■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【京大】京都大学直前スレ〜残り2ヶ月目〜【模試】
- 1 :大学への名無しさん:2006/12/15(金) 13:42:34 ID:XEs8PqMn0
- 判定には要注意
◆京大関係リンク
京都大学
http://www.kyoto-u.ac.jp/
京都大学ポータルサイト
http://www.kyoto-u.com/
京大受験生サポート掲示板
http://hawk.kyoto-bauc.or.jp/juken/kyoudai/bbs/
京大受験生ネット
http://www.jukensei.net/bbs/u-kyoto/light.cgi
京大受験生に親切な京大生のサイト
http://www.geocities.jp/haku_shoukai/
京大入試研究室
http://www.eonet.ne.jp/~pyon-hakuto/kyoto-u.exam/
京大スレ住人のための〜
http://jbbs.livedoor.jp/school/384/
京都大学(MILKCAFE)
http://campus.milkcafe.net/kyodai/
京都大学入試データ
http://www3.sundai.ac.jp/rank/
http://fine.cab.infoweb.ne.jp/hs-online/doc/dn2005/dosubunpu_s/
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/index.html
http://manabi.benesse.ne.jp/op/frame/nyushi_frame.html
京都大学合格最低点情報
http://www10.plala.or.jp/kumatyan/kyoto-u/kyodai-nyusi-index.html
京大対策
http://ja.wikibooks.org/wiki/%E4%BA%AC%E5%A4%A7%E5%AF%BE%E7%AD%96
- 2 :大学への名無しさん:2006/12/15(金) 13:43:52 ID:jQAqPCnJ0
- >>1
乙
- 3 :大学への名無しさん:2006/12/15(金) 13:45:30 ID:b0GX6nn+O
- 犬野郎
- 4 :大学への名無しさん:2006/12/15(金) 13:48:55 ID:el0RCpDr0
- >>1
スレ立て乙
ちなみに前スレは
【京大】京都大学直前スレ【文理】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1164328434/
京大模試、本試験皮算用など、データを晒しながら実のある話題を交換して士気を高めるスレッドです。
最近の話題は、秋の実戦模試の返却。
コテハン厳禁。
コテハン馴れ合いの香具師は、本スレの方へ。
◆京大本スレ 現在23段目
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1165941808/
- 5 :大学への名無しさん:2006/12/15(金) 15:45:21 ID:qHhYaO1eO
- >>1乙
そして2げと
- 6 :大学への名無しさん:2006/12/15(金) 15:46:18 ID:qHhYaO1eO
- おれはバカか
ばかなのか
- 7 :大学への名無しさん:2006/12/15(金) 16:03:51 ID:nOiy9uwcO
- >>1乙
- 8 :大学への名無しさん:2006/12/15(金) 16:11:09 ID:z+3L3jOk0
- >>5-6
願書噴いた
- 9 :大学への名無しさん:2006/12/15(金) 18:29:09 ID:ejcHcVP8O
- >>1乙
- 10 :大学への名無しさん:2006/12/15(金) 18:41:46 ID:ChVyqOFS0
- >>1 消えろカス 糞スレ立てるな
10ゲッツ(*^ー゚)b
- 11 :大学への名無しさん:2006/12/15(金) 19:13:35 ID:8gsMenreO
- >>1 乙 >>10 おまえが消えろはげ
- 12 :大学への名無しさん:2006/12/15(金) 19:16:24 ID:UQvWxSbo0
- 直前模試のことだけど 河合、代ゼミ、駿台は採点してくれるの?
- 13 :大学への名無しさん:2006/12/15(金) 20:15:30 ID:HoR6no700
- 河合の方はもう申し込んだぜ。
模試並の料金。
- 14 :大学への名無しさん:2006/12/15(金) 20:22:26 ID:ejcHcVP8O
- 関東の田舎に住んでるんだけど、河合の会場って関東では東京だけ?
- 15 :大学への名無しさん:2006/12/15(金) 20:38:16 ID:KgCyUWmf0
- 駿台って直前模試あったっけ?
看護は必要だろ。ただでさえ女少ないのに、女の重要な供給源。
- 16 :大学への名無しさん:2006/12/15(金) 23:09:36 ID:UQvWxSbo0
- 駿台はないかもしれない。 東進 河合 代ゼミを受ける
- 17 :大学への名無しさん:2006/12/15(金) 23:12:10 ID:UQvWxSbo0
- OP受けた人は割引きくらしいからお得だ
- 18 :大学への名無しさん:2006/12/15(金) 23:54:17 ID:ndWWFj8P0
- 河合のオープン受験者の約2倍の人が京大本番で受けてるんだけど
そういう人(オープン受けてない人)達のレベルってどうなんだろ
- 19 :大学への名無しさん:2006/12/15(金) 23:57:44 ID:el0RCpDr0
- >>15-16
駿台も、河合と同じ時期に、直前講習がある。
そこで試験の予行演習はやるらしい。
河合の場合、試験解説はビデオの一斉放送なんだろ?
- 20 :大学への名無しさん:2006/12/16(土) 00:00:17 ID:aDa+uLtE0
- >>18
河合のオープン受験者は何人くらいだった?
駿台実戦の文系は2349人。
- 21 :大学への名無しさん:2006/12/16(土) 00:01:11 ID:h56cz58X0
- >>18
ピンキリ
- 22 :大学への名無しさん:2006/12/16(土) 00:02:26 ID:mlqY3sTj0
- >>20合計で6557人
で本番は約12000人
- 23 :大学への名無しさん:2006/12/16(土) 00:02:45 ID:q06/rFQT0
- >>18
とりあえず自分の順位倍にして考えとけ
- 24 :18:2006/12/16(土) 00:07:12 ID:mlqY3sTj0
- >>22は>>18です。
資料みると関東甲信越の受験者数が増えてるな。
やはり東大諦めた人が多いのかな
- 25 :大学への名無しさん:2006/12/16(土) 00:12:15 ID:b4cDH22h0
- 皆 学生募集要項と一緒に大学案内も申し込んだ?
- 26 :大学への名無しさん:2006/12/16(土) 00:17:18 ID:wER89Df00
- 安心しろ。俺関東で毎年京大模試受けないで本番臨む行く奴いるけど、ほとんど
東大のあしきりをビビって出願するようなやつばっかり。で、大抵浪人するんだって
- 27 :大学への名無しさん:2006/12/16(土) 00:20:14 ID:xnIFo6djO
- 所詮東大逃れということだね
そういう人ってしっかり京大対策してるのかな。なぜか気になる
- 28 :大学への名無しさん:2006/12/16(土) 00:20:32 ID:2SVL+FGI0
- >>22 それは後期と合わせてだよ。重複もあるの。前期だけならそんなにいない。
- 29 :大学への名無しさん:2006/12/16(土) 00:22:12 ID:h56cz58X0
- 東大から京大に逃げるやつなんてそんなに沢山いるか?
俺の周りでは京大は傾向が違いすぎて逃げれないって言ってるやつばっかりだが。
- 30 :大学への名無しさん:2006/12/16(土) 00:23:42 ID:aDa+uLtE0
- >>22
本番が約12000人というのは、前後期あわせた延べ人数。
前期7200、後期5000。
したがって実質は7000。
だから倍にすることはないんじゃね?
- 31 :大学への名無しさん:2006/12/16(土) 00:29:31 ID:XauFdnvKO
- 国語の話なんだけど、本番で模試と同じくらいの点数を見込んでも大丈夫??
ちなみに文系です
- 32 :大学への名無しさん:2006/12/16(土) 00:35:52 ID:aDa+uLtE0
- >>31
模試の点数が悪いのであれば、見込んでもいいんじゃないですか。
昨年のオレの場合、同じくらいだったし。
良い点の場合については、誰か他の香具師、答えてくれ。
(てか、良い点のヤツはもう合格しているか)
- 33 :大学への名無しさん:2006/12/16(土) 00:36:49 ID:CduVUtMF0
- 国語は全く当てにしない方がいい
- 34 :大学への名無しさん:2006/12/16(土) 00:39:45 ID:XauFdnvKO
- 4割は当てにしないと数学できないからつらい…
- 35 :大学への名無しさん:2006/12/16(土) 00:51:23 ID:CduVUtMF0
- いや、本番で国語に頼るなということじゃなくて、模試の点数は当てにならないってこと
問題の作りが本番と全く違うのは過去問やってて分かるだろうし、
模試は大量に採点することを簡単にするために、模範解答を先ず作ってそこから要素採点をしているけど、
実際、問題で聞かれたことを説明する方法は一つじゃないんだから、別のアプローチでもちゃんと採点してくれるはず
模試の場合、要は模範解答とアプローチが一致するかしないかで点が決まる。要するに運。
と、今年の京大模試で国語の偏差値30から60まで幅広く取ってる俺が言ってみる。
京大の国語は記述式の国語で多分唯一満点が可能なように作られてるから、点数としては大いにあてになるよ
- 36 :大学への名無しさん:2006/12/16(土) 01:30:42 ID:feUz6lKV0
- >>唯一満点が可能
kwsk
- 37 :大学への名無しさん:2006/12/16(土) 01:46:02 ID:n+GfV3Jg0
- >>と、今年の京大模試で国語の偏差値30から60まで幅広く取ってる俺が言ってみる。
ここは笑うところですか?
- 38 :大学への名無しさん:2006/12/16(土) 02:02:02 ID:CduVUtMF0
- >>36
ちゃんと答えが定まる、ということ
他の大学よりも何を答えさせようとしているのかが明確
>>37
俺も吃驚した
- 39 :大学への名無しさん:2006/12/16(土) 02:05:21 ID:ze/2vgbc0
- >>37
数学ならよくあること。
てか、あった。
二回目のOP数学0完だよorz
数学は博打要素が出てくるから怖い。
去年の数学もそれで(;つД`)
- 40 :大学への名無しさん:2006/12/16(土) 02:26:12 ID:xnIFo6djO
- 数学に博打はない
数学は国語と違って決まり事によって導かれた普遍的な答えが必ずある
数学に博打要素がある人ってのは単に苦手な単元を潰せてないだけ
そこが出るか出ないかが博打になってるだけ
- 41 :大学への名無しさん:2006/12/16(土) 02:41:37 ID:RzKSb85p0
- >>40同意
とれる人はちゃんと毎回取ってくるしな
数学にまぐれはねえよ
- 42 :大学への名無しさん:2006/12/16(土) 03:20:23 ID:GkOEnSYRO
- http://www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fwww.boyslove.co.jp%2Fselect%2Fgay_circle.html%3F_gwt_pg%3D0&hl=ja&mrestrict=chtml&safe=off&q=%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E9%83%A8++%E3%82%B2%E3%82%A4&output=chtml&site=search&source=m
- 43 :大学への名無しさん:2006/12/16(土) 04:57:06 ID:feUz6lKV0
- 2005年後期の確率の問題で
100円の表の枚数をk枚とすると題意を満たす500円の枚数ははn-k+1通りで
題意を満たすのは(k=0〜n)(n−k+1)=1/2(n+1)(n+2)通り。
100円と500円の表の出方の組は全部で(n+1)(n+2)通り。
よって求める確率は1/2
としたんだけどこれはダメ?
- 44 :大学への名無しさん:2006/12/16(土) 05:24:25 ID:q5dc5lfZ0
- >>19 よく見たら駿台もあった 解説はライブ放送では?
- 45 :大学への名無しさん:2006/12/16(土) 07:12:38 ID:m47imJ81O
- >>43
後期の問題が手元にあるやつなんてあんまいねえよ。
- 46 :18:2006/12/16(土) 07:49:51 ID:/DLIaA0p0
- >>26-30
そっかそっか後期もあったんだw
そうするとあんま考慮にいれなくてもいいみたいだね。
ご協力ありがとうございましたm(__)m
- 47 :大学への名無しさん:2006/12/16(土) 07:53:28 ID:sRehRdBnO
- つまり京大受験生レベルでも「数学の普遍的要素」
に気が付いてる人は少ないということですね
- 48 :大学への名無しさん:2006/12/16(土) 08:27:17 ID:m47imJ81O
- 数学より日本史のがよっぽど博打
- 49 :大学への名無しさん:2006/12/16(土) 08:42:05 ID:E5Giyl73O
- あまい,地理の地形図のんがやっぱり博打だorz
- 50 :にん猫:2006/12/16(土) 08:54:04 ID:PHQcHOb90
- >>43
問題は「コインを投げて〜になる確率」
そのままだと、君が求めているのは「裏表の出方のうち〜になるのをすべての出方で割った値」
コイン投げて表一枚だけと表2枚だけじゃ出る確率違うのはわかるよね
その解答だとそれが考えられてない
>>45
ネット
- 51 :大学への名無しさん:2006/12/16(土) 12:10:21 ID:CUNRITU5O
- 数学の過去問がまったく解けない…
- 52 :大学への名無しさん:2006/12/16(土) 13:20:36 ID:B096F4XO0
- 東進の本番レベルいいっていう人が多いんだが、俺的には
数学、英語、国語、どれも問題の中身が本格的でなかった気がした。
採点は、英語は特に厳しいなあ〜とか思えたな。理科は、どの予備
校の問題より簡単目で、オリジナルがなく、過去の焼き写し。これ
が、本番並と錯覚した人が多かったんだろ。でも、物理に関しては、
本試レベルは、実戦、プレが妥当で、オープンや東進の物理は多分
ない。さらに、判定基準は、B判が異常に高かったことだ。
オープンの物理は斬新さがない点、信用はないが、直前の河合のプ
レは一応受ける予定。東進は、調子を崩す。B判が高杉。馬鹿やろー。
負け惜しみと思うなよw いや、まじ自信なくすだけ。
- 53 :大学への名無しさん:2006/12/16(土) 13:55:45 ID:4sznd86hO
- OPでA判でたし、もう勉強しなくていいかな〜って思ってるんだけど、どう思う?ちなみに理学部で現役。
- 54 :大学への名無しさん:2006/12/16(土) 13:58:58 ID:4964jlKXO
- >>53
もうしなくていいよ
OPでA判出たならPS3買って毎日遊んでても余裕で合格だよ
- 55 :大学への名無しさん:2006/12/16(土) 14:06:30 ID:4sznd86hO
- >>54
だよな?親が勉強勉強うるさいんだよ。A判でたのにさぁ。よし!じゃあこのレス見せて説得するよ。
- 56 :大学への名無しさん:2006/12/16(土) 14:11:48 ID:4964jlKXO
- >>55
ガンガレ
- 57 :大学への名無しさん:2006/12/16(土) 14:25:18 ID:B096F4XO0
- 理なら、数学理科だけやってあと無視でも十分合格だろ。
- 58 :大学への名無しさん:2006/12/16(土) 14:33:46 ID:m47imJ81O
- 後期のスライド枠利用か
- 59 :大学への名無しさん:2006/12/16(土) 14:41:39 ID:4sznd86hO
- >>57
まあ冗談はやめるけど、本気で夏から理数一本でやろうかと悩んだ時期もあったけど、やっぱり浪人とか私立には勝てないかなと思ってやめた。つか理数一本に絞るやつっているのかな?おそらく理数だけでの上位30名は全教科での上位311名に入ってくるだろ。
- 60 :大学への名無しさん:2006/12/16(土) 15:13:27 ID:euDqoLWi0
- 60ゲットできたら今から勉強する。
- 61 :大学への名無しさん:2006/12/16(土) 16:02:44 ID:Bmmew08wO
- 数学は水物じゃないって言って自信満々のやつに限ってセンター数学で思わぬ失点してあとに響くやつ………これ定説。
- 62 :大学への名無しさん:2006/12/16(土) 16:07:40 ID:m47imJ81O
- ヒント:誰もセンターの話などしていない
- 63 :大学への名無しさん:2006/12/16(土) 16:18:45 ID:xJ2lJF9U0
- 数学出来ない奴必死だな
- 64 :大学への名無しさん:2006/12/16(土) 16:22:23 ID:dEEbxxi/O
- つうかセンターの数学で間違うアホはさすがにいないだろ。
- 65 :大学への名無しさん:2006/12/16(土) 16:34:08 ID:IRS8rzFY0
- 計算ミスしましたが何か?
- 66 :大学への名無しさん:2006/12/16(土) 16:45:43 ID:Bmmew08wO
- >>62-64はまぁいいんじゃね。こういうのが結構失点するから。
- 67 :大学への名無しさん:2006/12/16(土) 16:53:16 ID:sRehRdBnO
- ヒューマンエラーが酷いんですが何か
- 68 :大学への名無しさん:2006/12/16(土) 17:04:08 ID:euDqoLWi0
- 休んでください。
- 69 :大学への名無しさん:2006/12/16(土) 17:08:42 ID:GICqQJ0j0
- 友達は常に上位一桁とってるけどちゃんと勉強し続けてるよ
やっぱ本当に出来る奴は違うな
A判定取ったぐらいで安心してたら落ちるって言ってた
- 70 :大学への名無しさん:2006/12/16(土) 17:19:48 ID:KcsyuyOC0
- まあ大抵の奴はA取ってもちゃんとやるよ
- 71 :大学への名無しさん:2006/12/16(土) 18:36:24 ID:LLHM1vPh0
- むしろA判とってないやつの方がやってないよな。
とA判でない俺が言ってみるorz
- 72 :大学への名無しさん:2006/12/16(土) 19:08:51 ID:LLHM1vPh0
- あーOP受けてないから、河合の直前模試1万もかかる
ありえねぇ
どうしよう
- 73 :大学への名無しさん:2006/12/16(土) 19:25:04 ID:5OsWUoolO
- 時期的に受ける必要もないような気がする
- 74 :B ◆aelgVCJ1hU :2006/12/16(土) 19:27:32 ID:Dk5IpkJH0
- >>71
A判取ってるヤツラは勉強してません。
もしくは、してますが、しなくても取れます。
- 75 :大学への名無しさん:2006/12/16(土) 19:30:11 ID:LLHM1vPh0
- えっと河合の直前模試の母集団去年どれくらいやったかわかる?
あまりに母集団が大きいなら受けようかと思って。
- 76 :大学への名無しさん:2006/12/16(土) 19:31:18 ID:m47imJ81O
- >>75
1、2日で返ってくるから、成績出ないかと
- 77 :B ◆aelgVCJ1hU :2006/12/16(土) 19:33:39 ID:Dk5IpkJH0
- なんでそんな早く返せるの?
- 78 :大学への名無しさん:2006/12/16(土) 19:49:29 ID:KB56N+w+0
- 駿台のプレテストってどこにのってる??
ホームページには講習しかのってないんだけど…
- 79 :大学への名無しさん:2006/12/16(土) 20:04:11 ID:5OsWUoolO
- >>75
直前模試?って添削してくれるだけだよ。
問題自分で解く→解説講習を受ける→添削が返ってくる
って感じだった
- 80 :大学への名無しさん:2006/12/16(土) 20:08:37 ID:h56cz58X0
- >>69
現役のときにA判でてもまじめに勉強してたのに落ちた友達は
去年はやりすぎて脳が疲れたんだ、とかいって
今年は余裕ぶっこいて勉強時間も少ないようですが
成績は更に伸びてるようです('A`)
- 81 :大学への名無しさん:2006/12/16(土) 20:36:51 ID:S/8pp/XaO
- 直前模試ってどこで申し込めばいいんだ?携帯から申し込もうとしたら模試のとこになかったOTL
- 82 :大学への名無しさん:2006/12/16(土) 20:58:14 ID:aexJEBxkO
- 模試じゃなくて講習に分類されるからじゃない?
- 83 :大学への名無しさん:2006/12/16(土) 21:13:19 ID:m47imJ81O
- 講座番号必要だから、資料取り寄せとけよ
- 84 :大学への名無しさん :2006/12/16(土) 21:36:05 ID:mS1SxphE0
- 京都大学〔文系」-前期〕赤本。受験対策は過去問が最強最高。
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r31647385
- 85 :大学への名無しさん:2006/12/16(土) 21:48:33 ID:xCIBpR6L0
- >>84
お前、2chで無断で広告載せるとどうなるかわかってやってんのか?
- 86 :大学への名無しさん:2006/12/16(土) 22:00:33 ID:LLHM1vPh0
- >>79
てことは母集団わからずやね。dクス♪
今気づいたんだが、河合と代ゼミ日程かぶってるわ
理科が。
うーん。。。
- 87 :大学への名無しさん:2006/12/16(土) 22:12:23 ID:BW9wiVau0
- 実戦Bだったorz
この時期のBはキツイ・・・
2chやってる場合じゃないわ (T_T)
- 88 :大学への名無しさん:2006/12/16(土) 22:16:33 ID:XxZLOEqo0
- 駿台生か
- 89 :大学への名無しさん:2006/12/16(土) 22:18:42 ID:Q8ozxfvcO
- >>87
氏ね
オペンDのオレの前で氏ね
- 90 :大学への名無しさん:2006/12/16(土) 22:20:18 ID:FNbPsRZ40
- OP Dでよく2ch来るよな・・
- 91 :大学への名無しさん:2006/12/16(土) 22:21:27 ID:bqKt2M9k0
- 確かに危機感なさすぎ
Dで受けるなら相当必死こかないと
- 92 :大学への名無しさん:2006/12/16(土) 22:24:26 ID:5qTNYEBJO
- 平均とか出てるの?
- 93 :大学への名無しさん:2006/12/16(土) 22:28:55 ID:4964jlKXO
- >>87
安心しろ
俺はOPD実戦Eのツワモノだ
ちなみについさっきまでvipにいたよん
- 94 :大学への名無しさん:2006/12/16(土) 22:32:00 ID:jS3lyeRzO
- おぺんCだたorz
ここのやつらはAなわけか
- 95 :大学への名無しさん:2006/12/16(土) 22:35:15 ID:NluII3LU0
- つかA以外でこの時期2chとか逆に凄ぇよ
- 96 :大学への名無しさん:2006/12/16(土) 22:38:33 ID:qpgFPuZO0
- 1日30分以下の2chもダメかね?
