005/11/10(木) 00:45:35 0
- 大学入試の勉強しなきゃいけないのに・・・
2ちゃんをやってしまうとは・・・
情けないな、俺
- 429 :暇潰し ◆P5A7Es6FG. :2005/11/11(金) 00:03:25 0
- 気分転換に、証券外務員(2種)の参考書を買って10ページほど読み進めてみた。
- 430 : ◆7ctFHnFr/g :2005/11/11(金) 00:10:32 0
- 行政訴訟法:ほぼ全部受講
- 431 :旧34:2005/11/11(金) 00:56:59 0
- マネジメントの世紀読破 もう一回読み直す予定
簿記やってから寝ます 眠すぎて辛い・・・眠気さえなければっていつも思う
- 432 :('A`):2005/11/11(金) 19:01:56 0
- 時には体を休めることも必要じゃないか?
睡眠時に頭の中にある情報を能が整理するっつー話を聞いたような
違ったかな?
- 433 :('A`):2005/11/11(金) 20:57:47 0
- 疲れには限度があるが休憩に限度ないからな
疲れてるくらいがちょうどいいのよ
- 434 :('A`):2005/11/11(金) 21:01:38 0
- 集中力が持続しません
2時間勉強→30分2ch→2時間勉強のループになってる
- 435 :旧34:2005/11/11(金) 21:12:46 0
- マッキンゼー経営の本質一章を読みました
睡眠が記憶に影響を与えるって言うのはTVで言ってましたね
一夜漬けでも3hぐらいは寝ないと記憶が定着しないとか
努力してたりいつも勉強を頑張ってて眠くなるのは仕方ないけど、自分の場合は
特に頑張ってないのに眠いから困る・・・不眠症ならぬ過眠症
>>434
大分マシな方だと思いますよ 俺はもっと悲惨・・・
こんなサイト見つけました
http://sio2.blacksilica.net/psy/
- 436 :('A`):2005/11/11(金) 21:23:34 0
- このスレ高学歴多いね
日東駒専tレベルの学生はおらんのか
- 437 :('A`):2005/11/11(金) 21:24:26 0
- 日東駒専ね
- 438 :('A`):2005/11/11(金) 22:27:14 0
- 国語ってどうやって勉強してるんだ
- 439 :旧34:2005/11/11(金) 22:42:22 0
- >>438
大学入試の現代文であれば
MDの「評論文ガッチリ読破術 筆者の主張をつかむ!」−薄くて読みやすく、基本が学べる
桐原の「現代文解法の新技術」−基本的なテクニックが学べて現文に関して総合的に学べる。一番おススメできる
実際、俺の予備校の先生に薦められた
河合塾の「現代文と格闘する」−難しいけど定評がある(志望大学によっては必要ないかもしれないけど、
今後の人生を考えるとやっておいて損は無いと思う)
前スレ>>884氏によると河合の「現代文へのアクセス」も初心者におススメらしいです
別に自分も現文得意というわけではないですが、上記のガッチリと新技術を読めば基本的な読解のテクニックは
学べるはずです
- 440 :フラ語:2005/11/11(金) 23:58:47 0
- 明日ファッションビジネス検定受けてくるよ。
- 441 :('A`):2005/11/11(金) 23:59:23 0
- 高卒の俺がこのスレの底辺だな
- 442 :暇潰し ◆P5A7Es6FG. :2005/11/12(土) 01:47:19 0
- 所得税法:純損失の繰越控除・雑損失の繰越控除・生活に通常必要でない資産の損失
の規定を人けのない夜道を2時間散歩しながらブツブツ呟く。
ビジネス実務法務3級:公式テキスト第3章第1節までようやく読了。
一応携帯してた証券外務員2種のテキストは開かずじまい。
- 443 : ◆7ctFHnFr/g :2005/11/12(土) 11:22:25 0
- 現代文か。。
出口先生の『早分かり現代文』やって
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4875685068/qid=1131762030/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/250-3105837-1530633
↑で評論用語押さえたらセンター現代文は1問間違い以内で正答出きるように
なった。これでも多い。あとは、不要。
- 444 : ◆7ctFHnFr/g :2005/11/12(土) 11:30:00 0
- ↑の書評かいちまった。
- 445 :freesia ◆y6TXIa83yE :2005/11/12(土) 17:08:42 0
- >>422
正直、ヴァカです。地頭悪いから、、
塩野U読了
これから
塩野『行政法V』
川井『民法入門』
『スーパー過去問ゼミ 政治学』
『スーパー過去問ゼミ 行政学』
『ウォーク問 社会学』
『ウォーク問 財政学』
田辺『標準判断推理』
田辺『標準数的推理』
畑中『資料解釈の最前線』
+
過去問演習(憲・民・行・経済学に重点)
- 446 :('A`):2005/11/12(土) 17:15:38 0
- 本買ったけど難し過ぎる
身の丈にあったレベルのものを飼えばよかったなぁ
- 447 :簿記2級 ◆zpfz/qNWMg :2005/11/12(土) 23:35:10 0
- 水曜からの四日間で
商業簿記
2章:債務・債権を学ぶ
3章:商品売買
4章:固定資産
5章:株式会社の資本
- 448 :('A`):2005/11/14(月) 02:42:07 0
- >>443
それって国語に苦手意識持ってるような人でも奨められる1冊かな。
まず初めの1冊にって感じの本だったら買ってみようかな
- 449 : ◆7ctFHnFr/g :2005/11/14(月) 10:38:30 0
- >>448
苦手のレベルによるけど、
語学春秋社の『早分かり現代文』はわかりやすいと思う。
でも、書評みたら国語苦手な1年生にはきついらしいな。
小さいサイズの本で俺は速攻で解いて、他に参考書・問題集は使わなかったが。。
本屋で立ち読みしてみてくり。。評論用語は、英語得意なヤツが向いている
気がする。あとは辞書代わりにちこちこひいておけば自然とマスターできる。
- 450 :旧34:2005/11/15(火) 06:39:56 0
- 企業会計論のレポート
- 451 : ◆7ctFHnFr/g :2005/11/15(火) 12:11:13 0
- 行政法もうちょっとで終了・・。
- 452 :('A`):2005/11/15(火) 18:30:12 0
- 初参加。再来年公務員試験受験するつもりなんでよろすこ
昨日、武隈ミクロ第二章終了
今日は第三章(できれば四章まで)をやります
- 453 : ◆7ctFHnFr/g :2005/11/15(火) 21:56:47 0
- 塩野といい、武隈を読むと言うとは・・
このスレのレベルは案外高いんだな。
- 454 :freesia ◆y6TXIa83yE :2005/11/15(火) 22:01:52 0
- ◆7ctFHnFr/g さんは予備校とか通ってるの?
国T組ですか?
- 455 : ◆7ctFHnFr/g :2005/11/15(火) 22:24:43 0
- 行政法受講もうちょっとで組織法終わり。
刑法、共犯に突入。
- 456 : ◆7ctFHnFr/g :2005/11/15(火) 22:38:17 0
- >>454
今、セミナーに通ってます。
目標は、法科大学院・司法試験です。来年既習者試験に挑戦します。
- 457 :freesia ◆y6TXIa83yE :2005/11/15(火) 23:10:56 0
- >>456
おぉ、そっか!夢があっていいね。がんばりましょう。
しばらくPC離れます。。
- 458 :旧34:2005/11/15(火) 23:16:17 0
- 簿記テーマ23
レポートが貯まりつつある・・・
そういえば、フラ語氏の試験はどうだったのだろうか?
>>452 ヨロシクです
- 459 :暇潰し ◆P5A7Es6FG. :2005/11/15(火) 23:19:45 0
- ビジネス実務法務3級テキスト第3章「法人取引の法務」手形・小切手の箇所を
7ページほど読み進めただけ。
試験まで1ヶ月を切ってるのにこんなことでよいものだろうか?
- 460 :フラ語:2005/11/16(水) 00:35:16 0
- ファッションビジネス検定3級受検報告
1コマ目:ファッションビジネス知識・・・間違いなく合格ライン超えてる。
2コマ目:ファッション造形知識・・・70%が合格ライン。ギリギリだが達してると思う
>>450
前スレ884は俺だったりする
「評論文ガッチリ読破術」は俺もやったよ。書き込みづらいのが難点だった
>>459
癖がなくて初心者向けなら「ガッチリ」か「アクセス(改訂4版)」がいいと思う。
どちらも初めの1冊としてオススメできる。
田村師と出口のは俺には合わなかったのでノーコメント
- 461 :フラ語:2005/11/16(水) 00:45:04 0
- 8月からフランス語の勉強してないのにフラ語ってハンドルもなんかなぁ
今週末に仏検、来週末にはチャイ検があるけど・・・正直今はどうでもいい
プレッシャー以外の何ものでもないのでブッチしそう
バイトも大学を重視したいからって12月半ばまでのシフト全休みにしたし
試験のプレッシャーがなくなってから、また改めてゆっくり勉強したい
>>459
そういえば一つ言い忘れた。
参考書1冊終えたら、毎朝起きてすぐか毎晩寝る前に、問題を解くことをすすめる
前スレで書いた覚えあるが、50題も解けば解き方のパターンはものにできる
>>470
過去問はやらんのですか?
- 462 :簿記2級 ◆zpfz/qNWMg :2005/11/17(木) 01:13:11 0
- 商業簿記二週目終了
明日から過去問
- 463 : ◆7ctFHnFr/g :2005/11/17(木) 03:42:08 0
- 行政法講義終了。
>>457
ども。お互いにがんがりましょう!
- 464 :('A`):2005/11/17(木) 07:10:28 0
- 奇遇にも塩野Uが教科書指定されてるから参加してみる
ヒキってたからアホみたいに単位取らないと留年だ・・・
- 465 :452= ◆AYIiBBnwpg :2005/11/17(木) 21:22:41 0
- >>453
経済学専攻でない俺には難しいですな、武隈は('A`)
というわけで昨日まででまだ三章の2/3くらい(式の展開でどうしてもわからないところが出てきて、つまる)
今日はマンキューマクロ応用の消費と投資
- 466 :452= ◆NsZhjbXGxg :2005/11/17(木) 21:26:25 0
- つうか鳥間違えたorz(ちら裏ごめん
- 467 :旧34:2005/11/18(金) 01:07:40 0
- マッキンゼー経営の本質3章
次あたりに兵法読みたい その前にレポートを何とかしないと・・・
>>460
そうでしたか ガッチリ、マイナーですが良い本ですよね 出口さんは俺も合わなかった
- 468 :暇潰し ◆P5A7Es6FG. :2005/11/18(金) 01:19:52 0
- 住民税:法人住民税の納税義務者と均等割について
財務諸表論:収益・費用の認識基準について
- 469 : ◆7ctFHnFr/g :2005/11/18(金) 01:23:46 0
- 行政法終了。
>>465
旧帝・早慶経済学部でも読みこなせない人間が過半数ではないでしょうか。
確か、武隈のミクロの問題集の奴があるでしょ。
問題集と対応させて解くのが良いかも。
>>460>>467
俺が薦めたのは、出口流の解き方が表に出てない奴。
誰でもふ〜んってわかる感じの入門本。
特定講師・特定予備校が出している現代文参考書問題集は
あんまり意味無い気がする。変な癖がつくし。
- 470 :('A`):2005/11/18(金) 16:22:23 0
- 日東駒専レベルから公務員なんて無謀かな
- 471 :('A`):2005/11/18(金) 20:39:21 0
- >>439>>443
ありがとう
評論用語って言うと難しく聞こえてよく分からないんだけど、現代文には不可欠なのかな
あと、ドラゴン桜の参考書や問題集が出版されてるみたいだけど、どうなんだろ
- 472 : ◆NsZhjbXGxg :2005/11/18(金) 21:22:58 0
- 武隈ミクロ三章再読
>>469
ええ。武隈演習ミクロは武隈を半分くらい読んだらやるつもりです
後、武隈よりレベルは落ちますが、タックのV問題集のミクロ経済学も平行してやる予定
(スー過去にしようかとも思ったが、経済系は経済学的に誤った公式とかが出てくるらしいので
今のところ使わない予定)
>>470
公務員は学歴差別ないような気がするんで大丈夫なんじゃないですか?
というか公務員にせよ何を目指すものであれ、結局努力した者だけが報われるような気がするなあ
- 473 :簿記2級 ◆zpfz/qNWMg :2005/11/18(金) 21:28:09 0
- 試験二日前に風邪を引くなんて…
リンパが腫れてイタイィィィィィ orz
- 474 : ◆7ctFHnFr/g :2005/11/19(土) 01:16:56 0
- >>471
評論文を読むのにはある程度の理解は必要。
だけど、俺が薦めた本を読む必要があるかはわかんない。
最近の入試傾向が評論文出すなら大丈夫かなと思うが、あくまで4〜5年前の
感覚かも。ちなみに言うと、英語も載っているので、英語評論文にも
使える。
現代文苦手な人はやたらと決まりとかなんやらが書いてあるもの
は避けたほうが良い。大学入ってある程度勉強した後、難しくやり方や公式を
書いた参考書を見返したことがある。だけど、「難しく言わなくてもいいし、やり方を
取り立てて強調する必要も無いのに」ってものが多すぎる。
あと、やたら教養っぽい(実際は教養とは違う)ものを語りたがるのは
要注意。なるべくそれが少ないものを選んだほうが良い。
要は作者の脳の問題か、難しく見せて講義を一杯受講させたり参考書を
売りまくりたいとしか思えないって感想を持っちゃう。
- 475 : ◆7ctFHnFr/g :2005/11/19(土) 01:30:57 0
- いくつか上で上がった本をアマゾンで見た俺の感想(手にとって無いので
当てにならないが)
「現代文解法の新技術 スーパーゼミ 国6」
>四つの根本テーゼ
>七つの実践テーゼ
へ、反吐が出る。
「評論文ガッチリ読破術」
>評論を読むために必要な「論理展開」(対比、言い換え、具体例等)、
>「重要単語」(逆説、相対、アイデンティティ等)、
>「重要テーマ・背景知識」(村上陽一郎の近代論、鈴木孝夫の言語論等)
これだけ単語を転がされると頭痛がします。
「入試現代文へのアクセス 河合塾SERIES」
>浅田彰や村上春樹、安部公房などといった、読書好きの人であれば
>思わず読みたくなってしまう材料
やっぱりなぁ。いかにも文学部関係者の薦める系統だな。
文学ヲタに入り掛かった人間向きだろ。
一般人には向かん向かん。
出口のも見とくと、
「出口現代文入門講義の実況中継―大学入試 (上)」
解説が詰めて書いていない。大雑把な印象をもらうには好都合。
だけど、この分量をこなすほどではない。効率が悪すぎる。
お金がもったいない。
だから、消去法で早分かりを薦めた訳です。大雑把なとき方を
得るには使える。安いし。
センターでほぼ満点を取った身からすると
大学入試一般で、俗に言う教養書は必要ないです。
せいぜい、私がさっき薦めた評論用語の本
「早わかり入試頻出評論用語 中継新書」(語学春秋社)。
これでも多い。実際私もほとんど覚えてはいないです。
理解しただけ。
- 476 :フラ語:2005/11/19(土) 01:33:45 0
- >>473
ナカーマ・・・俺もリンパ腺やられた
日曜は仏検だよ
'`,、'`,、('∀`)'`,、'`,、
orz
- 477 :フラ語:2005/11/19(土) 01:38:44 0
- >>475
煽ってるのか
自分が薦めた本を買わせて、自分の主張が正しいと主張したいのか・・・
ま、なんでもいいけど、
スレの雰囲気悪くしないで欲しいな。
>大学入試一般で、俗に言う教養書は必要ないです
これには激しく同意するけどな。
でも、このスレのどこで教養書を読めなんて主張したやつがいたんだ?
- 478 : ◆7ctFHnFr/g :2005/11/19(土) 01:42:30 0
- >>475に補足して言うと
>「入試現代文へのアクセス 河合塾SERIES」
>>浅田彰や村上春樹、安部公房などといった、読書好きの人であれば
>>思わず読みたくなってしまう材料
アマゾンのコメントから↑。
これを見るとわかるけど、文学愛読者=点数が取れるって訳じゃない。
むしろ、論理性が・・・。だから、文学や教養で劣等感を持つ必要は
無いぞ!と一応言っとく。
本当は、文学ヲタが劣等感を持っているから大学入試の参考書如きで
やたらと個人的な思想やら理論を熱く語っちゃうんだよね。
- 479 :フラ語:2005/11/19(土) 01:42:34 0
- >文学ヲタに入り掛かった人間向きだろ。
>一般人には向かん向かん。
>センターでほぼ満点を取った身からすると
>実際私もほとんど覚えてはいないです。
>理解しただけ
オナニーは大学受験板や文学板があるからそこでしてくれ
というわけで、以下NGで華麗にスルー
- 480 :フラ語:2005/11/19(土) 01:49:12 0
- はぁ、、なんでもいいんだがね
大学受験板と違って、この板には予備校講師なんかの思想は薄いから
純粋に自分が受験生の時にやって、点数を取れるようになった参考書を
挙げてるんじゃないか?(少なくとも俺はそういうつもりで挙げた
どうでもいいから、>448が試験で点数取れるようになればいいよ
誰の挙げた本がいいかなんて、どうでもいいんだよ
- 481 :('A`):2005/11/19(土) 01:49:21 0
- おぉ、書きすぎてしまった。すみません。
>>479
反応早いな。どうしたの?あぁ、ごめんなさい。
むらむらっとした感じで、ついつい。でも、安部公房は
文学的には素晴らしいだろうけど、初学者に薦めるなよ。
ヤバイよ。河合塾は、読み物としては面白いが、入試にはあんまり役に立たない。
- 482 :('A`):2005/11/19(土) 01:52:52 0
- >>480
すまんすまん。本当にすまん。
>>センターでほぼ満点を取った身からすると
>>実際私もほとんど覚えてはいないです。
>>理解しただけ
↑これはお前には言ってない。誤解させたならすまん。
もう一つの方もアマゾンみてちょっとムラムラっと来て言ったんだ。
すまんすまん。予備校関係者かなと思ってたんだ。すまん。
- 483 :('A`):2005/11/19(土) 01:55:41 0
- でも、俺も実体験として言ったからまぁ良いか。
受験生の時とそれを振り返った上での感想を言っただけだし。
- 484 :フラ語:2005/11/19(土) 02:04:41 0
- 受験生時代に河合塾を模試と参考書以外では利用したことのない大学生ですが?
