■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
慶應大学SFC Ver23
- 1 :大学への名無しさん:2006/12/25(月) 20:45:59 ID:mzlAZNzw0
- 慶應SFC = Shonan Fujisawa Campus の略。
総合政策学部、環境情報学部、看護医療学部の総称でよく使われる。
#http://www.sfc.keio.ac.jp/
ハ_ハ
('(゚∀゚∩ 受かるよ!
ヽ 〈
ヽヽ_)
SFC情報サイト
#http://clip.sfc.keio.ac.jp/
前スレ
慶應義塾大学SFC Ver22.(ノ∀`)
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1162642635/
- 2 :大学への名無しさん:2006/12/25(月) 21:00:11 ID:1igyG/4bO
- 2げと
- 3 :大学への名無しさん:2006/12/25(月) 21:02:06 ID:VbgplrBr0
- 3げと
- 4 :大学への名無しさん:2006/12/25(月) 21:02:26 ID:WmxM4wUR0
- ニュース速報板 (慶應義塾は通信でもNo1 早稲田通信・中央通信よりも優秀)
早稲田や慶応、中央って通信課程で卒業できるの知ってるか?【学歴厨発狂w】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/news/1167004210/
- 5 :大学への名無しさん:2006/12/25(月) 21:40:49 ID:5SHPTdWuO
- 重複だカス
- 6 :大学への名無しさん:2006/12/25(月) 22:13:18 ID:yepzsAXW0
- 顔文字あったほうが見つけやすいけど
キチガイが立てたのよりこっちのほうがいいや
- 7 :大学への名無しさん:2006/12/25(月) 22:25:21 ID:lzANpKUoO
- 英語、何パーセント必要かな?
- 8 :大学への名無しさん:2006/12/25(月) 22:34:54 ID:oRx8Ig/bO
- 去年ぐらいの問題なら8割強は最低必要。今年の上位層はカナリのレベル。
- 9 :大学への名無しさん:2006/12/25(月) 23:08:59 ID:lzANpKUoO
- 前スレの配点の話はどうなんかね[2/6か3/4か。
- 10 :大学への名無しさん:2006/12/25(月) 23:30:14 ID:5SHPTdWuO
- 配点どっちも出来るように勉強しろカス
- 11 :大学への名無しさん:2006/12/25(月) 23:38:18 ID:OErtFr8k0
- そんなに不安なら冬季講習出れば良かったのに…
- 12 :大学への名無しさん:2006/12/26(火) 00:52:16 ID:Eq6obaSvO
- >>11
なんの??
- 13 :大学への名無しさん:2006/12/26(火) 00:53:12 ID:KYWPLlo9O
- どこのでもいいだろ屑
- 14 :大学への名無しさん:2006/12/26(火) 00:57:48 ID:srGeLbzv0
- 中卒の紺野あさ美でも推薦合格できる大学(笑)
- 15 :大学への名無しさん:2006/12/26(火) 01:08:01 ID:Eq6obaSvO
- けど、実際、慶應は入る難しさより、そのリッチさじゃないかなぁ。
- 16 :大学への名無しさん:2006/12/26(火) 03:26:17 ID:iCFq6JPu0
- 14
だったらてめーも入りやいいだろ
中卒でも合格できるんだったら
- 17 :大学への名無しさん:2006/12/26(火) 03:34:23 ID:2LdfG1PB0
- ケイオウって名前は乱発し過ぎで正直聞こえが悪い…、三田会の人脈は認めるけどね。
背伸びしてブランドバッグ提げてるギャルやOLのあの臭いに共通するものを感じる。
- 18 :大学への名無しさん:2006/12/26(火) 04:11:18 ID:iCFq6JPu0
- 俺は早稲田が糞だと思う
- 19 :大学への名無しさん:2006/12/26(火) 07:21:18 ID:2gzI3C410
- 配点は確実に2・6だよ
てか3・4っていまだに言ってるやつは本気?
- 20 :大学への名無しさん:2006/12/26(火) 07:30:42 ID:Eq6obaSvO
- >>19
根拠がない…。3/4は知る限りの全部の予備校やZ会がそう言ってるから…
- 21 :大学への名無しさん:2006/12/26(火) 08:18:51 ID:2gzI3C410
- >>20
・今年の経済
・過去の合格最低点が全て偶数
・あの設問
あとあんまりこれを理由にはしたくないけど、
みんなが「予備校が言っている」ってことを理由にしてるからあえて言うけど、
代ゼミの木原先生、代ゼミSFC対策を担当している現役SFC生が2・6だと言っている。
そもそもあの設問で3・4だと思ってる奴らの神経を疑うよ。
- 22 :大学への名無しさん:2006/12/26(火) 08:39:13 ID:Eq6obaSvO
- 木原先生そう言ってるの?昨日話した時聞いてみればよかった…。今、うちの校舎に来てるから昨日30分くらいはなしたんだよねぇ。
けど、実際、内容一致は選択肢一つ多いけど内容的には明らかに外れる選択肢多いからすぐに2択にはなるでしょ?だから難易度的には3/4くらいでも言い気がするんだよね……。
- 23 :大学への名無しさん:2006/12/26(火) 09:09:56 ID:pa0xPFMt0
- SFC受ける人間ってセンター10割が当たり前の世界?
- 24 :21:2006/12/26(火) 09:25:06 ID:2gzI3C410
- >>22
木原は2・6って言ってるよ。
確かに難易度的には空所補充の方が難しいけど、あれで3・4はおかしい。
- 25 :大学への名無しさん:2006/12/26(火) 10:32:53 ID:1Paiq212O
- 過去の合格最低点がすべて偶数の時点で2/6は明らかだろ。
偶然にこうなるとはとても思えん。
- 26 :大学への名無しさん:2006/12/26(火) 11:52:13 ID:Eq6obaSvO
- >>23
10割かはわからないけど、196くらいは取れるよ!
けど、慶應側が偶数で切ってたら?
- 27 :大学への名無しさん:2006/12/26(火) 12:40:18 ID:goCvS6NI0
- >>20
誰か前スレで代ゼミも3-4とか言ってたけど嘘もいいとこ
トフルゼミナールとかが3-4なのは去年もここで話題になってたけど、2-6ということで既に決着がついてる
それに学内に3-4だと思ってる人なんてまずいない
SFCの英語は内容一致を全て取れば120点取れる問題
単語問題より内容を理解しているかが重要なのは当然
ずっと誰か親切な人が3-4説に異議を唱えていたのに、Z会はどうだとか掲示板は信用できないとかわめいていたのは君?
- 28 :大学への名無しさん:2006/12/26(火) 13:07:28 ID:3TOeWPAQO
- 流れぶったぎって悪いけど。
今日からの某予備校のSFC小論講座の人、よろしくね!初めてオープンキャンパス以外でこんなに沢山SFC志望の人見てちょっと感動(笑)
- 29 :大学への名無しさん:2006/12/26(火) 13:20:24 ID:/0HC+q1BO
- 河合塾横浜港
- 30 :大学への名無しさん:2006/12/26(火) 14:10:32 ID:KYWPLlo9O
- 小論何もやってねーや‥どうしよ‥
- 31 :大学への名無しさん:2006/12/26(火) 14:33:28 ID:d/HwKwlcO
- 小論無勉で合格できたらネ申
- 32 :大学への名無しさん:2006/12/26(火) 14:47:12 ID:8dAbME+W0 ?2BP(200)
- 法学部の小論やっとけばとける?