- 97 :大学への名無しさん:2006/12/16(土) 22:40:06 ID:xH5km/fMO
- 1日30分以下の勉きょ…
サーセンwwww
- 98 :大学への名無しさん:2006/12/16(土) 22:40:07 ID:E5Giyl73O
- 河合の直前プレは
各大門ごとのへいきんてんしかでない
- 99 :大学への名無しさん:2006/12/16(土) 22:40:08 ID:Uz7y/5Ee0
- 30分ぐらいの息抜きならいいんじゃね?
といいながら今日一日2chしかやってないオペンDの俺ワロス
- 100 :大学への名無しさん:2006/12/16(土) 22:41:18 ID:FNbPsRZ40
- >>96
そんなの自分が決めること
C,Dで受かりたいのなら機械のように勉強すべき
- 101 :大学への名無しさん:2006/12/16(土) 22:48:23 ID:ropu3rL10
- 去年はこの時期にDで、浪人を甘んじて受け入れ、2chに没頭しました
- 102 :大学への名無しさん:2006/12/16(土) 22:50:30 ID:jS3lyeRzO
- 実戦が返ってくるまでと決めてある俺。
- 103 :大学への名無しさん:2006/12/16(土) 23:00:03 ID:ropu3rL10
- ヒント:判定の出やすさ OP>実戦
- 104 :大学への名無しさん:2006/12/16(土) 23:00:15 ID:Q43LSwPw0
- 実戦っていつ返却?
- 105 :大学への名無しさん:2006/12/16(土) 23:04:45 ID:EPH/Vr5X0
- 実戦の方が母集団の質も量も高いし判定厳しいよな
- 106 :大学への名無しさん:2006/12/16(土) 23:09:57 ID:xnIFo6djO
- 実践って採点甘くない?
- 107 :大学への名無しさん:2006/12/16(土) 23:26:00 ID:ropu3rL10
- >>106
英語はOPの方が採点厳しいよな
- 108 :大学への名無しさん:2006/12/16(土) 23:38:22 ID:aNWFrJSz0
- 去年OPでAとって、アンテナにものった。
もちろん、ネットを完全に断って勉強し続けたんだが、結局落ちた。
で、今年はD判定だったのにもかかわらず
毎日2chに三時間以上は居ますが何か?
- 109 :大学への名無しさん:2006/12/16(土) 23:39:13 ID:xJ2lJF9U0
- >>108
俺ガイル
- 110 :大学への名無しさん:2006/12/16(土) 23:40:16 ID:OFB5C50v0
- Aだった奴がDに落ちるってどれだけ勉強してないんだよw
- 111 :大学への名無しさん:2006/12/16(土) 23:42:19 ID:xnIFo6djO
- 夏秋と京大模試の結果を見比べると、合格圏の京大志望者全体の得点率の上がり方に恐怖を感じる
この時期がガチで勝負だと思う
- 112 :大学への名無しさん:2006/12/16(土) 23:42:59 ID:wER89Df00
- 機会のように勉強してたらすごく疲れたので二時間ほど休んでもいいですか・・・
- 113 :大学への名無しさん:2006/12/16(土) 23:54:48 ID:R4pgepmMO
- 京大理系(理学部)の試験時間キボン
数学、理科、英語
それぞれ何分かわからない
- 114 :大学への名無しさん:2006/12/16(土) 23:55:43 ID:FNbPsRZ40
- 順に150,180,120 min
- 115 :大学への名無しさん:2006/12/16(土) 23:59:39 ID:R4pgepmMO
- >>114
dクス
- 116 :大学への名無しさん:2006/12/17(日) 00:40:40 ID:+6q7vGab0
- 飯食うの速くて、風呂の時間短くて、便所に行く回数の少ない人間はD判定でもその分2ch見ていいが
飯食うの遅くて、風呂の時間長くて、便所に行く回数のおおい人間はA判定でもその分2ch見ちゃだめ。
つまり何が言いたいかと言うと、受験板には必ず「2chなんかしてないで勉強しろよ。お前絶対落ちるよ」とか言うやつがいるが
一日30分くらい2ch見ても見なくても気分的なもの以外何も変わらないということ。
- 117 :大学への名無しさん:2006/12/17(日) 00:40:59 ID:aiRSCSxT0
- 去年実戦でD、オープンでAで、不合格。
それまでのペースでやってたら、今年は実戦でAが出た。
2ちゃんやってても、浪人すれば、それなりに力つく。
D判の現役君は、まあ浪人やってくれ。
人生勉強にもなるし。
- 118 :大学への名無しさん:2006/12/17(日) 00:42:11 ID:KJKqwuchO
- まず判定の話してる時点でちゃんちゃらおかしいw
- 119 :B ◆aelgVCJ1hU :2006/12/17(日) 01:04:57 ID:9M92nrBG0
- >>97
オレそれよりちょっと多いぐらい。ちょっとじゃないけど、
でもぶっちゃけ勉強してないわりにできるっしょ?この板来てるってことは。
- 120 :大学への名無しさん:2006/12/17(日) 01:20:55 ID:bTZagyPyO
- 飯食うの遅くて、風呂の時間長くて、便所に行く回数多いが余裕でD判の俺は?
- 121 :大学への名無しさん:2006/12/17(日) 01:32:34 ID:+6q7vGab0
- 早稲田法のセンター利用って今年から小論じゃなく普通に3教科やらされるんだな
少しは対策しないといけないだろうし上位50ので受からないと面倒くせぇなぁ
- 122 :大学への名無しさん:2006/12/17(日) 01:49:56 ID:aiRSCSxT0
- >>121
上位50って言っても、実際は500以上合格するからね。
文一京法合格者の多くは通るだろう。
そうであってほしい。
- 123 :大学への名無しさん:2006/12/17(日) 01:58:54 ID:IYWoxbObO
- 去年D判特攻で本番20点足りず早稲田に飛ばされた漏れが来ましたよ
- 124 :大学への名無しさん:2006/12/17(日) 03:29:04 ID:spgj/ArxO
- 聞きたいんだが、実践とかの過去問集とかでてるけど、あれ2006年のまで入ってる?
- 125 :大学への名無しさん:2006/12/17(日) 03:33:41 ID:spgj/ArxO
- ゴメン、河合のやつだったm(__)m
- 126 :にん猫:2006/12/17(日) 04:10:36 ID:pR8BrpRR0
- >>124
どっちかは前の年まで入ってて、もう片方はいつのか書いてなかった希ガス
- 127 :大学への名無しさん:2006/12/17(日) 11:06:07 ID:xQxbgCfMO
- オペンD判
数学160越え
英語30
物理化学0(白紙)のオレは物理化学をやりまくれば、それなりに英語ができりゃ受かるとたかをくくってる
- 128 :大学への名無しさん:2006/12/17(日) 11:16:23 ID:GckSSz8G0
- オープンD…
勉強サボりまくってた。。
浪人とか絶対嫌なんだけど、
今から死ぬ気でやって受かるかな?
今年って京大受験者減るの?増える?
- 129 :大学への名無しさん:2006/12/17(日) 12:47:13 ID:56sSAI7c0
- >>127
英語まったくなのに「それなりに」って
もっとがんばれよ
- 130 :大学への名無しさん:2006/12/17(日) 13:14:09 ID:fx9bXsk1O
- 物理化学白紙の理由が分からんw
答え分かってるのに故意的に白紙なのか?w
- 131 :大学への名無しさん:2006/12/17(日) 13:17:55 ID:7KKX90av0
- 英語・理科は良かったのに数学ボロボロでC判。
そんな俺はまだ京大志望続けていいですか?
- 132 :大学への名無しさん:2006/12/17(日) 13:29:40 ID:xQxbgCfMO
- >>130
ノンノン
パッと見わからんとオモタ
時計忘れて起きながら、三時間もあるし一眠りしてから、わかるとこだけ書くかとオモテたら、気付いたら周りに試験官が二、三人立ってて
「大丈夫ですか?」と声をかけられた
試験は終わってた(あらゆる意味で)
帰って11月は物理化学に費やした
実戦は自己採(記述0にして)
化学70
物理60くらい
いま焦りながら英語、物理化学してまつ
- 133 :大学への名無しさん:2006/12/17(日) 13:39:03 ID:AhpG4wkz0
- 今年の二次だと
京大工学部 理学部 医学部
英語; 5割5分 6割 6割5分
数学; 5割 6割 7割
物理; 5割5分 6割 7割
化学; 5割5分 6割 7割
国語; 5割 6割
合計 292.5/550 380/650 437.5/650
で受かるかな?(センターは全て800/900だと仮定する)
- 134 :大学への名無しさん:2006/12/17(日) 14:01:07 ID:fx9bXsk1O
- 合格最低点の変動が激しすぎるからなんとも言えないよな
去年ってなんで最低点跳ね上がったの?
- 135 :大学への名無しさん:2006/12/17(日) 14:03:21 ID:nexS5SfL0
- 数学が簡単だったから
センターが簡単だったから
- 136 :大学への名無しさん:2006/12/17(日) 15:00:14 ID:2EyOBIZWO
- 理学部は5割5分〜6割取れば合格だよね?
- 137 :大学への名無しさん:2006/12/17(日) 15:50:36 ID:7KKX90av0
- >>133医学部は無理。
理学部も工学部理科は受かってる人は7割近く取るよ。
- 138 :大学への名無しさん:2006/12/17(日) 16:16:21 ID:0dC9NPtNO
- 今年はなぜか理学部志望がやたら多いから合格最低点がはねあがるかもね。
- 139 :にん猫:2006/12/17(日) 16:28:07 ID:pR8BrpRR0
- >>137
でたらめいうなw
理科で7割取れる人間がそんなにいたら、京大あんな低レベルじゃねえ
- 140 :大学への名無しさん:2006/12/17(日) 16:28:10 ID:fx9bXsk1O
- 秋や夏の時点と違って2月になると工学部理学部は合格圏レベルだと数学理科だけじゃ差がなかなかつかなくなってる
- 141 :のひ:2006/12/17(日) 16:54:42 ID:9LNdZAchO
- 今年は真面目なスレ伸びてますね
数学9割
英語7割
国語7割
理科3割
で受かりました
- 142 :大学への名無しさん:2006/12/17(日) 17:06:26 ID:9LNdZAchO
- 成績開示見るかぎり理で一番差が付くのは国語かもしれない
- 143 :大学への名無しさん:2006/12/17(日) 17:20:36 ID:Y2aBjdyu0
- 英語じゃねーの
- 144 :大学への名無しさん:2006/12/17(日) 17:26:49 ID:/pYTD2n40
- にん猫は仮面してないの?
- 145 :にん猫:2006/12/17(日) 17:34:02 ID:pR8BrpRR0
- 京大から仮面する必要あんのかw
- 146 :大学への名無しさん:2006/12/17(日) 17:41:50 ID:/pYTD2n40
- いや受験板で結構みるから仮面してるのかと思っただけw
- 147 :大学への名無しさん:2006/12/17(日) 17:47:20 ID:bTZagyPyO
- 薬学どうなの?
- 148 :大学への名無しさん:2006/12/17(日) 18:12:00 ID:aiRSCSxT0
- >>142
うん、それに国語できないと、京大に入ってから、話ができんだろ。
てゆーか、京大の頭いい連中はみんな国語が出来るよ。
- 149 :大学への名無しさん:2006/12/17(日) 18:18:58 ID:QGQ3RyTgO
- >>139合格者でだよ?
俺の友人はだいたい七割で合格してったんだが…
俺も落ちたけど六割だった。合格者の中でも六割ってざらなの?
- 150 :大学への名無しさん:2006/12/17(日) 18:19:24 ID:aiRSCSxT0
- >>148
たぶん・・・だけど
- 151 :大学への名無しさん:2006/12/17(日) 18:54:59 ID:2EyOBIZWO
- >>148
学部によるんじゃまいか?
- 152 :大学への名無しさん:2006/12/17(日) 19:17:44 ID:Htg+/GrVO
- 京大オープンで理学部で
数学130/200(4完+ちょっと)くらいっていい、普通、悪いで評価するとどうなる?
- 153 :大学への名無しさん:2006/12/17(日) 19:35:36 ID:Uvof4QmP0
- 受かりたいなら絶対に死守すべきところ。
- 154 :大学への名無しさん:2006/12/17(日) 20:11:55 ID:6UqyFy2h0
- >>152
悪い
理学部なら5完ちょいは欲しい
仮に受かっても入ってから困る
ただし、化学or生物へ進もうと考えてるなら4完ぐらいでもいいと思う。
- 155 :大学への名無しさん:2006/12/17(日) 20:15:43 ID:pqsR7l4i0
- 【代ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表 12/16更新−最新版】
65〜慶應大65.50
64〜
63〜早稲田63.40
62〜ICU62.80 上智大62.60
61〜津田塾61.50
60〜同志社60.86 立命館60.00
―――――――――――――――――――――――――
59〜立教大59.88 学習院59.66 中央大59.60 明治大59.50
58〜関学大58.50 青学大58.60
57〜南山大57.50 日本女57.33 成蹊大57.00 東京女57.00
56〜法政大56.88 関西大56.71 獨協大56.25 明学大56.16 京都女56.00
55〜成城大55.80 西南大55.66 聖心女55.00 学習女55.00 清泉女55.00
54〜國學院54.33 白百合54.00
53〜甲南大53.75 武蔵大53.66 龍谷大53.16 近畿大53.00 日本大53.00
52〜創価大52.40 専修大52.33 佛教大52.22 愛知大52.00 駒沢大52.00
51〜京産大51.60 北星学51.33 文教大51.20 神奈川51.00 東洋大51.00
50〜北海学50.50 松山大50.50 活水女50.33
―――――――――――――――――――――――――――――――
49〜東海大49.80 桜美林49.50 大妻女49.40 桃山大49.20 東経大49.00
48〜亜細亜48.75 帝京大48.50 実践女48.50 摂南大48.33 神戸学48.25
47〜立正大47.45 大東大47.12 跡見女47.00 国士舘47.00
46〜拓殖大46.75 関東学46.62 追手門46.00 高千穂46.00
- 156 :大学への名無しさん:2006/12/17(日) 20:18:56 ID:fx9bXsk1O
- 実際オープンとかの数学って家で解き直してみると全然たいしたことないのに
模試の時に解けないのはなぜだろう。
平均も低いからみんなもそうなんだろうけど
- 157 :大学への名無しさん:2006/12/17(日) 20:20:43 ID:SlXkMX1j0
- この呪われたレスを見た人は残念ながら来年の入試に必ず落ちます
- 158 :大学への名無しさん:2006/12/17(日) 20:24:38 ID:VWSaBRBzO
- 158なら無効
- 159 :大学への名無しさん:2006/12/17(日) 20:25:53 ID:Ztq/Ly/70
- しまった!
何が無効になるかを書いてなかった('A`)
それが今現在の>>158の心理。
- 160 :大学への名無しさん:2006/12/17(日) 20:30:31 ID:Htg+/GrVO
- >>154
うはっwwwww
化学科だけど5完頑張るっすwwwww
- 161 :大学への名無しさん:2006/12/17(日) 20:35:17 ID:SlXkMX1j0
- 157の効果は何をしても消えません
絶対に大学に落ちます
- 162 :大学への名無しさん:2006/12/17(日) 20:50:40 ID:Htg+/GrVO
- どこの大学に絶対落ちるのか書いていないので効果が不明です
全部の大学なのか特定の大学なのかわかりません
- 163 :大学への名無しさん:2006/12/17(日) 21:02:34 ID:SlXkMX1j0
- スレタヨメカス
- 164 :大学への名無しさん:2006/12/17(日) 21:13:26 ID:EbsAx0PP0
- 擦れた嫁滓
- 165 :大学への名無しさん:2006/12/17(日) 21:14:09 ID:IEXwR9A9O
- >>163…(´・ω・)
- 166 :大学への名無しさん:2006/12/17(日) 21:15:58 ID:2EyOBIZWO
- >>156
その気持ちわかる
実戦の時2完ぐらいしかできなかったけど、家に帰ってから落ち着いて解くと答えでるんだよなorz
- 167 :大学への名無しさん:2006/12/17(日) 21:19:12 ID:T8Qky/cVO
- てか浪人ってやっぱ河合か駿台行ってるよな?宅浪じゃやっぱきついか…
- 168 :大学への名無しさん:2006/12/17(日) 21:21:20 ID:kx6jkIA60
- 二次試験はある程度点取れるんだがセンターが出来ない。
俺みたいな奴居るかな?
- 169 :大学への名無しさん:2006/12/17(日) 21:24:51 ID:skXEOKZaO
- プレ帰ってくるのいつ?
- 170 :大学への名無しさん:2006/12/17(日) 21:31:04 ID:2EyOBIZWO
- >>168
ノ
正確に言えばセンターもできないorz
- 171 :大学への名無しさん:2006/12/17(日) 21:38:14 ID:E+PhcyUlO
- >>167
自分宅浪ですが、現役(OP-D、実戦-E)からOP-Aです。実戦はまだ分かりません。
- 172 :大学への名無しさん:2006/12/17(日) 21:38:26 ID:KJKqwuchO
- 俺もセンターEだし、二次もDだしで自殺寸前
って親友が言ってました。
- 173 :大学への名無しさん:2006/12/17(日) 21:40:36 ID:6GUDz3lrO
- プレは25日発送!
実戦っていつだったっけ?
- 174 :大学への名無しさん:2006/12/17(日) 21:56:26 ID:Nf7JUtXH0
- >>154みたいな奴多すぎだろ・・・。
医以外は数学150〜160もとれれば他ちょっと悪くても余裕で受かるだろうに・・・。
- 175 :大学への名無しさん:2006/12/17(日) 21:57:16 ID:2EyOBIZWO
- てか実戦の返却日いつって聞くやつらは
受験票の時間割と英語の聞き取りあるなしの欄に書いてある日時が読めないのか?
そんな注意力じゃ受かるわけねーぞと>>172の親友である俺が言ってみる
- 176 :大学への名無しさん:2006/12/17(日) 22:05:42 ID:0yJk+3pLO
- 俺医学部志望だけど夏OPも実戦も180近くあったのに数学失敗して120くらいだったけど合計635くらいあった。現役なので理科はおいてききらず65パー弱だった。文系科目はやっぱり大きいと思う。
- 177 :大学への名無しさん:2006/12/17(日) 22:06:08 ID:+6q7vGab0
- >>167
代ゼミですが何か
西&湯木以外ほとんど出なかったけど
- 178 :大学への名無しさん:2006/12/17(日) 22:16:06 ID:mtI2lnMK0
- レスするのもなんだけど
>>157書いた本人はニートのまま人生の幕を下ろしてしまうんだよな?\(^o^)/オワテル
- 179 :大学への名無しさん:2006/12/17(日) 22:40:53 ID:qPEphQwA0
- >>175
試験終わった時に捨てた
- 180 :大学への名無しさん:2006/12/17(日) 22:42:40 ID:0yJk+3pLO
- 間違えた。おいてききらずではなく、追い付ききらず。
- 181 :大学への名無しさん:2006/12/17(日) 22:48:07 ID:mtI2lnMK0
- >>180
実は>>176日本語でおkって書こうか迷ってたんだ
- 182 :大学への名無しさん:2006/12/17(日) 22:53:13 ID:okQZxGAU0
- オープンのフォローアップ添削そろそろやろうと思ってるんだけど、
あれって指定されてるやつ以外の問題解いて出しても大丈夫?
国語で評論指定されたけど小説の方添削してもらいたいから・・・
- 183 :大学への名無しさん:2006/12/17(日) 22:55:29 ID:6UqyFy2h0
- OK
夏に数学違うの解いて出したけどちゃんと採点された
(しかも期限少し過ぎてたのに。河合に感謝)
- 184 :大学への名無しさん:2006/12/17(日) 23:00:49 ID:jq8zCrsh0
- もう実戦帰ってきた人にききたいんだが物理工のA判最低ライン何点?
700に換算して
- 185 :大学への名無しさん:2006/12/17(日) 23:00:59 ID:0yJk+3pLO
- 夏古典指定で評論だしたけど大丈夫だったよ
- 186 :大学への名無しさん:2006/12/17(日) 23:02:26 ID:rFyRuSpUO
- >>183
どっちかっていうと乙会だな
- 187 :大学への名無しさん:2006/12/17(日) 23:06:50 ID:7i2QEN96O
- なぁ、このスレにいる奴って今日の駿台センタープレ受けたか?
昨日1日遊んで今日は模試で勉強せず、そんな俺は実践E判定www
- 188 :大学への名無しさん:2006/12/17(日) 23:07:04 ID:SlXkMX1j0
- この呪われたレスの次に書き込んだひとは
センター試験当日必ず親が心臓発作で倒れます
- 189 :大学への名無しさん:2006/12/17(日) 23:09:13 ID:mtI2lnMK0
- この呪われたレスの前に書き込んだひとは
センター試験当日必ず親が心臓発作で倒れます
- 190 :大学への名無しさん:2006/12/17(日) 23:19:28 ID:0yJk+3pLO
- そして俺は安泰
- 191 :大学への名無しさん:2006/12/17(日) 23:30:47 ID:+d5zcm+vO
- 駿台プレがムズかった…
後期の事もあるから9割くらい欲しいのに8割ちょっとだた↓↓↓
- 192 :大学への名無しさん:2006/12/17(日) 23:31:03 ID:Lfn9byKn0
- >>182
あれはえろかったww
- 193 :大学への名無しさん:2006/12/17(日) 23:51:59 ID:SlXkMX1j0
-
これうそだからゴメンね バルサ負けてイライラしてたからなんだ
絶対受かるようん絶対だよ!それじゃスカパーのサッカー中継あるから行くね!