代ゼミ講師の布教用参考書は論外だが
河合は普通に使えるものが多いと思うんだがね
今日の勉強
・直線を引く
・円を描く
・ボディを描く
・仏検4級の単語CDを繰り返し聞く
- 485 :('A`):2005/11/19(土) 02:07:41 0
- 俺の思考回路
初め=各々が当たらず触らず雑談気味に軽くアドバイス
途中=>>460フラ語
>田村師と出口のは俺には合わなかったのでノーコメント
これに反応。脳内で「お前の薦める本は使えねーんだよ。語るまでも無い。」
と変換。というよりも、論拠を言ってくれればまたそれなりに議論になって
面白いと思うのだが。でも、論拠言ったら言ったでまた別のお話に
なってスレ違いになっちゃうよね。
・・・やっぱ、ネットの文字のやりとりでは意志が伝わらないし齟齬がありすぎだわ。
う〜ん。お騒がせしました。しばらく撤収します。
>>470
なっている人いるよ。
>>472
きっちり計画的に考えられてるみたいですね。体調にも気をつけて。
>>473>>476
お大事に!!!!!
>フラ語
すみません。
>このスレの方々
お騒がせしました。
共犯終了 しばらく撤収します。
- 486 :旧34:2005/11/19(土) 02:35:20 0
- マッキンゼー4章
>>470
どうでしょうね 国Tのイメージでは学歴差別が酷そうですけど・・・
ただ他の公務員となると変わってくるでしょうし
公務員といってもピンきりですし、職種によっても状況は様々ではないでしょうか?
>>464
ヨロシクです
- 487 :旧34:2005/11/19(土) 03:18:30 0
- 何か知りませんがすごい事になってますね
>>485
一言言わせていただくと、決して俺は(たぶんフラ語氏も)出口氏を批判する意図があるわけでも
◆7ctFHnFr/g氏が紹介している本を批判しているわけでもないです
ただ純粋な意味で出口氏の現文へのアプローチ法が自分には合わなかったって言うだけです
それに何かしらの悪意を感じたのであれば俺の表現力不足及び思慮が浅かった事から来る事ですから
謝ります
- 488 :('A`):2005/11/19(土) 03:37:50 0
- うおお皆の衆頑張っておるのぅ!
こりゃぁおっさんもやる気出さねば!
- 489 :('A`):2005/11/19(土) 09:29:58 0
- 結論:好きにしろ
- 490 : ◆rCNFX62ZYA :2005/11/19(土) 21:07:21 0
- 武隈三章の章末問題の一部と論文(英語)のレジュメ作成
これからレジュメ作りとバイトで経済学に時間が割けなくなるかも・・・
(ただでさえ進んでないのにorz)
- 491 :簿記2級 ◆zpfz/qNWMg :2005/11/20(日) 00:41:14 0
- ヤバイ、熱がひかない…
- 492 :【0h】 ◆BDgmiL8ryc :2005/11/20(日) 19:41:22 0
- 今まで大学生としてあまりに駄目すぎた
これから心を入れ替えて勉強時間を記録していく
専門と英語の勉強時間をカウントしていく
学校の課題はノーカン
- 493 :【0h】 ◆BDgmiL8ryc :2005/11/20(日) 19:42:05 0
- 今日はこれから出かけるので勉強できないかも
- 494 :('A`):2005/11/20(日) 20:14:18 0
- 早大オープンに行ってきた
打ちのめされた
- 495 :簿記2級 ◆zpfz/qNWMg :2005/11/20(日) 23:06:33 0
- 熱と鼻炎と頭痛で集中できなくてシボンヌ
二月に向けて頑張りなおしますorz
- 496 :暇潰し ◆P5A7Es6FG. :2005/11/20(日) 23:23:32 0
- 時刻表検定があったので会場へいくまでの1時間の行程で検定対策をしてた。
- 497 :【2h】 ◆BDgmiL8ryc :2005/11/20(日) 23:37:15 0
- ちょっとだけ専門書読んだ
今日はもう寝る
- 498 :旧34:2005/11/21(月) 01:36:04 0
- 企業会計論のレポート 結構時間かかりそうって言うか具体的に何を書けば良いのかがわからん
>>492
よろしくです
>>494-496
試験お疲れ様でした
- 499 : ◆BDgmiL8ryc :2005/11/21(月) 12:16:42 0
- 累積時間で考えるのはやめ
大学生として、軽い内容の勉強でも、いかに時間を無駄に使わなかったか
という面を大切にしたい
午前中
9時に起きてインターネットで論文(調査法)を2時間ほどかけて読んだ
大学に3時間目の授業受けに行ってくる
- 500 : ◆BDgmiL8ryc :2005/11/21(月) 19:51:57 0
- やっぱ俺だめだ夕方に5時間も寝ちまった
でもこれから勉強しよう
- 501 :暇潰し ◆P5A7Es6FG. :2005/11/22(火) 02:18:56 0
- 所得税法→条文集の所得控除(雑損・医療費・配偶者・配偶者特別・扶養)の項を1時間散歩しながら朗読
消費税法→新設法人に係る納税義務の免除の特例、実質所得者課税の項を2回朗読。
ビジネス実務法務3級→公式テキスト第3章・第4章を無理やり読破。
- 502 :('A`):2005/11/22(火) 02:24:42 0
- 無理やり読破ってどうなんだろうな。
- 503 :AV好き ◆/XwnTnS9yo :2005/11/22(火) 11:49:55 0
- 公務員への勉強してる3年です
独法・市役所を狙ってます・
今日は学校がないので数的処理を1日中やります
- 504 : ◆BDgmiL8ryc :2005/11/23(水) 00:03:01 0
- 今日は専門書と英語の概論書を読んだ・・・・だけ・・・・
- 505 : ◆BDgmiL8ryc :2005/11/23(水) 00:03:22 0
- あ午前中にレポート仕上げた
- 506 :旧34:2005/11/23(水) 01:01:03 0
- 企業会計論のレポート
明後日提出だが、終るのだろうか・・・やばいねこれは・・・
- 507 :('A`):2005/11/23(水) 02:29:27 O
- >>506
それ見て、俺もゼミの課題があったことを思い出した
他ゼミとの対抗戦のだが、
企業結合会計、どっから手を付けようか…
- 508 :暇潰し ◆P5A7Es6FG. :2005/11/23(水) 02:33:41 0
- 所得税法→条文集の平均課税の項を夜道を散歩しながら40分間朗読。
消費税法→条文集の「長期割賦販売に係る資産の譲渡の時期の特例」の項を20分間朗読。
ビジネス実務法務3級→公式テキスト5章1節(通常の債権の管理)を斜め読み。
- 509 :('A`):2005/11/23(水) 02:34:48 0
- >>508
お前ほんとうざいよな
- 510 :旧34:2005/11/23(水) 02:47:32 0
- >>507
対抗戦なんてあるんですか・・・大変ですね
ますますゼミに入りたくなくなった・・・
>>509
そう言うこと言わないの
- 511 :('A`):2005/11/23(水) 15:39:20 0
- 来週のトイックに向けて勉強 あと課題とかレポとかそんなん
- 512 :('A`):2005/11/24(木) 00:12:35 0
- 勉強を勉強することって大事だな。
- 513 :旧34:2005/11/24(木) 02:22:16 O
- 企業会計論レポート 半分しか終わってない
書くことももう無い 本格的にヤバイ
- 514 :旧34:2005/11/25(金) 03:22:21 0
- 企業会計論のレポート
あらかた終ったけどもう少し量を増やしたい
せめてあと20行ぐらいは・・・でも書くことがない・・・
- 515 :旧34:2005/11/26(土) 00:31:12 0
- マッキンゼー5章・ヴィジョンと社会システムレポート・企業会計論レポート
人稲やね
- 516 :('A`):2005/11/26(土) 00:39:14 0
- そうか、暗記は寝る前と起きたときにやるといいのか
- 517 :('A`):2005/11/26(土) 02:12:54 O
- >>515
企業結合について小一時間本読んだ
なんとかゼミのプレゼン用の準備が出来た
- 518 :('A`):2005/11/26(土) 19:28:52 0
- 毎日見てるけど何書いていいのかわからん
- 519 :('A`):2005/11/27(日) 02:01:08 0
- 今日からエクセルの勉強始めた
- 520 :旧34:2005/11/27(日) 03:04:38 0
- ヴィジョンと社会システムのレポート・マッキンゼー6章・政策立案論レポート
『「グズ病」が完全に治る本』という、買えば「私はグズです」って宣言しているような本を買った
これで少しでもグズ病が治れば良いが・・・
>>517
乙です プレゼンもしないといけないんですね 当日は頑張ってください
>>518
ちょっとしたことで良いと思います 読んだ本とかレポートやったとか
別にやったことだけでなく、こんなことを勉強したいって言うことでも良いんじゃないでしょうか?
>>519
エクセルは何かと使いますからね コピーすると勝手に計算してくれるのを知ったときは感動しました
- 521 :('A`):2005/11/27(日) 18:04:44 0
- ちょっとしたことか
今までは読み終わった時やひと段落した時しか書かなかったけど
これからはその日にやった勉強の内容でも書くかな
- 522 :('A`):2005/11/27(日) 23:07:55 0
- エクセル基礎編 1-5章
>>520
おれおれも。オートサムも便利そうだ。
グラフも初めて作った。
- 523 :旧34:2005/11/28(月) 02:06:25 0
- 政策立案論レポート なんとか半分終らせた
っていうかさっさと終らせようと思えば終らせられるのにグズ病発生 でも予定通りだから良しとする
>>522
統計も出来ると色々と重宝がられるそうですよ
- 524 : ◆NsZhjbXGxg :2005/11/28(月) 19:32:28 0
- はああ…最近やるきない。
>っていうかさっさと終らせようと思えば終らせられるのにグズ病発生
今の私がまさにこの状態。だらだらと専門論文(英語)読み&レジュメ
はやく経済学の勉強に復帰したい
クレクレ厨で申し訳ないが、エクセルの本でいいのありませんか?
- 525 :('A`):2005/11/28(月) 21:50:19 O
- みんなやる気出ないときの対処どうしてる?
- 526 :('A`):2005/11/28(月) 23:03:19 0
- >>525
本屋に行くとモチベーションあがるなぁ
- 527 :暇潰し ◆P5A7Es6FG. :2005/11/29(火) 00:55:19 0
- >>524
エクセル本なら100円均一でも駅売店でも売っているがいかがだろうか?
- 528 :旧34:2005/11/29(火) 01:33:19 0
- 経済事情レポート・政策立案論レポート
政策立案論、今日の予定は達成できなかった あと10行で良いのだが、書く事がない・・・
>>524
俺は「速効!図解EXCEL2003総合版」っていうのを持ってます
基本的な操作は網羅されてるようです
>>525
やる気が出なかったら基本的にはやらないですね・・・
今読んでる本がまさしくそう言う時とかの対処法が書いてある本なんですが、
最初はやる気が出なくても、とにかくやってみるとやる気が後からついてくるそうです
あとは自分へのご褒美を用意するとかが書かれてました
>>526
俺もそうですね でも、やる気が出て本を買っても家に帰ると・・・っていう罠が俺にはありますね
- 529 :('A`):2005/11/29(火) 01:51:51 0
- 慶大生か…
- 530 :旧34:2005/11/30(水) 01:51:08 0
- 全然出来なかった・・・最悪だ・・・
マッキンゼー7章
- 531 : ◆NsZhjbXGxg :2005/11/30(水) 21:55:05 0
- 今日もあまり進まず
>>527-8
どうもありがとう。参考にします
- 532 :旧34:2005/12/01(木) 03:27:31 0
- 簿記テーマ24・マッキンゼー二周目1章・政策レポート・社会〜レポート
- 533 :('A`):2005/12/01(木) 12:13:31 0
- また学校休んだから民法の勉強でもするか・・・
休みすぎて単位取れない悪寒
キモイとか言うなヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
- 534 :('A`):2005/12/01(木) 21:11:54 0
- 体弱いんか?
- 535 :旧34:2005/12/02(金) 00:58:28 0
- 簿記テーマ25・マッキンゼー二章・英語耳
- 536 :簿記2級 ◆zpfz/qNWMg :2005/12/02(金) 01:15:33 0
- やっぱり落ちましたorz
また工業簿記からぼちぼちやっていきます
- 537 :('A`):2005/12/02(金) 02:44:42 0
- 歯車設計図に今日も10時間近くとられた
最近こんなんばっか 他のレポが3つもあるってのに
- 538 :旧34:2005/12/02(金) 23:44:24 0
- 英語耳・社会〜レポート・マッキンゼー5章まで
>>536
それは残念でしたね 次回は体調に気をつけて
- 539 :('A`):2005/12/03(土) 11:24:08 O
- 一いね
- 540 : ◆NsZhjbXGxg :2005/12/03(土) 23:27:32 0
- 専門論文読み
バイトダルす('A`)もっと勉強したい
- 541 :旧34:2005/12/04(日) 00:11:28 0
- 英語耳・マッキンゼー〜7章
バイト探さないと・・・でもメンドクセ('A`)
- 542 :フラ語:2005/12/04(日) 07:21:24 0
- 今日カラコ2級3級受けてくる
- 543 :フラ語:2005/12/04(日) 15:32:57 0
- たぶん受かってきた。
- 544 :フラ語:2005/12/04(日) 15:39:33 0
- ところでこのスレは合格体験記風に勉強法を書き込んでもいいのかな?
これからカラコ受ける人のために〜
という感じで
- 545 :フラ語:2005/12/04(日) 20:04:17 0
- 何も言われないから書いてしまおう。誰か役立ててくれると嬉しい。
カラーコーディネータ2級/3級に受かる勉強法と試験の傾向と対策
○用意するもの(3級
・公式テキスト(3級
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4502573183/
・公式問題集(3級
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4502581704/
○勉強期間
1週間から2週間
○勉強法
テキストを読んで→問題を解くという正攻法。
試験問題は公式問題集の内容と似たようなもの(もしくはほぼ同じもの)ばかりなので
他の副読本や公式以外の参考書などは一切必要ない。
問題集の空欄になっている箇所で、テキストでは赤文字になっていないところを
復習の時に押さえていけばOK
- 546 :フラ語:2005/12/04(日) 20:19:39 0
- ○実際の3級試験
・設問タイプと比重
空所補充(70%)、正誤問題(20%)、カラーチャートを使った問題(10%)
・配点と合格基準
題問1つにつき5〜10点。各問1〜2点?。合格点は70%前後
基本的に
空所補充:(空欄(5)×2点=10点)×7題=70点
正誤問題:(5題×1点?=5点)×4題=20点(注:もしかすると全部正解で5点かもしれない)
カラーチャート:(空欄(5)×2点=10点)×1題=10点
計100点という配分(夏と冬2回受けて2回とも同じ配分)
・傾向と対策
問題集と違い、空所補充の選択肢は空欄ごとに三者一択。
試験問題には明確に区分けはされているわけではないが、
実際には空欄【ア】に該当するのは、選択肢(1)(2)(3)
空欄【イ】に該当するのは、選択肢(4)(5)(6)という構成なので
わからなくても勘でなんとかなる。(といっても問題集をやっていれば勘は必要ない)
正誤問題は基本的に正しいのが2つに誤りが3つ。
大学入試の正誤問題と同じで「のみ」「だけ」「すべて」といった
範囲を限定する用語が入っている文章は98%で×がつく。
カラーチャートの問題は問題集には載っていないので、ワークブックで練習してもいいが
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4875023669/
ぶっつけでも問題集の知識と筋道立てて考える力があれば、まず間違えない。
- 547 :フラ語:2005/12/04(日) 20:29:58 0
- カラーコーディネータ2級に受かる勉強法と試験の傾向と対策
○用意するもの(2級
・公式テキスト(2級
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4502569186/
・公式問題集(2級
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4502581607/
○副読本
「カラーコーディネーター」3カ月ラクラク合格術―有名資格学校の人気講師が教える
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883993833/
○勉強期間
1ヶ月〜3ヶ月 (ただ受かるだけなら1週間〜2週間でおk
○勉強法
3級同様、テキストを読んで→問題を解くという正攻法。
しかし2級のテキストは、重要な用語でも色を変えて強調していないので、
どこを覚えればいいのかわかりにくい。
なので俺は最初に問題集をあたった。
問題をとく → 一応考えて、わからなかったら答えをみる(前後の文脈から推測できればおk
問題になっている箇所をテキストで調べて、用語や文章の理解と暗記
以下それの繰り返し。
問題集は各問題がテキストのどの章に該当するか、
きちんと書いてあるので、それを見ながら検索復習していけばおk
勉強期間は1ヶ月あれば受かる。3ヶ月なら余裕
- 548 :フラ語:2005/12/04(日) 20:47:13 0
- ○実際の2級試験
・設問タイプと比重(カッコ内は変動有)
空所補充(70%)、正誤問題(15%(10〜20%))、
写真やグラフの読み取り(10%)、カラーチャートを使った問題(5%)
・配点と合格基準
大問が10個
大問は2つの小問で構成され、小問は各5点
解答欄は100コなので各1点の計算。70%前後がボーダー
空所補充:(空欄(5)×1点=5点)×15題=70点
正誤問題:(5題×1点=5点)×3題=15点(注:もしかすると全部正解で5点かもしれない)
写真やグラフ:(5×1点=5点)×2題=10点
カラーチャート:(5×1点=5点)×1題=5点
計100点という配分(夏と冬2回受けて2回とも同じ配分)
・傾向と対策
3級と同様に、空所補充の選択肢は空欄ごとに三者一択。
やはり試験問題では明確に区分けされていないが、
実際には空欄【ア】に該当するのは、選択肢(1)(2)(3)
空欄【イ】に該当するのは、選択肢(4)(5)(6)という構成。
2級になると暗記量が一気に増えるので勘と前後の文脈からの推察を使うことも多いw
正誤問題は3択。
やはり3級同様「のみ」「だけ」「すべて」といった
限定語が入っている文章は基本的に×がつく。
写真やグラフはテキストの参考写真や参考グラフを見て、
どういうことが読み取れるか確認しておけばおk
カラーチャート問題は3級と同様に
必要なのはセンスではなく筋道立てて考える思考回路
- 549 :フラ語:2005/12/04(日) 20:51:07 0
- >>547
であげた副読本について
1級についても言及されている数少ない本
スケジュールの立て方や、通信講座、通学講座、参考図書などの紹介が
一番新しく、かつ一番詳しい本
これで試験の内容を確認してスケジュールを立てれば独学でおk
独学が苦手なら、文化服装学院なんかが対策講座(40kでお釣りがきたはず)をやってるので
そういうのを受ければいいんじゃないかと。
- 550 :フラ語:2005/12/04(日) 20:55:12 0
- カラーコーディネーターという資格について
・就職に役立つか?