代ゼミでずっと人文社会系の小論とってたんだけど、ここの小論ってもしかして
1000字以上とか?
- 33 :大学への名無しさん:2006/12/26(火) 15:14:35 ID:3TOeWPAQO
- 特定早い(笑)明日どっち書く?こっちは環境志望だから家の奴書こうと思う。
小論無勉って辛いんじゃないかな。高3なってから小論やってきて、過去問見たけど時間以内に書くの厳しそうだもん。特に総合。俺が小論センスないのもあるけど(笑)
- 34 :大学への名無しさん:2006/12/26(火) 17:03:51 ID:Eq6obaSvO
- >>27
代ゼミの話を出したのは俺だけど、掲示場は信用出来ないって言ってたのは俺と対話をしてた人だよ!
>>31
結構やらない人多いみたいだよ!俺の友達も小論勉強しないでSFC行ったから。(一橋志望だったからしなかったらしい。一橋は無理だったけど…)
- 35 :大学への名無しさん:2006/12/26(火) 17:07:56 ID:E7Ec9Eys0
- >>34
そういうやつはけっこういる
でも合格をより確実にしたいのなら対策すべきでしょうね
- 36 :大学への名無しさん:2006/12/26(火) 17:11:36 ID:Eq6obaSvO
- 環境の小論って最低限の型を覚える以外に対策あるかな?
- 37 :大学への名無しさん:2006/12/26(火) 17:16:41 ID:Eq6obaSvO
- >>27
あと、別に喧嘩売ってるわけじゃないけど、全統慶應オープンでも河合は3/4でやってたけど、それについてはどう思う?ただの河合の勉強不足??
- 38 :大学への名無しさん:2006/12/26(火) 17:18:53 ID:Eq6obaSvO
- >>27
あと、別に喧嘩売ってるわけじゃないけど、全統慶應オープンでも河合は3/4でやってたけど、それについてはどう思う?ただの河合の研究不足??
- 39 :大学への名無しさん:2006/12/26(火) 17:28:45 ID:pa0xPFMt0
- 俺は小論無勉かな
だいたい去年のアレとかどう対策しろってのさ
- 40 :30:2006/12/26(火) 17:32:30 ID:iCFq6JPu0
- 今からやるなら例えばどうするといいですか?英語の神を目指してたら
小論文まで手が回っていない状態です。
- 41 :30:2006/12/26(火) 17:54:15 ID:iCFq6JPu0
- なんだ無勉の受験生もいるのか・・
去年のは知識も糞もあるはずないから想像でしかかけないよねw
- 42 :大学への名無しさん:2006/12/26(火) 18:46:06 ID:igSwfO1R0
- >>37
それも去年も話題になってること
というかそんなようなことを俺も疑問になってここで質問してたさ
トフルゼミナールのSFCの英語をやっててその本には3-4と書いてあったし、河合も3-4だったし
何でと言われてもSFCの配点が2-6なのだからしょうがないとしか言いようがない
- 43 :大学への名無しさん:2006/12/26(火) 20:53:21 ID:KYWPLlo9O
- 何点でもよくね?小論の採点基準も不明瞭
- 44 :大学への名無しさん:2006/12/26(火) 21:05:53 ID:/0HC+q1BO
- 俺は河合塾の講師の早川に配点が2-6だって聞いたんだが。
- 45 :大学への名無しさん:2006/12/26(火) 21:59:30 ID:Eq6obaSvO
- 小論は、SFCに関わらず、あいまいだけど、英語客観は部分点とかないし、確実なものがあるから知りたいよね↑実際、河合と代ゼミで論文模試とかあったけど、受けた??
- 46 :大学への名無しさん:2006/12/26(火) 22:09:05 ID:7pyyskG4O
- >>29
俺もそれにいた
森永さんはすごい
- 47 :大学への名無しさん:2006/12/27(水) 00:09:54 ID:LN0hAfT60
- なんかよく分からんけど2/6なんでしょ?
それでいいじゃん
代ゼミの論文もし前に受けたけど死んだorz
- 48 :大学への名無しさん:2006/12/27(水) 01:56:28 ID:bq/W6OvyO
- 明日は総合政策型で書くわ。
- 49 :大学への名無しさん:2006/12/27(水) 03:50:28 ID:3RJz2Ynk0
- みんなわかってると思うけど、一応忠告。
オレは、去年SFC受験したんだけど、2科目のうちどちらかが、異常にできて、
もう一方が基準点をみたしていなかったら、マジでおちます。
おれのトモダチで自己採点で数学9割五分とったけど、おちました。
- 50 :大学への名無しさん:2006/12/27(水) 04:11:37 ID:TQtzB04w0
- >>49
何いまさら言ってんだよお前
- 51 :大学への名無しさん:2006/12/27(水) 04:53:34 ID:3RJz2Ynk0
- >>50
まぁそういうなって。
一応の忠告だからw
SFCふたつうけりゃいっこくらい受かるだろ
- 52 :大学への名無しさん:2006/12/27(水) 04:56:29 ID:DvCoT+3ZO
- 今更つーか合格者の決め方に書いてるだろ…
- 53 :大学への名無しさん:2006/12/27(水) 05:03:05 ID:3RJz2Ynk0
- そーいえば、SFCって卒業必要単位の語学が10→0に減ったって本当?
SFCって慶応でありながら慶応でないみたいに、糞ですなw
- 54 :大学への名無しさん:2006/12/27(水) 05:14:57 ID:CpqlN0mN0
- 慶應自体が糞だろうがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 55 :大学への名無しさん:2006/12/27(水) 05:26:33 ID:DvCoT+3ZO
- 入学してないから知らんけど、0になったってのが
間違いらしいのは前スレで出ていた
- 56 :大学への名無しさん:2006/12/27(水) 06:25:54 ID:qasD5YKnO
- 卒業すんのに何しやえーの?
AOで環境受かったが勉強する気ねーんだけどwwww
- 57 :大学への名無しさん:2006/12/27(水) 07:18:45 ID:TQtzB04w0
- 大学はいっても一切勉強はsしない
- 58 :大学への名無しさん:2006/12/27(水) 07:20:37 ID:JE/nvhPt0
- まあこの学校はテストもほとんどないし
卒業するだけなら勉強しなくてもおkだよ。
レポート腐るほど書くだけ
- 59 :大学への名無しさん:2006/12/27(水) 07:28:22 ID:ks1/1x4S0
- 【文系】
慶應義塾大學法學部
慶應義塾大學經濟學部
慶應義塾大學商學部
慶應義塾大學文學部
【理系】
慶應義塾大學醫學部
慶應義塾大學藥學部
慶應義塾大學看護醫療學部
慶應義塾大學理工學部
【学際系】
慶應義塾大學綜合政策學部
慶應義塾大學環境情報學部
・・・美しい。まさに「官の東京帝國大學、民の慶應義塾大學」だね。
- 60 :大学への名無しさん:2006/12/27(水) 08:05:30 ID:qasD5YKnO
- よかった
絶対勉強したくないしw
専門通いたいなぁ〜
ダブスクってやつ
- 61 :大学への名無しさん:2006/12/27(水) 08:15:38 ID:TQtzB04w0
- >>59
たしかに美しいな
- 62 :大学への名無しさん:2006/12/27(水) 08:51:29 ID:XOsQEY4b0
- 慶應クソだっつっても企業側から見たら日本でトップレベルなんだろ?