学校と予備校がんばれ
- 194 :大学への名無しさん:2006/12/18(月) 00:12:26 ID:LEALppJvO
- >>180俺は今から追い掛けるから
- 195 :大学への名無しさん:2006/12/18(月) 00:15:21 ID:x1qHdUcc0
-
- 196 :大学への名無しさん:2006/12/18(月) 00:30:40 ID:twBVdupPO
- >>177
浪人して代ゼミってどうなの?浪人したら安いから
そこかなって思うんだけど、正直合格者数で比べて
駿台に圧倒的に負けてるから不安。今独学でやってる
けど思ったように伸びず浪人したら予備校に頼る
ハメになりそうなんで…
- 197 :大学への名無しさん:2006/12/18(月) 00:34:10 ID:IS3rKVaw0
- 受ける前から来年の事考えたら負けだ
今を精一杯生きろ
- 198 :大学への名無しさん:2006/12/18(月) 00:47:56 ID:5OOXfb9f0
- 理学部ってセンター630点だけで本当にいいの?二次対策しようかセンター対策しようか迷う・・。センター悪くても合否に関わらないんかな?
- 199 :大学への名無しさん:2006/12/18(月) 01:00:18 ID:gghraJ9aO
- まああんま悪すぎると後期がヤバくなるけど
前期受かれば問題ないがな
- 200 :大学への名無しさん:2006/12/18(月) 01:09:29 ID:5OOXfb9f0
- >>199
サンクス。気になってたんだ。これで二次対策に集中できる。
ちなみに昨日から受験勉強を始めた基地外なのでよろしく。受かったら報告する。
模試も受けてない、クラスで浮いてる存在です。頼むから馬鹿にしないでそっとしておいてやってくださいね。現在偏差値40台。
- 201 :大学への名無しさん:2006/12/18(月) 01:10:32 ID:Hv2crzphO
- >>198
センター:二次=0:650
だから足切りラインの630点取れば平気だよ
って駿台センタープレ628点の俺が言ってみる
物理33点ってなんだよ初めて見たよ◯| ̄|_
- 202 :大学への名無しさん:2006/12/18(月) 01:10:57 ID:3mQXqpWc0
- a
- 203 :大学への名無しさん:2006/12/18(月) 01:11:26 ID:PKmAr0Gs0
- >>196
スカラでただ同然なのと西の授業が受けたくて行っただけだから。
まぁ、イメージどおり全体的な適当さは三大予備校では一番だと思うよ。
単科はいいけど、本科はなぁ…っていうのもまさにいわれてる通りだと思う、
特に売りの有名講師の来ない地方は。
駿台の京大クラスはいいとは春先に聞いたが、結局やるのは自分だからね。
地方の公立から予備校も通わないで現役合格する人も居るわけで。
- 204 :大学への名無しさん:2006/12/18(月) 01:12:37 ID:LEALppJvO
- 医学部志望って何で医者になりたいわけ?
- 205 :大学への名無しさん:2006/12/18(月) 01:14:45 ID:wq/HHRQB0
- 確かに苦労の割りに報われない職業だしね
- 206 :大学への名無しさん:2006/12/18(月) 01:16:46 ID:Hv2crzphO
- 理学部志望で研究者になりたい俺がいますよ
医者は信者かるけど研究者は(ry
- 207 :大学への名無しさん:2006/12/18(月) 01:23:39 ID:i10qwwxNO
- 「本気で医者になりたい」が40%くらいで「そういう流れだから」「ママが行けっていうから」が60%くらいじゃない?
- 208 :大学への名無しさん:2006/12/18(月) 01:47:56 ID:0NGX9IzBO
- 医者は儲かるんだよ。それだけの話。今は需要もあるし。
- 209 :大学への名無しさん:2006/12/18(月) 01:56:02 ID:PieX6OBNO
- 実際、儲かるから、なんて動機だけじゃないんじゃない?
そんな理由だけじゃ大学生活辛いだけ、職に就いても日曜土曜は急患に呼ばれるのはザラ、自分の時間を思うように取れない、生涯激務。
だから医学の道を選ぶなら何かちゃんとした確固たる意志を持て
って新聞に書いてあった。スレ違い
- 210 :大学への名無しさん:2006/12/18(月) 02:41:15 ID:cHxuXhQwO
- 医学部志望って医者になりたいっていうより、
自分の実力(学力)がどこまで通用するか試してみたいって人も多少いるんじゃない?
- 211 :大学への名無しさん:2006/12/18(月) 02:55:16 ID:5OOXfb9f0
- うちの姉の動機は金でした
- 212 :大学への名無しさん:2006/12/18(月) 04:06:43 ID:5OOXfb9f0
- 殺人の動機じゃなくて志望理由ね
- 213 :大学への名無しさん:2006/12/18(月) 04:39:30 ID:zTs31Fzn0
- 金目当ての○○か……。
- 214 :にん猫:2006/12/18(月) 04:52:18 ID:3qgrOjSG0
- >>149
合格者最低点or平均点みてみりゃわかる
あと生徒の質と
>>174
農保健以外は数学出来ないと入ってから駄目だろ・・
理学部生物系とかならいらんと思うが
- 215 :大学への名無しさん:2006/12/18(月) 06:58:02 ID:2us/pP8SO
- 医者=金儲けとか考えきついよなぁ
まともな医者になるには半端なく勉強しないといけないし責任も重い
確かに言われてるようなくそ医者も多くて愕然だったけど患者と人対人で向き合える医者もいる。
みんなも医者をえらぶべきだし、俺は選んでもらえるような医者になる
- 216 :大学への名無しさん:2006/12/18(月) 07:14:28 ID:gghraJ9aO
- 多分その糞医者も
医学部入る前〜医者になって最初の数年は
お前みたいな考えて持ってたと思うよ
- 217 :大学への名無しさん:2006/12/18(月) 08:51:46 ID:/CzK8WGq0
- >>201
このスレに、駿台センタープレ受けた椰子、他にいないの?
みんな受けてるはずなんだが。
洩れ、8割しか取れず orzorzorz
- 218 :大学への名無しさん:2006/12/18(月) 10:03:29 ID:8n64H1mrO
- 受けますた
- 219 :大学への名無しさん:2006/12/18(月) 10:03:42 ID:QUKtFO7uO
- おれ経済志望で
国数英85%
地学・現社60%
いいかんじに点とれたと思ってる
- 220 :大学への名無しさん:2006/12/18(月) 10:31:41 ID:W8KfXC/w0
- >>215
阪大は包み持ってったら断られたなぁw
まぁ京大だから50ぐらいは皆包むだろうし
そんぐらいで勘弁する医者になってくれ。
駿台センプレ、八割ねーやwww
てかあれ河合より難しい・・・年末に苛めすかwwww
- 221 :大学への名無しさん:2006/12/18(月) 13:08:47 ID:1IEf/YYI0
- 京医って駿台だと阪医より偏差値低いし、実際どうなの? やっぱり京医のほうが難しいのかな?
- 222 :大学への名無しさん:2006/12/18(月) 13:35:08 ID:2us/pP8SO
- 京医は負担がだいぶ多いから大変なんじゃない?理系英国センター社会がよくできるなら京医のが楽なイメージ
- 223 :大学への名無しさん:2006/12/18(月) 13:36:07 ID:8n64H1mrO
- >>221
最低ラインならそんなに変わらないんでしょ。合格者の平均偏差値ならば京医のが上だろうけど。
権威的には阪医のが強いらしいけどね。
- 224 :大学への名無しさん:2006/12/18(月) 13:50:25 ID:612rsQog0
- 前期京医と前期阪医は駿台の偏差値上同じだが、
2次に国語があるから京医>>>>阪医
- 225 :大学への名無しさん:2006/12/18(月) 14:09:08 ID:t45Rqgg9O
- 理学部脂肪です。計算力あんまりないからセンター苦手で駿台のセンプレも8割しかとれなかった。
だけど京大二次の模試ではOPも実戦も数学180とって 理科も偏差値65位。センターできなくても二次力だけはピカイチっていうひといるのかな?
自分は完全に二次型なんだけど
- 226 :にん猫:2006/12/18(月) 14:41:42 ID:3qgrOjSG0
- >>222
脅威やめて阪医受けたけど撃沈した奴が続出したのが今年
- 227 :大学への名無しさん:2006/12/18(月) 14:46:59 ID:612rsQog0
- 英数理なら難度上同じってことだし、京医無理なのが阪医受けてもそりゃ落ちるだろ。
- 228 :大学への名無しさん:2006/12/18(月) 14:57:29 ID:+yVWIn72O
- >>217
俺もうけた
八割だが英語が7割りしかないorz
- 229 :大学への名無しさん:2006/12/18(月) 15:08:27 ID:XTjdICqy0
- 範囲ってリスニングあったっけ?
- 230 :大学への名無しさん:2006/12/18(月) 15:25:41 ID:qV8ZEAe2O
- 河合とか駿台のプレテストって、答案と解答は解説講義みにいかないと
返してもらえない??
- 231 :大学への名無しさん:2006/12/18(月) 15:53:13 ID:AOcbnbQ30
- センタープレ受けたよー
8割ないわww
ってか倫理6割wwこの時期に過去最低www
数学も時間足りなかったし・・・
難しかったといえどショック
- 232 :大学への名無しさん:2006/12/18(月) 16:58:48 ID:wq/HHRQB0
- 駿台センタープレの一日目行ってきた
国語9割英語9割世界史5割リス5割
微妙に死んだ
- 233 :大学への名無しさん:2006/12/18(月) 17:08:06 ID:Hv2crzphO
- てか俺は駿台のプレ2週間以上も前に受けたんだが
2種類あるの?
- 234 :182:2006/12/18(月) 17:19:16 ID:2CCMCDNV0
- >>183
レスサンクス。これで安心して小説出せる。
駿台センタープレ物理6割倫理7割・・・
これはセンターよりはるか難しいって頭では分かってるけど、なんか気が沈む・・・
- 235 :大学への名無しさん:2006/12/18(月) 17:30:04 ID:BdnaR30tO
- 駿台プレってセンターより難しいの?
数学7割しかとれなかったorz
- 236 :大学への名無しさん:2006/12/18(月) 17:41:02 ID:0NGX9IzBO
- 今年はあんなもんかもな、センター。
- 237 :大学への名無しさん:2006/12/18(月) 17:47:59 ID:BOb9E5AN0
- 数学170しかとれんかった
- 238 :大学への名無しさん:2006/12/18(月) 18:07:37 ID:EZzwubGCO
- 駿台センタープレ、そんなに難しかったのか
- 239 :大学への名無しさん:2006/12/18(月) 18:58:54 ID:yzWSqoSB0
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061218-00000032-mai-soci
今年度入試では学歴版でも噂されてたとおり
早慶双方合格した場合の進学先は現在、五分五分のようだ。
早稲田は確実に復活したようだ。慶応は失速。
この調子で2007年度入試ではおそらく早稲田が上回るだろう。
- 240 :大学への名無しさん:2006/12/18(月) 19:01:23 ID:CXbXolubO
- 去年もむずかった
- 241 :大学への名無しさん:2006/12/18(月) 19:02:54 ID:Vz3FhyjF0
- >>203
代ゼミもそれなりにいいです。
文系ですが、数学と現代文、古文は良かったです。
英語も西が好きならあうだろうし、代ゼミでも問題ないと思うけどね。
ただ自習室etcは、そもそも受講生に比べ設置数が足りていないと思う。
- 242 :大学への名無しさん:2006/12/18(月) 20:12:26 ID:k+kyAmJg0
- >>225
俺も二次型。
プレは数学,化学トップで物理も偏差値80超えたし、OPは数学197で理科は両方偏差値70〜75。
(実戦はまだ却ってきてない)
でもセンターはできない。
理だから別にいいけど。
- 243 :大学への名無しさん:2006/12/18(月) 20:37:45 ID:PieX6OBNO
- すごすぎ
- 244 :大学への名無しさん:2006/12/18(月) 20:40:30 ID:gghraJ9aO
- 特定できませんか?
- 245 :大学への名無しさん:2006/12/18(月) 20:43:22 ID:4MC1tQzyO
- 阪大工と京都工って、どれくらい受験生の学力の差があるのかな?最近は数学は阪大の方がむずぃし…
- 246 :大学への名無しさん:2006/12/18(月) 20:44:16 ID:yCl3A25I0
- すでに特定してるがいちいち皆報告しないだけ
本人ならの話だがな
- 247 :大学への名無しさん:2006/12/18(月) 20:46:43 ID:twBVdupPO
- 特定したが、数理解析所志望なんか彼は
- 248 :大学への名無しさん:2006/12/18(月) 20:55:32 ID:k+kyAmJg0
- 理学部トップの彼は数理解析所志望っぽいね。
整数論に興味があるみたい。
でも物理もできるんだよなぁ。
具体的にはIPhO銀メダル。
そして俺は理トップは取ったことない。
- 249 :大学への名無しさん:2006/12/18(月) 20:56:13 ID:PieX6OBNO
- >>245
実際大して変わらないんじゃねーかなと思う。
京大のが英語の対策が大変ってくらいじゃないの。
- 250 :大学への名無しさん:2006/12/18(月) 21:00:09 ID:PieX6OBNO
- >>248
なんか。アレか。
京大では数理に自信があっても上には上がいることを思い知らされるとはよく聞くけど
思い知らせる人ですかこの人は
- 251 :大学への名無しさん:2006/12/18(月) 21:11:21 ID:k+kyAmJg0
- 私は人に負けるのが嫌いなんです。
はっきりいって最近の京理のレベルは低いです。
特に許しがたいのは理Tにすら劣るということ。
理Tに負けないよう、理志望のみなさん、頑張ってください。
数学・物理志望の人は数学、物理がそれぞれ9割,8割超えるよう、
化学志望の人は化学が8割切らないように。
皆さんも理Tの人たちなんかに負けたくないはずです。
数理合計300点取れない人たちは違う学部へどうぞ。
なんてね。
以上、理Tに対するコンプの塊より。
(では何故理Tに行かないのかと聞かれそうだから答えておく。理Tは進振りのせいで好きな勉強が存分にできないゆえ。)
- 252 :大学への名無しさん:2006/12/18(月) 21:16:09 ID:Hv2crzphO
- >>251
ごめ
理学部ぎりぎりの滑り込み合格狙ってます
それだと万が一奇跡的に受かったといたら、入学後に苦労するのかな?
- 253 :大学への名無しさん:2006/12/18(月) 21:17:55 ID:EzCcoDbr0
- やっぱりここは理系の大学なんだな…
- 254 :大学への名無しさん:2006/12/18(月) 21:18:09 ID:k+kyAmJg0
- うん。正直。
何故、理?工じゃなくて。
- 255 :大学への名無しさん:2006/12/18(月) 21:22:13 ID:PieX6OBNO
- >>251
上から目線の文章じゃなかったらよかったのに(´・ω・`)でも言ってることはやっぱかっこいいわw
- 256 :大学への名無しさん:2006/12/18(月) 21:23:08 ID:gghraJ9aO
- 人に負けるのが嫌いなのにセンターで地底以下の得点でも悔しくないのか
- 257 :大学への名無しさん:2006/12/18(月) 21:25:20 ID:k+kyAmJg0
- >>256
悔しいですよ。
だから今センターの勉強中です。
英数理は9割9分
国語は9割
社会は8割5分は欲しいです。
あくまで理想ですが。
- 258 :大学への名無しさん:2006/12/18(月) 21:26:08 ID:/vIvAUz+O
- >>256
おそらくセンターは試験とすら認めてないんだろう
凡人のオレはギリギリ工学部ですよ
- 259 :大学への名無しさん:2006/12/18(月) 21:29:13 ID:gghraJ9aO
- 荒れそうだからもうやめるけど
結局は逃げてるんじゃないのかな
進ふりからも
- 260 :大学への名無しさん:2006/12/18(月) 21:31:13 ID:wq/HHRQB0
- いや、正直進振りはウザいと思う
試験のための勉強とか、そんなのをやりに大学行く訳じゃないでしょ
学部入学なら京大以上の環境はない
- 261 :大学への名無しさん:2006/12/18(月) 22:13:19 ID:LEALppJvO
- >>257目標だけじゃなく、現実も言ってくれ
- 262 :大学への名無しさん:2006/12/18(月) 22:19:58 ID:4MC1tQzyO
- >>249
サンキュー。最近成績が上がったから先生に受けてみては?とはいわれたもんで。英語は絶対の自信あるけど数学が…orz
- 263 :B ◆aelgVCJ1hU :2006/12/18(月) 23:20:58 ID:gKmZDKcX0
- >>257
で、その点数を「本番」で取る自信はどこから出てくるのかな?
ところで、センターのプレみたいなのってまだあるっしょ??
東進以外に。
駿台も何かセンターパック使ってやるみたいだし。
他に知ってる人いる??
- 264 :大学への名無しさん:2006/12/18(月) 23:25:28 ID:t45Rqgg9O
- 高橋克典・・・・・
- 265 :大学への名無しさん:2006/12/18(月) 23:36:41 ID:euAgnKQW0
- 俺も数理研に行きたいんだが、やっぱり生まれながらの天才じゃなきゃ無理か?
- 266 :大学への名無しさん:2006/12/18(月) 23:47:59 ID:t45Rqgg9O
- よくみてみたら第一回のOPで257に勝ってた\(^O^)/
- 267 :大学への名無しさん:2006/12/18(月) 23:55:09 ID:XU6k7S+VO
- むしろ生まれながらの天才ですら数理研で生き残るのは簡単じゃないみたい。
あとたとえ進振りがなくても授業と試験は聞いといた方がいいよ。
強制がないぶん堕ちはじめると止まらないです。
ひどい成績でも希望の学部にいれるのが東大よりいいところかな。
- 268 :大学への名無しさん:2006/12/18(月) 23:57:59 ID:2us/pP8SO
- 19日発送だけど当日にかえってくる見込みある?
- 269 :大学への名無しさん:2006/12/18(月) 23:58:59 ID:euAgnKQW0
- そうか・・・やっぱり厳しい世界だよな。
でも俺は数学が好きだ。できるだけ努力してみることにしよう。
- 270 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 00:00:10 ID:Q6BHrNkJ0
- >>266
kwsk
- 271 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 00:09:46 ID:JG7H2rSY0
- 数理研の道ってインドの苦行僧の如き茨の道なんだろうな
- 272 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 00:38:41 ID:UE9FA98w0
- ttp://natto.2ch.net/math/kako/1001/10015/1001529787.html
エ・ゲ・ツ・ナ・イ
- 273 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 00:44:46 ID:YZbjMD59O
- 俺の知っている範囲ですら京大理学部を目指している友達はみんな数理に関しては常軌を逸してる
理学に生きたいとなると東大よりまず京大選ぶのかな
- 274 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 00:51:37 ID:wkFJ0Dnd0
- 恐ろしいな・・・
俺も数学に関しては自信あるんだが(と言っても上には上がいる)
理科は人よりもちょっとできるぐらい、偏差値65付近しかない。
滑り止めに東大の院てことになりそうだな。
- 275 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 00:54:32 ID:JG7H2rSY0
- 数学に一生を捧げる人は正気とは思えないよ、俺は
そういう人はマジに尊敬できるけど
- 276 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 00:56:00 ID:ZbhFH3Qz0
- 文系に逃げて良かった気がする…
数学面白いんだけどなあ、才能が無いから仕方がない
- 277 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 01:05:19 ID:kGGKHiwR0
- 京理に入った新入生で、「オレ、数学者になります」って言ってた椰子がいた。
模試ではいつも数学は満点だったと豪語していた。
しかし、4年後、何故かそいつは旅行代理店の営業マンになっていた。
初志貫徹ができなかったのか、理学部で自らの限界を悟らされたのか。
それにしても、上には上の連中ってのはどんなヤツらなんだろ。
- 278 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 01:08:37 ID:UE9FA98w0
- >>277
インドで目覚めたとかじゃないか。
旅行代理店と理学部での経験は結び付けようが・・・。
- 279 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 01:09:00 ID:wkFJ0Dnd0
- 高校の模試ができたって数学者になれるかは分からんだろ。
数学界を動かすのなんて、ほんの10人ぐらいの天才だけ。
- 280 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 01:10:13 ID:ZbhFH3Qz0
- 数学は恐ろしい程の天才が何人も存在することが恐ろしい
にしても文系に天才が少ないのは何でだろうね
文系で言えばヴィトゲンシュタインみたいな人が一杯居るわけでしょ、理系は
- 281 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 01:14:43 ID:YZbjMD59O
- 理学部って京大の象徴学部だよね。
河合塾の講師が言っていた話だけど
昔、河合塾の京大模試で一問につき5〜6通りの別解を全問に書いた人がいたらしい
講師が想定していなかった解法もいくつかあったみたいで
全国にその人の解答がコピーされて配られたとかなんとか
- 282 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 01:14:54 ID:+BdafEd70
- 2005年度司法試験合格者数
早大 228人
慶大 132人(通信生含む)
2005年度国家公務員一種試験合格者数
早大 128人
慶大 73人(通信生含む)
定員
早大政経学部700人
早大 法学部900人
慶大経済学部(通信生除く)1200人
慶大 法学部(通信生除く)1200人
早稲田の1,5倍の規模にも関わらず完敗の慶応。
知性では早稲田が圧倒的。
- 283 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 01:17:46 ID:lRXMXF5sO
- 今年理学部志望者のレベル高いな。
- 284 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 01:18:14 ID:kGGKHiwR0
- >>278
理学部は、入ってから、自分の不向きを知って、
就職で文転というケースがかなり多いらしい。
旅行代理店、新聞社、商社・・・
まあそういう文転で大企業に採ってもらえるのが京理の強みなんだろうけど。
>>279
とりあえず数学科の大学院へ行ってもよかったはずなんだが。
全国で1学年に何人くらい、数学者になれるものなんだろう。
数学界を動かす天才は別にして。
全国で10人くらいはいる?無理?
- 285 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 01:20:40 ID:UE9FA98w0
- >>280
名前からして凄いのが多い→グロタンディーク・ナッシュ・ガイル
俺も「童夢」とか「地丹」とかにしてもらえれば
数学もも少し楽になっただろうに・・・。
- 286 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 01:22:03 ID:j4tnS+O9O
- >>279
しかし数学界には、更なる天才がいた
お隣の国、韓国には(ry
一年後、そこには元気に歩き回る、朴さんの姿があった
朴『もう絶対に数学者になったりしないよ』
- 287 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 01:23:25 ID:JG7H2rSY0
- >>285
名前が凄いのはドイツ人だからジャネーノ
- 288 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 01:26:44 ID:aA7GI7s70
- >>280
文系というか哲学はあまりにもあいまいすぎるから天才という定義付けが難しいんじゃないかと
- 289 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 01:27:36 ID:wkFJ0Dnd0
- >>284
数学者になれるのはもっといると思う。
ただ数学者というからには論文を書いて学会に認められなければいけないし
ずーっと教授のまま定年退官するまで大学に残っていられる人はそういないんじゃないの?