ほとんど役に立たないと考えたほうがいい
・じゃあ、主に何の役に立つか?
趣味・雑学、要するに生涯学習ってやつ
・カラーコーディネーターという職業は?
そういう職業はあるけど、それで食っていけるかは甚だぁゃιぃ
以上、長々と失礼しました。
- 551 :('A`):2005/12/04(日) 23:04:23 0
- お疲れさん
- 552 :('A`):2005/12/05(月) 01:14:50 0
- 学びたい人の数学 中学校1年
演習1.34と1.35を解きました
- 553 :旧34:2005/12/06(火) 00:12:56 0
- マッキンゼー読み終わりました
英語耳やってから寝ます
- 554 :('A`):2005/12/06(火) 03:05:31 0
- 学びたい人の数学 中学校1年
演習1.36を解きました
プログラミングWindowsのp410まで読破
- 555 :旧34:2005/12/06(火) 23:49:25 0
- マネジメントの世紀3章まで
経済〜のレポートやってから寝ようと思います
会計のレポートで簡単なプレゼンをすることになった 何を言えば良いのか分からん
- 556 :('A`):2005/12/07(水) 00:39:42 0
- 俺も英語の予習して練るか
- 557 :('A`):2005/12/07(水) 00:55:12 O
- 木曜テストだから俺も参加しよっと。
- 558 :フラ語:2005/12/07(水) 21:56:15 0
- 1/15のTOEICと2/5の文検2級の申し込みしてきた
あとは2月末の簿記3級・・・・
ファッション販売検定3級の問題集をちょっとやって、テキスト読んだ
- 559 : ◆NsZhjbXGxg :2005/12/08(木) 01:16:38 O
- 専門論文読みやっと糸冬了。後半はおもしろかったので早く読めた
これでミクロの勉強ができる
- 560 :旧34:2005/12/08(木) 01:46:56 0
- 経済〜やらずじまい 明日は必ずやります
マネジメント〜4・5章・ヴィジョンと〜レポート
バイトすることになった・・・あまりできなくなるかも
- 561 :フラ語:2005/12/08(木) 07:25:58 0
- ファッション販売検定問題集
マーケティング分野を解いてテキスト読んだ
- 562 :暇潰し ◆P5A7Es6FG. :2005/12/08(木) 22:14:46 0
- ビジネス実務法務3級テキスト&問題集をやっと読了。
過去問自体は適当に選んでも正解を出せたが、
3級試験で想定している「一般常識レベルの法律知識」とやらが身についた気は全くしない。
- 563 :旧34:2005/12/09(金) 02:58:42 0
- 簿記テーマ1・マネジメント6・7・8章・企業法レポート・経済〜レポート
- 564 :暇潰し ◆P5A7Es6FG. :2005/12/09(金) 23:10:07 0
- キモメン流不審人物風夜道でつぶやき勉強法が功を奏して
消費税法合格した模様。
- 565 :フラ語:2005/12/09(金) 23:46:11 0
- 明日ファッション販売検定3級受けてくる
>>564
オメ!!
- 566 :('A`):2005/12/10(土) 01:19:35 0
- 勉強ぐらいしか勝てるものがないんだって
- 567 :旧34:2005/12/10(土) 01:29:05 0
- ぐらいって、勉強で勝てれば勝ち組ですよ
というよりも、勝てるものがあるだけで勝ち組ですよ・・・('A`)
簿記テーマ2・現代倫理学1章・社会〜レポート・英語耳・マネジメントの世紀9章
>>564
おめでとうございます
- 568 : ◆NsZhjbXGxg :2005/12/10(土) 01:59:37 O
- Vテキミクロ、企業行動前半
>>564
おめでd。暗唱って単純だが侮りがたい学習法ですな。
そういえば、某生物学者は筑波の山で歩きながら読書するらしい
- 569 :フラ語:2005/12/10(土) 09:29:32 0
- 集合時間を間違えてたよorz
もう始まってるしorz
鬱だ
- 570 :('A`):2005/12/10(土) 20:45:06 0
- >>567
いや馬鹿にして言ってるわけじゃないのよ
- 571 : ◆NsZhjbXGxg :2005/12/11(日) 03:05:53 0
- 無勉です…
保守
- 572 :旧34:2005/12/12(月) 02:06:25 0
- マネジメントの世紀10章
他スレで説教を受けて軽く欝になった
- 573 :暇潰し ◆P5A7Es6FG. :2005/12/12(月) 04:31:21 0
- 昨日はビジ法3級の本試験だった。
>>565、>>567-568 Thx
>>569 ケアレスミス以上に怖いな>集合時間ミス
- 574 :旧34:2005/12/13(火) 01:45:32 0
- >>570
そうでしたか 失礼しました
英語耳・マネジメント〜読破
- 575 : ◆NsZhjbXGxg :2005/12/13(火) 02:13:52 0
- Vテキミクロ
関係ないが最近またLR違反スレ増えたな
- 576 : ◆NsZhjbXGxg :2005/12/14(水) 00:52:02 O
- 田辺の初級数的処理とVミクロ
いかん。Vですらよく理解できない箇所が出てきた(企業行動の利潤最大化時の労働賃金の算出の仕方とか)。
しょうがないから、タックのまる生ミクロにまで手を出すか
- 577 :('A`):2005/12/14(水) 18:13:22 0
- さてと久々にお勉強しますかねぇ
- 578 : ◆NsZhjbXGxg :2005/12/14(水) 21:57:00 0
- 保守
今日はいろいろあって無勉。明日はまる生と
少々高いがヴァリアンの入門ミクロを買おう
- 579 :('A`):2005/12/15(木) 02:40:23 0
- プログラム組んでたら勉強する時間なくなっちゃった
- 580 : ◆NsZhjbXGxg :2005/12/15(木) 21:32:56 0
- 保守
俺もいろいろあって無勉
その代わりヴァリアンとまる生ではなく『経済学スーパーテクニック』という本を買う
この本の著者は元旧経済企画庁の官僚で、現在はかなり定評のある民間エコノミスト
立ち読みした限りでは、私のわからなかった計算問題の箇所がちょうど解説してあったので買った
- 581 :旧34:2005/12/16(金) 00:58:11 0
- バイトを始めてから全然進んでないお
言い訳はだめだな・・・
簿記テーマ3
- 582 : ◆NsZhjbXGxg :2005/12/16(金) 20:41:56 O
- Vテキ消費者理論
>>581
そうだね('A`)
- 583 :フラ語:2005/12/16(金) 23:36:09 0
- 直立ポーズのイラスト4体
英単語200個チェック(あくまでチェックしただけ)
質のいいヘッドフォンが欲しいよorz
でも20kは高いよorz
- 584 :大佐 ◆9xPitSVhQw :2005/12/17(土) 06:51:14 0
- スレをageるんだスネーク!
勉強がんばってくらさい
- 585 : ◆NsZhjbXGxg :2005/12/17(土) 20:06:20 0
- 保守
- 586 :('A`):2005/12/17(土) 20:44:00 0
- 理科全然だめだ。どうしたらいいのかすら分からない。もはや俺は・・・
- 587 : ◆NsZhjbXGxg :2005/12/18(日) 14:15:20 0
- >>586
中高生?先生に聞くなり教科書読むなりするほかあるまい
- 588 :('A`):2005/12/18(日) 16:12:23 0
- ありがとう。理解したつもりでも問題が解けない。何とかしなきゃ
- 589 :フラ語:2005/12/18(日) 21:47:26 0
- 直立ポーズのイラスト6体
英単語200個チェック(やっぱりチェックしただけ)
- 590 :旧34:2005/12/19(月) 03:31:51 0
- 今季最大の敵、経営分析にやっとほんの少しだけど手を付けました
- 591 : ◆NsZhjbXGxg :2005/12/19(月) 22:09:56 0
- ヴァリアン、三章まで
- 592 :旧34:2005/12/20(火) 00:54:31 0
- 経営分析のレポートを少々と経済〜のレポートと簿記のテキストを少し読みました
損益計算書からどうやって損益分岐点を出せば良いんだ・・・
- 593 : ◆NsZhjbXGxg :2005/12/20(火) 23:59:56 0
- ヴァリアン、四章〜七章
- 594 : ◆NsZhjbXGxg :2005/12/21(水) 00:01:28 0
- sageてごめん
スレ乱立につき保守
- 595 :旧34:2005/12/21(水) 02:15:48 0
- 経済〜のレポートやりました
簿記が全然分からんちんで進まない・・・('A`)
>>594 保守乙です
- 596 :('A`):2005/12/21(水) 19:47:38 0
- おやすみ
- 597 : ◆NsZhjbXGxg :2005/12/22(木) 20:03:40 O
- ヴァリアン8〜10章
- 598 :('A`):2005/12/22(木) 20:23:48 0
- ここは大学受験生も書き込みおk?
- 599 :('A`):2005/12/22(木) 23:19:37 0
- ;:;:;.
;:;:; ,、-ー-、 ど
;:;: ,r'"´ ̄`ヾ、 明 う
;:;:. リ ,,, ニ ,,,_ ヾト、 る だ
:;:;:;. ,ハ ^7 ,^ !.:.\ く
;:;:;: /.:.:.V,r''''''ゞyイ.:.:.:.:..ヽ な
;:;:. ノ.:!:.:.:.:`ゞ-<7.:〉.:.:.:i.:.:} ろ っ
从 __ _,,,/.:.:/:.:.:.:.:.:| }-{/i.:/.:.:.:.:|.:/ う た
从从百円}と_」.:/!.:.:.:.:.:.:.!  ̄ リ.:.:.:.:.:り ?
 ̄ ̄  ̄ |.:.:.:.:.:./_ :__ヽ.:.:.:.:\
\/.:.::..:.:.:.:.:.:..:\:.::./
/.:.:.:.:.:.:.「^Y.:.:.:.:.:.:|´
{.:.:.:.:.:.:.:.| ,!.:.:.:.:.:.:|
\.:.:.:.:.:.V.:.:.:.:.:.:.:|
\.:.:.::|.:.:.:.:.:.:.:!
> 'ゝ─‐イ、
`ー' ``''ー‐'
- 600 :('A`):2005/12/23(金) 08:02:59 0
- age
- 601 :('A`):2005/12/23(金) 13:33:52 0
- 昼飯食ったら勉強する
- 602 :旧34:2005/12/23(金) 16:09:17 0
- >>598
おkだお
でも、ここより受験板の方が良い情報があるかもしれないけど・・・
あっちよりはマターリだと思うから、好きなほうを使うと良いお
全然勉強してないお・・・ピンチだ!!
- 603 :暇潰し ◆P5A7Es6FG. :2005/12/23(金) 21:07:31 0
- >>598
大学受験生の喪男のスレも別個にあったと思う。
お好み次第でどうぞ。
- 604 :((( ;゚Д゚)))ガクブル ◆v0TP4T3k0. :2005/12/23(金) 21:14:44 O
- 明日から参加させて下さいm(_ _)m大学受験生です。
- 605 :('A`):2005/12/23(金) 23:26:49 0
- >>602-603
どうもです。何かここが一番マターリしてるんで参加してみようかと思ったのですが、
お言葉に甘えて参加させてもらいます。
と言いつつ、今日は一日エロゲーやってました。申し訳ございませんでした。
- 606 :('A`):2005/12/24(土) 09:42:30 0
- hosyu age
- 607 :('A`):2005/12/24(土) 12:49:27 0
- 今日は波瀾の日だから一応保守っとくお
- 608 :暇潰し ◆P5A7Es6FG. :2005/12/24(土) 22:01:47 0
- どうせクリスマスは暇だから
財表のたまりにたまった教材たちを片付けるとするか。
- 609 :('A`):2005/12/24(土) 22:20:24 0
- 全然勉強できず・・・
明日は頑張るお('A`)ノ
- 610 :旧34:2005/12/25(日) 01:35:15 0
- 今日は企業分析のレポートをちょっとやりました
冬休み中に企業分析のを終わらせたい!!
>>604-605 ヨロシクです
- 611 :('A`)ノ:2005/12/25(日) 11:08:57 0
- age
- 612 :('A`)ノ:2005/12/25(日) 22:53:49 0
- また何も勉強できなかった('A`)
- 613 :豆腐(´―`) ◆m2nIThBwKQ :2005/12/25(日) 22:58:07 O
- 課題が腐るほどあるの忘れてた…
どうしよかな…バイトで疲れたから寝たいけど…
うーむ。
- 614 :暇潰し ◆P5A7Es6FG. :2005/12/26(月) 00:16:12 0
- 勉強の代わりにドラゴン桜1〜8巻を読破した。
- 615 :('A`):2005/12/26(月) 08:33:28 0
- >>614
二時から再放送のドラマも見れ
- 616 :旧34:2005/12/26(月) 22:03:19 0
- だめだ・・・
大学行ってないと本当に駄目人間生活を無駄に過ごすことになる・・・
鬱になることばっかりで何にもやる気にならないし・・・本格的にやばいな・・・
- 617 :('A`):2005/12/26(月) 22:04:21 O
- ドラゴン桜ってためになる?
- 618 : ◆NsZhjbXGxg :2005/12/26(月) 23:36:23 O
- Vテキを少し
明日から数日間はバイトや雑事から解放されるので、ミクロをちゃんと理解できるよう頑張りたい
- 619 :('A`):2005/12/27(火) 01:13:28 0
- >>616
俺は通信だけど、大学で勉強始めました。
全然はかどらないけど(´・ω・`)
- 620 :フラ語:2005/12/27(火) 16:54:19 0
- テス
- 621 :('A`):2005/12/28(水) 00:03:26 0
- 今日は11時間労働。
勉強しないで寝ます。( ゚∀゚)ノシ
- 622 :('A`):2005/12/28(水) 00:16:54 0
- >>619ナカーマ発見!当方、法政通信課程に今秋、入学
* + 巛 ヽ
〒 ! + 。 + 。 * 。
+ 。 | |
* + / / いやっほーーううーーっ!!!
∧_∧ / / 法政最高!!!!
(´∀` / / + 。 + 。 * 。
,- f
/ ュヘ | * + 。 + 。 +
〈_} ) |
/ ! + 。 + + *
./ ,ヘ |
ガタン ||| j / | | |||
- 623 : ◆NsZhjbXGxg :2005/12/28(水) 20:39:40 0
- Vテキ、ようやく消費者行動の章、終了
明日はもう一度武隈の章末問題をやってみるか
- 624 :旧34:2005/12/29(木) 03:00:47 0
- >>619>>622
通信ですか 通信は挫折しやすいらしいですから頑張ってくださいね
俺だったら長期休みの感じからすると卒業できなさそう・・・ 陰ながら応援するんで頑張ってください
>>622 入学おめでとうございます
企業分析のレポートを少しやりました
っていうか勉強用のノートPCがいかれちゃってレポートが進まない・・・必要なソフトはそのPCしか入ってないのに・・・
- 625 :('A`):2005/12/30(金) 02:33:00 0
- 保守っときますよ
- 626 : ◆NsZhjbXGxg :2005/12/30(金) 02:42:43 0
- 武隈二章(消費者行動)…の需要関数の問題ではやくも躓く
ついでに>>580の本も参照してみたところ、ラグランジェの未定乗数法がこれにも使えるかもしれないので、
明日はこれでやってみたい
これでもわかんなかったら某経済学掲示板(2chではない)で質問してみるか
- 627 :('A`):2005/12/30(金) 02:45:31 O
- 学校行ってねーから勉強分かんないや。あーあ
- 628 :旧34:2005/12/31(土) 00:21:53 0
- 企業分析を少しやってから寝ます
やっと1/4ぐらい終わったかな?