将来就職するときに利用できるんなら利用させてもらうのがいいじゃんと思ったんだけど。
>>49
英数型で受ける人が多いのか?
- 63 :大学への名無しさん:2006/12/27(水) 09:09:53 ID:LehWAy7h0
- 慶應に入れなかったやつや国立にどうしても行きたいやつ、それから
早稲田とどっちがいいかなどと特に大差はないのに不毛な争いをしたがってるやつ、
以上が慶應を罵倒していると思われる。マーチと慶應と比べればSFCでも
SFCの方がまさる(入試難易度だけではない)。論文の作成力は私大でも
随一なハズで政界から企業に至るまでその支持、そして排出者に圧倒的な
差をつけている(と言うのも早慶がマーチと)ことは言うまでもなかろう。
早計争いは不毛。・
- 64 :大学への名無しさん:2006/12/27(水) 12:55:14 ID:tjQWIMF00
- >>49
どちらかが出来なかったら落ちるんじゃなくて、小論が出来なかったら落ちる
英語ぜんぜん出来なかったって話はいくらでも聞くが
小論ぜんぜん出来なかったって話は聞いたことない
- 65 :大学への名無しさん:2006/12/27(水) 13:56:56 ID:7SflA8XD0
- 輩出だろ。
- 66 :大学への名無しさん:2006/12/27(水) 14:29:56 ID:LehWAy7h0
- 輩出
- 67 :大学への名無しさん:2006/12/27(水) 15:00:17 ID:bq/W6OvyO
- 横浜港で論文書いてた人挙手
- 68 :大学への名無しさん:2006/12/27(水) 15:54:36 ID:qasD5YKnO
- 小論文の参考書何がおすすめですかね?
なにも土台なしで過去問やって添削じゃやばいとか思ったんですがね‥
- 69 :大学への名無しさん:2006/12/27(水) 17:29:05 ID:6lrRFYOBO
- てか小論対策具体的にみんな何してるんだ?
とりあえず知識が必要だよな‥
日本の論点とか読もうかな
- 70 :68:2006/12/27(水) 18:03:01 ID:qasD5YKnO
- 日本の論点ってのがあったか‥
自分は国家の品格読んだりしてきてますが‥
- 71 :大学への名無しさん:2006/12/27(水) 18:20:43 ID:DvCoT+3ZO
- 国家の品格はイマイチだと思う
話題になっただけな感じ
スレ違いすまん
- 72 :大学への名無しさん:2006/12/27(水) 18:28:38 ID:6lrRFYOBO
- >>70
日本の論点値段高めだし持ち運びにかなり不便なんだよな‥
国家の品格読んだが特別役に立つかんじはなし。
>>71の言う様に話題になっただけみたいな
- 73 :大学への名無しさん:2006/12/27(水) 18:46:52 ID:DvCoT+3ZO
- 日本の論点は買って読んでいるけどどうやって使うか悩む
基礎知識の習得・確認をしつつ、それぞれの話題に対し
自分の視点を固めていく感じか?
論点の一つひとつに関して何か書いてる暇はないだろうしな
- 74 :大学への名無しさん:2006/12/27(水) 19:20:57 ID:kuJjhtXq0 ?2BP(200)
- 国家の品格は論理がまるでないけど、まあ役に立たないってほどではないとおもう。
- 75 :藤沢:2006/12/27(水) 20:51:44 ID:DlSy6fOy0
- >>8
8割強は「最低」要るって言ってるこいつがアホなのか
それはさすがにないだろって思ってる俺がアホなのか
- 76 :大学への名無しさん:2006/12/27(水) 21:04:55 ID:mOmWJ/UnO
- 『国家の品格』なんて濫造新書の典型みたいなの読んでないで、『民主と愛国』位読もうぜ。
- 77 :大学への名無しさん:2006/12/27(水) 22:08:15 ID:c5jJcoF90
- http://ja.wikipedia.org/wiki/KABA.%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93
KABAちゃんも慶應卒!みんな頑張って塾生になろう!
- 78 :大学への名無しさん:2006/12/28(木) 01:12:10 ID:CsMs/Zg40
- 「奇妙な廃墟」くらい読もう
- 79 :大学への名無しさん:2006/12/28(木) 01:41:16 ID:4EhWVNz9O
- >>75 英語8割は欲しいだろ 合格最低点はあくまでギリギリの人だから、その辺に群がったらまとめて切るはずだよ 毎年上と下に別れるからそんなことないけどね オープンとかで未だに150とれてないやつは死ぬ気でやるんだな 小論は参考書立ち読みでなんとかなる
- 80 :大学への名無しさん:2006/12/28(木) 01:53:35 ID:6iI7utBTO
- トフルのSFCの英語やった人いますか?
あれは難易度易しくないですか?よろしくお願いします。
- 81 :大学への名無しさん:2006/12/28(木) 10:17:59 ID:vHOit+cn0
- >>80
俺もやったよ!途中まではわざと簡単目に作ってあるだよ。
最後のほうはまあまあじゃない?
一番最後の模試やった?
- 82 :大学への名無しさん:2006/12/28(木) 13:07:33 ID:HC//ziT5O
- 語学必修単位
総合→0
環境→4
ただし必修の卒業プロジェクト(卒論)のプレゼンは外国語で行わなければならない
- 83 :大学への名無しさん:2006/12/28(木) 13:13:25 ID:vHOit+cn0
- >>82
じゃあどっちにしたって必修みたいなもんだし良いね。
- 84 :大学への名無しさん:2006/12/28(木) 20:13:33 ID:TyEsb5DV0
- >>82
環境が0で総合が4じゃなかった?
- 85 :大学への名無しさん:2006/12/28(木) 21:33:58 ID:GmcolwzK0
- 日本の論点とか新聞読むのと大差ない。
ところで政策なんとか学部の赤本買ったほうが良い?
環境情報しか持ってない。
- 86 :大学への名無しさん:2006/12/28(木) 21:40:16 ID:34mlFB430 ?2BP(200)
- おれうけるけどどっちももってないよ。
ここの問題とくのめんどいし。
- 87 :大学への名無しさん:2006/12/28(木) 21:42:54 ID:GmcolwzK0
- 確かにめんどいなw
赤本かわずにPSPっでもかっとけばよかった
- 88 :大学への名無しさん:2006/12/28(木) 21:44:55 ID:vHOit+cn0
- >>86
東大とかの第2志望?
- 89 :大学への名無しさん:2006/12/28(木) 21:52:24 ID:34mlFB430 ?2BP(200)
- ただの慶大法学部志望の文型。
授業と参考書で3回やった。だるいが7割は確実にいくから放置で。
内容一致が評論の進み方にそってないからうっとい。
- 90 :大学への名無しさん:2006/12/28(木) 21:58:02 ID:vHOit+cn0
- >>8によると8割いるらしいよ・・・?
俺は7割確実にあればいいと思うけど。
俺も>89と同じくらいだし。
- 91 :大学への名無しさん:2006/12/28(木) 21:59:15 ID:vHOit+cn0
- まあもちろん去年の話だけど。
俺去年のは環境は確かに8割あったけど総合は例年くらいしかとれんかったなあ。
- 92 :大学への名無しさん:2006/12/28(木) 22:07:14 ID:34mlFB430 ?2BP(200)
- 最低点とればいいなら7割でいいっしょ。
小論と英語でそれぞれ最低点があるらしいけど、みたら130どっちもなかったよ。w
総合政策のほうが最低点ちょっち高めだったけど、それでも130なかった。
つまり・・。
あとはわかるな?