金も稼げるわけでもないから、他の仕事に転職する人も多いと思う。
あー、俺もラマヌジャンぐらいの天才だったらなぁ・・・。
- 290 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 01:32:03 ID:UE9FA98w0
- >>284
強いだろうなぁ、そりゃ。
ゴールドマンサックス行ったら
新人で1100万、平均で7300万のボーナス。
証券会社で扱う数式なら理学部で不向きと思っても
何とでもなるだろうし。
>>287
ドイツ人には名前では勝てないみたいだなw
- 291 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 01:34:55 ID:ZbhFH3Qz0
- >>288
そもそも哲学の場合、ちゃんと評価するのがまた難しいっていう問題もあるのかもしれない
名前に関してはライプニッツが格好良かったのを覚えてる。
ゴットフリート・ヴィルヘルム・ライプニッツ
- 292 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 01:36:25 ID:kGGKHiwR0
- >>289
予備校の数学の先生にもけっこうな経歴の人がいるけど、
それでも数学者としてはやっていけないというのを見ると、
あの世界の厳しさがわかるよな。
あの先生たちにさえ、自分は及ばないと思うと orzorz
カタギの道を歩むしかないと思う今日この頃よ
- 293 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 01:40:09 ID:kGGKHiwR0
- >>290
そういえば保険会社や証券会社も、商品開発なんかの頭脳部門は、数学できる椰子らだ。
数学者になれなくても、そっちで金稼げるか。
- 294 :B ◆aelgVCJ1hU :2006/12/19(火) 01:49:33 ID:QlC/++5P0
- >>292
いやそういう世界では「教えられた事を行う数学力」の問題じゃないんだろ。
予備校教師はやり方を暗記しているだけだろ。
- 295 :B ◆aelgVCJ1hU :2006/12/19(火) 01:51:27 ID:QlC/++5P0
- >>293
いや、商品開発は文系だろ??
- 296 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 01:52:00 ID:UE9FA98w0
- >>294
まぁ途中までは頑張ってたんだろう・・・・・・・。
ゴールドマン社の中にも、大きな「格差」は存在する。ボーナス支給額は、実績重視の
インセンティブ(出来高)方式。トップトレーダーなら5000万ドル(約58億5000万円)以上、
最高経営責任者(CEO)クラスで2500万ドル(約29億2500万円)、管理職クラスで
1000万ドル(約11億7000万円)〜2000万ドル(約23億4000万円)となる。
英紙などによると、ロンドンの欧州本部の財産権取引責任者には、1億ドル(約117億円)が
支給されたという。(以下略)
京大入れば、夢じゃない。
- 297 :B ◆aelgVCJ1hU :2006/12/19(火) 01:53:15 ID:QlC/++5P0
- 頭脳部門は文系だろ。証拠に出身者の学部見たらわかるよ。
(まあ理系でいってもいいと思うけど大学で習うような理系的な力は一切使わないと思う。。)
会社自体が理系(製品開発)だったら理系だと思うけど。
純粋に理系の職っていうと結局事務的な作業になるような。。
- 298 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 01:55:37 ID:JG7H2rSY0
- ↑リア厨くせえレス
- 299 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 01:56:21 ID:kGGKHiwR0
- >>295
商品開発は、確率やら統計やら、応用数学の世界。
数学嫌いの人(文系に多いだろ)には無理。
- 300 :B ◆aelgVCJ1hU :2006/12/19(火) 01:56:53 ID:QlC/++5P0
- >>296
途中までってたいがい院いってないっしょ。
なんか詳しいね。でも入社試験で落とされるんじゃない。たいがい。
- 301 :B ◆aelgVCJ1hU :2006/12/19(火) 01:59:17 ID:QlC/++5P0
- >>299
ちゃうって。。それ商品開発じゃねーから。
- 302 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 02:00:32 ID:JG7H2rSY0
- B世間知らずすぎ
- 303 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 02:00:44 ID:kGGKHiwR0
- >>301
「金融商品」て言葉知らない?
- 304 :B ◆aelgVCJ1hU :2006/12/19(火) 02:01:09 ID:QlC/++5P0
- >>298
クズは黙れ。ニート予備軍乙。
>>299
商品開発ってどういう意味で言ってるか知らないけど、
色々発想するのが文系っぽい職。
その中で、事務的な作業(確率、統計などの計算)をするのが理系っぽい職。
理系の仕事は結局計算。
でもパソコン使うから商品開発程度なら文系でもできるはず。大学でパソコンは使えるように教えられると思うから。
- 305 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 02:01:57 ID:QlC/++5P0
- >>298
あ、ごめん「くせえ」って「っぽい」って意味?じゃ謝っとくわ。
あとオレ厨房じゃねーし
>>302
どこらへんが?
- 306 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 02:02:28 ID:QlC/++5P0
- >>303
金融商品って具体的にどういうものかわかってる?
- 307 :B ◆aelgVCJ1hU :2006/12/19(火) 02:04:26 ID:QlC/++5P0
- 早くレスしすぎてHNとんだ。。
- 308 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 02:12:17 ID:kGGKHiwR0
- >>306
「金融商品」と「数学」でググってみ。
- 309 :B ◆aelgVCJ1hU :2006/12/19(火) 02:13:55 ID:QlC/++5P0
- ググってないけど、
銀行、証券会社、保険会社など金融機関が提供・仲介する各種の預金、投資信託、株式、社債、公債、保険などのこと
ってことはわかってる??
- 310 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 02:19:43 ID:kGGKHiwR0
- >>309
ググれば、金融商品の開発には、最近は経済出身者だけでなく、
数学系の人が進出しているということが解るはずだけど。
- 311 :B ◆aelgVCJ1hU :2006/12/19(火) 02:21:28 ID:QlC/++5P0
- >>310
商品開発と金融商品の開発は全然意味が違いますが?ww
- 312 :B ◆aelgVCJ1hU :2006/12/19(火) 02:23:48 ID:QlC/++5P0
- 商品は実際に存在する。
金融商品は存在しない。(サービスとかの意味でもなくて)
あと、>>304読んだ?
商品開発の中でも理系は事務的な仕事しかできないって書いたんだけど。
とにかく商品って言葉が一致してるだけで反応するってのは短絡すぎ。
- 313 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 02:25:16 ID:itVoOBBl0
- 京大保健志望のゴミはスルーして議論を進めましょうか。
確かにゴールドマンサックスあたりだと東大京大理系の採用数は文系より多いね。
実際金融商品やらシステム管理してるのも彼らだと思う。
- 314 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 02:26:03 ID:kGGKHiwR0
- >>311
>>293
>>295
- 315 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 02:26:48 ID:JG7H2rSY0
- >>313おい!本当の保険志望者に失礼だろw
- 316 :B ◆aelgVCJ1hU :2006/12/19(火) 02:28:51 ID:QlC/++5P0
- >>314
いや、だから304読んだ?国語できないっしょ?wその部分にだけ答えがあるって考え?w
>商品開発ってどういう意味で言ってるか知らないけど、
>色々発想するのが文系っぽい職。
って書いてる。
お前が言ってる「商品開発」と本来の意味での「商品開発」が違うから、
お前が言ってる意味まで広げるなら、、っていうのが、
「商品開発ってどういう意味で言ってるか知らないけど、 」の意味。
だから「お前らの意味まで広げる」と、前言撤回して、商品開発全てが文系という意味ではない。ということになる
- 317 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 02:30:13 ID:kGGKHiwR0
- >>313
>>314
なんだ、みんな起きてたのか。
オレにだけ相手させて、人が悪い。
もう相手しきれん。
- 318 :B ◆aelgVCJ1hU :2006/12/19(火) 02:30:23 ID:QlC/++5P0
- >>313
おーっと議論できないから逃げるのか?ww頭悪いねw
そんなんじゃキミ保健にすらいけないよ?w
だって理論が完璧すぎて、一言も返せないから悔しくて「保健志望のゴミ」とか言ってんでしょ?
感情表れてるの丸見えw少なくともネット上では感情隠せるぐらい大人じゃないと大学いって後悔するよwオバカさん。
- 319 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 02:30:41 ID:itVoOBBl0
- ちなみにゴールドマンサックスで一番多いのは東大理系。
普通の文系脳はあまり必要とされてない。
- 320 :B ◆aelgVCJ1hU :2006/12/19(火) 02:31:26 ID:QlC/++5P0
- >>317
だんだん言葉数少なくなってきたと思ったら最終的に逃げるのか。
これだから国語できないバカは困るわ。。根性も悪いし。
まあオレの考えが正しいし、
反論もできないならキミラが逃げてるとしか言えねーよな。
- 321 :B ◆aelgVCJ1hU :2006/12/19(火) 02:34:17 ID:QlC/++5P0
- >>319
は・・・?圧倒的に文系でしょ??東大かどうか知らんけど。
何のデータをもとに言ってるの?
- 322 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 02:35:27 ID:itVoOBBl0
- 内定ネット。実際に外資系金融に就職した人のブログだよ。
お前みたいなクズには無縁な世界だろうがね。
- 323 :B ◆aelgVCJ1hU :2006/12/19(火) 02:36:27 ID:QlC/++5P0
- >>322
いやお前だって頭悪いカスのニートじゃん。
ブログあてにするんじゃなくてちゃんとしたデータ出してくれる?
ブログあてにするぐらい頭悪いのキミ?
- 324 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 02:38:30 ID:itVoOBBl0
- お前の脳内データよりはるかにアテになるよ。
- 325 :B ◆aelgVCJ1hU :2006/12/19(火) 02:41:19 ID:QlC/++5P0
- その根拠は?また根拠のないこといった?バカがやることなで。相変わらずクズ。
- 326 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 02:41:54 ID:QlC/++5P0
- なで→やで
まあオレも賢くはないけど君達よりは賢い自信あるよ。
- 327 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 02:42:04 ID:itVoOBBl0
- >>バカがやることなで
解読不能(笑)
- 328 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 02:43:01 ID:itVoOBBl0
- で、君の持ってる客観的なデータをどうぞ。
- 329 :B ◆aelgVCJ1hU :2006/12/19(火) 02:43:03 ID:QlC/++5P0
- >>327
解読不能なの?wオレだったらタイプミスだなーって想像できるけど。
想像力もないとかホントバカだね君。
まあ君たちの想像力を試すミスだとでも言っておこうかな。
- 330 :B ◆aelgVCJ1hU :2006/12/19(火) 02:47:34 ID:QlC/++5P0
- え、オレの?文系のほーが多いでしょ。
前から理系より文系のほーが必要とされてるのはどこでも言われてるでしょ。
ほんの最近技術職枠みたいなのができ始めたけど、
あれは理系の会社のみ。金融とかは文系が主だからな。
- 331 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 02:50:52 ID:itVoOBBl0
- 三大商社の社長は全て理系卒だし、金融工学などの分野は完全に理系の天下だ。
金融分野は理系が侵食しつつあるのは時代の流れなんだけどね。
ああ、脳内データでしか判断しない馬鹿はデータの更新なんてしないか(笑)
- 332 :B ◆aelgVCJ1hU :2006/12/19(火) 02:52:28 ID:QlC/++5P0
- 投資銀行部門、投資調査部門、マーチャントバンキング部門、アセットマネジメント部門、エクエティ部門、テクノロジー部門
ってのがあるらしいな。今見たら。
で、テクノロジー部門で、株の動きとかを予測するんだろたぶん。ここが理系の仕事じゃねえの?
あとは全部単純作業をするPCの力と理系とはあまり関係ない能力が要されるんだろ。
- 333 :B ◆aelgVCJ1hU :2006/12/19(火) 02:54:58 ID:QlC/++5P0
- >>331
いや、三大商社といいつつ大した企業じゃねえだろ。
理系ばっか採用してるからのびねーんだよ、と言いたい。
上も下のほとんども文系ばっかり。
ついでに文系しか採用しない企業もあるだろ。
よって結局理系は採用されにくい。
- 334 :B ◆aelgVCJ1hU :2006/12/19(火) 02:55:49 ID:QlC/++5P0
- >>331
まあとりあえずお前みたいなデータを得てもきちんと読めないバカは、どこも無理。
- 335 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 02:59:25 ID:itVoOBBl0
- >>投資銀行部門、投資調査部門、マーチャントバンキング部門、アセットマネジメント部門、エクエティ部門、テクノロジー部門
ってのがあるらしいな。今見たら。
ワロタw 今まで脳内主観に基づいてしゃべってたイタイ子だったのねww
- 336 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 03:00:11 ID:itVoOBBl0
- デスノート終わったしキチガイの相手はやめて寝よっとw
- 337 :B ◆aelgVCJ1hU :2006/12/19(火) 03:01:38 ID:QlC/++5P0
- >>335
GSについては調べてねーよクズ会話でわかるだろがイタイのはお前
>>336
キチガイはお前、しね。一言もまともな反論できないクズが。
寝るってか逃げるんだろ。
- 338 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 03:05:46 ID:Bh36eVbMO
- 消えろよゴミ
- 339 :B ◆aelgVCJ1hU :2006/12/19(火) 03:07:06 ID:QlC/++5P0
- >>338
議論すらできないクズは消えろ。そのような声かゆくもないんですけど。
国語できないでしょ、寝ろよ?336と同じように。
- 340 :にん猫:2006/12/19(火) 04:26:51 ID:nyQa6Oki0
- >>250
そんな人でも思い知らされることがあるのが数理解析所・・・
まあおまいらが天才と学問でまともにかかわることないんだし気にしても無駄だと思うけど
- 341 :にん猫:2006/12/19(火) 04:27:33 ID:nyQa6Oki0
- 俺もかかわれるはずもなく
- 342 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 07:52:42 ID:GUWuNJpPO
- おまいらBに構うのやめれ
実戦返却かぁ
学校行きたくねぇorz
- 343 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 08:13:17 ID:TCUMd+nLO
- 今日発送だけど今日手元にくるかぁ?
- 344 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 08:21:40 ID:Efo3RGZO0
- 友達が京大文学部2回生放棄して医学部再受験するそうやから皆よろしくしたってな
- 345 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 09:00:57 ID:e2znRNNEO
- 関東ですが今届いたようですドキドキ
頼む、良スレなんだからコテ付けてるやつの相手は
しないでくれ。煽るなら他所で頼む
- 346 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 09:13:10 ID:e2znRNNEO
- 違った、東大実践の方だった
- 347 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 09:15:15 ID:c3xT1z4xO
- Dだった…orz
OPがBだったからこれは凹む。
- 348 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 09:32:28 ID:YZbjMD59O
- 変なコテが書き込んで荒れなかったことはないな。死ねよマジで
過去の書き込み見ると人の意見のケチしかつけてねーじゃん
ここの人も何でもかんでも批判する変なコテにわざわざ相手せずにスルーすりゃいいのに
- 349 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 09:38:13 ID:PTkHHLQyO
- スルーね
前スレもホントにアホのせいで無駄なレスしまくったから
平和にマターリやろうぜ
- 350 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 10:12:30 ID:/32Bu2mtO
- OPより判定でやすいよね?
- 351 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 10:33:05 ID:LxwhP32Q0
- >>296
23億〜117億・・・。
格差になってねーよバーローwww
- 352 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 10:34:24 ID:zxDMUMp70
- <<350
OPのほうがいい判定でやすい
- 353 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 11:05:35 ID:D6mmHHDCO
- 学校で返されるんだろうな上げ
- 354 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 11:25:22 ID:TCUMd+nLO
- 医学科の上位者の県名お願いします
- 355 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 11:27:23 ID:TCUMd+nLO
- 医学科の上位者の県名お願いします 興味本位ですが知りたいので笑
- 356 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 11:42:39 ID:LbISfATT0
- 兵庫だが今日は来ないかな
あー不安だ
- 357 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 11:47:15 ID:SlITuclWO
- だから届くのは明日だって
- 358 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 12:07:11 ID:zxDMUMp70
- 今日発送だからとどくやつにはとどくんじゃないか?
- 359 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 12:31:00 ID:SlITuclWO
- 少なくとも今日届くなら大阪だけだな。
- 360 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 13:14:53 ID:c3xT1z4xO
- 九州だが今日とどいたよ。
点数じゃOPとかわらないのに判定にえらく差がある。
- 361 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 13:17:22 ID:OApQUlvZO
- いつものことだけど関東は今日の夜発送。いつも伝票番号メモってるから分かる
- 362 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 13:21:26 ID:TCUMd+nLO
- 九州の方医学部の上位者の名前お願いします!
- 363 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 13:24:58 ID:TCUMd+nLO
- 県名の間違えです。すみません
- 364 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 14:26:45 ID:zxDMUMp70
- >>360
実戦のほうが判定低いん?
- 365 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 14:31:24 ID:DA2F6E4I0
- >>363
や○ ちょうせい乙
- 366 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 15:12:50 ID:OApQUlvZO
- >>360 理系の平均と標準偏差おしえてくれませんか
- 367 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 15:13:10 ID:ZZwIsWyYO
- その人いつもトップにいる人だろ?なんかチョンっぽい名前だけどどうなんだ?
- 368 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 15:15:49 ID:zxDMUMp70
- >>367
http://k.excite.co.jp/hp/u/soon_dai/?pid=0013&yid=&SSL=
- 369 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 16:01:03 ID:PTkHHLQyO
- 経済と文学部のラインお願いします
学校返却なのに今日来なかった…
- 370 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 16:18:06 ID:c3xT1z4xO
- 理系平均
英語 58.6
数学 85.8
国語 36.0
物理 33.9
化学 46.3
生物 34.5
標準偏差
英語 20.5
数学 40.5
国語 10.0
物理 17.4
化学 14.8
生物 13.9
- 371 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 16:21:21 ID:c3xT1z4xO
- 経済
A 300
B 277
C 251
D 228
文
A 232
B 214
C 197
D 180
- 372 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 16:24:52 ID:c3xT1z4xO
- >>364
実戦のが低い。
OPがAに近いBで実戦がCに近いDって感じだった。
- 373 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 16:31:31 ID:W0L7PjmgO
- >>371
経済のラインタカス A判何人いるか教えてください
- 374 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 16:31:34 ID:OApQUlvZO
- >>370 ありがとう!
- 375 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 16:37:11 ID:GUWuNJpPO
- 関東の田舎だがE判ktkr
- 376 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 16:40:32 ID:wh1dVz1p0
- 理学部
OP C
実戦 D
どうすればいいんだろ。。。
- 377 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 17:00:51 ID:hWXP61/9O
- 何でそんなに高いんだ?
一回目とかわらんじゃないか…絶対二回目のほうが難しいとおもたが…
ああ 実力不足ねorz
- 378 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 17:05:21 ID:PTkHHLQyO
- >>371
ありがとうございます
しかし実戦期待してたが判定ライン見た途端返却が怖くなった…orz
- 379 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 17:08:40 ID:ixHM84HP0
- 明日返却かー。
その前に吊っとくべきなのかな?
- 380 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 17:13:52 ID:9GUE3Xu/O
- 今日学校に返却来た。オペンA→実戦Bだた。
- 381 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 17:27:51 ID:OApQUlvZO
- どなたか理学部のA判ラインおしえてくれませんか・・・
- 382 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 17:28:02 ID:D6mmHHDCO
- オペンC実戦Cだた
がんがる
- 383 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 17:53:23 ID:GUWuNJpPO
- >>381
A 345
B 308
C 274
D 234
俺 191
- 384 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 17:57:46 ID:OApQUlvZO
- >>383 ありがとう! ずいぶん高いね・・・・
- 385 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 18:14:54 ID:oUoa0iYPO
- 佐川急便だっけ?
- 386 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 18:15:04 ID:zxDMUMp70
- だれか物理工のA判ライン教えてくれ〜〜
- 387 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 18:20:25 ID:K06I1BUiO
- 紙一重か。
- 388 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 18:22:30 ID:ZZwIsWyYO
- さっき届いた。駿台の封筒の両面テープの粘着力は異常だ。
- 389 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 18:24:35 ID:9GUE3Xu/O
- >>386
物工は635。
- 390 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 18:25:57 ID:9GUE3Xu/O
- がドッキングで383
- 391 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 18:26:22 ID:zxDMUMp70
- >>389
九割いるん??
- 392 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 18:33:03 ID:9GUE3Xu/O
- すまん。383だ。スレ汚して申し訳ない
- 393 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 18:41:25 ID:A6VTDu+mO
- 実戦の理系の数学の大問1で最後のqの値をマイナス1に変形するまえで、定数だから題意は示されたとか書いたのに5点もひかれてる。仕様ですか?
- 394 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 18:48:01 ID:t2ACceM2O
- 数学120国語70英語80世界史80経済A判ktkr
- 395 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 18:56:52 ID:JJD7nakGO
- 英語67
数学39
国語69
日本史38
文学部D判…オーペンもD判。。。
オワタ
- 396 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 19:01:34 ID:oUoa0iYPO
- 駿台実戦の返却の運送会社おしえてくれませんか?
- 397 :にん猫:2006/12/19(火) 19:06:30 ID:nyQa6Oki0
- 勉強の質問とかかなりスルーされてるのに”実のある話”w
事実を客観的に見られる人間にならないと足元すくわれるぞ
- 398 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 19:07:00 ID:9GUE3Xu/O
- >>395
ドンマイ。そして頑張れ。
- 399 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 19:07:18 ID:sGP+0X/t0
- 英語全然点とれないよ。。。
- 400 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 19:14:33 ID:SlITuclWO
- >>396
郵政公社
- 401 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 19:23:43 ID:YZbjMD59O
- 実践はオープンより採点緩いな
- 402 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 19:27:52 ID:SlITuclWO
- 54: 2006/12/19 18:14:34 9GUE3Xu/O
英語の採点厳しすぎ↓↓オペンから20点も落ちた(-.-;)
どっちが正しいんだ
- 403 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 19:28:02 ID:TCUMd+nLO
- 医学部の上位者の県名教えてください
- 404 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 19:30:52 ID:Eapim+YV0
- 文系英語の掲載ラインって何点からですか??