>>627 勉強なんて学校でなくてもいくらでもできると思いますよと、学生の自分が言ってみます
- 629 :('A`):2005/12/31(土) 02:20:35 0
- 分からない所や理解出来ない所を有識者に聞けないのは辛いよな
学校に行っている時なら先生に質問出来るけど
- 630 :('A`):2005/12/31(土) 09:36:06 0
- ぢゃあココで聞けばいいだろ
- 631 :('A`):2005/12/31(土) 11:45:33 0
- 喪男は消極的だから先生に質問できないのがデフォじゃないのか!
- 632 :('A`):2005/12/31(土) 13:40:16 O
- 授業聞かないで読書してます
- 633 :('A`):2005/12/31(土) 17:22:22 0
- オレも基本情報と危険物乙4の勉強することにしたお('A`)
- 634 : ◆NsZhjbXGxg :2005/12/31(土) 23:43:09 0
- いまだ消費者行動。Vテキと武隈演習を主に。>>626の謎は解けた(まだ釈然としないところもあるが、一応解は出た)
なんつーか演習の方がわかりやすいので、教科書は補助的に使うことにした
>>629
うむ。つらいな。俺は来年から学生だもんで、今は聞けない
しかも経済学が専攻じゃないし(経済学の先生にも聞けるようにしないと)
- 635 :('A`):2006/01/01(日) 00:15:32 0
- おまいら、あけましておめでとう
2006年も頑張って勉強していこうぜ
- 636 :freesia ◆y6TXIa83yE :2006/01/01(日) 13:12:45 0
- おめ!
がんばろう!!
- 637 :('A`):2006/01/01(日) 16:13:46 0
- 10分で分かることを50分もかけて説明する授業って無駄が多いね。
- 638 :('A`):2006/01/01(日) 16:40:41 0
- 危険乙4の勉強を始めた。
かなり範囲広いじゃねーか。
2月までに間に合うのか?
- 639 :旧34:2006/01/02(月) 06:33:03 0
- 明けましておめでとうございます 今年も頑張りましょう
企業分析のレポートを少々
- 640 :('A`):2006/01/02(月) 20:01:56 0
- >>638やれる
資格板行ってみ
- 641 :旧34:2006/01/03(火) 02:42:13 0
- 企業分析のレポートで2つ出さないといけないうちの1つをやっと終わらせた・・・
次は期限が1週間ぐらいしかない政策立案論のレポートをやります
- 642 :('A`):2006/01/03(火) 19:28:36 O
- よし、やる気出そうぜ
- 643 :パーォン ◆IurMNC9W1E :2006/01/03(火) 23:39:26 0
- 漏れも参加していい?大学編入予定者でつ
- 644 :パーォン ◆IurMNC9W1E :2006/01/04(水) 18:19:16 0
- よし、やるか
- 645 :旧34:2006/01/05(木) 04:04:56 0
- >>643
どうぞどうぞ よろしくです
政策立案のレポートをやりました 思ったより、字数が稼げない・・・今週中には終わらせる予定
明日は社会〜のレポートやらないとな・・・
- 646 : ◆NsZhjbXGxg :2006/01/05(木) 23:28:02 0
- 武隈演習を少し
- 647 :パーォン ◆IurMNC9W1E :2006/01/05(木) 23:48:42 0
- 今日は
線形代数のみ
・基礎の復習(逆行列、行列式、固有値)
・線形従属、線形独立、線形結合の理解&問題演習
英語やろうとしたら電子辞書の電池切れたorz
いちいち押入れから紙の辞書出すのも時間が時間だし出来ないから、明日電池買ってきて今日の分もやろ。
- 648 :◇:2006/01/06(金) 00:34:44 O
- あ
- 649 :('A`):2006/01/06(金) 00:35:50 0
- 脳を鍛える大人のDSやってる
- 650 :旧34:2006/01/06(金) 04:08:36 0
- 社会〜のレポート
>>649 俺が今一番ほしいソフトだ あとPSPのトークマン?とかっていうのも気になる・・・
- 651 :パーォン ◆IurMNC9W1E :2006/01/06(金) 22:14:09 0
- 今日の報告
数学(線形代数)&英語
1、線形代数
・線形従属、線形独立の昨日の続き(従属・独立は今日で終わらす予定、あと3ページ)
2、英語
文法復習、単語暗記
※英語は今からやる予定
- 652 :('A`):2006/01/08(日) 00:58:40 0
- 保守っときますぜ
- 653 :('A`):2006/01/08(日) 20:45:21 0
- さてとそろそろ勉強するかぁ
- 654 : ◆NsZhjbXGxg :2006/01/08(日) 21:43:27 0
- 武隈演習。スルツキー方程式…にて挫折
いったん飛ばして、明日は企業行動に移りたい
>>652
5963
>>651
線形代数はどのような本を使っておりますか?
- 655 :('A`):2006/01/08(日) 21:45:07 0
- もっと脳を鍛える大人のDSやってるよ
- 656 :('A`):2006/01/08(日) 21:52:54 O
- 有機って一番むずくね?
いや、工学部とかのやつらはもっとむずいことやってそうだな
電気とか
- 657 :パーォン ◆IurMNC9W1E :2006/01/09(月) 00:14:01 0
- >>654
石村書のやさしく学べるシリーズ→サイエンス社の演習と応用シリーズ
- 658 :('A`):2006/01/09(月) 04:04:43 0
- 石村本はわかりやすく、しかも、変なテクニックには走らないところがいい
個人的には「すぐわかる」シリーズよりも「やさしく学べる」シリーズの方がすき
「すぐわかる」シリーズは製本があまりよくないので、何度もやりこんでいると「すぐこわれる」
- 659 :パーォン ◆IurMNC9W1E :2006/01/09(月) 22:21:08 0
- >>658
上手い!
すぐわかるシリーズは練習問題に変が穴埋めになっているから嫌い。
石村本のまえに一つ変な本買ったが全く分からずツンドクで終わった。(# ゚Д゚) ゴルァ金返せ!
- 660 :('A`):2006/01/10(火) 01:30:17 O
- 高一でほぼ全教科赤点の俺が来ました。
ちょ、誰か話聞いて
- 661 :('A`):2006/01/10(火) 01:32:56 O
- どうした?
高1ならまだ全然間に合うぞ
がんばれば東大も狙えるけど
- 662 :('A`):2006/01/10(火) 01:44:36 O
- >>661
間に合う間に合うと言って、あっという間に受験生になっちゃいそうで恐い。
というか、精神状態がもう勉強どころじゃないって感じ。言い訳かもしれないけど
- 663 :('A`):2006/01/10(火) 01:48:07 0
- どういう精神状態なのよ 確かに精神が落ち着いてないと勉強どころじゃないからな
- 664 :('A`):2006/01/10(火) 01:50:41 O
- >>664
精神状態をうまく説明する事は出来ないな。とりあえず心療内科通い。
学校は一時期不登校気味だった。
俺の評判が酷すぎで学校に居られたもんじゃない
- 665 :('A`):2006/01/10(火) 01:51:10 0
- なんで評判悪いの?
- 666 :('A`):2006/01/10(火) 01:51:36 O
- アンカーミスった
>>663ね
- 667 :豆腐 ◆m2nIThBwKQ :2006/01/10(火) 01:52:43 O
- >>660
それはヤバいなww俺も三教科あるけど
とりあえず朝までに課題を終わらせよっと
- 668 :('A`):2006/01/10(火) 01:53:30 O
- >>665
ある女に粘着して嫌われてて、そいつに悪い評判流された。
その女、人気者だから俺は敵わないんだ。
俺は孤立して理解者を求めるだけ
- 669 :('A`):2006/01/10(火) 01:54:16 0
- ノブタをプロデュース。の亀梨状態
- 670 :('A`):2006/01/10(火) 01:55:59 O
- しかし勉強を放棄したら負けだぞ。
苦しいとは思うが今勉強しないと後がツラいぞ。
- 671 :('A`):2006/01/10(火) 01:57:04 O
- >>667
点数は悪かったけど、正直自分にはそれなりの理解力はあると思う。
ただ半年くらいノート取ってなかったら訳分かんなくなった。
問題見て、分かんないというより「知らない」って感じ
- 672 :('A`):2006/01/10(火) 01:59:55 O
- >>669
あいつみたいなイケメンじゃないけどな。
状況は似てるかもね。初めは友達もそれなりにいたし。
>>670
そう思うんだけど、中々勉強のやる気が出ないんだよなぁ…。
いつも、2ch見るか読書してる。
本は好きだよ。難しい本は読めないけど、一応毎日読んでる。
- 673 : ◆NsZhjbXGxg :2006/01/10(火) 02:00:11 0
- すいません、無勉ですorz
>>657-659
サンクス
その本、有名だよね。そうか、やさしく学ぶシリーズのほうがいいんだな
大体本屋いくとその二つの石村本が並んでるよな
>>662
とりあえず>>661の言うとおりだよ。勉強しないと俺みたいな駄目人間になるよw
後、今は全教科をいっぺんにやるよりは英語、数学という二大重要科目の基礎を固めることを
目標にしたらいい。そう考えると少しは気が楽になるだろ
(ああ…俺も高1くらいに戻って東大か京大でも目指したい気分だ)
- 674 :('A`):2006/01/10(火) 02:04:14 O
- >>673
レスありがとう。
でも、数学と英語の先生が糞で授業聞いててもマンネリ化してて全く理解出来ないんだがどうしたらいい?
- 675 :('A`):2006/01/10(火) 02:05:50 O
- >>671
授業聞かないと駄目だよな、いくらベースが良くても。
俺は数学が理解出来ないまま中学を卒業したから現在は酷い点数…
他の教化はノート取って暗記すればまあまあ出来るハズ。
まあ、バイトがあるから疲れて…とか自分に甘えてる現状だけど
本当に自分自身に苛つく…このゴミ人間があぁぁ!!
- 676 :('A`):2006/01/10(火) 02:07:37 O
- >>675
あー…、俺もバイトしてる。成績クソ悪いってのに。
授業は聞かないとダメなのかなぁ…
- 677 :('A`):2006/01/10(火) 02:10:02 0
- 本屋で問題集買って授業中にやる。
- 678 :('A`):2006/01/10(火) 02:11:37 O
- >>672 本を読む習慣がついているのはいいぞ。
俺みたいに漫画かラノベしか読まなくなったら終わりだ('A`)
ネットは・・・まぁ、仕方ないさ。
勉強についてだが自分にとってのベストの方法を見つけられればいいな。
俺は塾行かなかったし進研ゼミ取っても全然やらなかった。
でも家庭学習が結構自分に合ってたみたいで一浪した後第一志望に受かったよ。
おまいもやれる、ガンガレ!!
- 679 :('A`):2006/01/10(火) 02:13:34 O
- >>677
どの問題集を買えばいいかわからないんだ。
買ったとしても続かない。
数学の黄チャート買ったんだが、もうずーっと放置。
授業中はオーケンのエッセイ読んでます
- 680 :('A`):2006/01/10(火) 02:16:15 0
- >>679
基礎的なことを早めに身につけることが率先されるなら薄い参考書みたいなのでもいいと思う。
勉強法の本に問題集とかは載ってることがあるよ。
自分は勉強法の本2冊持ってる。
どっちもちゃんと読んだわけじゃないけど、おおよその内容は一応掴んである
私事でごめん。
- 681 :('A`):2006/01/10(火) 02:18:06 O
- >>678
ネットはもうどうしようもないよな。
中毒なんだ。一日四時間は最低見てると思う。
俺もゼミは小学ん頃やってたな。放置してたけど。
中学ん頃はひたすら塾通いだった。まぁそれなりに勉強出来る環境で、成績も良かった。
でも授業料が高くついて、高校に入ってまで塾行きたいなんて親に言えなくなった。
家庭学習なんてもう一年ぐらいしてねーや。
あと、力強い言葉ありがとうね。
- 682 :('A`):2006/01/10(火) 02:20:57 O
- >>680
薄い参考書か。確かに、量が多いと投げ出しちゃうしなぁ…。
勉強方法の本は一応俺も読んだよ。
なんか、「へぇ」と思っただけで全然行動に変化はなかったけど。
ただの雑学本としか捉えられなかったな…
- 683 : ◆NsZhjbXGxg :2006/01/10(火) 02:21:03 0
- >>674
さっきもいったように俺は駄目人間だからなあ…w
もっと優秀な人なら良いアドバイスの一つや二つできるのだろうけど
とりあえず>>675のいうようにちゃんと授業聞いて、わかんないところがあったら先生に聞くしかないだろうな
数学の場合なら授業のあと、やった範囲内の問題を解く、と
後、英語はとにかく初級(中学レベル)の英単語はすべて丸暗記するしかないな
それができてるなら文法と高校〜入試レベルの英単語(ターゲットでも速読英単語でもDUOでもなんでもいい)
を覚えていくしかない
英文法は『山口英文法の実況中継』がいいだろうな。基礎固めには
- 684 :('A`):2006/01/10(火) 02:24:36 0
- >>682
思ったらすぐに行動にかかるべきだと思うよ。大口叩いてるようで悪いけど。
後回しにするとやらないこと多いからさ。
勉強法の本も色々あるから何とも言えないんだけどね。
- 685 :('A`):2006/01/10(火) 02:27:23 0
- 速読英単語って受験生なら持ってるっていうくらいのベストセラーだと言っても過言じゃないと思う。
中学英語が十二分にできてるなら速単の青いのでいい。
緑は中学で躓いて今に至る人だろうな。本屋で実際に見たらいいと思う。
青が若干難しく感じる程度なら青をやればいいと思う。
- 686 : ◆NsZhjbXGxg :2006/01/10(火) 02:27:28 0
- >>684
俺も人にアドバイスできる立場にはないなー
むしろアドバイスされたいですわ
- 687 :685:2006/01/10(火) 02:28:49 0
- 「思う」をいっぱい使っててすまん。
修正してたらだんだん可笑しくなってしまった
- 688 :('A`):2006/01/10(火) 02:29:06 0
- いいんだよ
- 689 :('A`):2006/01/10(火) 02:30:05 O
- >>683
今の俺もかなりのダメ人間だよ。あ、この言葉広めたのオーケンなんだよな。
わからない所…、というか、どこがわからないのかわからないから困ったものだ。
授業の後問題に解く…、まぁこんな事書くと「ふざけんな」って思うかもだけど、タルいんだよなぁ…。
いや、なんかそれどころじゃないなぁ、っていうか。
あと、暗記はかなり苦手…。
小さい頃から苦手だったんだ。
あと、俺は中学英語もヤバいくらいの学力かもしれないなぁ…
- 690 :('A`):2006/01/10(火) 02:30:40 0
- いいんだよ
- 691 :('A`):2006/01/10(火) 02:32:17 0
- >>686
勉強するしかないよ、本人次第だからさ。
今やらなかったらいつやるんだって。
タイマーを1分にする、次に2分、3分、4分……9分ってやると
45分になる。これを1セットにするといいかも。
- 692 :('A`):2006/01/10(火) 02:32:51 O
- >>684
その通りだよ。うん、間違ってない。
俺はいろんな事後回しにして、結局何も出来ないでいるからね。
でも、人間関係の事とか将来の事とか、バイトの事とか親の事とか、昔の事とかでいろんな事が頭の中をグルグルしてて、勉強に身がつかないんだよな…。
- 693 :('A`):2006/01/10(火) 02:34:05 0
- いいんだよ
- 694 :('A`):2006/01/10(火) 02:36:04 O
- >>685
今度本屋で見かけたら買ってみようかな。
多分やらずに終わっちゃいそうだけど…、買って損はないだろう。
>>691
そんなやり方もあるよね。
だけど俺だったら絶対投げ出す…って、俺マジでダメダメだな…。orz
- 695 :('A`):2006/01/10(火) 02:38:01 0
- >>692
バイト程々にね。
高卒と大卒の生涯賃金は1億違うっていう書き込みを他スレで見た。
信憑性は分からないけど、あながち間違ってるものでもないと思う。
俺だけかもしれないけど、勉強をしてるとしてないでは精神状態の安定性が変わるんだ。
してるときの方が安心できる。してないと不安定で。やることをやったみたいに感じるのかな。
時間がいたずらに過ぎてるだけかもしれないけどね。
- 696 :('A`):2006/01/10(火) 02:45:34 O
- >>695
正直、バイトは辞めたいと思っている。マクドナルドなんだけどさ。
でも、俺の家から近くて高校生雇ってくれるのなんてここぐらいだし、しょうがないから我慢して働いてる。
たまに本当に本当に精神的にヤバくなる時あるけどな。
今日なんて、イヤミ言われて怒られっぱなしで。
ロッカー室でキレてた。ロッカーぶっ壊した。
その後涙出てきてさ。大泣きしちゃったんだよね。
なんか喜怒哀楽がボロボロだなぁ…。
あと、俺はその勉強をしていない恐怖感(?)不安定な時を読書と2chで補っている。
確かに、俺は時間の使い方が下手かな。
ただ無意味な時間が流れてるように感じる事もしばしば
- 697 :('A`):2006/01/10(火) 02:55:17 O
- バイトしないと生活苦しい?