- 93 :大学への名無しさん:2006/12/28(木) 22:23:32 ID:vHOit+cn0
- ごめん真剣に分からん・・・・
>>92さんどう思う?合計でどれくらいいると思う?
やっぱ7割英語あれば小論普通にとれれば大丈夫だよね?
- 94 :大学への名無しさん:2006/12/28(木) 22:24:20 ID:vHOit+cn0
- 前最低点が合計300くらい要るって言ってる人いたからさあ。
- 95 :大学への名無しさん:2006/12/28(木) 22:33:16 ID:34mlFB430 ?2BP(200)
- 赤本にかいてない?おれもってないからさー。
あ、願書にものってたっけ。
おれ小論はふつうの人文社会系のしかやってないからわからん、すまそ。
高校生にたいして難易度たかい小論文など要求してこないとおもうから、無難にまとめれば
うかるんじゃない。
- 96 :大学への名無しさん:2006/12/28(木) 22:36:54 ID:vHOit+cn0
- 分かるよ!それぞれの合格最低点見たよ!
でもあれって科目ごとの最低点でそれぞれ別の人の点数だよ!(多分間違いない)
- 97 :大学への名無しさん:2006/12/28(木) 23:24:06 ID:2qT67rup0
- 青学国際経済>>>慶応SFC
偏差値とかそういう問題じゃなくてね。
- 98 :大学への名無しさん:2006/12/28(木) 23:30:09 ID:+4vJDb400 ?2BP(0)
- >>97
何の問題?
- 99 :大学への名無しさん:2006/12/28(木) 23:46:27 ID:vHOit+cn0
- >>98
シカトしとけって
- 100 :大学への名無しさん:2006/12/29(金) 00:49:15 ID:pcE3fLBc0
- 7割りだと論文で相当いいの書かないと無理だろ
今のSFCの問題なら9割行く奴だって結構いるだろうし
英語だけの合格点で言ったら8割2分くらい
- 101 :大学への名無しさん:2006/12/29(金) 00:52:08 ID:c292w85S0
- ↑ほらこういう人がいる。
英語だけの合格点で言ったら8割2分くらい
ってどういう意味ですか?
- 102 :大学への名無しさん:2006/12/29(金) 01:14:34 ID:oIc5WfNPO
- >>101
おまえは英語の合格最低点が140で小論の合格最低点も140だった場合、総合の合格最低点が280だと思うのか?
- 103 :大学への名無しさん:2006/12/29(金) 01:30:00 ID:UtyQoDAZ0
- 最低点目指してやってる香具師はマーチにでも行ってろ
- 104 :100:2006/12/29(金) 01:52:11 ID:pcE3fLBc0
- >>101
それくらい分かれよw
まあ、8割2分ってハッキリはしてないけど
- 105 :大学への名無しさん:2006/12/29(金) 11:53:54 ID:c292w85S0
- >>102
それはありえんのは分かってるし。
だからその後総合の最低点がどこまで伸びるのかなあと思ってたんだって。
総合で8割2分もいくか?って思ったんだけど・・・。やっぱいくかね?
- 106 :742:2006/12/29(金) 13:11:40 ID:pcE3fLBc0
- むしろあの問題で8割2分いかないほうが問題だろ
- 107 :大学への名無しさん:2006/12/29(金) 13:32:21 ID:c292w85S0
- 問題ではないけどな
8割2分なくて受かってる人はいっぱいいるし。
- 108 :大学への名無しさん:2006/12/29(金) 14:48:01 ID:+aKAlelV0
- 芸能スポーツ板+
【芸能】元モーニング娘。紺野あさ美さんがハロプロ公式HPで“慶應大学合格”を報告[12/28]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1167317098/
ニュース速報板
秀才・紺野あさ美、わずか2ヶ月の勉強で慶應に合格していたことが判明
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/news/1167356677/
ニュース速報板+
【IT】「漫画・アニメのブームは終わった」「ネットとメディアの融合も遅れた」「買うに値するネットベンチャーがあるのか」…慶大助教授★2
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167080529/
- 109 :大学への名無しさん:2006/12/29(金) 17:09:22 ID:c292w85S0
- SFC生が受験生のために作ったらしいページ見つけた
http://sfc.gozaru.jp/
当サイトは現役SFC生の声を直接あなたにお届けします。
本サイトはSFCの特徴である、森の緑色、空の青色、木の茶色を表現するため 緑、青、茶を多く使用しています。
赤本、塾の先生の小論文の解答例は難しすぎるよ・・・。
実際に合格した人ってどの程度のレベルの小論文書いたの?
英語や数学は何点くらい取ればいいのだろう?
SFC対策ってどんな勉強したらいいんだろう?
参考書は何を使ったらいいの?
そんな経験をしたことがある人はたくさんいるでしょう。
そのような悩みを一気に解決してあげようと考えたのがこのページです。
このページを運営しているのは現役SFC生です。
だからこそ分かる悩みや受験情報を知らせていきます。
実際に受かった人の受験時に書いた小論文の復元答案、英語受験、
英数受験、数学受験AO(A方式、B方式)などあらゆる受験型の体験記
も掲載しました。また、気軽にSFC生に質問ができる掲示板もあり、
時間がない受験生にとって的確に必要な情報を引き出せるような
仕組みになっています。
このページを見たSFC受験生の少しでも役に立ち、SFCを好きになって
いただければ幸いです。
- 110 :大学への名無しさん:2006/12/30(土) 01:53:26 ID:mzF9KGHw0
- 新カリわかってないやつ多すぎ。
多分書いてるやつは在校生だから今年転部しない限り関係ないからどうでもいいんだろうけど。
それに新カリ移行措置は転部するメリットがほとんど消える(むしろ転部したほうが損?)