- 405 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 19:35:15 ID:shUpcvStO
- 今日学校の懇談で、俺より偏差値が上の先輩が同じ学部通ってて、下の先輩が落ちてることがわかった
つまり俺がボーダーライン
第二回のオペン実戦どっちも微妙なC判定だぜ!
- 406 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 20:13:49 ID:L94y7hti0
- >>403
載ってるのは近畿,愛媛,東京だけ
- 407 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 20:18:58 ID:TCUMd+nLO
- 近畿はどこですか?お手数ですがおねがいします。
- 408 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 20:20:19 ID:L94y7hti0
- 和歌山以外全部です。
- 409 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 20:21:03 ID:L94y7hti0
- 失礼。福井県もなしでした。
- 410 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 20:25:27 ID:TCUMd+nLO
- 最後にすみません。どうしても明日までにしりたいので。三重と岐阜の現役の人数、できれば一文字でもいいのでイニシャルを… なんかここ汚してすみません。
- 411 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 20:27:08 ID:PTkHHLQyO
- こういうやつはスルーで
レスの無駄だと思う
- 412 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 20:27:12 ID:oUoa0iYPO
- 文系英語掲載者に三重県いますか?
- 413 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 20:31:18 ID:L94y7hti0
- >>410
どうせ暇だし答えるよ。
岐阜は0。
三重はIR君一人かな。
- 414 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 20:33:03 ID:L94y7hti0
- >>412
残念ながらいません。
- 415 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 20:35:24 ID:3BHb2qga0
- 絶対実戦の現国の採点はありえんとオモ。
ちょっと表現違っただけできりすぎ。
去年の本番は5割以上はいってたしたぶん感触的にもそんくらいはいってるとおもたのに。
古典は普通に点くれてた7割くらいやった。
- 416 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 20:35:46 ID:oUoa0iYPO
- >>414
ありがとうございました。
文系国語は三重県いますか?
- 417 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 20:37:16 ID:L94y7hti0
- 一人います。現役じゃないみたいです。
- 418 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 20:39:33 ID:3BHb2qga0
- 実戦オワタ。
このままだと100%落ちる
どうしよう・・・
- 419 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 20:40:09 ID:TCUMd+nLO
- 医学部掲載ラインはいくつですか?あと三重の現役、理系の教科別にはいますか?
- 420 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 20:42:28 ID:L94y7hti0
- 710点以上。
「リスを含む英語」と「国語」以外はいます。
- 421 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 20:44:32 ID:TCUMd+nLO
- IR君ばかりですか?笑
- 422 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 20:45:56 ID:L94y7hti0
- 一酸化窒素 です。
- 423 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 20:48:49 ID:TCUMd+nLO
- ノーですか笑 イニシャルお願いできますか?いたら岐阜も。最後にします。
- 424 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 20:55:38 ID:L94y7hti0
- 化学に岐阜のTH君が載ってます。
三重で現役の人は・・
(英語)
S。
(数学)
T。I。F。
(物理)
Y。I。
(化学)
N。I。
(生物)
I。
(さっきNOと言いましたがIR君はいっぱい載ってますね。)
- 425 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 20:57:48 ID:TCUMd+nLO
- すべて名字ですよね?
- 426 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 20:58:03 ID:L94y7hti0
- はい。
- 427 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 21:00:33 ID:TCUMd+nLO
- ありがとうございました
- 428 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 21:04:40 ID:BGCS9Q+tO
- 東京の現役で文系英語、文系数学で載ってる人のイニシャルを教えて下さいm(_ _)m
- 429 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 21:07:49 ID:L94y7hti0
- 英語でH君だけ。(苗字)
- 430 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 21:11:06 ID:BGCS9Q+tO
- そうですか…。ありがとうございました。
- 431 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 21:11:45 ID:W0L7PjmgO
- >>429
俺のことかとおもって、ドキドキしたが、東京かよ
文系英語の掲載ライン教えてください
- 432 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 21:13:22 ID:L94y7hti0
- 101/150点。
- 433 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 21:14:54 ID:SlITuclWO
- 教えて君のほとんどが携帯厨じゃねえか。こういう連中がいるから携帯持ちがウザがられるんだな。
- 434 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 21:16:07 ID:YZbjMD59O
- なんでこんなに無駄なレスで消費してんだ?ここは
たった数日も待てないのかよ。
- 435 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 21:16:59 ID:W0L7PjmgO
- thx
- 436 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 21:21:49 ID:hWXP61/9O
- >>433
同意はするが携帯から書き込んでたら説得力ないぜよ?w
そんな漏れも携帯だがww
でもやっぱこえぇ
- 437 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 21:23:11 ID:SlITuclWO
- >>436
いや、何もしてないおれ達携帯持ちがウザがられるから迷惑だという意味だ
- 438 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 21:45:17 ID:+fOr4baMO
- 経済志望で、河合、駿台、(多分代ゼミも)名前のってるんですけど、うかりますかね??
- 439 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 21:47:20 ID:aA7GI7s70
- 京大志望者までそういう馬鹿なこと聞くの辞めようぜ
- 440 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 21:53:48 ID:GUWuNJpPO
- てか名前を調べる香具師の気持ちがわからない
数日以内に分かるんだし、それに名前乗るかもと思える実力ならどうせ受かるだろうと
まぁ俺には関係ないこと
逆ランキングなら乗るかもしれないがww
- 441 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 22:00:02 ID:+fOr4baMO
- 僕の友達は家の経済的理由で絶対浪人はできないから、模試で名前載らないと京大は受けちゃだめだって言ってました。
- 442 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 22:03:01 ID:+Nhfqs3r0
- 立命館くらいしか受からんかったら
浪人するよな普通?
行くか?そこの君
- 443 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 22:04:37 ID:L94y7hti0
- >>21^2
3大模試全てに名前を載せたのなら気を抜かない限り受かると思います。
- 444 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 22:05:25 ID:SlITuclWO
- >>441
誰が誰に言ったんですか
- 445 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 22:05:54 ID:+fOr4baMO
- 僕だったら、絶対うかる自信がない時点で京大はうけないです。
- 446 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 22:21:00 ID:GUWuNJpPO
- >>445
人それぞれでいーんじゃねーの?自分の人生なんだし
てか2ちゃんで何と言われようと最終的に判断するのは己だよ
俺はOPDで実戦Eだけど自分を信じて受験するよ
まぁあれだ
受けないで後悔するよりは落ちて後悔するほうがいくらかましかなと
(それに志望下げて落ちたらそれこそ)
- 447 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 22:29:51 ID:A6VTDu+mO
- ヒント
メールで教えてもらえ>>聞いてるやつら
- 448 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 22:51:02 ID:iLTympACO
- てかあの回りくどい聞き方がムカつくよな
まずなんで知りたいか理由を言え
- 449 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 23:07:13 ID:ixHM84HP0
- 学校の先生か予備校の先生に相談すればいんじゃね?
- 450 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 23:07:44 ID:hWXP61/9O
- >>437
成る程
医学部志望の友達が返ってきたとメール送ってきた
シカトしたら電話までかけてきた
どんだけ自慢したいのよ…まぁ数学1、2完の漏れは偉そうなこと言えないけどさorz
- 451 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 23:22:45 ID:z4bviV0dO
- 浪人して京大ギリギリ受かるやつって現役んときどれぐらいの大学へ行けるレベルなの?
俺は名大は嫌で京大にしようと思ってるんだが。
名大OPは名前載ったが正直今どちらにしようか迷ってる
- 452 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 23:35:05 ID:YZbjMD59O
- >>450
自慢でわるかったな
ってなったらおもしろいのに
- 453 :大学への名無しさん:2006/12/19(火) 23:46:23 ID:GUWuNJpPO
- 乙会の方が解説や返却時の冊子がしっかりしてるよね
- 454 :緑猫 ◆Lbc3u0mUJY :2006/12/19(火) 23:59:25 ID:Q6BHrNkJ0
- >>451
阪大だと思う
- 455 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 00:08:54 ID:x2ptHv+7O
- 関東圏なら東工一橋東北あたり?
- 456 :にん猫:2006/12/20(水) 00:11:46 ID:hfcGXR2i0
- 同志社くらいからならいけんじゃね
- 457 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 00:13:46 ID:l4DE9kTWO
- 学部と相性によるでしょ
文系だったら皆さんご承知の通り、東大を除いた
旧帝と一橋だったらどんぐりの背比べだと思ふ
だから現役時とか考えずに行きたいところ受ければ
ヨロシ
- 458 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 00:18:20 ID:/oKKnqegO
- てかこの時期に考えるような内容なのかな?
4月とかならわかるが
- 459 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 00:34:45 ID:eQ53FJP+O
- 模試の返却とかその結果とか、受験に関して心揺れる人がいるってことさ
- 460 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 00:57:56 ID:rsh9fLHZ0
- 判定悪くても、いまさら志望校変える方が負担になりそうだし、ダメで元々受けてみよう。
センターまで1ヶ月、2次まで2ヶ月あるから何とか追い込みできるだろう。
と、言い聞かせてるけど、ヤッパリ不安だなぁ。お互い、励まし合って行きましょう。
まだ先は長いし、追われる方より追うほうが強いもんね。って負け惜しみか。
- 461 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 01:03:52 ID:4JXxdynoO
- きたっ705点!って空気読めてない?悪い
名前きいたりするうぜーのいるけど全体的に志高いよなここ
あと二ヵ月全力でいこう!
- 462 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 01:04:36 ID:fVlXTyJG0
- つか国英は相当シビアな採点覚悟しといた方がいい
- 463 :にん猫:2006/12/20(水) 01:10:54 ID:hfcGXR2i0
- http://totomoon.mine.nu/himitu/ensui.jpg
http://totomoon.mine.nu/himitu/CAjpg
- 464 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 01:17:19 ID:ZO/V3+0/0
- >>463
uベクトルとvベクトルの内積が0だから
二本の平行線ではさまれた図形が求める図形
になるのかな?
- 465 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 01:24:37 ID:GrH5z39x0
- >>旧帝と一橋だったらどんぐりの背比べだと思ふ
そりゃねーだろ。北大とか名大とかじゃ早計の方がよほどましじゃん。
- 466 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 01:39:40 ID:EnMQkVBN0
- >>454
同意。
>>465
早慶は東大京大オチの椰子もいるけど、
エスカレーター組や推薦組AO組もいっぱいいて、
居心地悪そう。
だいいちら私立の教育研究環境の悪さって、
国公立に比べるとみじめなものじゃないか。
狭いわ、予算は少ないわ、教員一人あたりの学生は多いわ・・・
- 467 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 01:57:07 ID:MsRhBMGO0
- 早稲田は椅子より学生数の方が多いんだぜ
当然、国立に流れる以外にも一定数の学生はサボるものとして取ってるんだと
- 468 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 02:01:03 ID:S51kkEL00
- 学部別2位キタ
- 469 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 02:28:47 ID:EnMQkVBN0
- >>467
早稲田に行って、そのキャンパスの狭さに驚いた。
学生は4万以上いるというのに、
京大の教養部くらいの広さしかない。
予備校か。
- 470 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 02:53:34 ID:N80v6sp20
- 俺は慶応で仮面中だが環境は酷いなんてもんじゃないぞ。
クラスの半数近くは中学レベルの数学や英語すら出来ない。
キャンパスも狭くて休み時間に座る場所すらない。
現役の人には万一の場合浪人を薦めるよ。
- 471 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 03:24:19 ID:QCN+9oMEO
- 理工でもそんなものなんか?
- 472 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 03:29:37 ID:N80v6sp20
- 俺は文系だから理工のことは知らんが、
1、2年は全学部同じキャンパスだから狭いのは一緒だな。
まあ勉強したいって人は周りと温度差がありすぎてやっていけないと思う。
- 473 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 08:45:04 ID:l4DE9kTWO
- 私文なんて遊びに行く所
って文志望が言ってみる(´・ω・`)タイシテカワラナイ
- 474 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 09:08:54 ID:vObHdnxcO
- 実戦Dだった
まぁオペンがぶっちぎりのDだったからよしとするか…
- 475 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 09:41:39 ID:ccAmehMJ0
- 今北産業
英語の偏差値
OP: 53
実戦:29
どこ見て歩けばいいんだおっ≡≡≡⊂( ^ω^)⊃ブーン
- 476 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 10:01:46 ID:dkgX4P1M0
- >>462
だが実際の入試では国語ほど採点が甘いものはないのだよ
「AとBの対比を書いたら2点」みたいな採点基準もないし、100点中20点
なんてことはありえない
まあ、漏れが受かったのは8年前の話だけどね
- 477 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 13:10:26 ID:gJlyYd9Z0
- ちょwwwOPで国語の偏差値70あったんだが実戦で39に下がったんだがwww
感触としては実戦の方が良かったんだが何コレ。
採点はOPの方が緩いのか?
- 478 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 13:24:55 ID:/oKKnqegO
- いやお前の実力がないだけ
だから安定してないし 出来たか出来なかったかの判断も出来てない
- 479 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 13:26:34 ID:F9JoiaJmO
- 成績きた。
英語の偏差値27wwwwww
河合で55なのに、何この格差wwww
- 480 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 13:30:15 ID:F9JoiaJmO
- あ、27じゃない、37だた・・・。
どっちも変わんねーよwwww
- 481 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 13:30:19 ID:gJlyYd9Z0
- >>478
そんなもん十分承知している。
俺が聞きたいのは「採点はどちらが緩いと思うか?」のみ。
- 482 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 13:31:26 ID:ybztZ9Rw0
- 世界史成績優秀者掲載アゲ
- 483 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 13:33:03 ID:bVMLA+dXO
- >>478
単に採点方式が河合と違いすぎるだけだろ
英語とか特に。俺のは一番と二番で採点者違ったんだけど、二人のギャップにワロタ
片方はクソ丁寧で片方は雑すぎ
- 484 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 13:37:34 ID:W1//mecZ0
- 法学部A判定あげ
- 485 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 13:39:51 ID:ybztZ9Rw0
- 志望学部の判定はB以上ですが不得意教科があります。
2次入試までに早急に対策が必要ですアゲ
- 486 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 13:49:17 ID:2ZQ5p7Ly0
- 地歴2割でAだった俺は結構頑張ったと思う
- 487 :B ◆aelgVCJ1hU :2006/12/20(水) 13:56:36 ID:zv62/zZR0
- 2割でA?!w
- 488 :B ◆aelgVCJ1hU :2006/12/20(水) 13:57:09 ID:zv62/zZR0
- あぁそういうことか。。納豆食う。
てか膳所について知りたいんだが。。未だに。
- 489 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 13:57:12 ID:ybztZ9Rw0
- うわwwキモいのがキタww
- 490 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 13:59:16 ID:VfA+bwb/0
- >>487
文・法学部ならあり得ないこともないんじゃない?
それ以外ならネ申
- 491 :B ◆aelgVCJ1hU :2006/12/20(水) 14:07:58 ID:zv62/zZR0
- >>489
まあお前には負けるがな
>>490
割合とかがあるからなあ
- 492 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 14:20:48 ID:PWrJZYwc0
- E判定/(^o^)\
- 493 :B ◆aelgVCJ1hU :2006/12/20(水) 14:25:52 ID:zv62/zZR0
- 顔文字ワロスw
- 494 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 15:01:22 ID:l4DE9kTWO
- 採点ムチャクチャやわ。こりゃ荒れる
それでも、点数が取れてないのは真に実力がないのか
運が悪いのか。おそらく前者なんやろうなぁ
- 495 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 15:10:53 ID:/oKKnqegO
- 名前載せるレベルの奴はどの模試でも取れてるからなあ
- 496 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 15:12:06 ID:IiD6NQJi0
- 駿台の現国の採点に不信を覚える。
ありえないぶった切りでない?
京大はもっとフレキシブル
- 497 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 15:18:50 ID:IiD6NQJi0
- しかしこのところ株がおもしろくて毎日やってて
ほとんど勉強やってないヤバスヤバス
- 498 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 15:26:24 ID:vObHdnxcO
- 株かぁ〜懐かしい。小6のときにお年玉注ぎ込んでやってた…
中2で卒業したけどね
- 499 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 15:28:27 ID:ybztZ9Rw0
- おまえら早熟すぎw
でも株は大学はいりゃやる奴多いだろうな。
- 500 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 15:29:55 ID:ybztZ9Rw0
- 文系国語(点数)
夏29→秋50
がんばったんだよね、きっと。
- 501 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 15:48:57 ID:gJlyYd9Z0
- 英作1番の「ラーメンが日本に根を下ろしてから〜」の部分を
It has benn about eighty years since a lot of Japanese people began to eat ramen.
と書き、a lot of Japaneseに下線が引かれて減点されてるんだが。
採点者はpeople見落としたか?
- 502 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 15:50:00 ID:BPQ7By1q0
- 今返ってきた
国語、何この単語採点…ガチで単語に線引いて点与えてるだけなんだが
要素採点どころじゃない…
- 503 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 15:50:41 ID:gJlyYd9Z0
- >>501
It has bennはうち間違い。It has beenな。
>>483
なるほど、採点者によって全く違うのか。
まぁ誰が採点しても良いと思わせられる解答を作るよう精進しよう。
レスサンクス。
- 504 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 16:19:56 ID:bVMLA+dXO
- >>503
でも、みんながみんな点数悪いわけじゃないんだよな‥
つか国語の採点見てみたけど確かに単語ごとに点数与えてるwww
見たところ英語も同じ方式だから、河合とかで偏差値60あっても、単語が弱いやつは今回40以下とかになってるんだろうな
- 505 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 16:23:26 ID:Lbd1TegyO
- >偏差値60あっても、単語が弱いやつは今回40以下とかになってるんだろうな
そんなやつは語彙力がお粗末すぎるぞ
- 506 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 16:35:48 ID:bVMLA+dXO
- >>505
認める。
でも他の模試だと単語は−1で文法ミスが−2とかなのに実戦は『誤り一つにつき−2』とある
一つ単語わからなかったらその区分は零点だと
詳しくは採点基準
- 507 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 16:47:51 ID:W1//mecZ0
- 国語は解答全体読んでから要素ごとに採点してるんじゃない?
単語だけで採点というのはありえないと思う。
- 508 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 16:50:38 ID:BPQ7By1q0
- 駿台が採点規準を無理矢理厳しくして点数出ない=高尚っていうイメージを作ろうとしてるのはいつもの事だけど、今回はちょっと酷い気がする。
>>507
俺前回質問用紙送って訂正されて返ってきたから、駿台の採点がおかしいのは多分間違いない
採点官によって変わるのかもしれないけど、まともな採点の時の方が少ないよ
今回は質問用紙を送る気にもなれない…
- 509 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 17:20:06 ID:4JXxdynoO
- 冊子が手元にないから教えてください。訂正はいつごろかえってきますか?
- 510 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 17:23:41 ID:Lbd1TegyO
- てかOPのときも採点に関して文句出てたな。
- 511 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 17:30:11 ID:NTu+a2GY0
- 数学で、赤チャート例題→新数学スタンダード演習→新数学演習 とやってきたのですが、
京大に特化した整数問題や場合の数をやるために、
「マスター・オブ・整数」と「マスター・オブ・確率」をやろうと思っています。
京大の整数問題は、「マスター・オブ・整数」を一通りやっておけば、見たことある問題ばかりなのでしょうか?
- 512 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 17:34:38 ID:mb7eTY/FO
- Bは国語何点だった?
オープンからかなりさがったorz
ところで前のスレに数学五完続出とか言ってたヤツいなかった??
- 513 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 17:50:41 ID:mb7eTY/FO
- >>511
京大の整数はそこまで難しくないから気にしないでいかと…因みに確率はハッ確オヌヌメ。
- 514 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 17:53:56 ID:/oKKnqegO
- 整数最近でてなくね?
- 515 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 18:13:15 ID:u6jDrj9pO
- は?
- 516 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 18:37:29 ID:Z0AOjNEp0
- ハッ確 て何でしたっけ? o(^-^)o
- 517 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 18:39:25 ID:MsRhBMGO0
- 中華料理に使う星みたいな形のやつ
- 518 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 18:40:54 ID:RIlZvuzpO
- 英語偏差値
オープン68
実戦56
でした。手応えは実戦の方がありました。
- 519 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 18:58:37 ID:IiD6NQJi0
- やっぱ現国何度見直してもこの点数はありえないな。
まじで。
どう考えてももっと加点できる。これはひどいをとおりこしてる。
京大は理解してることをアピールできるような答案を書けば点数くれるとオモ
- 520 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 18:58:46 ID:Z0AOjNEp0
- >>517 おもしろいwww
- 521 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 19:08:19 ID:D0FQnHby0
- 図形とか、みんなどんな問題集で対応してんの?
過去問の図形の問題、ぜんぜん解けん…orz
お勧めなんかない?
- 522 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 19:08:54 ID:/oKKnqegO
- ならそう信じてやればいいじゃん
- 523 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 19:13:55 ID:Lbd1TegyO
- >>519
「僕は理解してるんです」ってアピールしても、理解できてなかったら同じこと
- 524 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 19:22:03 ID:ybztZ9Rw0
- 大門1 7点
大門2 7点
大門3 36点
何この現代文(笑)
- 525 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 19:22:16 ID:gJlyYd9Z0
- >>523
すまん、何が言いたいんだ?
>>519は実際理解できてるんじゃないか?