遊びのためのお金稼ぎならバイトを辞めるのも手。
確かにバイトは社会勉強だしコミュ力養える。
でも今精神的にツラいんでしょ?
余計な人間関係やストレスが増えるよ、バイトすると。
俺も精神科通い始めてからはバイト辞めたよ。
学生のうちは勉強が一番大事と言っても過言じゃないし辞めないにしても規模縮小は頭の片隅においといて。
- 698 :('A`):2006/01/10(火) 02:58:29 0
- >>696
滅茶苦茶だね。マクドナルドってかなりきつい方だよ。
正直なとこ、自分もバイトやったことあるけど、数日でやめた。ファミマだった。
つい最近まではゆうメイトでバイトした。短期で接客なしは随分楽に感じたよ。
もうバイト辞めた方がいいと思うよ。
今やってるバイトが好きで職場仲間とうまくやってるわけじゃないみたいだし。
パソコンでも勉強、受験に関する事柄は結構集められるよ。
2chをやりながらでもメルマガとか見てみるといいよ。
頭のいい人ってみんなに平等にある時間をうまく使ってるんだよね。
- 699 :('A`):2006/01/10(火) 03:01:26 O
- >>697
生活が苦しい訳じゃない。ただ、一応ジム会費は自分で払ってるんだよな。
遊びの為…、でもある。
規模縮小って言っても、週三日くらいしかないしこれ以上減らせないんだよな。
辞めたら辞めたで孤独に苦しみそうだ。
バイト入る前は、毎日毎日一人で部屋で2chやってて、本当に死にそうな精神状態だった。
夜なんて軽く発狂してたもん。
人間関係は確かに疲れるけど、どこにも所属してないと寂しくて寂しくて辛い。
- 700 :('A`):2006/01/10(火) 03:07:54 O
- >>698
辞めた方が良いのかな?
俺のマネージャーに優しい人が一人いるんだけど、俺を見て「可哀想だ」って言ってくれた。「辞めたい時は俺に言ってくれ。でもお前はまだ必要とされているから出来るだけいて欲しい。」って。
こうゆう良い人も中にはいるんだけど、他の偉い奴らは俺をコキ使って「仕事出来ない」だの「いらない」だの散々言ってくる。
女の子の評判がそんなに悪くないのが救い。
あと、パソコンは親に止められた。ネットのやりすぎだってね。
まぁ携帯で2chとか見てるけどさ。
携帯じゃ勉強や受験に関するものは中々調べられないんだよな
- 701 :('A`):2006/01/10(火) 03:17:22 0
- 携帯だと俺も2chばかりやってるよ。
勉強の合間とか。
マネージャーはいい人そうでよかったね。ちょっと嫉妬。
自分が今どうするべきかって考えてね。今の俺はそれしか言えないかな。
押し付けるわけにもいかないから。
でも、マックは時間帯によっては戦場みたいになるからなあ。あまり推せない。
- 702 :('A`):2006/01/10(火) 03:21:51 O
- >>701
でも、マネージャーは交代で勤務するから、3分の2の確率で糞マネージャーと一緒に仕事する羽目になるんだよな。
マックは客いない時も大変だよ。
俺は学校行ってるから、働くのは午後からなんだけど、後片付けや洗い物などでもう忙しくてたまらない。
土日の昼間はもう見ての通り最高に忙しい。
仕事を放棄したくなった事は何度もある
- 703 :('A`):2006/01/10(火) 03:31:58 0
- >>702
学校と兼ねてると身も心ももたないでしょ。
実は俺もマックの面接して、採用かどうか携帯に電話してもらう筈だったんだけど間違えて電源切ってた。
んで、その話はそれっきり。今ではよかったと思ってる。
そういう裏方の作業もあるんだったね、大変だろうに。無理しないようにね。
やっぱり学生はまず勉強が第一だと思うよ。バイトに励む学生ってどう考えても変だなって。
- 704 :('A`):2006/01/10(火) 03:36:01 O
- >>703
バイトは大学生になってからでも出来るもんね。
辞める事も頭の片隅に入れておくよ。
勉強についてなんだけど、実は家庭教師雇おうかな〜って考えてるんだ。
いとこが家庭教師でね、それで俺に勧められて。
他のスレじゃ「やめとけ」って言われてるんだけど、どうなんだろうか?
- 705 :('A`):2006/01/10(火) 03:37:32 O
- 明日中国語の小テストだから現在進行系で勉強中
足元が寒くて集中できない
- 706 :('A`):2006/01/10(火) 03:39:23 0
- 家庭教師はあまり考えたことがないなあ。
いとこか、勉強以外の話に花が咲いたりして本末転倒になりそうだね
- 707 :('A`):2006/01/10(火) 03:43:39 0
- >>704
少なくともトライはやめとけ。
来てしょぼかった時にチェンジできない。
期間中取り下げると法外な違約金取られる。
このスレ初めて開いたからあなたが今何年生でどういう状況かわからないけど、
予備校とか塾行ったほうがいいんじゃない?
- 708 :('A`):2006/01/10(火) 03:46:25 O
- >>705
靴下履いてる?
>>706
俺も言われるまで考えた事なかったけど、マンツーマンで勉強するのも良いかなって。
いとこは全然違う地域に住んでるから、俺の勉強について見てくれる事は出来ないみたい。
- 709 :('A`):2006/01/10(火) 03:51:19 0
- いとこが教えに来るのかと思った。
マンツーマン故の難点があるのも否めないよな。
家庭教師も千差万別だから一概に悪いとは言えないけど、
経験者として、1対1は勉強に対する姿勢が甘くなりそう。
あと、アルバイトの先生か職業なのかっていう点も大きいよ
- 710 :('A`):2006/01/10(火) 03:54:02 O
- >>707
トライは糞だって家庭教師スレに書いてたから、それはやめとく。
一応簡単に説明すると、高一で前回のテストは赤点だらけ。ノートは半年ほど取っていなくて、勉強の習慣が全くない。
そして精神状態も良くないし、学校での俺の立場も相当悪い。
まぁこんなもんかな。
塾や予備校かぁ…。いや、それだと勉強を怠けてしまいそうな気がしてさ。
中学の頃は塾に通ってたんだけど、人間関係ばかり気にしてダメダメだった
- 711 :('A`):2006/01/10(火) 03:59:03 O
- >>709
教師も良い教師ばかりとは限らないしな。
いとこ曰く、「ただ金儲けでやっている奴と真剣な教育意欲のある奴を見分けろ」だって。
やっぱり中には、金を儲けたいが為にやってる大学生なんかが多いみたい。
だから、家庭教師を雇うとしたら先生もちゃんとした人を選ばなくちゃね。
- 712 :('A`):2006/01/10(火) 04:02:38 0
- そう。授業を真面目にやらない先生とかいるから。
そんなことでゴタゴタと面倒なことはやりたくないな。
勉強っていうのはそもそも1人でやるものだと思うからさ。まぁ偉そうなこと言えないけど
- 713 :('A`):2006/01/10(火) 04:08:06 O
- >>712
確かに一人でやるものだけど、今の自分にはどの箇所をどう勉強すればいいのかがわからない。
なんせ何がわからないのかわからないんだからな。
良い先生と巡り会えればいいんだけど…
- 714 :旧34:2006/01/10(火) 04:11:56 0
- ひさびさな気がする・・・政策立案論のレポートを少々 大分、遅れてる・・・
>>713
俺は家庭教師つけてもらったけど、今思うと大分その時のが俺の英語力の基礎を作ってくれたな
良い先生にめぐり合えて運が良かった 評判の悪いトライだったけど・・・
塾なり予備校はそんなに人間関係が気になるなら大手で人が多く、知合いもいないってところにいけば良いのでは?
大手なら周りの人間が固定化することも少ないだろうし、周りも我関せずって感じだろうし
あと、赤点ばっかりで単位は大丈夫なの?>>711氏の場合は、勉強自体が問題って言うより、人間関係の問題って
感じがするが 簡単なところだと思われる、メル友探しとかしてみれば?学校以外で人間関係を作るのも手だと思う
人間関係に関して、アドバイスをあげられるような生き方してないが・・・
- 715 :('A`):2006/01/10(火) 04:15:44 0
- >>710
とりあえず本屋行って解説の(・∀・)イイ!問題集を探して解き始めてみたら?
学校配付の問題集とか解説付いてない(よね?)から、
授業のペースに付いて行けないと糞の役にも立たないしな。
- 716 :('A`):2006/01/10(火) 04:16:20 O
- >>714
単位はギリギリってところ。
確かに、人間関係の問題だな。
メル友は一人だけいる。とても良い奴でね。
そいつくらいしか友達いないかなぁ…。
学校では評判悪いし、俺の事嫌ってる奴も多いと思う。
冴えない中学時代の繰り返しが嫌で、高校デビューを狙った自分が馬鹿だったよ。
- 717 :('A`):2006/01/10(火) 04:18:19 0
- 懺悔するが、俺はトライからのしつこい勧誘電話に負けて、
家庭教師できるような実力がないのに家庭教師やってしまった事がある。
全然まともに勉強教える事できなくて罪悪感だけが残った。
トライでも都市部で有名大学がそばにあれば「弾丸」である大学生が豊富にあると思うから
外れ引く確率が下がるかもしれない。
でも俺みたいな地雷も居るので用心したほうがいいよー。
- 718 :('A`):2006/01/10(火) 04:18:25 O
- >>715
うーん…、継続力ないから、多分すぐに投げ出しちゃいそうだ。。
学校の問題集は難易度糞高すぎて自分には無理っぽかった
- 719 :('A`):2006/01/10(火) 04:19:49 0
- >>718
だから易しめのを探すんだよ。
- 720 :('A`):2006/01/10(火) 04:22:22 O
- >>717
確かにお前は地雷だな。
でも俺の場合、教師が頭悪くても別に構わないかな。
気が合えば良いんだ。仲良く勉強する事が俺の理想なんだ。
友達、いないからさ。
相手は先生でも、友達感覚でいいからたまに趣味の話なんかもして、気楽に勉強がしたいよ
- 721 :('A`):2006/01/10(火) 04:23:40 O
- >>719
でも、高校の問題集で易しいものってあるかな?
なんか全部難しく見える…
- 722 :豆腐 ◆m2nIThBwKQ :2006/01/10(火) 04:26:23 O
- んだんだ、あと原稿用紙一枚で課題終わるだ…
発狂寸前
- 723 :旧34:2006/01/10(火) 04:30:27 0
- >>721
高校の問題集で難しいと思うなら中学の問題集を
受験英語(リスニングを除く)だと、大体は中学英語の延長でしかないから、恥ずかしがらずに中学のからやると
良いと思う
俺も友達増やそうともがいてるから、お互いに頑張ろう
- 724 :('A`):2006/01/10(火) 04:34:30 O
- >>722
もう少しじゃないか。
頑張ってこい
>>723
そうだよな。
でも他の教科は中学の延長じゃないものもあるし…。
友達作りは頑張ろうな。きっと、自分を理解してくれるような友達出来るよね?
- 725 :豆腐 ◆m2nIThBwKQ :2006/01/10(火) 05:11:29 O
- >>724
サンクス、今終わりましたよ…('A`)ノ
毛布被って座ったまま寝ます…朝起きられないから。
>>723
友達というのは突然出来るもんだからね…その突然のチャンスを逃さないように(・∀・)ガンガレ!!
もう発狂寸前なので言いたい事も意味不明っぽいので寝ます。
おやすみです…
- 726 :('A`):2006/01/10(火) 05:13:25 O
- >>725
本当にお疲れさま。
よく頑張った
- 727 :('A`):2006/01/10(火) 07:06:54 0
- 俺は高校受験の後油断して春休みの宿題に真剣に取り組まなかったのがあだになった。
(かなりの量だったのでやる気なくしたってのもある)
おかげで高校3年間無駄にしたようなもんだった。
もう高校入学してる奴は関係ないと思うが、今年高校受験の奴は受験終わっても油断するなよ。
- 728 :('A`):2006/01/10(火) 17:03:03 0
- 高校生活の充実度ははこなした宿題の量で変わると言っても過言ではない
まあなんか間違ってる気はするが
- 729 :パーォン ◆IurMNC9W1E :2006/01/10(火) 21:57:09 0
- なぜ高校のスレになっているのだ?
- 730 :ロリ゚ー゚タ ◆gCHItou/z6 :2006/01/10(火) 22:06:11 0
- 今日から参加させてください。
前参加するといって一瞬で消えてしまったけど、今回は少なくとも一年間お世話になるつもりです。
よろしくお願いします。
カッツングコア薬理学オモスレー
- 731 :暇潰し ◆P5A7Es6FG. :2006/01/11(水) 00:13:22 0
- FP3級の受験票が届きやがったが
ちっとも勉強してないから辛い。
- 732 : ◆NsZhjbXGxg :2006/01/11(水) 00:27:08 0
- Vテキ、企業行動の箇所全体を軽く復習
>>716
別に無理して気の合わない奴と付き合おうと努力しなくていいと思うよ
一人でも気の会う奴がいたのなら、それで十分
>>729
すまん、つい応援したくなってしまったんだ
- 733 : ◆NsZhjbXGxg :2006/01/11(水) 21:39:36 0
- 武隈演習、企業行動
進むたびに躓く
- 734 :('A`):2006/01/11(水) 21:42:58 0
- センター10日前。
今日は10時間勉強しました。
- 735 :旧34:2006/01/12(木) 02:23:20 0
- 政策〜レポート なんか構成が駄目な気がしてきたが、やり直してる時間もないし・・・単位だけでも来てくれれば・・・
- 736 :('A`):2006/01/12(木) 09:46:18 0
- 芦部『憲法』
塩野『行政法』TUV
これで一冊『刑法』『労働法』『国際法』
吉川『マクロ経済学』西村『ミクロ経済学』
田辺標準『判断推理』『数的推理』
畑中『資料解釈〜』
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
これから
ウォーク問『財政学』
3時間でわかる〜『商法』
川井『民法』
スー過去(知識分野)
並行して過去問
- 737 :('A`):2006/01/12(木) 10:22:47 0
- 机上の勉強よりも対人スキル重視の世の中は続く
- 738 :('A`):2006/01/12(木) 10:25:24 0
- にも関わらず効果的に対人スキルを磨けるような場ってのはないんだよなあ。
学校ってとこはむしろ“ふるい”だよな。
対人スキルの低い香具師は早い時期に落とされて、ますます下へ行く。
- 739 :('A`):2006/01/12(木) 10:30:57 0
- やめようよ。なんでそんな話してるんだ、、
そういった趣旨のスレあるから、そうした話題はそこで話してくださいよ。
- 740 :('A`):2006/01/12(木) 17:13:13 0
- どうでもいい
- 741 :ロリ゚ー゚タ ◆gCHItou/z6 :2006/01/12(木) 21:40:28 0
- 大学の講義の後、physiologyを5時間ほど図書館でやってきた
cardiovascular systemのあたりから
俺の場合、勉強は図書館じゃないとできないや
- 742 : ◆NsZhjbXGxg :2006/01/12(木) 22:42:32 0
- ヴァリアン『入門ミクロ経済学』復習(これまでの章で忘れている箇所に目を通す)&10〜11章
>>736
以前いた、公務員志望の方ですな
なんかそんだけやれば国1法律職にも挑戦できるようにも見えますが
漏れはもう民間中心にしようかなあ(悩むな)
- 743 :('A`):2006/01/13(金) 04:11:41 0
- >>741
うへー。英語の教科書とか使ってるの?ハミルトンだっけ?
- 744 :('A`):2006/01/13(金) 04:13:50 0
- って、physiologyは生理学だし、内科の教科書はハリソンだった。
orz
- 745 :ロリ゚ー゚タ ◆gCHItou/z6 :2006/01/13(金) 07:46:40 0
- ニュースリスニングの教材やって満足したらトロイメント見逃してしまったorzorzorz
>>744
もちろん… 使ってないです
英語が極度に苦手なんで医学用語はできるだけ英語で表記するように
練習してるだけですよ
Internal MedicineなんてSTEPしか読んだことないですよ…
頭悪いんで基本的にカンタン教科書系を通読するようにしてます
不足分は講義なり成書なりで補う感じ
- 746 :('A`):2006/01/13(金) 16:11:38 0
- >>742
ええそうです。笑
知人などは、民間勤めつつロー行ってたりします。
視野狭窄に陥らず、いろいろとチャレンジしてみるのも手かもわかりません・・・
芦部『憲法』
塩野『行政法』TUV
これで一冊『刑法』『労働法』『国際法』
3時間でわかる〜『商法』
吉川『マクロ経済学』西村『ミクロ経済学』
田辺標準『判断推理』『数的推理』
畑中『資料解釈〜』
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
これから
ウォーク問『財政学』
川井『民法』
スー過去(知識分野、政治学、行政学)
並行して過去問
- 747 :('A`):2006/01/13(金) 16:13:37 0
- 明日入試だぜ万歳!