>>82、>>84
語学の単位は
総合 第一外国語8単位+第二外国語2単位(ただし英語以外の外国語を必ず4単位以上)
環境 ゼロ
(例:総合は、英語を第一にするんだったら、第二で4単位とらなきゃダメ(計12単位以上)になる。)
英語基礎1、2(旧・ゲートウェイ)はリフレッシャー科目のため言語の単位に入れて計算しない。
あと、環境のプログラミング8単位は、A・B・C・D・Eと5系列あるうちの2つ以上から計8単位。
(例:A系列4単位+B系列4単位、A系列4単位+C系列2単位+E系列2単位、など)
A〜E系列全て受講のためには認定試験への合格が必要。
情報基礎(旧・情報技術基礎)、情報技術ワークショップはシフト科目なので、プログラミングの単位に入れて計算しない。
- 111 :大学への名無しさん:2006/12/30(土) 17:53:10 ID:4WooTjCa0
- SFCの人っ>>109みたいなサイト作るの大好きだよね、バカのくせに
http://sfc-juken.com/
http://blog.livedoor.jp/destino1/
http://extensive-english.seesaa.net/
俺が知ってるだけでこんなにあるよ?w
慶応法とか経済の人が作ったものとかしらねーけどSFCはヒマだから
こんなことやってられるのかね?www
- 112 :大学への名無しさん:2006/12/30(土) 17:56:53 ID:HcP1+/n+0
- >>111
こんなにあったんだ。
こんなんが好きなやつが多いだね。変わっとるというか暇というか・・・
まあいいんじゃない?受験生にはありがたいで。
- 113 :大学への名無しさん:2006/12/30(土) 18:07:29 ID:HcP1+/n+0
- 結構ページのクオリティ高いですね。きれい。
- 114 :大学への名無しさん:2006/12/30(土) 20:01:21 ID:X4WjQNoOO
- 八割二分ってことは内容一致は2ミスが限度だな
- 115 :大学への名無しさん:2006/12/30(土) 22:19:43 ID:HcP1+/n+0
- だな。
空所補充ノーミスはまず無理だから内容一致3つ以上ミスったら終わりだな。
- 116 :742:2006/12/31(日) 01:29:40 ID:9SLwi7vd0
- 内容真偽は1ミスまでにしたいだろ、ってか十分可能
空所補充はよくても8割くらいだし
- 117 :大学への名無しさん:2006/12/31(日) 01:39:49 ID:AqSaEQJW0
- 慶応はかなりヤバイだろうな
下位学部は慶応のほうが圧倒的に多い。
早稲田は夜間学部が無くなるし、国際教養学部は大人気だ。
早稲田の下位学部は人間科学と社学のみ
しかも医学部新設は濃厚。
一方慶応はMARCH以下の学部が8割以上。すでにMARCHレベルの大学だがw
総合政策
環境情報
文学部
看護学部
薬学部
法学部通信
経済学部通信
文学部通信
下位学部が慶応の本体そのものだろ
- 118 :大学への名無しさん:2006/12/31(日) 02:31:51 ID:10GcZDjO0
- 文学部の英語は難しいぞ!慶応で一番難しく感じるんだが
- 119 :大学への名無しさん:2006/12/31(日) 02:49:27 ID:ypdpuq8sO
- むしろ空欄補充で常識単語を落とすほうが痛いだろ 特にイディオムの知識で解くのは完全に差が出るから正解しないと
- 120 :大学への名無しさん:2006/12/31(日) 02:50:58 ID:HbziNAfF0
- 共立薬科は慶應の名前に変わった瞬間に偏差値ハネ上がるから安心しろ
早稲田に医学部・・・無いだろうなw
- 121 :742:2006/12/31(日) 03:39:29 ID:SHyW/IBd0
- >>119
そうでもあるけど、配点的に内容真偽1問でも落とすとかなり痛い
- 122 :大学への名無しさん:2006/12/31(日) 06:03:14 ID:Q9NrdK4u0
- >>109 糞 乙
- 123 :大学への名無しさん:2006/12/31(日) 07:33:59 ID:4plgpYZm0 ?2BP(200)
- 西きょうじは空所7割、内容一致8割で十分って言ってた。
- 124 :大学への名無しさん:2006/12/31(日) 14:13:03 ID:DI6oc/o60
- 早稲田の国際教養が大人気なんて初耳だ。
- 125 :大学への名無しさん:2006/12/31(日) 14:14:27 ID:tpFU7G6uO
- 早大は西早稲田キャンパス以外に魅力を感じんのだがね
- 126 :大学への名無しさん:2006/12/31(日) 21:43:59 ID:x9SnLQYJ0
-
【 変態キチガイ養成場の慶應SFC 】
・近藤絢香・・・・・・・・・・・AV女優のミスコン(環境情報学部在学)
・KABAちゃん・・・・・・・・・おかまSMAP振り付け師(環境情報学部卒業)
・木森啓太・・・・・・・・・・・ネットで麻薬密売(環境情報学部卒業)
・切込隊長・・・・・・・・・・・嘘つき億万長者 元2CH幹部(環境情報学部卒業)
・斉藤舞子・・・・・・・・・・・電波奇行アナ(SFC高卒業)
・土嚢4人組・・・・・・・・・・ビルから土嚢を落とす(SFC高中退)
・高橋健&松山隆・・・・・ベンチャーー仲間を暴行(環境情報学部中退)
・前田泰平・・・・・・・・・・・大麻譲り受け容疑(総合政策学部在学)
・北村浩之・・・・・・・・・・・女子高生集団強姦(総合政策学部卒業)
- 127 :大学への名無しさん:2007/01/01(月) 01:42:10 ID:UiSQUehf0
- おめでとう!皆頑張ろうぜ
- 128 :大学への名無しさん:2007/01/01(月) 01:45:27 ID:LFTMwhUX0
- ベネッセ合格目標偏差値ランキング(経済・経営・商・社会)日東駒専レベルまで
79 早大(政治経済)
78 慶大(経済)
74 慶大(商)早大(商)
73 上智大(経済)
70 青学大(国際政経)
69 立教大(社会)同大(社会)立命大(産業社会)
68 立教大(経済)同大(経済・商)
66 青学大(経営)成蹊大(経済)明大(政治経済・経営・商)
立教大(経営)立命大(経済・経営)
65 中大(経済)法大(社会)
64 青学大(経済)学習院大(経済)中大(商)法大(経済・経営)
関大(経済・商・社会)関西学大(経済・商・社会)
62 南山大(経済・経営)
61 京女大(現代社会)同女大(現代社会)
60 成城大(経済・社会イノ)西南学大(経済・商)
59 明学大(経済・社会)龍大(経済)
58 東京理大(経営)東洋大(社会)龍大(経営・社会)近大(経済)
57 武蔵大(経済)大経大(経済)
56 日大(経済)武蔵大(社会)
55 國學大(経済)専大(経営)東洋大(経営)日大(商)
近大(経営)甲南大(経済・経営)
54 駒大(経営)専大(経済)創大(経済)
中京大(経済・経営)京産大(経済・経営)福岡大(経済)
53 獨大(経済)専大(商)創大(経営)東洋大(経営)
武蔵野大(現代社会)東洋英和女大(国際社会)
大経大(経営・経営情報)桃学大(経営)
52 駒大(経済)玉川大(経営)神大(経済)愛大(経営)
愛知淑徳大(現代社会)福岡大(商)
- 129 :( ^ω^):2007/01/01(月) 02:20:26 ID:hpKdPfpI0
- 相変わらず工作員どもが必死なインターネッツですね^^
それはいいとして
新カリキュラムでコンテンツ外国語が消えたみたいですが、
これは先端科目などに移動したということでいいんですか?
たぶんそうだと思うんだけどね。
- 130 :( ^ω^):2007/01/01(月) 02:22:54 ID:hpKdPfpI0
- だいたい下位学部とか上位学部とか
塾生はだれも気にしてないお
工作員?ボコボコにしてやんよ
- 131 :大学への名無しさん:2007/01/01(月) 08:45:05 ID:H6Kfuqkz0
- 下位学部のSFC生は、そんなこと気にしてたら生きていけないんだよ。
ただし、評価は評価。
- 132 :大学への名無しさん:2007/01/01(月) 12:54:27 ID:UiSQUehf0
- 偏差値で下位とか上位とか・・・
大学選びに偏差値で考えてるヤツはクズだろ。
- 133 :大学への名無しさん:2007/01/01(月) 16:48:36 ID:Lo5ZW1B5O
- 代ゼミのプレで100点満点配点が1、3だったんだけど、200点なら2、6じゃねーか。
3、4って言ってたやつまじ死んでいいわボケナスが
まあどっちでも9割くらいだから別にいいや気にしないで
- 134 :大学への名無しさん:2007/01/01(月) 17:02:27 ID:UiSQUehf0
- 何で代ゼミが必ず正解だと思ったん??笑
- 135 :大学への名無しさん:2007/01/01(月) 19:49:43 ID:MpHIB5SxO
- たしかに9割とれたらどうでもいいわなwww
- 136 :大学への名無しさん:2007/01/02(火) 00:02:10 ID:v6biho5YO
- 明日からK塾町田校でSFC小論の講習が始まる(^ω^)
まとまってSFC志望者を見るのは初めてだからwktk
受講者いない?