- 526 :にん猫:2006/12/20(水) 19:30:36 ID:hfcGXR2i0
- 実力ないのを採点のせいにするなよ
- 527 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 19:31:56 ID:x2ptHv+7O
- >>521
やさ理
- 528 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 19:34:42 ID:/oKKnqegO
- いいんじゃね 本番落ちても
「京大の採点者は糞」とかほざいてればw
- 529 :にん猫:2006/12/20(水) 19:38:06 ID:hfcGXR2i0
- >>463にほんの少しでも触れたのが>>464だけなのが笑える
あとは意味のない傷の舐めあいばっか
本スレとどこが違うんだ
- 530 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 19:46:28 ID:JDJlFL8N0
- 京大は広いっちゃ広いのかもしれんが建物が密集しすぎてていまいち広いって感じがせんなあ…
そりゃ、総人から理学部まで歩くと距離的には10分弱かかるけどね。
桂や宇治は自然いっぱいで広いって感じがするけど、本部はなあ…。
- 531 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 19:48:39 ID:Lbd1TegyO
- >>525
にん猫が代弁してくれた
- 532 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 20:16:44 ID:eKw3KncWO
- >>518
オレも(´・ω・`)
数学とか採点者が同じ(苗字しかわからんが)人のところ二ヶ所とも推測に過ぎないってかかれてた(もちろん0点)www完答した気満々だったからオワタwww逆に答えが違ってて自信なかったとこに八割近い部分点があったのは驚いた
積分で推測ってなんだよ(´・ω・`)被積分関数のことかな?
確率も普通に計算したんだが推測とは…
まぁこんなこと言ってるうちはまだまだ未熟なんだろうね(つД`)
- 533 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 20:44:51 ID:EnMQkVBN0
- 国語と英語の採点については、あんな記述式である以上
何パーセントかの誤差があるのは仕方がないと覚悟すべき。
ボーダーあたりでの合否は、運次第。
こればっかりはどうしようもないな。
実際、大学側にしてみれば、ボーダーあたりの椰子は誰が来ても同じだろうし。
運不運の壁を確実に越えるためには、
合格者の平均以上の得点力をつけなきゃならんね。
- 534 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 20:50:14 ID:gJlyYd9Z0
- >>533
そうだな。
皆頑張ろうぜ!
>>529
何この構ってちゃん。
自分の書き込みがスルーされたから癇癪起こしてるのか?
- 535 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 20:59:02 ID:EaAwNFBh0
- 俺も英語、偏差値65(オープン)→57(実戦)だし採点はあまりよくないと思う。
まぁあの採点基準だったら採点者によってかなりの差が出るのはしょうがない気もするが・・・
それに比べて数学の採点はいい気がする。やっぱ数学の駿台、英語の河合っぽいな。
A判でたしどうでもいいか。
- 536 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 21:02:31 ID:EaAwNFBh0
- >>393
俺も計算、途中までしかしてなかったけど満点だったよ。
たぶん他のところで計算でも間違ってるんじゃない?
- 537 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 21:04:27 ID:k5xfosjn0
- おでは夏も秋も実践、オープンの英語偏差値70切らなかったお
国語は死んでるけどねぇ…
- 538 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 21:06:47 ID:FwxQXBIaO
- >>529
悪いけど俺、携帯で見てるから2ちゃんねる以外のアドは踏まないことにしてる。
文章で書いてくれ。
- 539 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 21:14:28 ID:TpdH23NAO
- 俺は休日が十月から毎週学校で京大模試受けれなかったんだが、このスレに実際そういう人っているのか?
- 540 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 21:36:25 ID:mcjdZQea0
- リガクブEだた
デモオレマケナイ
ゼッタイゴウカクスル
- 541 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 21:40:24 ID:x2ptHv+7O
- >>541
オレモリガクブEダ
トモニガンバロウ
- 542 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 21:41:12 ID:ivc1Rr1xO
- Eってことは数学理科も大してできないんだろ?
どれか一つ飛び抜けてりゃDくらいいくからな
そんなんで理学部いけたって自分のしょぼさに絶望するだけだと思うがな
- 543 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 21:42:23 ID:mcjdZQea0
- >>542
\(^o^)/
- 544 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 21:48:25 ID:x2ptHv+7O
- >>542
た、たまたま出来なかっただけだもん!
本当はもっとで、出来るんだから!
ああああんたなんかに言われるすじあいなんて無いんだからねー!!
- 545 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 21:48:58 ID:eQ53FJP+O
- ( ´・ω・`)カワイソ
しかし今年は理学部は大変だね
あと工学部の情報学科が今年は高い年になりそう
たしか2004年に合格者最低点が他の学科より50点低かった次の年が物理工より高かったんだっけ
- 546 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 21:53:20 ID:mcjdZQea0
- >>544
がんばろう・・・ほんとがんばろう・・・
- 547 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 21:54:45 ID:lrW0Gjcn0
- 「真の実力」かぁ・・・。
冊子掲載者除けば例え上位層であっても
「確固たる学力」が無いってことか。
そういう奴が集まる大学とは思えんのだがなぁ、京大は(´・ω・`)
- 548 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 21:55:47 ID:r/bpE51ZO
- Aってこんな簡単に出るんですね
- 549 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 21:56:59 ID:bVMLA+dXO
- >>528-529
現代文やりなおそうね^^
誰も実力ないのを採点のせいにしてないよ^^
ここで言ってるのは明らかに採点方式に偏りがあるってこと^^わかる?
そもそもの採点基準に偏りがあり、しかも採点者一人一人にも偏りがあり‥こんなんじゃ公正に実力計れないだろ
- 550 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 21:59:36 ID:u6jDrj9pO
- 全国模試とかならA判なのに実戦Eな俺。
- 551 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 22:04:23 ID:EnMQkVBN0
- >>549
国語の公正な実力、ってのはなかなか測りがたいものだよ。
にもかかわらず、誰が採点してもボーダー以上を取れる椰子がいるというのも事実。
そういう椰子のことを、実力があると言う。
ボーダーの上や下を乱高下する人は、まだ実力不足と認識すべきなんだろう。
- 552 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 22:08:13 ID:EnMQkVBN0
- >>547
冊子載っても、真の実力とは誇れない。
数学で今回たまたま問題との相性が良かった。
この次も同じ点を取れるとはとても思えない。
- 553 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 22:13:39 ID:bVMLA+dXO
- >>551
英語の話だったんだが‥
国語は俺はいつも通りとれてたから気にしてない
でも国語も採点跡見ると笑える
- 554 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 22:16:14 ID:fqObUHeZ0
- 酷すぎるなこのスレw採点が公正じゃないだのなんだのって了解済みじゃないの
本番の採点も人間だから公正とは言い切れないのに…
マークのとこ受けたら?
終いには(ry
- 555 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 22:20:40 ID:lrW0Gjcn0
- 京大模試の国語で点取れる人に聞きたいんだが、
全統あたりとは解き方変えてやってるの?
全統は高得点でても京大模試は常にカスなんだが・・・。
- 556 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 22:22:37 ID:x2ptHv+7O
- 国語ねぇ
全統では偏差値75あったのにOP46実戦48orz
- 557 :B ◆aelgVCJ1hU :2006/12/20(水) 22:23:29 ID:zv62/zZR0
- 変えてると思う
- 558 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 22:24:21 ID:fqObUHeZ0
- 変えてないです。
- 559 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 22:28:05 ID:/oKKnqegO
- 真の実力とはどんな試験、形式でも常に高徳点が出せる奴だな
京大の問題のみに特化して
センター取れないとかは真の実力者とは言えないだろう
そういう奴は「この京大模試は京大の形式とズレてるから糞」とか言い訳を言う
- 560 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 22:28:47 ID:lrW0Gjcn0
- >>558
うん、まぁそうだよなorz
要するに、京大模試>>>>>全統
なわけで全統出来たところで京大国語には
何ら関係が無い、と。
講習取ったものの「読解力」なんて
得体の知れんモノは最早鍛えようが・・・w
- 561 :B ◆aelgVCJ1hU :2006/12/20(水) 22:29:21 ID:zv62/zZR0
- >>558
犯すぞ
- 562 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 22:29:53 ID:mcjdZQea0
- E判定の俺はでていきます
- 563 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 22:40:33 ID:4JXxdynoO
- 国語全統偏差値80から90 京大型70前後ですが、同じとき方しかできないから同じようにしてますよ。
- 564 :B ◆aelgVCJ1hU :2006/12/20(水) 22:42:43 ID:zv62/zZR0
- 全統90とかでんのかぃ
- 565 :B ◆aelgVCJ1hU :2006/12/20(水) 22:45:14 ID:zv62/zZR0
- >>563
同じやり方ってつまりネタバレ?w
- 566 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 22:46:44 ID:4JXxdynoO
- でますよ。理科は壊滅ですが 生物ができない
- 567 :B ◆aelgVCJ1hU :2006/12/20(水) 22:48:15 ID:zv62/zZR0
- >>566
いや、ていうか下がってるじゃん!同じやり方だからだよ。
キミなら100は取れるよん。
- 568 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 22:48:50 ID:OskJj3MJ0
- 今までの流れ見ると理学部は今年倍率上がるの?
20年度入試に尾を引かなきゃいいが…
- 569 :B ◆aelgVCJ1hU :2006/12/20(水) 22:59:10 ID:zv62/zZR0
- 理学部だけが上がるんじゃないの。
- 570 :B ◆aelgVCJ1hU :2006/12/20(水) 22:59:49 ID:zv62/zZR0
- ごめんっつうか、倍率は他もあがるかも知れんが、
理学部も含めて難易度は下がるんじゃないの?
- 571 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 23:00:39 ID:x2ptHv+7O
- >>568
実戦の資料には理学部の人気高まる気配なしと書いてあるが……
そうであることを願おう
- 572 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 23:13:15 ID:R1H2XgCG0
- 上がろうが下がろうが定員は変わんないし、勉強するだけじゃね?
- 573 :B ◆aelgVCJ1hU :2006/12/20(水) 23:14:43 ID:zv62/zZR0
- 上がったら別志望にする場合もあるじゃん。
- 574 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 23:21:55 ID:UJRfdp9F0
- 誰だよ!今年は情報が厳しくなるとか言った椰子は!!!
皆情報学科から志望変えろよ。俺は変えないから・・・
- 575 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 23:24:13 ID:dkgX4P1M0
- はい、京大院卒の俺様がやってきましたよ
日付が変わるまで質問タイムにするよ
…むしろ今の時期2chやるより勉強しろよ、と言いたいところだが
出血サービスだ!
- 576 :B ◆aelgVCJ1hU :2006/12/20(水) 23:27:03 ID:zv62/zZR0
- なぜ院生は忙しいはずなのに大学受験板に来てるんですか
- 577 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 23:28:16 ID:dkgX4P1M0
- 実験操作の2時間待ちでヒマだからだよ
- 578 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 23:29:15 ID:mcjdZQea0
- >>575
E判定の僕は受かりますか?wwwwwwwwwwwwwwwww
- 579 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 23:30:59 ID:dkgX4P1M0
- >>578
そいつぁ厳しいな
せめてBに近いC判定は取りな!
- 580 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 23:31:01 ID:487RhfkYO
- >>575
文系?理系?
文系なら使ってた参考書教えて
- 581 :B ◆aelgVCJ1hU :2006/12/20(水) 23:32:19 ID:zv62/zZR0
- >>578
バロスwwwそれだけの情報で受かったら全員受かるだろw
- 582 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 23:32:28 ID:FR1zKDig0
- ◆司法試験合格者数一覧
【高等文官司法科】 【旧司法試験】 【新司法試験】
(昭和9〜15年) (1949〜2005年) (2006年)
@ 東京大 683名 @ 東京大 6,328名 @ 中央LS 131名
A 中央大 324名 A 中央大 5,399名 A 東京LS 120名
B 日本大 162名 B 早稲田 4,045名 B 慶応LS 104名
C 京都大 158名 C 京都大 2,831名 C 京都LS 87名
D 関西大 74名 D 慶応大 1,960名 D 一橋LS 44名
E 東北大 72名 E 明治大 1,082名 E 明治LS 43名
F 明治大 63名 F 一橋大 978名 F 神戸LS 40名
G 早稲田 59名 G 大阪大 777名 G 同志LS 35名
H 東北大 752名 H 関学LS 28名
I 九州大 639名 I 立命LS 27名
J 関西大 587名 J 北大LS 26名
K 名古屋 556名 K 法政LS 23名
L 日本大 518名 L 東北LS 20名
M 同志社 489名 M 阪市LS 18名
N 立命館 423名 〃 関西LS 18名
O 神戸大 409名 O 名大LS 17名
P 法政大 392名 〃 都立LS 17名
Q 阪市大 386名 〃 上智LS 17名
R 北海道 385名 --------------------
S 上智大 314名 22位 早稲LS 12名
(朝日新聞)
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200609210391.html
- 583 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 23:32:42 ID:dkgX4P1M0
- 残念、薬学研究科の新棟で実験中なので、何学部か察しをつけておくれ
社会の参考書はわからんが、英語、国語ならわかると思うぜ
- 584 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 23:33:34 ID:mcjdZQea0
- >>583
理学部ですwwwwwww
- 585 :B ◆aelgVCJ1hU :2006/12/20(水) 23:34:00 ID:zv62/zZR0
- 今の院生の使ってた参考書聞いてどうすんだよwww
傾向も難易度も変わってるだろがw
- 586 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 23:34:45 ID:487RhfkYO
- >>583
んじゃ国語を…
- 587 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 23:36:03 ID:dkgX4P1M0
- >>585
違えねえ
最近の京大英語は「……と述べてあるところを訳せ」みたいなイヤラシイ問題
が出てるんだろ!?
きっと俺たちが下線部だけ読んで他の文章を読まなかったから、出題者もちっとは
考えたんだと思うぜ
- 588 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 23:36:37 ID:IiD6NQJi0
- >>523
>>526
>>528
のうちで今回の駿台模試国語6割以上とれた香具師いるの?
それなら馬鹿にされても仕方ないが。
- 589 :B ◆aelgVCJ1hU :2006/12/20(水) 23:37:17 ID:zv62/zZR0
- >>587
考えおったなあ
- 590 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 23:37:48 ID:vQwqYdzn0
- 今年の本番数学カスみたいな問題だったけど
来年は以前のような難易度になるだろうか?
- 591 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 23:40:01 ID:lrW0Gjcn0
- >>575
受験についても書いてもらいたいんですが、
入学前と入学後のギャップとか(って気が早すぎス化)さーせんwww
- 592 :B ◆aelgVCJ1hU :2006/12/20(水) 23:40:12 ID:zv62/zZR0
- ただでさえ受験生のレベルガタ落ちしてるのに難易度あがるとヤバス
- 593 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 23:41:40 ID:dkgX4P1M0
- 国語はな、模試じゃ100点中20点取れば神レベルだけど、
実際の採点は箱を埋めたもん勝ちだ
決して「AとBの対比が書かれているから3点」みたいな採点法はとってねえ
いかに早く自分の考えを文章にできるか、そして文章に筋が通っているか
だけの勝負だ
センスのいいやつなら何度かやれば慣れるから、国語で差をつけな
残念な奴は他の科目で穴を埋めな
国語の問題に完璧な答えなんかないんだからな
最後に一つ、鉛筆書きだと一文が長くなって採点者がダルいと言っていたから、
意識して「。」を打った方が読みやすくていいと思うぜ
- 594 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 23:43:32 ID:vQwqYdzn0
- 今年の問題は阪大 大阪府立大よりはるかに簡単!
これで良いのか? 東大に馬鹿にされるだけだぞ!
- 595 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 23:43:46 ID:dkgX4P1M0
- >>592
最近の京大生はマジメになった
阪大生と変わらんのじゃないか?
単位は相変わらずザルだから入ってしまえば阪大よりハッピーだぞ
- 596 :B ◆aelgVCJ1hU :2006/12/20(水) 23:43:54 ID:zv62/zZR0
- シャーペン使ってもいいんですよね?
だよね?!やっぱ京大の問題って慣れだよね。
- 597 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 23:45:58 ID:dkgX4P1M0
- >>596
もちろんOKだが、実際の解答冊子は厚手の紙をホッチキス止めしてあるから書きにくい。
シャーペンだとあせったときに芯がポキポキ折れて大変なことになるぞ
1本くらいは鉛筆を用意しておけ
- 598 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 23:46:00 ID:IiD6NQJi0
- >>593
医学部と薬学と看護って結構仲良くなったりします?
キャンパス近いですけど?
- 599 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 23:46:34 ID:vQwqYdzn0
- 594 数学でしょうか? 府立大中期(工学部)あたりかな?
- 600 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 23:47:01 ID:dkgX4P1M0
- >>598
残念ながらそれはない。
京大生の中で薬学部と教育学部の場所を知っているやつはマニア
- 601 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 23:49:13 ID:IiD6NQJi0
- >>600
そうなんですかぁ泣
それは残念でしかたありません。
医薬看で飲み会とかあればいいのに。。。
- 602 :B ◆aelgVCJ1hU :2006/12/20(水) 23:49:35 ID:zv62/zZR0
- >>597
なるほど。。厚手だと書けないかもってことか。
今もそうなんかな
- 603 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 23:50:30 ID:dkgX4P1M0
- ちなみに京大入試問題は時間をたっぷり与えてじっくり考えさせる…
のがコンセプトらしいが、、、はっきり言って時間との勝負だぞ
英語、国語、理科の解答欄をたった1、2時間で埋め尽くすのは相当な訓練
が必要だ
数学は……1時間たったら鉛筆の音が消えたな。寝てるやつもいた
前の人の答案には下書き欄に問題文からわかる図形しか書かれてなかった
- 604 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 23:53:14 ID:IiD6NQJi0
- >>603
今年の理科の30分時間が長くなったのは何か耳にしてます?
- 605 :B ◆aelgVCJ1hU :2006/12/20(水) 23:53:20 ID:zv62/zZR0
- 試験場で短時間で解けるかどうかってことかな。
てか思うんだけどカンニングって簡単にできるよな。
- 606 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 23:53:28 ID:dkgX4P1M0
- >>597
ちなみに問題、解答冊子は袋の中に入っていて試験開始まであけられない
袋を空けると理科なら4科目全てが入っていて科目ごとに表紙の色が違って
いる
模試よりは金のかかった答案用紙だ
- 607 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 23:54:10 ID:bVMLA+dXO
- >>600
国語、参考になりました
英語も、構文のミスとかは論外ですけど、同じように埋めたら埋めただけ、点数くれますか?
英語で出来るだけ点数稼ぐコツをお願いします
- 608 :B ◆aelgVCJ1hU :2006/12/20(水) 23:57:21 ID:zv62/zZR0
- >>606
しょーみ受けない科目って紙の無駄だな。
- 609 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 23:57:38 ID:x2ptHv+7O
- ずばりこれから入試に向けてやるべきことは?
弱点補強?
あとまわりにD判E判で受かった人とかはいますか?
- 610 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 23:57:53 ID:dkgX4P1M0
- 理科は俺らのころは2時間半だったか?
30分長くなって3時間
…となると、理科は時間を掛ければ解けるから平均点は少しあがるかもしれない
いずれにせよ、易しい問題も難しい問題も配点は一緒だからケアレスミスは大損だ
特に物理の最初の空欄は何があっても間違えるな!(下書き欄にそれっぽいことを
書いていれば残りの問題が全滅でも0点にはしないらしいが、あくまで噂だ)
- 611 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 23:58:35 ID:VpEKrM470
- >>607
とりあえず必要っぽいキーワード抜き出す。
それに関連しそうなことをちっちゃい文字で解答欄に埋め込む。
俺はこれで5割強とったことあるよ
- 612 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 23:58:47 ID:dkgX4P1M0
- Dはいる。さすがに今の時期でEはきつい。
- 613 :大学への名無しさん:2006/12/20(水) 23:59:33 ID:UJRfdp9F0
- \(^o^)/
- 614 :B ◆aelgVCJ1hU :2006/12/20(水) 23:59:51 ID:zv62/zZR0
- いや、問題が増えるか難化するはず。。増えるかも。
そうなん?!それはいいことを聞いたw下書きも見るのか。
- 615 :B ◆aelgVCJ1hU :2006/12/21(木) 00:01:58 ID:zv62/zZR0
- つまり直訳でもかなり取れるということか。
- 616 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 00:04:13 ID:MBLtIZ7D0
- >>607
英語はズバリ、シンプルに考えることだ
意訳OKなのでわかってなくても前後関係からテキトウな訳を考えるんだ
構文や単語がわかってなくても、それっぽい文章を書いて○にも×にもできない
答案にしておけばミスした奴が勝手に自滅してくれる
あれは英語と言うよりむしろ国語の問題だよ
英作文は用例のわからない単語、構文を使うくらいなら超意訳して中学生英語
で押し通すくらいでいいと思う
- 617 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 00:07:07 ID:WgELvCM+O
- >>611
あれ?院生さん?