勉強してない('A`)
- 748 :ロリ゚ー゚タ ◆gCHItou/z6 :2006/01/13(金) 20:42:39 0
- 今日も図書館行ったけど空腹で早く切り上げちゃった('A`)
pharmacology 「カッツングコア薬理学」
薬物の投与量を算出する問題とか算数レベルだけど頭使った気になる
医学は暗記科目ばっかだから頭悪くなる一方だ
数学やりたい けど時間ない…
- 749 :('A`):2006/01/13(金) 21:20:37 0
- 後一週間なのにここにいる俺がいやだ
- 750 :('A`):2006/01/13(金) 22:52:12 0
- みんなやってるね。
集中力は1時間半しか持たない。休憩も勉強のうちだと思って。
あと、目を酷使して悪くしないようにね。
・できれば一時間おきに休憩
・目を近づけすぎない
・暗い部屋で勉強しない
・ときには目薬も有効。後の勉強などに劇的な変化をもたらすことも。
集中してると気が付かない間にいつの間にか目が本に近づいてるから気をつけて。
- 751 : ◆NsZhjbXGxg :2006/01/13(金) 22:52:19 0
- 武隈演習、企業行動。進まない進まない…
>>743、>>745
どの分野でもちゃんと勉強しようとすると、どうしても英米圏で使われている教科書なり
研究書を読まなきゃいけないようですね
しかし医学生とはハイレベルなり
- 752 :旧34:2006/01/14(土) 04:32:35 0
- 政策立案やっと終らせました あとは社会〜のレポート
明日からは企業分析やります 日曜には必要なデータを入力し終わってるようにしたいです
>>747 ガンガレ
>>750 目薬ですか 貴重な情報サンクスです
休憩が長すぎて自己嫌悪・・・
- 753 :('A`):2006/01/14(土) 08:13:06 0
- 今から入試、勉強してないけど
頑張ってくる!( ・`ω・´)ノ
- 754 :('A`):2006/01/14(土) 08:38:41 O
- ガンガレ!!
- 755 :753:2006/01/14(土) 16:29:59 0
- 今帰ってきた。
手応えはあった。後は結果を待つのみ!!
- 756 :('A`):2006/01/14(土) 16:35:21 0
- 暗記物は罠だな・・・
たまに算数関係とかしないと、どんどん頭が堅くなる
- 757 :フラ語:2006/01/14(土) 19:27:15 0
- 明日2年ぶりくらいのTOEIC行ってくる
無弁ですがorz
ところでみんな今年の勉強の目標はあるかい?
- 758 : ◆NsZhjbXGxg :2006/01/14(土) 20:10:38 0
- はい、私もバイトと寝不足の疲労により無勉です
>>757
とりあえずミクロマクロの基礎(学部レベル)は最低限おさえておきたい
ただこれは今年じゃなくて数ヶ月、最悪でも半年の目標です
- 759 :('A`):2006/01/14(土) 20:23:03 0
- 学者になりたいんだが・・・無理だよなぁ
- 760 :ロリ゚ー゚タ ◆gCHItou/z6 :2006/01/14(土) 20:23:57 0
- >>755
お疲れ様 今日はゆっくり休んでください
>>757
講義無遅刻無欠席と放課後毎日図書館通い
病棟実習に行っても恥ずかしくないくらいの基礎、臨床科目の知識は身につけたいです
あとは英語のリスニングを毎日やることですね
- 761 :@公務員試験:2006/01/15(日) 21:07:50 0
- インプット完了
法律系科目
経済系科目
は一通り潰した
アウトプットへ移行
明日からはひたすらアウトプット&論文対策
26歳崖っぷちだけど突撃します
- 762 :ロリ゚ー゚タ ◆gCHItou/z6 :2006/01/15(日) 21:36:06 0
- 図書館で生化学biochemistryやってきました
あとリスニング
今日は医学書に8000円使っちゃった 高すぎる…
- 763 : ◆NsZhjbXGxg :2006/01/15(日) 21:47:17 0
- 武隈演習、企業行動
- 764 :(*´∀`)(^∀^)(´∀`*) ◆duBgG0PnsY :2006/01/15(日) 22:15:04 O
- 3浪でFランク進学予定だお。
1年から外交官目指して猛勉強する予定だお。
今まで勉強したことないけど人生逆転できる最後のチャンスだから頑張るおーん
みんなよろしくしく(^А^)
- 765 :@公務員試験:2006/01/15(日) 22:17:15 0
- 外専?
英語と経済はいまから手付けとくといいよ。
がんばろうぜ
- 766 :('A`):2006/01/15(日) 22:21:54 0
- 確かに公務員試験って人生最後のチャンスって感じはあるな。
てか、1年のうちはバイトサークルやりなよ。
面接でアボーンされるよ、勉強人間は
- 767 :(*´∀`)(^∀^)(´∀`*) ◆duBgG0PnsY :2006/01/15(日) 22:22:38 O
- >>765
アドヴァイスありがとうございますm(_ _)m
正直死ねって言われると思ってました(^ω^;)
英語からやってみます(^∀^) 国T試験は今から4年間勉強しても僕のこのヤバァすぎる学歴だと合格しませんよね?
- 768 :('A`):2006/01/15(日) 22:24:35 0
- >>767
当然だ。3浪Fランって・・・・
まぁ釣りなんだろうけど
- 769 :パーォン ◆IurMNC9W1E :2006/01/15(日) 22:29:31 0
- そういえば最近報告するの忘れたたorz
とりあえずあれから線形代数&微積を中心に勉強中。
>>767
3浪Fランって・・・
俺でも現役でFランぐらい受かったぞ!行かなかったけど。
釣りだと思うが。
- 770 :(*´∀`)(^∀^)(´∀`*) ◆duBgG0PnsY :2006/01/15(日) 22:32:59 O
- >>766
ありがとうございますm(_ _)mバスケを小学校からやっているのでバスケサークル入る予定です。
>>768
釣りじゃないですよ。言い訳になるのであまり書きたくなかったんですけど
2浪間は無勉。今年勉強して早稲田法A判定です。Fランク進学は家庭の事情です。
- 771 :('A`):2006/01/15(日) 23:09:25 0
- 塾の先生(個人塾)に「底辺大学いっても高卒と同じとか掲示板でたまに見かけるんですけど、実際どうですか?」
といったら「いってみなわからんろ、行ったほうが世界が広がるし君にとってもプラスになると思う」と
いわれたのですが大学にはいってよかったこととかありますか?
- 772 :('A`):2006/01/15(日) 23:20:18 O
- Fで国1絶対無理
つりだろうけど
本当なら警察官なろう 警察官ならなれる
- 773 :('A`):2006/01/15(日) 23:22:30 O
- うちの近所の底辺大学出身の奴は余裕でフリーター
- 774 :@公務員試験:2006/01/16(月) 00:08:57 0
- 外専は高卒でも無問題
英訳和訳は毎日欠かさず
英字新聞も図書館とかであさり
さらに外国語面接あるから、NHKの英会話(レッツスピークと上級がいいかと)
経済学一通り潰したら、国際法へ
ここ参考になるよ
ttp://gaimusenmonsyoku.hp.infoseek.co.jp/
早稲田法A判定なら、10ヶ月くらいあれば独学でも十分合格できる(予備校は答練と模試利用するくらい)
来年合格目指そうぜ
- 775 :(*´∀`)(^∀^)(´∀`*) ◆duBgG0PnsY :2006/01/16(月) 00:47:21 O
- >>774
度々ありがとうございますm(_ _)m希望が少し見えたような・・・
来年合格できるよう集中して頑張ります。
僕は帰国子女(というよりクウォーター)なので英語はある程度自信があります。
ただ漢字が非常に苦手でマズーなので克服していきたいと思います。
- 776 : ◆NsZhjbXGxg :2006/01/16(月) 21:58:15 0
- 武隈演習、企業行動と経済数学を少し
>>772
でも無名大学でも国1法文系に内定してる人いるからなあ
- 777 :ロリ゚ー゚タ ◆gCHItou/z6 :2006/01/16(月) 22:17:29 0
- ひたすら生化学@図書館
全然代謝経路が覚えられない もうちょっとやるかな
- 778 :('A`):2006/01/16(月) 22:59:22 O
- >>776
ヒント 3浪→年齢
- 779 :旧34:2006/01/17(火) 04:19:37 0
- 企業分析レポートを少々
- 780 : ◆NsZhjbXGxg :2006/01/17(火) 16:49:47 0
- 武隈演習、企業行動
- 781 :フラ語:2006/01/17(火) 20:20:08 0
- 留年決まったかもorz
2月末の簿記3級目指します
- 782 :旧34:2006/01/18(水) 06:03:44 0
- 企業分析を少々
- 783 :('A`):2006/01/18(水) 06:40:18 O
- 残念だか財務省はもう無理。なぜなら、一浪までしか認められないから
他の省庁は知らんが
- 784 :('A`):2006/01/18(水) 06:48:18 0
- 財務は東大法譲って経済で好成績でないとダメ
- 785 :@公務員試験:2006/01/19(木) 00:05:55 0
- 明日から
セレクション
民行:15問
刑商労国経:10問
スー過去判断数的政治行政人文社会:1単元
でいく
とにかくかき込むw
- 786 :('A`):2006/01/19(木) 00:12:54 0
- ニーチェって過大評価されすぎではないか?
あれが200年前の思考ならともかく、権威の墜ちたキリスト教
相手にだろ。もうその頃は宗教なんて形だけで絶対的なものではない。
科学の進歩が良い例だ。
宗教が科学の妨害でなくなった時代である以上、ニーチェのいう「超人」に
価値のあるものとは 個人的に思えない 。それにニーチェの言うことが
万人が受け入れたら社会が成り立たなくなる。
皆さんはどう思います?
- 787 :ロリ゚ー゚タ ◆gCHItou/z6 :2006/01/19(木) 00:13:30 0
- とりあえず生化学
- 788 :('A`):2006/01/19(木) 04:22:46 0
- 認知論のテスト用回答を作りました
>>786 よかったら、文学部スレにも同じ質問してみたらいかがでしょうか?あっちの方が専門の人多いだろうし
- 789 : ◆NsZhjbXGxg :2006/01/19(木) 22:27:43 0
- 武隈、競争経済の均衡と社会厚生(通読)
>>786
実は文学部スレの何割かの哲学関連のレスをしている無知な私が答えると、
永井均の解釈によればキリスト教(道徳)というよりは、あれは道徳全般に対する批判らしい
つまりキリスト教が衰退して以降、なおその代わりとして登場した近代ヨーロッパにおける道徳、
あるいはカントやロック、ホッブズといった人たちへの道徳哲学に対する批判を含んでいるものらしい
というよりもキリスト教以前のソクラテスから始まる西洋哲学全体に対して反旗を翻したって感じかな
だからニーチェってのは現代思想の創始者とも見なされてるし、後の現代の哲学者、例えばハイデガーやデリダやドゥルーズetcなんかにも
影響を与えてたりするので、過大評価というよりはその業界の人にとっては避けがたい思想家みたいだね
ちなみにそんなわけでニーチェはキリスト教(道徳)を含む道徳全体を否定しているため、彼の思想が社会全体に普及したら成立しない、
というホッブズ的なあなたの主張はある意味では正しいと思います
(まあ彼の思想が普及するなんてことは無いだろうと思うが)
- 790 : ◆NsZhjbXGxg :2006/01/20(金) 22:52:05 0
- Vテキミクロ、市場均衡
新TOEICテスト一発で正解がわかる、という本を軽く
- 791 :('A`):2006/01/20(金) 23:20:41 0
- 新TOEICテスト一発で正解がわかる
これって、改正版のテキスト?
- 792 : ◆NsZhjbXGxg :2006/01/20(金) 23:41:27 0
- >>791
そうみたい。今年の五月から改定するらしい
- 793 :旧34:2006/01/21(土) 03:14:18 0
- 酷い出来だが、一応企業分析のレポート完了
認知論のテスト用レポートを1つやりました
- 794 :('A`):2006/01/21(土) 11:30:29 0
- >>791
ありがとう
なんか2chで評判のいい韓国製の奴だよね。
買おうかなー
- 795 :旧34:2006/01/22(日) 05:19:16 0
- 認知論のテスト用レポート
- 796 :('A`):2006/01/22(日) 09:12:05 0
- お前ら残酷な事おきたぞ!
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1137856387/l100
- 797 :('A`):2006/01/22(日) 20:41:14 0
- 今から勉強しまくって学歴ロンダリング狙おうと思うんだが、
どの辺の大学院がいいだろう?
ちなみに当方Eランク大、文系の3回生。(今年で4回生)
「遅すぎる」「時間が足りない」「釣り」とか
言いたい気持ちはわかるが、頼むから俺を助けてくれ!
今の大学じゃ就活が絶望的すぎるんだよ!
- 798 : ◆NsZhjbXGxg :2006/01/22(日) 22:43:36 0
- Vテキミクロ、市場均衡と厚生分析
>>797
学歴ロンダリング、ということは研究することが目的ではなく、
修士で卒業して就職したいってことですか
どうもどういう職業に就きたいか、といった明確な目標について述べてないので言いようがない
後、何を専攻しているのかもわからないから、なんとも…
- 799 :('A`):2006/01/22(日) 22:53:16 0
- >>797
文系の場合、就職するんなら大学院には行かない方がいいんじゃないか?
- 800 :('A`):2006/01/22(日) 23:01:35 0
- わたくし修士(文系)終えていますが、明確な目標がなく「ただなんとなく」とかロンダ目的とかそういう人にはお薦めできません。<院進学
特に文系のばあいですと、就活するにしても公務員試験受験するにしても生涯所得は数年間遅れている分減るとみていいです。
種々の可能性等勘案するに一概にはそうは言い切れないところはありますが、上記のような目的で進学するばあいですと、こうなるのは目に見えています。
- 801 :@公務員試験:2006/01/22(日) 23:03:56 0
- セレクション刑法と国際法過去問潰した
今月中に労働法と商法も潰す
- 802 :暇潰し ◆P5A7Es6FG. :2006/01/23(月) 01:26:30 0
- とりあえずFP3級を受けてきた。
- 803 :797:2006/01/23(月) 03:09:38 0
- すいません、明らかに言葉が足りなかったです……orz
今の大学では現代文学を専攻してるんですが、
Eランク・文系・現代文学では就職が辛いということで、
少し前に独学でかじった経験を生かして、
就職に強い経済に専攻を変えて、院を受けようかと思っているんです。
……というか本当の研究としては、文学を通して興味を持った
文化論などの院に行きたいのですが、自分の金で行けるわけでもなし、
今よりさらに就職に弱くなっても親に迷惑をかけるだけなので。
結局は経済の大学院を利用したロンダリングという形を
志向せざるをえなくなった、というのが真相です。
以上、スレ汚し失礼しました。
- 804 :ロリ゚ー゚タ ◆gCHItou/z6 :2006/01/23(月) 23:57:15 0
- 「診察と手技がみえる」
マックで自分のリンパ節やら甲状腺やら触診してきた
- 805 : ◆NsZhjbXGxg :2006/01/24(火) 01:59:40 0
- 無勉ですが保守
>>803
なるほど、そうですか
〜回生という表現から察するに近畿、関西圏の学生の方かもしれないので
とりあえず経済学なら阪大か京大が良いのではないかと思います
とくに阪大はわざわざ京大から行く人もいるみたいだし、2ch経済学板では研究機関としては京大よりも良い
というような情報を見たことがあります。もっとも私は経済学専攻ではないのでよくわかりませんが
一応、阪大院で経済学専攻するにははどの程度の知識が必要であるかを、HPで公開しているみたいなので以下を参考にしてみてください
ttp://w3iser.iser.osaka-u.ac.jp/~ohtake/lecture/ingakushu.htm
後、あなたは三年生ですので就職活動はまだまだこれからなのではないのか、とも思います
- 806 :('A`):2006/01/24(火) 02:58:35 0
- 経済学で京大は避けろw兎に角避けろww
- 807 :('A`):2006/01/24(火) 03:13:08 O
- >803
就職よりも生きがいじゃね?
- 808 :797:2006/01/24(火) 06:34:26 0
- >>805
ご親切にありがとうございます。関西圏は正解です。
就活は継続しつつ、名無しに戻って勉強していこうと思います。
>>807
確かにそうも考えましたが、やはり親に頼っている身なので。
経済学にも興味がないわけではないですし。
- 809 :('A`):2006/01/24(火) 22:24:57 0
- 京大・阪大
と書かれてるとき、京都大学と大阪大学ということでいいと思います?
ちなみに、大阪大学は市立や私立があると聞いてるのですが、どれにあたるか教えていただけたら嬉しいです>
- 810 : ◆NsZhjbXGxg :2006/01/25(水) 22:47:17 0
- Vテキ、独占と寡占(不完全競争)
- 811 :@公務員試験:2006/01/25(水) 23:02:05 0
- セレクション労働法おわた
商法へ
- 812 :('A`):2006/01/25(水) 23:04:16 0
- 今度toeic受ける
今日から単語お簿減る
- 813 :フラ語:2006/01/26(木) 12:31:37 0
- カラコ3級と2級の合格通知北
次は12月に1級のファッション色彩狙うよ
この前のTOEICはあぼーんorz
たぶんよくて200点台。
もともと英語力ないけど大学4年間で0に近づいてきてるorz
- 814 : ◆NsZhjbXGxg :2006/01/26(木) 20:30:01 0
- 武隈ミクロ、不完全競争と公共経済(通読)
- 815 :('A`):2006/01/27(金) 18:49:13 0
- 保守
- 816 :('A`):2006/01/27(金) 19:25:56 0
- ええい法律勉強している奴はいないのか!
- 817 :@公務員試験:2006/01/27(金) 20:08:00 0
- セレクション商法
マルパス行政5科目
おわた
- 818 :@公務員試験:2006/01/27(金) 20:09:53 0
- 明日からは
セレクション行政法民法経済学
スー過去人文科学社会科学
図説日本の財政
へ
そろそろ模試が始まる季節か・・・
- 819 :@公務員試験:2006/01/28(土) 18:16:54 0
- セレクション民法総則物権おわた
明日は債権と行政法
- 820 :暇潰し ◆P5A7Es6FG. :2006/01/29(日) 05:05:22 0
- >>816
所得税法条文丸暗記は法律の勉強のうちに入るのだろうか?