- 137 :大学への名無しさん:2007/01/02(火) 09:46:25 ID:N/vrZzjv0
- 大して集まらんだろう。
何人かで金出し合ってるだろうし、実際に出席するのは後輩だろう。
- 138 :大学への名無しさん:2007/01/02(火) 21:50:36 ID:oBAQrC0n0
- >>136
同志発見。
教室は狭かったけどほぼ満席だったのは意外だった。
先生は悪くはないんだが、もう少しはっきりしゃべってもらいたかったりする。
講義内容は結構興味深いものだったが。
- 139 :大学への名無しさん:2007/01/02(火) 22:08:29 ID:ROZNgLzp0
- どうも。現役SFC1年生です。
去年自分は両方受かりましたが、英語は総合が194の環境は128でした。
また小論は合格者の中でも相当クオリティの高いものが書けたと思います。
確かに英語で高得点を取れれば取れるだけ良いのですが、結局のトコ重要なのは、
英語でどれだけ周りを引き離すかではなく、どれだけクオリティの高い小論を書き上げられるかだと思います。
では皆さん。残りの時間を有意義に使って頑張ってください。
- 140 :大学への名無しさん:2007/01/02(火) 22:10:19 ID:2nlqhKze0
- 予備校よりも
SFCのグローバルキャンパスで講義聴いたほうがためになるよ!
- 141 :大学への名無しさん:2007/01/03(水) 00:28:44 ID:6hOBivUR0
- 超長文の数をこなしたいんだけどなんかいい本ないかな?
- 142 :大学への名無しさん:2007/01/03(水) 01:56:42 ID:oPkPNRkT0
- >>139
んなこと今更言われなくても分かってるから
- 143 :大学への名無しさん:2007/01/03(水) 09:09:01 ID:wDARjAcbO
- 内容一致の練習はTOEFLリーディング結構いいよ!
あとおれはエコノミストとSFCの英語やってるよ。
そういえば慶應経済の2006年の英語の1番はSFCと似てるよ
- 144 :大学への名無しさん:2007/01/03(水) 09:31:22 ID:E/jMp65/0
- エコノミストって本屋で売ってる?
- 145 :大学への名無しさん:2007/01/03(水) 13:43:12 ID:oPkPNRkT0
- 受験対策に英字新聞読むなんてアホ以外の何者でもない
- 146 :大学への名無しさん:2007/01/03(水) 13:55:47 ID:UyxzEvZR0 ?2BP(200)
- ネットでさらっとtimesよむくらいなら時事的なこともわかるしいいのでは?
トップ見出しの内容を2つ3つ読むくらいなら10分もかからないし、お金もかからない。
- 147 :大学への名無しさん:2007/01/03(水) 14:12:57 ID:6hOBivUR0
- エコノミストの買い方が分からん・・・
- 148 :大学への名無しさん:2007/01/03(水) 14:58:20 ID:oPkPNRkT0
- 2006年環境情報の英語172点ってどう?
簡単だからみんな取れてるのかな?
- 149 :大学への名無しさん:2007/01/03(水) 15:13:51 ID:G+nFPPeDO
- タイトル:
すっごい滑るよ! 11ヌル目
URL:
http://c-others.2ch.net/test/-/k1/1167798377/54
- 150 :大学への名無しさん:2007/01/03(水) 15:29:09 ID:6hOBivUR0
- >>148
俺1ヶ月前にやったら162だったよ!
簡単だったけどいい方だと思うよ!
- 151 :大学への名無しさん:2007/01/03(水) 15:54:19 ID:SNpdCChq0
- >>148 去年なら楽勝で合格じゃない? 今年もうかるんじゃないの。
環境情報学部 「外国語」を選択した場合
合格最低点
外国語が122点(満点200点)、小論文が120点(満点200点)
- 152 :大学への名無しさん:2007/01/03(水) 16:02:13 ID:6hOBivUR0
- まあ後は小論次第だね!
俺も含めて。。
他の年は平均どれくらい?
- 153 :大学への名無しさん:2007/01/03(水) 16:04:35 ID:6hOBivUR0
- つーかここの英語の勉強ばっかしてたらものすごい力ついてた・・・
滑り止めの法政経済のB方式やったら英語国語なんだけど英語だけで合格最低点突破しちゃった。。
- 154 :148:2007/01/03(水) 16:13:25 ID:oPkPNRkT0
- そっか、やっぱ簡単な年だよな
小論は自信ない
ここは結局小論勝負みたいな感じだろうから、そこそこ書ければいいんだろうけど
平均は160くらいかな
- 155 :大学への名無しさん:2007/01/03(水) 16:44:08 ID:wDARjAcbO
- >>154
平均160なわけないだろアホ
真面目に対策話そうぜ
- 156 :148:2007/01/03(水) 17:23:54 ID:oPkPNRkT0
- >>155
いやいや、>>152に対しての答えだから、俺の点数の平均のことだよ
- 157 :大学への名無しさん:2007/01/03(水) 18:00:52 ID:BojE7Tbh0
- 153 法の2004年の英語はsfcよりまじでむずいぞ...130でなかった
- 158 :大学への名無しさん:2007/01/03(水) 18:07:29 ID:+a+iwOHk0
- 人事部長が選ぶ役立つ大学ランキング
株式公開企業及びそれに準ずる企業402社が回答。
企業が必要とする人材をどれだけ提供できているかの一点だけで評価。
偏差値は役立ち度を表しています。 (ダイヤモンド社調査)
今年も早稲田大学・理系が1位。文系も3位、と企業の採用担当者の早稲田大学人気は
相変わらず高いようです。役に立つと感じる理由としては、
★「優秀であるが、変なプライドを持っていない」、
★「大学で学んだことが、ビジネスではほとんど役に立たないことを理解している」
など。
総合
順位 偏差値 大学名
1 66.6 早稲田大学・理系
2 66.4 京都大学・理系
3 66.4 早稲田大学・文系
4 65.5 慶應義塾大学・文系
5 64.2 東京工業大学
6 63.7 大阪大学・理系
7 63.1 一橋大学
8 63.0 東京大学・理系
9 62.5 東北大学・理系
10 62.1 慶応義塾大学・理系
11 61.3 京都大学・文系
12 59.2 東京大学・文系
13 58.9 北海道大学・理系
14 58.7 筑波大学・理系
15 58.4 同志社大学・文系
16 57.9 九州大学・理系
17 56.7 慶應義塾大学・湘南藤沢
17 56.7 神戸大学・理系
17 56.7 名古屋大学・理系
20 56.5 大阪大学・文系
http://ranking1.nobody.jp/univ.html
- 159 :大学への名無しさん:2007/01/03(水) 18:51:04 ID:j7u2KRvNO
- エコノミスト意外に高いよね
- 160 :大学への名無しさん:2007/01/03(水) 19:36:07 ID:wDARjAcbO
- >>156
ゴメンネ(∋_∈)
- 161 :大学への名無しさん:2007/01/03(水) 20:05:46 ID:bMCn4eBGO
- 配点とかどうやって知るんだ?