関連しそうなことってw
余計なこと書いたらその分減点されるじゃないですかw
- 618 :B ◆aelgVCJ1hU :2006/12/21(木) 00:07:10 ID:bWu1JtXa0
- ミスした奴が勝手に自滅してくれる てバロスww
何かオレと考え方が似てるwしょーみあれ国語力。
- 619 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 00:07:51 ID:MBLtIZ7D0
- 下書き欄は見るらしいが、過剰な期待は禁物
最後の手として物理や化学の計算で時間がなくなったときに、式Aと式Bの連立方程式の答えが
空欄「へ」に入る
くらいわざとらしく書いておけば部分点くらいもらえるかも、、あくまで
噂だからちゃんと計算して正解した方がいいに決まってるぞ
- 620 :B ◆aelgVCJ1hU :2006/12/21(木) 00:08:25 ID:bWu1JtXa0
- >>617
つうかそれ院生さんじゃない
- 621 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 00:09:31 ID:MBLtIZ7D0
- >>607は俺じゃない
一個だけ要注意なのは下線部を訳せ時代じゃなくなったから
訳すところを間違えるとアウトだということだ
多分2割くらいの人がそれで0点になるだろうから気をつけな
- 622 :B ◆aelgVCJ1hU :2006/12/21(木) 00:09:54 ID:bWu1JtXa0
- なるほど。まあそうだけど、
京大ってだけあって考えた点については丸くれそうだよな。
- 623 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 00:10:35 ID:rO0l+YAe0
- >>621それは一昨年だけですよ。
- 624 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 00:10:34 ID:ExmH/d//O
- いわゆる進学校に通っていた高3です。5月から休み9月に休学届け。結局1日も勉強せず11月の受け合格しました。
でもこれからどうするかと思うと欝です。考えなくてはいけないと思うと余計に欝。逃げてるのが自分でもわかる自分に腹が立ちなげやり。
ストレスが過食にいき8キロ増。自慢ではなくこれまで一般に周りからは可愛いと散々言われてきたので余計に鏡を見る度太ったことにも落ち込みまた欝。でもこれではいけない…これからどうすれば…
- 625 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 00:10:42 ID:WgELvCM+O
- >>616
ここにきて救われました‥
模試じゃ意訳じゃ点にならないし、でも自分は国語で英語解いてくタイプなもんでその板挟みからやっと解放された。・゚・(ノД`)・゚・。
- 626 :B ◆aelgVCJ1hU :2006/12/21(木) 00:13:40 ID:bWu1JtXa0
- >>624
板違い乙w院生さんに質問することではないww
- 627 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 00:14:40 ID:MBLtIZ7D0
- >>625
模試の採点と本番の採点はぜんぜん違うぞ
というか本番はものすごくテキトウな採点だ
数千人の答案(しかもほとんど記述式)をたった2週間で採点せなあかんから、
採点表に従ってやってたら合格発表までに間に合わない
前に河合の京大即応オープンの採点バイトをやったが、アレは採点者用マニュアルにきっちり
部分点表があったぞ
京大教授がそんなにヒマとは思えん
- 628 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 00:15:18 ID:+8OPc5GUO
- 実戦かえって北よ、なかなかシブトイ粘着、まっ毎回A判上位のオレには成績表などみるまでもないがなっ、やっと、開いたぜっ…?あれ?…なんか違うぞ、えっ?…C?あなたの合格可能性はC…ショボーン…まぢっやる気でたぁぁ!みてろよっ!京大受験聖!まってろ、聖地京大!
- 629 :B ◆aelgVCJ1hU :2006/12/21(木) 00:17:30 ID:bWu1JtXa0
- >>627
本番のほーが適当なのかww
ならいちいち見てらんないよな。大体雰囲気あってたら丸みたいな。
つまり模試でA判はあまり当てならないと
- 630 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 00:18:26 ID:WgELvCM+O
- 笑えない誤爆‥
高認受かったけどやる気がない‥的なものか?
『そんだけ休んだんだから一年くらい遅れて当然!』って割り切って一浪視野に入れてやれば?
場慣れのために今度の入試も一応は受けといた方がいいでしょう
もう勉強したくないとかだったら板違いだなorz
- 631 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 00:20:01 ID:MBLtIZ7D0
- だから構文や単語をカッチリ訳すより、読みやすい日本語で多少意訳(異訳?)して「ああ、こいつは理解して
いるな」と採点者に思わせたほうが心象はずっといいし、点もいい。
模試の採点では文法的には間違ってないが、日本語的にどうなのか?というような
答案にも○をつけざるを得なかったのが腹立たしかった
一人のバイトが見る答案数が50枚〜100枚、本試験では数百枚だ
問題を解くほうも大変だけど、採点するほうも大変
そんな中、きれいな字できれいな日本語で書かれている答案があると思わず○を
つけたくなる
- 632 :B ◆aelgVCJ1hU :2006/12/21(木) 00:20:27 ID:bWu1JtXa0
- っつうか状況は悪くない。
文章に鬱が入ってるので、鬱気味なだけ。
鬱気味だから悲惨そうに描いてるだけ。
まず鬱を治療することをお勧めする。
- 633 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 00:22:04 ID:MBLtIZ7D0
- >>629
国語なんか特にそうだ
きちんとした日本語の文章が書けるか、ということだけを試す試験だと
思って間違いない
まあ、それがなかなか難しいのだけれど
- 634 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 00:23:12 ID:WgELvCM+O
- >>628
ワロタwww
>>627
ウホー俄然やる気出た!
ちなみに受験会場ってけっこう冷えます?暖房あり?
- 635 :B ◆aelgVCJ1hU :2006/12/21(木) 00:23:13 ID:bWu1JtXa0
- >>631
オレそれでやってるよ。別に論理で解いても不可能ではないが。。
そうだよな。パットしか見れないんだから意味があってたら丸、日本語が変だったら×
で判断するしかないよな。
ってか模試が採点形式違うって、きちんとした採点してくれるトコないのかよーww
- 636 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 00:25:26 ID:MBLtIZ7D0
- B判定が出たら自信を持って行け
たださすがに順位表に名前が載るような奴は落ちない
入学してから、あの模試の○×さんか!
とか
大数の常連の△○はこんなアホそうな奴だったのか!
ということはよくある
- 637 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 00:26:33 ID:8igFCct5O
- 国語は東大は誤字脱字減点するし漢字の問なんか虫メガネつかって採点するって、
東大卒の国語の予備校の先生いってたけど京大は他教科0点でも数学満点なら
おもしろいやっちゃなぁて合格にしてたとかいってたけど
- 638 :B ◆aelgVCJ1hU :2006/12/21(木) 00:27:23 ID:bWu1JtXa0
- 順位表に載るようなヤツは、
模試を論理と意訳で解いてるのだと思う。
論理で解いて、本番も論理ってのは無理があるからな。
- 639 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 00:28:30 ID:MBLtIZ7D0
- >>634
薬学部は暖房があった
今は新校舎建築ラッシュだから暖房が入ってない教室なんか多分ないな
逆に暑すぎるとか試験官にいっている人もいたから温度調節はしっかりやるんだ
ちなみに、入試の日には応援団が応援してくれるが太鼓とかトランペットとか
を試験中に鳴らしてたらしい(昔の話やけど)
- 640 :B ◆aelgVCJ1hU :2006/12/21(木) 00:29:51 ID:bWu1JtXa0
- >>637
オレ国語に関しては絶対誤字しないんだよな。。
てかマジでww一科目やっときゃいけるやん。しかもそれ希望湧くしw
太鼓トランペット試験中てww
- 641 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 00:32:02 ID:MBLtIZ7D0
- >>637
実際、数学5完で他教科壊滅とか
化学が0点で物理が100点とかいるぞ
おもしろいやっちゃなあ、は別として、上位校になるほど合格最低点は低くなるから
「何か一芸」あれば受かる率は飛躍的に高まるのは確か
もちろん、東大型の「コンスタントに何でもこなす」型も受かる
- 642 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 00:32:09 ID:IA4rFmIc0
- >>624
俺は二浪して現役の時より20kg太った
多分京大脂肪で一番
- 643 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 00:32:25 ID:WgELvCM+O
- >>640
さすがに一科目だけはないかとw
両校の性格の違いを極端に言っただけじゃね?w
- 644 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 00:33:31 ID:f21rQKzyO
- 薬学部志望なんですが、研究室の割り当ては成績順ですか?
- 645 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 00:34:20 ID:WgELvCM+O
- >>639
ありがとうございます!
阪大と京大じゃ全然違いますか?漠然とし過ぎてサーセンw
- 646 :B ◆aelgVCJ1hU :2006/12/21(木) 00:35:42 ID:bWu1JtXa0
- >>643
でも
>東大卒の国語の予備校の先生いってたけど京大は他教科0点でも数学満点なら
>おもしろいやっちゃなぁて合格にしてたとかいってたけど
って、その先生が実際にしてたって事やろ?もしくはしてるというのを聞いた。
0点は無いと思うけど。
>>641
東大は京大的な柔軟さは無いんですか?
- 647 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 00:35:46 ID:MBLtIZ7D0
- >>644
いや、くじ引きで抽選w
成績全く関係なし
くじで負けて不本意な研究室に行った人は泣いてたな
たいていは、くじ引きになる前に根回し&譲り合いで解決する
- 648 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 00:35:54 ID:IA4rFmIc0
- >>637
数学受験術指南:著者 森 毅
に「理学部で数学20点のやつを合格にした」って
あったからなんか突き抜けてたらおkなんだろうw
- 649 :B ◆aelgVCJ1hU :2006/12/21(木) 00:37:58 ID:bWu1JtXa0
- 理学部で数学20点www
- 650 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 00:39:10 ID:MBLtIZ7D0
- >>639
阪大はマジメを絵に描いたような奴が多い
京大にもいることにはいるが、京大生は要領だけで切り抜けてきたような人が多い
格言だ
「阪大は単位を地面から掘り起こす、神大は単位を自ら拾いに行く、京大は単位が天から降ってくる」
>>648
森先生は学部の試験で、答案用紙を2階から地面に投げて一番近くに落ちた人だけが
落ちるという採点方法をとったことで有名だ
- 651 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 00:39:11 ID:f21rQKzyO
- >647
くじってマジだったのか・・・。
自分の志望じゃない研究室に入って
不本意な研究やらされることはありますか?
それとも自分の好きな研究ができるのかなぁ?
- 652 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 00:39:18 ID:nWT1cqFu0
- >>648
森先生そんなの書いてたのか…本読みながらスレ眺めてたが思わぬ収穫に吃驚した。有難う。
- 653 :B ◆aelgVCJ1hU :2006/12/21(木) 00:41:20 ID:bWu1JtXa0
- ところで京大の英語過去20年とやらいうのありますが、あれの理科版とかあるんですかね
- 654 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 00:41:57 ID:MBLtIZ7D0
- >>651
希望の研究室に行っても不本意な研究をやらされることもあるし、
くじで落ちた人は志望外の研究室に行っても楽しそうに実験をしている
さらに同じ研究室内のテーマでも当たりはずれはある
これは完全に運の問題だ
が、受験は運じゃないぞ
- 655 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 00:44:19 ID:MBLtIZ7D0
- >>653
そしたら(たしか)98年の英語を見てくれ。英作文に
「受賞おめでとうございます……小さいときに父親がキャメラを買ってくれて…」
みたいな日本語があるはずだ
それが俺の受験した年
ちなみに答案にはCongratulations!と書いておいた
- 656 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 00:44:58 ID:IA4rFmIc0
- >>652
その書き込みにデジャヴーを感じるw
読むと面白いけど、受験術指南って言っても
「数学は積み重ねじゃない」とか
「一教科に没頭するもよし」とか
今から読む内容ではないけどねwww
- 657 :B ◆aelgVCJ1hU :2006/12/21(木) 00:45:35 ID:bWu1JtXa0
- ちょwwwコングラチェだけ?w
- 658 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 00:49:13 ID:f21rQKzyO
- >654
ありがとうございました。参考になりました。
さて、後一年、どうやってE判から京大合格まで持っていこうwwwww助けてwwww
- 659 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 00:50:39 ID:MBLtIZ7D0
- >>657
いや、さすがに「受賞おめでとうございます」の部分だけの訳だぞ
でもここでカチコチの日本語文「私はあなたの受賞に対しておめでとうと言います」
みたいな訳文にしても点数はあまり変わらないし、時間のムダだ
英作文の意訳は思い切ってこんなカンジでやればいい
Z会の京大講座(今もあるのか?)でも150点中140点以下は取った覚えがないから
これでいけると思う
- 660 :B ◆aelgVCJ1hU :2006/12/21(木) 00:51:10 ID:bWu1JtXa0
- 浪人しても大して点数上がらないのは平均を見ればわかる。
- 661 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 00:51:41 ID:WgELvCM+O
- >>650
亀ですがサンクス!
未だに理か工か決めてないんだけど、オススメは?ちなみに化学屋さんになりたいです
どうしても理は理論ばかりってイメージがあるんだけど‥
- 662 :B ◆aelgVCJ1hU :2006/12/21(木) 00:53:07 ID:bWu1JtXa0
- へえ。受賞を省いてるから減点なりそうだけど、そうでもないと
- 663 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 00:53:14 ID:8igFCct5O
- 本番の採点が適当となると模試では常に優秀者にのってるのに不安になります。もともと字は汚いし・・・
- 664 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 00:55:37 ID:MBLtIZ7D0
- 後々(就職)のことを考えれば工。
だけど、化学がやりたいんなら薬学部はかなりオススメ
ほとんど苦労せずに製薬会社に入れて
薬剤師という一生モノの保険が手に入るしな(6年制になってからはようしらんが)
理はやめとけ。変人の集まりだし、就職にも苦労する
国語がいけるなら薬が一番将来無難だと思う
- 665 :B ◆aelgVCJ1hU :2006/12/21(木) 00:55:46 ID:bWu1JtXa0
- 字はたいがい読めると思うよ。教授やから論文とかたくさん読んだはるやろうし。
それに比べたら汚い字なんて甘いもんかと。
- 666 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 00:57:22 ID:MBLtIZ7D0
- >>663
大丈夫
優秀者にのっている人は受かってる
ためしに入学してから順位表に載っている人の名前を探してみるといい
8割以上受かってるはずだから
- 667 :B ◆aelgVCJ1hU :2006/12/21(木) 01:00:00 ID:bWu1JtXa0
- というか優秀者でも2割落ちてるっていう。
- 668 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 01:01:11 ID:f21rQKzyO
- >664
今は薬科学科(四年)と薬学科(六年)に別れてます。
研究職志望なら四年制でいいですかね?
六年制でないと資格とれないんですが・・・。
- 669 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 01:01:19 ID:bTcjMrlIO
- 理系は理科で稼げばいいんよ
これは採点にブレはほぼ無い訳だし
- 670 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 01:01:43 ID:WgELvCM+O
- >>664
意外!理を薦められるかと思た
自分も同じように考えて薬も視野に入れてるんですが如何せん京大薬はレベルが‥orz
国語は苦手ではないですけど。。
今は六年制の方にいかないと薬剤師にはなれませんよ〜
まぁ薬剤師には興味ないからいいんだけど。
- 671 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 01:02:36 ID:bTcjMrlIO
- 四年生でも資格取れる道はあったような気がしたけど
- 672 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 01:04:06 ID:MBLtIZ7D0
- >>667
確かに落ちる人はおるにはおるよ
けど、計算ミスで20点持っていかれた、とか、前日にノロウイルスにかかった
、とかじゃない限りは指定席だ
優秀者と争うのではなく、いかにして合格最低点を越えるかだけを考えよ
- 673 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 01:05:02 ID:f21rQKzyO
- >671
それは糞メンドクサイ&時間かかる。
自分で病院研修とかさがさなきゃならんし。
- 674 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 01:05:20 ID:bTcjMrlIO
- 四年生でも院に行けば取れるんだったかな
- 675 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 01:06:58 ID:WgELvCM+O
- >>673
薬剤師なんて嫌になりそう
まぁ地方の田舎薬局しか見たことない俺の感想だけど
- 676 :B ◆aelgVCJ1hU :2006/12/21(木) 01:07:38 ID:bWu1JtXa0
- >>672
ノロウイルスてw計算ミスは実力だけど病気になる確率はみな同じだからなあ。
- 677 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 01:08:33 ID:MBLtIZ7D0
- >>670
薬剤師のセーフティネットは最後の最後でモノをいうぞ
バイオがやりたくて農学部に入ったのにいいところの就職もない、
なんてのはザラだからな
薬剤師免許は他学部から非常にうらやましがられる
ちなみに、薬学院卒なら製薬会社への就職率はほぼ100%だ
これが、工、理、農だと多数受けても聞いたこともないような会社に就職
なんてことになる
- 678 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 01:09:08 ID:WgELvCM+O
- >>676
インフレの注射しとくんだぞ!
- 679 :B ◆aelgVCJ1hU :2006/12/21(木) 01:09:55 ID:bWu1JtXa0
- >>678
インフレ??だいじょぶ。病気には強いから。
- 680 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 01:11:00 ID:WgELvCM+O
- >>677
それって天下の京大の話すか?だとしたら悲惨‥
- 681 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 01:13:36 ID:f21rQKzyO
- >677
製薬会社(研究職)に就けるなら資格いらないかな・・・。
- 682 :B ◆aelgVCJ1hU :2006/12/21(木) 01:15:21 ID:bWu1JtXa0
- てか高卒って絶対医薬系つけないよな。
- 683 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 01:15:46 ID:MBLtIZ7D0
- >>680
いや、京大だからこそ一次の書類選考で落ちることがないんだ
企業は出身大学不問とか言いつつ、募集は一流大学しかしていないといったことを
平気でやるからな
同立レベルだと本当にニートになりかねないぞ
なんだかんだ言ってもう数十年は日本は学歴社会から抜け出せない
将来の選択肢を広げるためにも今を耐えて京大に行くんだ
妥協は4年後に跳ね返ってくるぞ
- 684 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 01:15:46 ID:IA4rFmIc0
- 冊子掲載者って学部によって
バラつきあるけど大体三割ぐらいか・・・。
まぁ、受かる罠
- 685 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 01:16:51 ID:MBLtIZ7D0
- >>681
だから京大の薬剤師国家試験の合格率は全国最下位なんだ
- 686 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 01:19:03 ID:f21rQKzyO
- >685
なるほどwww
めっちゃ納得したwww
- 687 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 01:20:41 ID:bTcjMrlIO
- 看護婦とかは違約系
- 688 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 01:22:48 ID:WgELvCM+O
- >>683
もう就職難は終わったものだと思ってますた。同志社ですら就職は無名企業とか悲惨orz
- 689 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 01:23:45 ID:MBLtIZ7D0
- アラームが鳴ったのでそろそろ実験にもどるが
いいか貴様ら!死んでも京大に受かれ!
絶対に早慶ごときで妥協するな
- 690 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 01:24:53 ID:bTcjMrlIO
- 貴様らとは偉そうに
- 691 :B ◆aelgVCJ1hU :2006/12/21(木) 01:25:37 ID:bWu1JtXa0
- >>689
京大とソーケーじゃ地域違いすぎるよお。wあまりいないよおw
てかありがとうございますマジためになった!!
- 692 :B ◆aelgVCJ1hU :2006/12/21(木) 01:27:38 ID:bWu1JtXa0
- 悲しいニュース知った。京大とは関係ないが。聞く?
- 693 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 01:28:59 ID:f21rQKzyO
- >689
d。薬学志望なんでめっちゃ参考になりましたわ。
で今(高二)E判なんですけど、ホント勉強法教えてください。
英語20点・・・
- 694 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 01:29:03 ID:8igFCct5O
- >>689 貴重な情報ありがとうございました!死んでも理学部はいります!
- 695 :B ◆aelgVCJ1hU :2006/12/21(木) 01:30:28 ID:bWu1JtXa0
- 悲しいニュースです。↓
http://www.nikkansports.com/entertainment/f-et-tp0-20061220-132961.html
- 696 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 01:32:21 ID:f21rQKzyO
- >695
ああ、亡くなったらしいですよね。今日だけで有名人三人・・・
- 697 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 01:32:50 ID:bTcjMrlIO
- 亀田が勝ったから平気
- 698 :B ◆aelgVCJ1hU :2006/12/21(木) 01:33:35 ID:bWu1JtXa0
- >>696
3人も??
>>697
ちょww
- 699 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 01:35:29 ID:bTcjMrlIO
- 元都知事の青島
ムーミンの中のひと
中島
- 700 :B ◆aelgVCJ1hU :2006/12/21(木) 01:37:58 ID:bWu1JtXa0
- ムーミンの中の人って言われても見たことない。。w
- 701 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 01:50:43 ID:WgELvCM+O
- >>693
高2の時点で京大に決めてる段階で一歩リードだぜ
夏休み前までに基礎固め
同時に過去問さらっと眺めて苦手なとこ見つける
最初からは模範解答みたいにはできないだろうけど必ず自分で答案作ること
そして模範と比べて徐々にスマートにしてけばいい
- 702 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 02:35:07 ID:f21rQKzyO
- >701
ありがとう。参考にしますっ!
あんだけ書いて20点はホント落ち込んだ。
京大の厳しさを知ったわぁorz
- 703 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 02:41:50 ID:WgELvCM+O
- >>201
高2で京大実戦受けたの?灘とか?20点て国語?
- 704 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 02:46:37 ID:WgELvCM+O
- >>702でしたorz
- 705 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 02:51:16 ID:4ncdaMC3O
- 薬学部ってレベル高いよな
合格者のオープンの平均偏差値が医学部より高い
- 706 :にん猫:2006/12/21(木) 03:09:14 ID:JLKE2MNh0
- >>588
げんこくなら取れる
これでも国語受けてないが2次で8割とったんだけどな
- 707 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 05:35:49 ID:HRu0wrTeO
- >>588
論のすり替えがあまりに甚だしい文章ですね
- 708 :にん猫:2006/12/21(木) 05:39:20 ID:JLKE2MNh0
- つうか模試ってのは本番の問題を真似たものを本番形式で受験するだけであって
採点まで本番を模してるんじゃない
模試の採点は”教育”の目的が大きいから、厳しく思えたり不公正な点数のつけ方に思えることも多々ある
それを目の前の点数だけ気にしてあーだこーだ言っても非生産的にもほどがある
そんな連中でも京大受かるから、学内の質が低いんだろうとは思うけど
- 709 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 06:27:07 ID:K8sTNGzu0
- 禿げ上がるほど同意。
- 710 :B ◆aelgVCJ1hU :2006/12/21(木) 07:41:04 ID:bWu1JtXa0
- >>708
いや、「予備校の策略」ってのが含まれてる可能性があるから不満なんだろ。
- 711 :B ◆aelgVCJ1hU :2006/12/21(木) 07:42:23 ID:bWu1JtXa0
- てかにん猫は学部どこなの?
- 712 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 08:57:34 ID:WqaDHLPoO
- おまえらなんで院生さんには敬語でコテの京大生にはタメ語なんだw
まあわかるけどw
- 713 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 10:32:08 ID:hYEl0eq30
- >>712
にん猫以下不遜な態度のやつばっかだから。
本スレはオタばっかだから。
- 714 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 11:03:16 ID:aua8AOg+0
- >>707
論のすり替えってか点取れてない香具師に
どうのこうの言われたくないだけだよ。
にん猫は工学部じゃないの?