- 821 :@公務員試験:2006/01/29(日) 13:10:22 0
- おきた
昨夜から朝方は喪雑にどっぷり浸かってしもうたorz
みなさんがんばろう
- 822 :@公務員試験:2006/01/30(月) 00:02:10 0
- セレクション民法債権総論までおわた
民法終わらず・・・つかおなじ科目数日間続けると頭がおかしくなりそうだorz
- 823 :('A`):2006/01/30(月) 02:02:27 0
- 保守
- 824 :('A`):2006/01/30(月) 02:10:39 0
- さあねよう
- 825 :旧34:2006/01/30(月) 02:16:13 0
- 明日で長かった2年もオワリだ・・・とうとう就活を考える年度に入ろうとしている
明日のテスト勉強
明日以降は簿記を中心にやるつもり
- 826 :にーと ◆zaBXg7pi16 :2006/01/30(月) 02:16:57 0
- 勉強できる人ってすげえわ・・・・俺なんて・・・orz
- 827 :@公務員試験:2006/01/30(月) 07:17:34 0
- 寝ずにNO150までおわた
あと約60問
- 828 : ◆NsZhjbXGxg :2006/01/30(月) 17:05:40 0
- Vテキ、ゲーム理論(って全然勉強してない…)
- 829 :('A`):2006/01/31(火) 17:43:22 O
- 西村ミクロむずかしい…
おれ三年なのにまじヤバい…
が、がんばる(^∇^)v
- 830 :('A`):2006/01/31(火) 19:52:12 O
- ミクロから逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ
- 831 : ◆NsZhjbXGxg :2006/01/31(火) 22:37:33 0
- Vテキ、不完全競争、市場の失敗
>>829
東洋経済の方じゃなくて、西村のミクロ経済学入門を読んでみては?
でも西村先生の教科書って、どれもわかりにくいってよく聞くな
ちなみに僕はVテキ終わったらこれやろうと思う↓立ち読みしたら武隈演習よりわかりやすかったので
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492312811
(アマゾンのレビューで国1対策の本としては不十分って書いてあるけど、レベルは武隈ミクロと変わらないみたいだし
これとセレクションやれば十分だと思うけどな)
あとサポートのページもあるみたいだ
ttp://www.f.waseda.jp/ksuga/micintro.html
- 832 :暇潰し ◆P5A7Es6FG. :2006/01/31(火) 22:48:25 0
- 西村といえば「経済数学早わかり」があるな。
経済学で使う数学についてある程度詳細な解説がされている本。
経済学の講義では解説してくれなかった、
ラグランジュの未定乗数法の「2階の条件」の解説が載っていたのが、
気になって眠れなかった俺には嬉しかった。
多変数関数の微分の知識がなかったので読んでも無駄だったが。
- 833 :('A`):2006/01/31(火) 22:58:08 0
- もっと脳を鍛える大人のDSトレーニングで間違えた漢字の練習を始めた
後数学検定3級取得に向けて頑張る
- 834 : ◆NsZhjbXGxg :2006/02/01(水) 16:32:36 0
- Vテキ、国際貿易論。これで一通り終えたことになる
- 835 :('A`):2006/02/01(水) 16:34:40 0
- これは珍しくええスレだな
- 836 :ロリータ:2006/02/01(水) 16:37:25 0
- しばらく書いてなかった 今日は書き込もう
- 837 :('A`):2006/02/01(水) 16:41:29 0
- 文検2級の過去問を眺めた
試験日は2/5なのだが大丈夫だろうか・・・
- 838 :@公務員試験:2006/02/01(水) 17:14:40 0
- セレクション民法おわた
セレクション残すは行政法と経済学・財政学
判例百選憲民国と芝池判例行政法は潰すか・・・
がんばろうぜ
- 839 :('A`):2006/02/01(水) 22:38:54 0
- >>832
ラグランジュ関数の扱いは解析力学の教科書を読むと出てくる
原島鮮の本に確かあった気がする(記憶が定かではないが)
- 840 :ロリ゚ー゚タ ◆gCHItou/z6 :2006/02/01(水) 22:41:08 0
- 感染制御のレポート。
実習中にレポートに取り掛かり始めたのは初めてだ オワットル
- 841 :('A`):2006/02/01(水) 23:48:10 0
- やヴぇえ中3レベルの問題がろくに解けない…
- 842 :@公務員試験:2006/02/02(木) 02:09:19 0
- セレクション行政法NO40までおわた
- 843 : ◆NsZhjbXGxg :2006/02/02(木) 20:38:27 0
- 武隈ミクロ、不確実性、国際貿易、投入産出分析、ゲーム理論、を通読
これで一通り読み終えたことになる
明日からはVテキマクロをやる予定
これがおわったら武隈『マクロ経済学の基礎理論』と>>831のミクロのテキストをやるつもり
(でも統計学or計量経済学も勉強したいんだよな)
- 844 :('A`):2006/02/03(金) 22:23:34 0
- あさって試験だが受かるのだろうか・・・・
- 845 :@公務員試験:2006/02/03(金) 23:39:03 0
- セレクション行政法NO181までおわた
>>844
合格できるといいな
がんが
- 846 :旧34:2006/02/04(土) 01:17:45 0
- 久々に簿記やりました
テキストに復習が付いてて有難かった
>>844 ガンガレ
- 847 : ◆NsZhjbXGxg :2006/02/04(土) 22:17:07 0
- 昨日、Vテキマクロ国民所得統計と物価指数
今日、財市場を半分
残り半分をこれからやろうかどうか迷う
- 848 :('A`):2006/02/04(土) 22:34:10 0
- 現2回、次3回生になるんだけど、そろそろ公務試験の勉強を始めようと思う。
でも貧乏だし専門の学校には行けそうにない。
通販とかで参考書買って勉強するだけ受かるかな。
- 849 :@公務員試験:2006/02/04(土) 23:29:23 0
- >>848
独学でもいける。俺が証明してみせる。
絶対に合格してやる。
- 850 :('A`):2006/02/04(土) 23:30:43 0
- しかし>>849は証明できることなく消息をたった
- 851 :@公務員試験:2006/02/04(土) 23:32:29 0
- やめれw
ちなみに模試だけは受けるけどね
- 852 :('A`):2006/02/04(土) 23:32:46 O
- それは非常に難しい問題だな。
おれの兄は独学で受かったけど
バイトしてでも専門学校に行くべきだったと言っている。
おれは専門学校には行っているが正直今年の合格はまだわからない。
まぁ人それぞれなんだろ。
- 853 :('A`):2006/02/04(土) 23:34:21 0
- >>851
頑張って。
法経でおすすめの本ある?
そういうのは相応のだけは機関(専門とか)で仕入れた?
- 854 :('A`):2006/02/04(土) 23:35:23 0
- 地上レベルなら4年になってからで十分間にあう
- 855 :@公務員試験:2006/02/05(日) 00:14:32 0
- >>853
ありがとう。
公務員試験板の情報は案外使えるのあったりするよ。
法律系⇒メジャーどころだけど、ウォーク問かスーパー過去問ゼミかDASH問
自分に合いそうなの選ぶといいと思うよ。
経済系⇒スーパー過去問ゼミ
俺はWのセレクション使ってるけどね。
高いのが難点だけど、そこらへん出てんの落札すれば無問題。
ということで、セレクション行政法おわた
これで法律系科目の過去問すべて潰し終えた
今月残りは経済・財政、知識・知能の過去問と百選潰しに専念す
- 856 :('A`):2006/02/05(日) 00:28:39 0
- >>855
トントン
- 857 :('A`):2006/02/05(日) 21:42:12 0
- いまさらだけど@公務員試験は東大組とかそんなの?
- 858 :ロリ゚ー゚タ ◆gCHItou/z6 :2006/02/05(日) 21:43:05 0
- STEP精神科
- 859 : ◆NsZhjbXGxg :2006/02/05(日) 21:53:57 0
- Vテキマクロ、財市場残り半分
- 860 :@公務員試験:2006/02/06(月) 01:37:16 0
- 今日は息抜きした
857
いや、もう学部学歴なんざほぼ関係のない年齢に達してしまったから・・・
いまできる限りのことをやるのみ
- 861 :@公務員試験:2006/02/06(月) 21:49:00 0
- 憲法の論文過去問ざっとチェックした
- 862 : ◆NsZhjbXGxg :2006/02/06(月) 22:19:50 0
- Vテキマクロ、金融市場の分析、IS-LM分析、消費と投資
- 863 :@公務員試験:2006/02/07(火) 22:22:58 0
- 弁護士の後輩に譲ってもらったLE○の論基礎なる講座のテープを聴きはじめた。憲民だけ利用しよ。
て、予備校に頼ってしまっている・・・
- 864 :('A`):2006/02/08(水) 21:08:34 0
- 保守
- 865 : ◆NsZhjbXGxg :2006/02/08(水) 21:10:12 0
- 昨日、物価とインフレーション前半
今日、後半
- 866 :@公務員試験:2006/02/08(水) 23:26:01 0
- 憲法(論文)6回分聞き終えた
憲法は明日中に終わらせよう
- 867 :('A`):2006/02/09(木) 14:47:23 O
- 工業簿記・原価計算「標準原価計算における仕損・減損」
- 868 :('A`):2006/02/09(木) 20:07:03 O
- 引き続き工業簿記・原価計算「原価差異の会計処理」
- 869 :('A`):2006/02/09(木) 20:23:13 O
- ついでに工業簿記・原価計算「標準の改訂」
- 870 : ◆NsZhjbXGxg :2006/02/09(木) 21:12:16 0
- 小田中直樹『経済学の歴史』三章まで
- 871 :ロリ゚ー゚タ ◆gCHItou/z6 :2006/02/09(木) 21:36:46 0
- 熱力学、生化学、有機化学をちょっとずつ
完全に本業からずれてる…
産婦人科の勉強やらないとまずいなぁ
- 872 :@公務員試験:2006/02/10(金) 03:06:10 0
- 憲法聞き終えた
明日から来週明けまで民法一気に聞く
- 873 :サンライブドアマン:2006/02/10(金) 13:07:20 O
- よーし、法律の勉強やるぞー
- 874 :サンライブドアマン:2006/02/10(金) 16:12:47 O
- 憲法か…おれもやらなければ
喪男の意地にかけてここにいるやつら全員で合格しよう
万が一職場で会ったらよろしくなー
- 875 :('A`):2006/02/10(金) 16:15:24 0
- 公務員試験の教養科目を今から始めるんだが、
遅いかな・・・・今年、国2と市役所C日程受けるんだが。
一応数的判断は終わった。
- 876 :('A`):2006/02/10(金) 16:40:18 O
- 工業簿記・原価計算「経営管理のための会計情報」「直接原価計算」
かなり疲れてきたけど、
もうひと頑張り
- 877 :@公務員試験:2006/02/10(金) 22:42:47 0
- >>875
十分間に合う
スー過去かなんかで一気に潰すんだ
ぶっちゃけ俺は専門で手一杯で知識に手付けられてない
今月中旬から一気にかたす
- 878 :@公務員試験:2006/02/10(金) 22:43:26 0
- 874
おうがんがろうぜ
- 879 :サンライブドアマン:2006/02/11(土) 13:22:58 O
- さーて今から経済学だ…
がんばろ
- 880 :('A`):2006/02/11(土) 13:31:29 O
- 工業簿記・原価計算「直接標準原価計算」
- 881 :('A`):2006/02/11(土) 18:27:25 0
- 数的判断終わってるなら、教養は5割終わったようなもんだろ。
残りの5割は時事対策・社会科学は専門と被ってるから、
自然科学と人文だけやん
あ、文章理解もか
- 882 :サンライブドアマン:2006/02/11(土) 20:40:19 O
- ふぅ…やっと経済学おわたよ
うーん…勉強不足だと痛感
段々追い詰められていくな
まぁ追い詰められないと勉強しないからそれでいいんだけどさw
- 883 :('A`):2006/02/11(土) 21:50:04 O
- ここ三日くらいずっと下痢
全然集中できん
- 884 :@公務員試験:2006/02/12(日) 00:09:46 0
- 民法5回分聞き終えた
月曜まで残りの11回分を・・・
- 885 : ◆NsZhjbXGxg :2006/02/12(日) 23:14:26 0
- Vテキマクロ、経済成長論、国際マクロ
これで一通り終えた
明日からは武隈マクロをやる予定
- 886 :('A`):2006/02/13(月) 01:45:36 O
- サンライブドアマン
- 887 :サンライブドアマン:2006/02/13(月) 01:48:23 O
- やあみんな頑張ってんな。
おれの方はハードワークで今日は英単語くらいしかやれなかったよ。
ところでおまいら民間も受けるの?
おれは独立行政法人とか公社くらいしか受けないよ。
こんなんで大丈夫なのかなorz
- 888 :@公務員試験:2006/02/13(月) 04:21:53 0
- 俺は試験一本
今日中に民法おわた状態まで持っていく
- 889 :サンライブドアマン:2006/02/13(月) 10:09:58 O
- 試験一本てまじか?
すげえな
おら、なんだかビクビクしてきたぞ!
てなわけで試験と独法の就活合わせて6つか7つくらい受けるつもりだ。
つい最近までは試験一本、受からなければ永久浪人
と思ってたが段々ほかのとこでも拾ってくれたら行こうかなと思ってる自分がいるorz
まぁ勉強に関しては本命をがんばるだけだけどなー。
って早速寝坊してるし鬱だ。
その分頑張ろっと。
- 890 :旧34:2006/02/13(月) 22:09:06 0
- 久々に簿記した 冬休みに入ってグズグズになってる・・・
明日はアノ日か・・・関係のない日だけど、気分が悪い
- 891 : ◆NsZhjbXGxg :2006/02/13(月) 22:21:27 0
- 専門の教科書(英書)&武隈マクロ、第一章
- 892 :@公務員試験:2006/02/13(月) 23:56:12 0
- サンライブドアマンすげーな・・・
つか、その名前・・・ひょっとしてホリエモンの後輩ジャマイカ?w
民法12回分聞き終えた
・・・が、もう限界orz
止むを得まい明日に残そう・・・
- 893 :サンライブドアマン:2006/02/14(火) 00:34:44 0
- もともと株スレ出身だもんで
サンライズテクノロジーとライブドアの組み合わせですな。
堀エモンのせいで損はしてもだんじて後輩ではないw
まあそれはどうでもいいとして明日答練だ・・
ぜんぜん分かってないのに受ける模試ってのは萎えるな。
みんな今日も乙であります。
おれも風呂はいってねるわ。
- 894 :サンライブドアマン:2006/02/14(火) 09:38:44 O
- さあさあ10時から模試ですよ、と。
本番は緊張しまくりなんだろうなぁ…あぁいやだいやだ
- 895 :サンライブドアマン:2006/02/14(火) 10:02:56 O
- さっそく模試遅刻したよ
なんか運営が走り回ってるよ
- 896 :('A`):2006/02/14(火) 10:40:18 O
- 今日は
ゲーム理論
ダイナミックプログラミング
線型代数
エコノメトリクス
をやる
- 897 : ◆NsZhjbXGxg :2006/02/14(火) 21:49:38 0
- 武隈マクロ、第二章。またわかんない問題が…武隈とは相性が悪い
>>896
どんな教科書使ってるのか教えてもらえませんか?
- 898 :@公務員試験:2006/02/14(火) 21:54:26 0
- なんか運営が走り回ってるよにワロスw
さて、明日からセレクションもう1周しつつ、判例潰していこう
- 899 :('A`):2006/02/14(火) 22:36:48 0
- 田舎の国立大目指してる俺も参加しても良いかな。
- 900 :サンライブドアマン:2006/02/15(水) 10:46:31 O
- おれ的には勉強する者みな大歓迎。
共にがんばろーぜ。
因みにおれは駅弁大生だ。アドバイスも出来るかも。
とか偉そうなこといいつつ寝坊したorz
まぁ昨日は模試アンドガリ勉のち飲み会だったので仕方あるまいて自分。
さあてその分短時間集中で憲法がんばろっと。
- 901 :ロリ゚ー゚タ ◆gCHItou/z6 :2006/02/15(水) 21:48:15 0
- 放射線基礎医学
薬理学
分子生物学
- 902 :('A`):2006/02/15(水) 21:50:54 0
- お前ら偉いな
俺なんか毎日ゲームして2ちゃんしてぐーたらしてるというのに・・・・
オチこぼれ大学生だ・・・・
- 903 :ロリ゚ー゚タ ◆gCHItou/z6 :2006/02/15(水) 21:52:41 0
- >>902
俺、留年するから改心して勉強やってる ただそれだけ
- 904 :('A`):2006/02/15(水) 21:54:12 0
- 俺も留年しそうなのに毎日ぐーたら
ウワアああああああああああああああああああああああああああああ
- 905 :暇潰し ◆P5A7Es6FG. :2006/02/15(水) 22:14:52 0
- DCプランナー2級試験があと1ヶ月と迫ってきたが、
4分野中やっとA分野が終わったところ。
- 906 :@公務員試験:2006/02/15(水) 22:28:04 0
- >>903は大学生のときの俺そのまんまw
『早わかり〜』で日本史世界史
『手にとるように〜』で思想・哲学を大雑把にだけど潰し終えた
- 907 :@公務員試験:2006/02/15(水) 22:29:00 0
- 失礼
>>903→>>902
- 908 : ◆NsZhjbXGxg :2006/02/15(水) 23:33:11 O
- 専攻関連の教科書通読
- 909 :旧34:2006/02/16(木) 02:49:48 0
- >>899
お互い頑張りましょう ただ、受験板や喪板の受験スレ等の方が情報的には良いかもしれません
まぁ、ここはまったりしてるのでやりやすいとは思います
簿記の勉強 間に合わないかもしれない
もう900越えか 前回はギリギリで優しい人にスレを立ててもらって助かったが今回は大丈夫だろうか・・・
- 910 :@公務員試験:2006/02/16(木) 04:25:57 0
- >>899さん
お互いにがんばろう!