- 162 :大学への名無しさん:2007/01/03(水) 20:19:28 ID:6hOBivUR0
- >>161
この問題ならここに重点をおくだろうなあっていう憶測?みたいなことだよ!基本的には。
>>154
8割キープできるなら英語はとりあえず問題ないね。。
いいなあ・
俺7割5分くらいちょっとないくらいが平均だから小論ちゃんと書かないと心配・・・。
>>146
TOFLEのリーディングの対策本買ってきました!いいですね!確かに!文の長さこそ短いですけど、
問題の形式はほぼ一緒ですからね!これで頑張ります!ありがとう!
- 163 :大学への名無しさん:2007/01/03(水) 21:04:10 ID:wDARjAcbO
- エコノミストはおっきい本屋に売ってるよ。
TOEFLリーディングはまじオススメよ
- 164 :大学への名無しさん:2007/01/03(水) 21:21:58 ID:SNpdCChq0
- >>154
ほれ。
http://www.admissions.keio.ac.jp/exam/ippan.html#a07
- 165 :大学への名無しさん:2007/01/03(水) 22:25:01 ID:6hOBivUR0
- >>164
>>156を読みました?
>>154はそういう意味じゃないよ♪
- 166 :大学への名無しさん:2007/01/04(木) 00:41:51 ID:RpKF/c2ZO
- みなさん空所補充以外の問題って読みながら解きますか?それとも全部読んでから解きますか?
- 167 :大学への名無しさん:2007/01/04(木) 00:47:40 ID:yPB49xQ1O
- 慶應(医学部法学部経済学部)の友達がここに入ると商学部と同じように鼻で笑われ、けなされると言ってたんですが本当ですか?
- 168 :大学への名無しさん:2007/01/04(木) 00:55:19 ID:W1dxtPbgO
- まぁ本当だと思うが。わざわざ流刑にされてるわくだし
- 169 :大学への名無しさん:2007/01/04(木) 08:25:51 ID:SyMCZWVH0
- >>167
マジレスすると、けなされたことは一度もないわけだが。。。。
学祭やるときでも積極的に発言してる人はSFC出身が多いよ。
- 170 :大学への名無しさん:2007/01/04(木) 08:54:05 ID:9LzbeBThO
- TOEFLリーディングって色々あるけど、どれが良いの?
正式名称教えて!!
- 171 :148:2007/01/04(木) 09:21:07 ID:kgAWt4Nu0
- >>169
そりゃ目の前ではけなさないだろ
- 172 :大学への名無しさん:2007/01/04(木) 10:36:49 ID:bZRvu7jeO
- 今からここ受かるかな
- 173 :大学への名無しさん:2007/01/04(木) 14:20:21 ID:/nALvFSC0
- まだ140前後うろうろです...単語でしょうか?
- 174 :大学への名無しさん:2007/01/04(木) 15:50:03 ID:kgAWt4Nu0
- >>173
小論相当いいのかけないと無理
- 175 :大学への名無しさん:2007/01/04(木) 17:55:08 ID:azwXPTBW0
- >>174
相当は言い過ぎでしょ。
>>173
結構良いのか書かないと厳しい。
- 176 :大学への名無しさん:2007/01/04(木) 19:34:36 ID:ZejLoWeXO
- 自分は理系なんだけど、英数受験ってのは数学が得意な文系の人が使うの?
- 177 :大学への名無しさん:2007/01/04(木) 20:56:11 ID:DzUsKK3OO
- 176
英語が得意な理系もありだろ。
駿台の先生いわく英語数学受験が一番有利らしい。
- 178 :大学への名無しさん:2007/01/04(木) 21:50:22 ID:ZejLoWeXO
- 自己解決しました
- 179 :大学への名無しさん:2007/01/04(木) 22:00:21 ID:bZRvu7jeO
- 今からここに受からせろ
- 180 :大学への名無しさん:2007/01/04(木) 23:18:56 ID:kPlxutf80
- http://www.keio-coop.or.jp/roadtokeio/index.html
ここまだ出来てないのかな?
- 181 :大学への名無しさん:2007/01/06(土) 00:38:32 ID:sPDFEtSs0
- >>179
助けてどうするの?
- 182 :大学への名無しさん:2007/01/06(土) 02:03:53 ID:DIOx2nYOO
- エコノミストってどんなやつ?
- 183 :大学への名無しさん:2007/01/06(土) 03:12:19 ID:0u0v6LvoO
- 数学も英語も英数受験の最初の問題は楽なのに合格点が同じくらいだから多分英数受験は有利
- 184 :大学への名無しさん:2007/01/06(土) 10:04:20 ID:SY57lKvM0
- 英数受験は、バカ多いからチャンス!
- 185 :大学への名無しさん:2007/01/06(土) 10:27:50 ID:sIKjzMskO
- マジ載せる女の子いるよ
受験生がおっぱいをうpするスレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1167922370/
- 186 :大学への名無しさん:2007/01/06(土) 12:47:00 ID:9YEjgujeO
- 質問なんだけど、英語最難関と私立最難関のSFCと医学部ってどっちが英語難しい?
- 187 :大学への名無しさん:2007/01/06(土) 13:46:57 ID:lJzVV8K60
- SFCは英語再難関じゃないことを認識したほうがいいよ
よっぽど文学部と医学部と法学部の方が英語むずいから
最近のSFCは糞簡単になってる
- 188 :大学への名無しさん:2007/01/06(土) 14:36:08 ID:9YEjgujeO
- やっぱり医学部や法学部には勝てないんですね。なかなか参考になりました。ありがとうございました。
- 189 :大学への名無しさん:2007/01/06(土) 14:48:52 ID:lJzVV8K60
- SFCの分際で他学部に勝とうなんて100年早い
いや永久に無理だ
この下等生物め
- 190 :大学への名無しさん:2007/01/06(土) 15:31:47 ID:v5Vq2uGEO
- ここ受験板だから学歴話は他でやれ馬鹿者。
ところで赤本とSFCの英語とTOEFLリーディングやっちまったおれはなにやればいい?誰かいい問題集知らない?エコノミストとか洋書とか読んでるんだけどやる問題集がなくてさ〜
- 191 :大学への名無しさん:2007/01/06(土) 16:31:50 ID:rnL/G+WF0
- >>190
乗っちゃだめだよ!
アホは直らんから。
俺はTOEFLの問題集をたくさんやってるよ。
何種類か買ったからリーディングのやつ!
- 192 :大学への名無しさん:2007/01/06(土) 17:38:27 ID:1E4j4Sqo0
- 行った? 新カリキュラム説明会をネットでチェック!!
http://clip.sfc.keio.ac.jp/article.jsp?id=news07010503
【特集:新勧革命2007】第1回 立候補団体の意気込み
http://clip.sfc.keio.ac.jp/article.jsp?id=news07010502
- 193 :大学への名無しさん:2007/01/06(土) 17:48:14 ID:v5Vq2uGEO
- >>191
だな。おれも何種類かやってみるわ〜
TOEFLのリーディングは内容一致だけに思えるんだけど語句挿入はどうしてる?
- 194 :大学への名無しさん:2007/01/06(土) 21:22:21 ID:rnL/G+WF0
- 俺語句挿入は結構得意で最低でも16問は当てれるからこのままかなあ。
ただ内容一致を2ミスずつで抑えれたの1回だけしかないから・・・。
内容一致のコツないかなあ??
- 195 :大学への名無しさん:2007/01/06(土) 21:30:37 ID:igsLZBag0
- >>194
教えてやりたいが、俺の敵だからできない
スマン
- 196 :大学への名無しさん:2007/01/06(土) 21:34:17 ID:rnL/G+WF0
- え・・・マジで・・・?
このスレの仲間は皆仲間だと思ってたのに・・・
・・・・・・・・・・・・・・・。。。。
- 197 :大学への名無しさん:2007/01/06(土) 22:35:25 ID:oUfZAm5A0
- スレの住人は仲間でも、載せると他の不特定多数にも見られちゃうから教えられないんじゃない?
最近点の取り方を練習するためにトフルの総合問題解き始めたんだけどさ、文章の難易度狂ってない?
4番目の長文までやったんだけど、2番目の長文以外は和訳を見ても意味がわからない。
大雑把に内容はわかるけど、細かい部分が把握できてない感じ。
赤本より簡単だって言う人いるけど、どう考えたって赤本より難しいと思うんだけどw
- 198 :大学への名無しさん:2007/01/06(土) 23:16:24 ID:rnL/G+WF0
- 対策シリーズしかやってないから今のところ赤本より簡単かなあ?俺がやってきたのは・
- 199 :大学への名無しさん:2007/01/06(土) 23:18:28 ID:LyIsJDbf0
- トフルは本誌より難しいと思う。
赤本はいつも170〜位だけどw
- 200 :大学への名無しさん:2007/01/06(土) 23:33:18 ID:v5Vq2uGEO
- 内容一致はTOEFLリーディングでひたすら練習したらいんじゃない?
内容一致は9割できんだけど語句挿入7割しかできんから誰か教えて
- 201 :大学への名無しさん:2007/01/06(土) 23:42:19 ID:657YBz/bO
- トフルの内容一致の解説っていいの?
- 202 :大学への名無しさん:2007/01/07(日) 00:14:06 ID:9U69vvdC0
- ニューソク
馬鹿にしていた早慶が雲の上の存在だと気づき始めた受験生
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1168088692/
- 203 :大学への名無しさん:2007/01/07(日) 18:11:33 ID:LmPXK+Y3O
- ここ簡単なんだからせめて英数受験しろよ
- 204 :大学への名無しさん:2007/01/07(日) 19:47:43 ID:0NIshW3YO
- ウォーミングアップにセンター受ける人いますか?
- 205 :大学への名無しさん:2007/01/07(日) 20:33:41 ID:S7llfBiL0
- >>203
英数受験のが簡単。
>>204
受けるよ。
- 206 :大学への名無しさん:2007/01/08(月) 02:06:11 ID:k0PFZ7ddO
- SFCの過去問間違えて買ったのかもしれない。。。SFCの過去問って英語、数学、または両方の選択者っていうふうに別々で発行されてる?
- 207 :大学への名無しさん:2007/01/08(月) 02:18:03 ID:nXDiKjwfO
- >>205
携帯から申し訳ないが、センター利用でマーチ受かっておく感じ?
- 208 :大学への名無しさん:2007/01/08(月) 10:24:58 ID:2HjsvMKS0
- >>206
一種類しかないよ。
>>207
センター利用は法政の経済だけ。。
マーチの滑り止めは他にも一般で受けるよ!
センターは一応受けとこうかなあと、。センター用の勉強は全くしてないけど俺らのレベルならよっぽど英語満点も狙えるしね。
- 209 :大学への名無しさん:2007/01/08(月) 10:37:28 ID:k0PFZ7ddO
- >>208 よかったぁ、、、、その一言の与えてくれる安心感ははんぱないです。。。ありがと〜☆
- 210 :大学への名無しさん:2007/01/08(月) 17:41:03 ID:944+8KXzO
- 赤本に英数受験用の問題って載ってた!?
- 211 :大学への名無しさん:2007/01/08(月) 18:08:42 ID:2HjsvMKS0
- 載ってる
- 212 :大学への名無しさん:2007/01/08(月) 18:10:26 ID:k0PFZ7ddO
- えぇっページの端っこにそのページの番号と教科名が書いてあるでしょ?そこには『英語・数学』って書いてあって例えば英語のとこは『英語』、数学のとこは『数学』って独立して書かれてないんだけど、、、やっぱ間違えたんかな(+_+)
- 213 :大学への名無しさん:2007/01/08(月) 18:18:11 ID:aNCN53Db0
- 今からトフルのSFCの英語終わらす。
無謀と言うなかれ素人!
- 214 :大学への名無しさん:2007/01/08(月) 19:26:44 ID:EVPaxLvSO
- いや普通にできるだろ
がんばれ
- 215 :大学への名無しさん:2007/01/08(月) 19:37:03 ID:2HjsvMKS0
- >>212
違ってたらごめんね。
多分配点の問題だと思うよ・少なくとも英数受験用っていう赤本は無いよ♪
- 216 :大学への名無しさん:2007/01/08(月) 19:40:27 ID:9Qgp47yWO
- 語句挿入まじむずい〜
- 217 :大学への名無しさん:2007/01/08(月) 19:41:57 ID:+m7YftPZ0
- >>212
それで合ってる。
英数受験は、英数受験専用の問題じゃなくて、英語受験用の問題番号1と数学受験用の問題番号1・2・3だよ。
赤本だと、各年の小論文の問題の直前1ページにそのことかいてるから探してみ。
- 218 :大学への名無しさん:2007/01/08(月) 20:22:33 ID:nXDiKjwfO
- >>208
ですよね。
おれも予備校で満点取れって言われてるから気楽にやりますわ。
慶應はここ以外にどこ受けます?
- 219 :大学への名無しさん:2007/01/08(月) 20:50:28 ID:k0PFZ7ddO
- >>215 >>217 本当にありがとぅm(__)mあともうひとつ疑問点があるんですけど、、、英語選択者で『200満点中〜』と自己申告をしてる人をみるけど、全問で60問なのにどう配点してるんですか?(^_^;)馬鹿で申し訳ないっ。。。
- 220 :大学への名無しさん:2007/01/08(月) 21:19:54 ID:2HjsvMKS0
- >>218
経済が第@です。
>>219
空所補充が2で内容一致が6っていう説が有力なんだよ♪
ただ4−3の可能性もあるけどね=
- 221 :大学への名無しさん:2007/01/08(月) 21:34:30 ID:k0PFZ7ddO
- >>220 またまたまたありがとうねっ☆(+_+)かなーり参考になりますっ!合格したら一緒にcampus life送れたらいいっすねぇ でわぁっ
- 222 :大学への名無しさん:2007/01/08(月) 21:36:14 ID:2HjsvMKS0
- おう!一緒に送ろう!
- 223 :大学への名無しさん:2007/01/09(火) 00:33:50 ID:ywXCE54z0
- 俺が受験の頃はSFCスレは荒れてたもんだけどなぁ。
今はこういうイイ流れなんだね。
みんな、今頑張れば豚小屋の臭い漂うキャンパ…まちがえた。
今が頑張ればSFCで楽しい学生生活が待ってるよ!
頑張れ!
- 224 :シンロ:2007/01/09(火) 00:42:08 ID:kP2Qjslq0
- オイ!!
- 225 :大学への名無しさん:2007/01/09(火) 06:07:48 ID:njdQbd4dO
- 田舎だからいいんだよSFCはさ
- 226 :大学への名無しさん:2007/01/09(火) 13:12:27 ID:5Sd+78ImO
- 慶應なのに都内じゃないとこに惚れた
49 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)