あぁ、尻に火がついてる…絶対に合格せんと…
こんなの大学入試以来・・いや、あの頃より必死度は高いw
- 911 :899 ◆iCStKF3FlI :2006/02/16(木) 10:41:34 0
- 受け入れてくれて有難う。
情報とかは別に必要無いのですが、
まったりしてる所の方が良かったので…
今は数Vと物理Tをやってる。高校1年2年の時
遊びまくって麻雀三昧だったのが凄い響いてる。
今年は苦しいかもしれん…
- 912 :('A`):2006/02/16(木) 13:02:49 O
- お、なんかいい感じになってるなぁ。
おれは大学受験は全然志望校には行けなくて
浪人するか迷ったけど結局浪人せずに今の大学に来たよ。
今ではそれで満足してるし住めば都みたいなね。
大学なんて実際に通い出すとどこも大して変わらないと思うな。
ま…負け犬の遠吠えだわきにせんといとくれ。
さーて今日も爽やかに遅刻してることだしその分詰めて憲法がんばろっと。
- 913 :サンライブドアマン:2006/02/16(木) 22:09:16 O
- さあて明日もがんばろーっと
というわけでスノボー見てねるわー
- 914 : ◆NsZhjbXGxg :2006/02/16(木) 22:49:01 0
- 専攻関連の教科書
国1セレクションのミクロとマクロを買う
マクロはちょっと難しそうだが武隈と並行、もしくは終えてから解いていきたい
(参考文献にBlanchard&Fischer, “Lectures on Macroeconomics”があってびびった)
- 915 :@公務員試験:2006/02/17(金) 00:50:41 0
- セレクションきたw
世界国勢図絵とチャート式政治経済(10年前のやつw)おわたよ
- 916 :899 ◆iCStKF3FlI :2006/02/17(金) 18:49:34 0
- 数Vも範囲だったから、学校の授業でやって無い所自力で進めてたら
友人から貰った過去三年間の問題集貰ってたの思い出して見てみたら
問題がU・Bばっかりだった…。
よって今日からVを止めてU・Bを重点に。
問題は物理。残り一週間で間に合う気がしない…。
- 917 :('A`):2006/02/17(金) 20:24:54 O
- 今週はインフルエンザで寝込んでたから
全然勉強できなかった
工業簿記・原価計算「企業予算の編成」「原価・営業量・利益関係の分析」
いまだに調子悪いから今日は早めに切り上げるか('A`)
- 918 : ◆NsZhjbXGxg :2006/02/17(金) 21:48:33 0
- 武隈マクロ、第三章(問題は半分まで)
- 919 :@公務員試験:2006/02/17(金) 22:09:14 0
- 『公務員財政学』『基本テキスト財政学』民法論文の過去問ををざっと見した
憲民行か憲民国のどちらでいくか迷うな・・・
- 920 :('A`):2006/02/17(金) 22:45:03 0
- 国ってなに?
国際法?
- 921 :@公務員試験:2006/02/17(金) 22:56:42 0
- うん、国際法
- 922 :サンライブドアマン:2006/02/18(土) 00:11:39 O
- おれも国際法趣味で勉強してるから語り合いましょーよ(´д`)
- 923 : ◆NsZhjbXGxg :2006/02/18(土) 22:58:49 0
- 保守。いろいろあって無勉
- 924 :ロリ゚ー゚タ ◆gCHItou/z6 :2006/02/18(土) 23:06:17 0
- 理系の人少なす…
症候学試験勉強+分子生物学
- 925 :@公務員試験:2006/02/19(日) 00:54:17 0
- >>922
iidesuyo
学部ん時、小寺さんのパラダイムとキーワード読んだ程度だけど・・・
朝日キーワードとΣBEST『地理B』帝国書院の『基本地図』おわた
- 926 :@公務員試験:2006/02/19(日) 01:05:25 0
- 失礼。小寺さんの読んだは最近だ。
- 927 :@公務員試験:2006/02/19(日) 01:10:24 0
- でも、最近といっても2〜3年前だな。。
あぁ、専門が疎かになっている…
教養は模試とスー過去でちびちびチェック。
専門は明日からスパートかける!
- 928 :サンライブドアマン:2006/02/19(日) 01:17:55 0
- わあいはなしまショーw
小寺さんの愛弟子にいろいろ叩き込まれたんで
それに恥じないようがんばるです
といってもあんまり分かってないから痛いんですわ
やばいやばい勉強しなくちゃ
おれも今日はわけあって無勉です。。。
あしたもたぶん無勉だろうしあさってからがんばらないとな俺。
- 929 :@公務員試験:2006/02/19(日) 01:29:51 0
- おぉ、お弟子さんのお弟子さんでしたか。(^ー^
正直、俺も議論できるレベルじゃないです(恥
がんばりましょ!
しばらく控えるかな
- 930 : ◆rCNFX62ZYA :2006/02/19(日) 23:06:24 0
- 某専門書
- 931 : ◆NsZhjbXGxg :2006/02/19(日) 23:07:10 0
- >>930は私です(鳥間違い)
- 932 :@公務員試験:2006/02/20(月) 23:34:25 0
- 今週は判例六法で憲民行刑商労の判例潰しまくる!
- 933 : ◆NsZhjbXGxg :2006/02/20(月) 23:42:27 0
- 某専門書
- 934 :サンライブドアマン:2006/02/21(火) 01:07:11 O
- 判例六法もち歩くの重てーよねw
とりあえず某採用説明会の予約したー。
茨城県に行くのめんどくさい…
明日は英語でもひたすらやろうかな。
- 935 :@公務員試験:2006/02/21(火) 05:57:04 0
- 確かに判例六法は持ち運ぶの億劫だわw
よって、ひたすら家で潰してる・・・
説明会がんがれ!
- 936 :753:2006/02/21(火) 17:08:31 0
- 今更だけど結果が今来た。
………落ちた―――
- 937 :サンライブドアマン:2006/02/21(火) 17:18:18 O
- ドンマイ、今日はお前の好きなことおもいっりきしていいよ
(ノд`)
おれは今日なんとなく勉強に身が入らない…
友達と飯食って英語しようかな、それか部屋の片付けしようかね。
- 938 :('A`):2006/02/21(火) 17:52:24 0
- >>753
- 939 :753:2006/02/21(火) 18:03:18 0
- >>938
むしろ何が哀しいって、勉強してないのにペーパーテストは通過して、
頑張ったのに身体検査で落ちたってあたりが悔しい
- 940 :ロリ゚ー゚タ ◆gCHItou/z6 :2006/02/21(火) 18:05:52 0
- >>939
お疲れ 今年の入試は終わり?
身体検査で落ちたってどういうこと?
- 941 : ◆NsZhjbXGxg :2006/02/21(火) 21:40:19 0
- 某専門書。あと経済学一問一答を軽く。明日から武隈マクロ
>>940
憶測だけど防大かな?
- 942 :@公務員試験:2006/02/22(水) 04:56:00 0
- 753
お疲れ。
十分寝てたくさん食べて切り替えるのだ。ただ前進あるのみ。
憲行潰しおえた。
今日から3日間で民商潰す。
土日で刑労国(@『判例国際法』)いくYO
- 943 :('A`):2006/02/22(水) 16:03:47 O
- 工業簿記・原価計算「最適セールス・ミックスの決定」
- 944 :サンライブドアマン:2006/02/22(水) 16:23:00 O
- みんな気合い入ってんなー。判例国際法までやるとはさすがレベル高いですね。
おれは今日憲法をやりますた。
今からバイトだ、早く辞めたい。
明日は6時間憲法をやっていよいよ終盤にさしかかる。気合いを入れよう。
あと今日バイト後に英語やると偉いぞ自分。
- 945 :('A`):2006/02/22(水) 18:16:09 O
- 工業簿記・原価計算「事業部の業績測定」
今日はこれで終了
- 946 : ◆NsZhjbXGxg :2006/02/23(木) 00:34:00 O
- 武隈マクロ、いろいろあって&問題にてこずって進まず
誰かがいっていた気がするが、武隈の教科書は行間をうめて読んでいく必要があるものなのかも
つまり、独習には向かず講義つきで用いたほうがよいものなのかもしれない
- 947 :('A`):2006/02/23(木) 00:37:34 O
- とりあえずテストに備えて生物をちょっと勉強しますた
- 948 :サンライブドアマン:2006/02/23(木) 01:24:21 O
- 英語ちょっとしかやれなかったよ
ごめんよ自分
- 949 :旧34:2006/02/23(木) 02:48:00 0
- ちょっとだけ簿記やりました
- 950 :('A`):2006/02/23(木) 02:51:41 0
- やる気がでねえ
- 951 :('A`):2006/02/23(木) 10:44:44 O
- おっしゃぁ
用意して学校いこっと
- 952 :サンライブドアマン:2006/02/23(木) 17:52:04 O
- グフッ!国会あんたなかなか手ごわかったぜ…
- 953 :('A`):2006/02/23(木) 23:28:04 0
- 全然勉強しなかったな
- 954 : ◆NsZhjbXGxg :2006/02/24(金) 00:09:50 0
- いろいろあって、武隈マクロの残りの問題しかできず
(しかも、またわからない問題が一問)
- 955 :サンライブドアマン:2006/02/24(金) 12:00:36 O
- うっひょー昨日飲んだおかげで大遅刻だ…
今日のノルマ終わらせるのは休憩時間ほぼ0で可能かどうかだな…
よし!もうちと飲み会は断ることにしよう!そして今日がんばるぞ〜。
- 956 :サンライブドア連投スマン:2006/02/24(金) 19:59:33 O
- とか言っておきながら早速今日はこれからお誕生日会だ…
仲良いしここはさすがに断れなんだ
だが、今日は明日の為にも絶対に酒は飲まないぞ!
イスラム教徒に改宗したので酒は飲めないとでも言っておこう。
- 957 : ◆NsZhjbXGxg :2006/02/24(金) 22:53:14 0
- 武隈マクロ、四章と五章の問題一部
- 958 :旧34:2006/02/25(土) 03:52:32 0
- 明後日って言うより、もう明日か・・・
だめっぽそうだけど頑張るか
4・5問目の対策しました
- 959 : ◆NsZhjbXGxg :2006/02/25(土) 20:42:52 0
- 無勉ですが保守
- 960 :サンライブドアマン:2006/02/25(土) 21:53:14 O
- とりあえず憲法の区切りまで終了
次は経済がんばるぞ〜!!
ただ、この10時からと午前中の勉強というのがイマイチできないんだよなー
この時間に教養や英語ができれば今年の合格が見えてくるよ
頑張れ自分
- 961 :@公務員試験:2006/02/26(日) 02:25:32 0
- みんな乙です。
ここのところ気分が沈んで、勉強に身が入らず・・・
- 962 :@公務員試験:2006/02/26(日) 03:59:19 0
- よし、頑張ろう
- 963 :サンライブドアマン:2006/02/26(日) 09:49:41 O
- おぉ@タン心配してましたよ。
まぁそういう日もありますよ。
がんばれる時に思いっきりがんばればそれで良いですよ。
- 964 :('A`):2006/02/26(日) 19:37:29 0
- 何だか勉強しようとしても漫然として全然だめなんだよなー
もうやだ
- 965 :合格済み:2006/02/26(日) 19:55:57 0
- 英検2級 簿記2級 FP2級 宅建 官業 マン官
思考・表現不要のド暗記・丸暗記型お手頃資格のみ
雑談・世間話まるで駄目の無口型対人スキル欠落者なので
どこいっても組織に馴染めず何をやってもド駄目
- 966 :('A`):2006/02/26(日) 20:49:21 0
- >>965
どうでもいい資格ばっかだな
- 967 :@公務員試験:2006/02/26(日) 22:02:26 0
- >サンライさん
ありがとう。そうだね。集中的に。。
残すところあと二ヶ月
ネット断ってきます
みなさままたノシ
- 968 :旧34:2006/02/27(月) 03:36:15 0
- >>967
頑張ってください
2級受けてきました・・・駄目だな 流石にあの勉強量では駄目だ・・・
- 969 :サンライブドアマン:2006/02/27(月) 08:56:49 O
- 今日は正直憲法しかわかんねーけど模試がんばるぞどちくしょー!!
>@タン
おお!ネット断ちですか、絶対おれにはできませんな スゴス!!
がんばってね、またねノシ
>旧34さん
乙でありました。
ゆっくり休んでくだされ。
- 970 : ◆NsZhjbXGxg :2006/02/27(月) 23:13:29 0
- 武隈マクロ第五章
ついでに>>897の問題も無事解決(冷静に見ればどうということはない問題だった…)
- 971 :ロリ゚ー゚タ ◆gCHItou/z6 :2006/02/28(火) 01:15:54 0
- 今日は心電図についてちょっとやっただけだ
だめだなこれじゃ
- 972 :暇潰し ◆P5A7Es6FG. :2006/02/28(火) 19:26:41 0
- DCプランナー2級試験範囲4分野(科目)中2分野終了。
3/12に試験だというのにマターリしすぎのペースだ。
- 973 :フラ語:2006/02/28(火) 20:00:45 0
- TACで簿記2・3級本科と証券外務員二種の通信を申し込んできた
独学じゃ簿記3級にすら受からんわけですよorz
- 974 :サンライブドアマン:2006/03/01(水) 00:16:24 0
- おお
あたらしい人も来たみたいだし
みんなでがんばりましょう
今日は経済学がんばった
あしたは今日よりさらにきついががんばろう
早めにねるか
- 975 :('A`):2006/03/01(水) 00:26:57 0
- 7時起きなんだがどうしよう
- 976 :サンライブドアマン:2006/03/01(水) 00:52:04 O
- 朝まで目つむれ
- 977 :サンライブドアマン:2006/03/01(水) 17:57:14 O
- ゲーム理論おもすれ〜
でもつれぇぇえぇえ!!
- 978 :('A`):2006/03/02(木) 01:45:21 0
- ゲーム理論って高等数学がわからないと駄目っぽいな。
- 979 :サンライブドアマン:2006/03/02(木) 11:29:35 O
- おれがやってるような簡単なとこは
高等数学なんて要らないぽいよ
って今日も寝坊した!目標範囲終わらせるの無理すぎ!!
休憩30分で9時間ぶっ続けツラス!!
だからあれほど早起きして勉強しると自戒しておいたのに…
まぁしょうがないから一部明日に回すか…
申し訳ない
- 980 :サンライブドアマン:2006/03/03(金) 00:31:44 O
- 明日早起きします!
昼の10時に電車の中から書き込みます!
- 981 : ◆NsZhjbXGxg :2006/03/03(金) 01:23:41 0
- 武隈マクロ六章、問題手付かず。いろいろあってなかなか進まない
- 982 :サンライブドアマン:2006/03/03(金) 09:06:31 O
- どりゃあ
起きたぜどちくしょう!!
- 983 :サンライブドアマン:2006/03/03(金) 12:17:20 O
- やべぇ……
半年ぶりに話した女にどん引きされた
相手の就職活動にマシンガントークで一方的にダメ出ししまくったので15秒で会話終了
ま、このツラのせいもあるだろーがなw
アヒャヒャ!!
さて、愛しの経済タンの元へと行くかな
- 984 : ◆NsZhjbXGxg :2006/03/03(金) 23:50:46 0
- 武隈マクロ第六章の問題のみ
- 985 :サンライブドアマン:2006/03/04(土) 00:29:26 0
- >NsZタン乙
自分は最低限の目標のみ消化
案の定夜の英語と教養は出来ず
反省しきり
ただ、電車内での新聞読みはイイ!というのを発見
明日8時半に起きて9時20分に電車から書き込みします
- 986 :サンライブドアマン:2006/03/04(土) 10:00:08 O
- 今電車の中だお!
今時金髪のドキュンに声かけられてチビったけど友達だったぉ。
超ドキュンと超ガリベンって意外に気があうんだぉ。
まぁそれがなくても存分に遅れてたんだけどね。
そんなことより今日がんばるぉ!!
お待たせしてごめんねサミュエルソンタン…
今行くからね!!
- 987 :('A`):2006/03/04(土) 13:12:55 0
- 今日からテクニカルエンジニア(情報セキュリティ)の勉強をする。
試験日は4月16日。
だれか他に受ける人いる?
- 988 : ◆NsZhjbXGxg :2006/03/04(土) 20:17:44 0
- >>986
サミュエルソンとは渋いね
これから某専門分野の論文集をちょっと読むだけだから、ほぼ無勉
というわけでとりあえず次スレ立てます
- 989 : ◆NsZhjbXGxg :2006/03/04(土) 20:21:17 0
- 次スレ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1141471220/l50
- 990 :('A`):2006/03/04(土) 21:03:44 0
- 前ほど勉強しなくなった。モチベーションの維持……か。
二ヶ月程前はちゃんとやってたんだが
200 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★