国語受けてないんだから。
でもなんで受けてないのに取れると言い切れるのかがわからない。
- 715 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 11:04:57 ID:aua8AOg+0
- >>707
馬鹿にするくらいだからさぞかしいい点とれてるんだろうと思ってね。
- 716 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 11:24:09 ID:HRu0wrTeO
- >>714-715
点取れてないやつに言われたくないってのはお前の感情論。
お前が点数取れてないことを馬鹿にはしていない。馬鹿にしてるのはお前の態度。
- 717 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 11:27:00 ID:hYEl0eq30
- >>716
喧嘩売るような文章、判定悪くて荒れてるのかなw
- 718 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 11:27:48 ID:Z6EkxiNgO
- 別に絶対自分が正しいと思うなら自分を信じてればいいじゃん
それで本番までいって国語が点取れりゃそれでよし、点取れなきゃあの時耳を傾けといたら少しは変わったかなと後悔すりゃいい
国語取れなくても他で合格できるかもしれんしな
そう熱くなるなよ
興奮してると冷静な思考なんてできんぞ
別に冷静ならにん猫とかが正しいってわかるとか言いたいわけじゃない
ただ冷静になれってことだ
- 719 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 11:31:50 ID:HRu0wrTeO
- >>717
A出てます
- 720 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 11:33:31 ID:LnhRSuDu0
- >>719
なら人のこと煽ってないで「実になる話」なんか書けやwww
- 721 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 11:37:01 ID:HRu0wrTeO
- >>720
いやいや、A判定だからって人に京大合格の道を示すことのできるレベルじゃありませんから。
ムカついたら相手を罵倒することはできるけどなww
- 722 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 12:37:05 ID:aua8AOg+0
- 6割いってないのね
5割こえくらいだったら俺とかわらんし。
君の態度だって十分w
- 723 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 12:42:02 ID:aua8AOg+0
- ああもうレスしなくていいから。
これ以上するとスレ荒れそうだし。
俺ももうしない。
- 724 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 12:48:12 ID:pq47Fk/M0
- >>723
最後に自分の意見言って「はい、終わり」はないだろw
スレ荒れそうって分かってるんだったら「自分が」レスせずに終わらせればいいだけだろ。
未来の京大生なんだからそれぐらいしろ。
- 725 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 12:54:39 ID:l/b/8dPgO
- >>718がオレにとって真理
勝てば官軍負ければ賊軍の世界だからね…後悔しないようにやればいいと思うよ
まぁオレ国語ないけど
- 726 :にん猫:2006/12/21(木) 12:55:35 ID:JLKE2MNh0
- >>714
一回だけ模試でもうけたし、2次国語の授業受けてたから採点してもらう機会なんていくらでもあった
>>713
こういう態度で十分なスレだからこういう態度なだけ
- 727 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 13:53:26 ID:0WEOPPb4O
- まだ返ってこない…
- 728 :B ◆aelgVCJ1hU :2006/12/21(木) 14:12:48 ID:bWu1JtXa0
- 匿名の相手にはタメ口が2chのルールじゃないの?ww
院生さんは年上ってわかってるから。
にん猫は何学部なんだろ。とふと疑問。
- 729 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 14:32:44 ID:G72pmb1a0
- >>685の書き込み時間についてナゼ不問なんだ皆
- 730 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 14:33:27 ID:G72pmb1a0
- ↑はい安価ミス
>>689ね
本番ではミスしないようにします^^^^^^
- 731 :B ◆aelgVCJ1hU :2006/12/21(木) 14:35:58 ID:bWu1JtXa0
- レスしたころには本人見てないから。。
- 732 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 14:59:40 ID:jWyhBBM0O
- ところで、京大プレはいつ却ってくるんだ?
まあ糞模試だからどうでもいいけど
- 733 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 15:02:51 ID:pq47Fk/M0
- >>732
俺もう却って来たけど普通は26日みたい。
- 734 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 15:04:10 ID:4kmcM5jx0
- 今日はおまえらに、日本社会の仕組みというものを、とくと教えてやるよ。
実はおれたち若手在日エリートが集まって、日本社会には知られていない団体というか、 結社みたい
なものを作っている。
おまえらには想像つかんだろうが、おれたちの集まりは凄いぞ。金持ちばかりだ。
毎月一回、若手在日が集まってる。六本木のあるクラブだ。 おれたちが集まるとき、クラブの周りに
は高級車だらけになる。
メンバーは、おれみたいな会社の役員が中心だ。 パチンコチェーン、金融業、不動産、飲食業、など
の若手経営者が多い。
ほかにも芸能プロの社長とか、暴力団の幹部とか組長の息子とか、 宗教団体の幹部とかそんな連中ば
っかりだ。 いいか、クソども。おれに嫉妬するんじゃねえ。
おれとおまえらどもでは、住む世界が違うんだ。
たとえばだ。おまえらが、ボロアパートで****やってる対象のグラビアアイドルとか、
女優とか、大半はおれたち在日エリートのお古なんだ。
もう笑っちゃうぜ。日本人の女っていうのは、しょせんおれたちみたいに 金持ちの、権力のあるやつ
が好きなんだ。
いいか、おれたちが食った女優やモデルの卵や何かが、今テレビに出てるんだよ。
とにかく、おまえら下層ジャップが泣こうが喚こうがこの世の中金をもっているやつが勝ちなんだ
よ。 これはどうしようもない。
支配のシステムは崩せない。新聞もテレビもおれたちの味方だ。 おまえらは知らないだけで、おれた
ち在日の有力者は金を武器に想像以上に日本社会に食い込んでいる。
これは崩せない。誰にも崩せない。 おまえら失業者か、失業間じかの、ボロアパートでおれたちのお
古女を妄想して ****やってる連中には分からない。
- 735 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 15:04:28 ID:z8DCihkRO
- ここは相変わらず自尊心だけ高いゴミみたいなやつらばかりだな
みんな自分が優秀だとでも思ってるんでしょーかね??^^
- 736 :B ◆aelgVCJ1hU :2006/12/21(木) 15:05:52 ID:bWu1JtXa0
- >>734みたいなヤツ?
- 737 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 15:13:15 ID:9Wu4zY9VO
- 京大卒でそれなりの製薬会社入ったら給料いくらくらいなんだ?
- 738 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 15:16:01 ID:G72pmb1a0
- >>730
>>689
689 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2006/12/21(木) 01:23:45 ID:MBLtIZ7D0
アラームが鳴ったのでそろそろ実験にもどるが ↑ここについて
いいか貴様ら!死んでも京大に受かれ!
絶対に早慶ごときで妥協するな
012345と言いたかったんだが伝わってなかったか
- 739 :B ◆aelgVCJ1hU :2006/12/21(木) 15:17:52 ID:bWu1JtXa0
- >>737
20万/月ぐらい。
>>738
おおすげえ。
「院生が帰る」という事実に気を取られてたから。。
- 740 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 15:20:13 ID:7Cmpp/HM0
- 知らんわボケ
- 741 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 15:30:52 ID:pt1IfH++0
- 結婚を迷っている若き独身男性諸君、結婚ほど馬鹿馬鹿しいものはない。
今の20代、30代の女は「どうやって男にたかるか」を必死に考えている。だまされるんじゃないぞ。
家事は極めて軽労働になった。
さらに、コンビニやインターネット、AVや風俗関係も、ますます「嫁いらず」に拍車をかける
昔は男にとって結婚も妻も「必要」だった。今は「人生の不良債権」にすぎない
社会的に男女は対等で平等です。男性が女を養う必要はありません
女は社会的優遇、過剰な法的保護、仕事と家庭の二束のわらじを得て、もはや女尊男卑〜結婚しようとするあなたを彼女は陰で小馬鹿にしている事でしょう〜
★☆★よほどの事が無い限り結婚は保留し、たくさんの女性と自由に恋愛(セックス)を楽しもう♪★☆★ 避妊(ピル等)は忘れずにねd(^−^
★☆★捨てた女は何も知らない真面目な馬鹿男が結婚(残飯処理)してくれるさwww★☆★
■〜それでも結婚するあなたへ〜■
[夫婦財産契約登記]
これはある意味では男性の『究極の護身法』と言えるかも知れません
夫婦の財産についての法律です。夫婦財産契約により契約財産制となり、自分の稼いだ財産はすべて自分のものとなります
離婚時に財産の半分を配偶者に持って行かれることはありません
狙撃は女子のほうが強い。男は、ノイローゼになってやめてしまうが
女は何人殺してもノイローゼにならない。そして、骨盤が安定しているため
ナチスの拷問で、女の拷問の残虐非道さを見て、拷問をしていた男達もひいたという
拷問しながら楽しそうに笑みをうかべていたそうだ。罪悪感や引け目が無い
・有史以前が女尊男卑の時代だったことを指摘したのは、スイスの学者バッハオーフィン
アマゾン女族の女王は、法律を定め、女には従軍させ、男たちには卑しい奴隷の仕事を課した。
男児が生まれたら、脚と腕を不自由にして、戦えなくした
・王位継承権が女性にだけあったという事実だけから考えて、古代エジプトでは女性権力が非常に大きかった。
男女平等どころか、かなり女性上位の社会であった
・日本国でも卑弥呼が女王。
・昆虫などにいたっては、オスカマキリはメスに食われてしまう。
女は虐げられてきた?父系社会など人類の歴史から見ればほんのわずかな期間に過ぎない。むしろ・・・
- 742 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 16:12:56 ID:JNsWkk+h0
- にん猫って所謂高学歴馬鹿ですか?
- 743 :B ◆aelgVCJ1hU :2006/12/21(木) 16:14:29 ID:bWu1JtXa0
- にん猫って何学部。
- 744 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 17:30:20 ID:DsIYtfTe0
- ここの大学って理学部の権力が強いって本当ですか?
- 745 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 18:11:39 ID:nFHduGrQO
- >>733
駿台、河合と比べて採点、B判のラインは高い??
- 746 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 18:47:01 ID:Hj0WYdEW0
- 駿台B判≒代ゼミC判
- 747 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 18:50:25 ID:68ZywMEP0
- >>744
一応学内で自己紹介すると凄いねっていわれるよー
就職のときはかわいそうっていわれるけどw
- 748 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 18:53:09 ID:pq47Fk/M0
- 京大理学部はトップ10人以外は負け組。
トップ10人は尊敬に値する。
- 749 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 19:02:55 ID:68ZywMEP0
- でも理学部で悲惨なことになるような人は他の学部いってても結局社会に出れない気がする。
専門職にこだわらなければ就職はそれなりにあるよ。
- 750 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 19:15:09 ID:uc2Q+Qvx0
- 就職気にするような人が理学部行っても仕方が無い気もするが
- 751 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 19:42:00 ID:GmrmTdjg0
- おいwwww東進本番レベル模試wwwww誰だよ京大受験生サポート掲示板に書き
込んだのwwww
どうみても工作員です。本ry
- 752 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 21:19:06 ID:SqSMFkC00
- 入試難易度って
医学部>薬学部≧理学部>総合人間学部>工学部>農学部
の順かね?
- 753 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 21:58:50 ID:yvcCsV420
- 採点についてちょっと一言
やっぱあの採点はどうかと思いますよ
単語全然駄目な私は構文全部とれてるのに平均下回ったりとか
でもね、それでもA判定とらなきゃ。
とも思うのです。
以上、冊子掲載逃した恨みつらみを自慢でくるんで。
- 754 :にん猫:2006/12/21(木) 22:18:12 ID:JLKE2MNh0
- >>742
レッテル張り乙
>>744
全然
工学部ほどじゃないが、腐るほどいるんだぜ
>>753
構文取れてるのに単語訳せないって正直ありえない
- 755 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 22:26:44 ID:68ZywMEP0
- >>750
入学前は俺もそう思ってました
でも研究者になれないってわかったとして、ニートと会社員どっちがいい?
- 756 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 22:30:02 ID:yvcCsV420
- >>754
implicitもdispairも知らない人間が、この世にはいるんです。
これは河合か。。
語句の用法も大体のニュアンスはわかる。
でも厳密な意味はわからない。そして二点減点。
そんなもんです
- 757 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 22:31:50 ID:U2JI7vJ00
- >>754
構文なぁ・・・。
予備校通ってるやつは
京大で課される頻出構文を過去何十年分も
遡ったやつとか貰えるんだってな、
まぁ自分で研究すりゃいい話だけど・・・。
- 758 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 22:39:31 ID:WVp2M9lG0
- >>754
構文だけとって満足してしまうに人間が世の中に入るのです
極端に言うと構文系の参考書なんかやるとき、"I am a boy"を「Iはboy、なんだな。よしOK。単語わかんないけどとりあえずいいや」という感じで。
- 759 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 22:44:23 ID:yvcCsV420
- >>758
構文と単語が分かればどんな文章でも解けます
そんな私は駿台生
- 760 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 22:46:05 ID:DzW61KcrO
- >>755
大学に残って研究続けられる人ってどれぐらいいるんだろうねぇ?
- 761 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 22:51:57 ID:WOnYjmTdO
- 文法がないと^^;
- 762 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 22:55:02 ID:xaV0zMY40
- 英文訳は、文法いらんでしょ
- 763 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 22:55:51 ID:68ZywMEP0
- >>760
博士に進むのが300人中100人
うち10人が大学に残り、30人ポスドク、30人就職って感じかな
残りは…
模試の採点は本当に適当にやってるからむかつくだろうけど気にしないのが一番w
- 764 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 22:58:33 ID:yvcCsV420
- >>763
文系だとどうなりますか。。
なんか聞くのが怖いけど
- 765 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 23:03:31 ID:l/b/8dPgO
- >>754
少ないかもしれないが、構文とれて単語の意味が取れてないってのはあるぞ 普通に
- 766 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 23:04:47 ID:DzW61KcrO
- >>763
やっぱ科学者になるのは大変なのね
まぁその前に京大入れるかどうか(OPD判)
- 767 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 23:05:35 ID:68ZywMEP0
- >>764
文系は博士まで行く人がまれだからよくわかんないけど
同級生見る限り就職組みは最終的にはそこそこの銀行とか証券とか生保とかいってるよ。
- 768 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 23:06:02 ID:U2JI7vJ00
- >>764
予備校に行ったら一杯いるでしょ?
そういうことだよ・・・。
- 769 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 23:06:10 ID:uaDXB9y+0
- 他学部志望だったんだけど法に変えたい
今まで受けた計4回の京大模試の平均が300前後(法学部換算で)なんだけど
今から志望変えて問題ない?
- 770 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 23:06:22 ID:7/4igrKC0
- ここで実践E判
オペンDの俺が質問を受け付けますよ
- 771 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 23:07:01 ID:XZPef90P0
- >>769
俺が落ちるから来るな
- 772 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 23:09:15 ID:WOnYjmTdO
- >>762
(笑)
- 773 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 23:09:41 ID:Z6EkxiNgO
- >>770
どうして受験やめないの?
- 774 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 23:10:01 ID:l/b/8dPgO
- >>770
オレも大差ないよ(´・ω・`)
物理化学0のオペン合計210ちょっと
物理化学0の実戦合計240弱の工学部死亡orz
- 775 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 23:10:04 ID:7/4igrKC0
- >>773
受かる気満々だから
- 776 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 23:10:29 ID:yvcCsV420
- >>770
来年はどこの予備校にしますか?
- 777 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 23:10:33 ID:xaV0zMY40
- >>772(笑)
- 778 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 23:11:04 ID:7/4igrKC0
- >>776
受かる気満々だから考えてない
- 779 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 23:11:43 ID:7/4igrKC0
- >>774
それ数学と英語が鬼ってこと?
- 780 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 23:12:11 ID:D23eJONM0
- DとかEで受ける奴ってどういう神経してるの?
しかも必死にやるわけでもなく2chしてるし
正直呆れるわ
- 781 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 23:13:18 ID:BBaCDYQi0
- 思ってても言っちゃいけないよ坊や
- 782 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 23:13:51 ID:yvcCsV420
- >>780
荒れるの承知で
そういう貴方は以下略
まあ正直キツいでしょうけどね
- 783 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 23:20:00 ID:l/b/8dPgO
- >>779
物理化学は白紙で出した
中途半端にやってへんな理解しちゃうのも嫌だし…
英語は平均ちょい上
数学はまぁまぁできる方かと
- 784 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 23:21:50 ID:DzW61KcrO
- >>780
Aで落ちる人もいればDで受かる人もいるよ
それにやっぱ受けるなら自分の可能性に賭けたいし、妥協もしたくない
いくら無謀と言われても夢を追い掛ける気持ちを諦めたくはないのさ
こんな感じでいいかな
まぁ下剋上させてもらいますよ
- 785 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 23:23:01 ID:ipDQHu+aO
- OPB判
実戦D判の最下位
の私はどうなりますか?
- 786 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 23:24:57 ID:Z6EkxiNgO
- 第二回がDやらEでうかるようなやつは元々実力あるけど体調悪いとか適当にやってそうなったか、そのあと死ぬ気で勉強したやつだけだろ
そのどっちかなのか
- 787 :B ◆aelgVCJ1hU :2006/12/21(木) 23:27:19 ID:bWu1JtXa0
- んなこたーないと思う。
- 788 :どせい ◆sZgSSuVLWs :2006/12/21(木) 23:27:23 ID:yvcCsV420
- >>785
コインを投げて表が出れば合格。くらいのもん。
- 789 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 23:29:00 ID:nWT1cqFu0
- ここ数日の模試に関する流れを見てて思ったんだが、模試を気にし過ぎ
今まで勉強してきたなら後どれだけの事をすれば合格点が取れるのかぐらいは常に把握してないと可笑しいし、
ちゃんと把握してたら模試でどんな結果になろうが自分が受かるか受からないかぐらいは分かるはず。
模試の結果で合格がどうとか言うのは自分が何やってるのか分からず勉強してる証拠
- 790 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 23:29:24 ID:DzW61KcrO
- >>786
「あ、明日から死ぬ気で勉強するよ」
「明日っていつの明日よ」
↓
↓
実戦D
↓
「ねーちゃん、明日っていまさ」
- 791 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 23:29:31 ID:l/b/8dPgO
- >>784
下剋上…いいねぇ
オレもだわ
物理化学の伸びで決まる…
現段階でまだ過去問物理化学は120/250くらい…
そろそろ休憩終えて化学してきまつ
ノシ
- 792 :785:2006/12/21(木) 23:29:59 ID:ipDQHu+aO
- やっぱりwww
ありがと。
- 793 :B ◆aelgVCJ1hU :2006/12/21(木) 23:30:34 ID:bWu1JtXa0
- >>789
「合格点がどんなもんか」はわからないはず。
だからこそ模試の結果気にしすぎ。とオレは思ってる。
- 794 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 23:34:43 ID:nWT1cqFu0
- >>793
運の部分はどうしようもないから勿論100%とは言わないが、
それでも例えば法学部なら500点取れば少々の誤差があっても受かるだろうとか、それぐらいは分かるはず、ということ
不安ならもう少し点数取るように頑張れば良いんだし
- 795 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 23:37:41 ID:icO3FThL0
- 最低点で受かれよw
めちゃめちゃかっきーじゃんww
- 796 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 23:37:45 ID:ipDQHu+aO
- 現代文が
夏の実戦56/100
秋の実戦23/100ww
もーよくワカンないです(・∀・)
さ,勉強しよ
- 797 :B ◆aelgVCJ1hU :2006/12/21(木) 23:38:05 ID:bWu1JtXa0
- 「他大に比べて誤差がかなり大きい件」
- 798 :にん猫:2006/12/21(木) 23:41:22 ID:JLKE2MNh0
- >>765
平均下回るほどわからないことはないでしょ
>>757
単語と背景知識蓄えればいい
俺は単語全然覚えてない分背景知識と構文で乗り切った
>>743
工学部
- 799 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 23:43:32 ID:DzW61KcrO
- >>795
無論そのつもり
合格すれば官軍、落ちれば浪人だからね
下剋上すっからなww
首洗って待ってろA判の野郎どもwwwww
- 800 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 23:44:02 ID:7/4igrKC0
- >>799
同じく
- 801 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 23:44:22 ID:yvcCsV420
- >>798
駿台だと、単語一つのミスで一律に二点引かれるから。
結構バンバン引かれますよ。
まあ下回ってるっつっても小数点以下の話ですが。
- 802 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 23:44:44 ID:nWT1cqFu0
- >>795
それがベストだけど、あんまり最低点を狙いすぎて数点差で落ちたら洒落にならない
>>797
俺はむしろ小さいと思う
数学は論理の部分をきちんとしていればそこそこ正確に把握できるし、国語は他大より論理的。
和文英訳の採点が未知数なのが怖いが、そこぐらい。
- 803 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 23:46:15 ID:LKQnwl5v0
- OP A 実戦Aの理学部死亡一浪だけどなにか質問ある?
- 804 :B ◆aelgVCJ1hU :2006/12/21(木) 23:48:56 ID:bWu1JtXa0
- >>802
大きいと言う事が過去ログの院生の発言を見ればわかる。問題の問題ではない。
- 805 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 23:49:02 ID:Z6EkxiNgO
- >>803
なんで受験やめないの?
- 806 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 23:49:22 ID:yvcCsV420
- >>803
別に・・・無いねえ。
がんばろうね。
- 807 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 23:51:27 ID:ipDQHu+aO
- 実戦AオペンAなら
や・め・れ・な・い
- 808 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 23:53:44 ID:KWeRjrNp0
- もう無理だ、、、、、
- 809 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 23:54:17 ID:nWT1cqFu0
- >>804
過去問やってて国語の解答が本当に無いと思う?
前にも書いた気がするけど、京大の国語は答えがちゃんと定まる
何を書けばいいのかが明確だから、要するに書けているか、書けていないか。
何故2chで出会った理系の院生に、国語に関してそこまで信頼を寄せるのか分からないが…
- 810 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 23:54:27 ID:Z6EkxiNgO
- >>803
あぁそうだ、数学なり理科なりで9割越えてるんだったら
問題用紙とか答案とか見てみたい
- 811 :にん猫:2006/12/21(木) 23:55:23 ID:JLKE2MNh0
- >>801
構文取れてるっていう圧倒的なアドバンテージを持ってるのに平均点以下でしょ?
ぽんぽん引かれるから悪いんじゃなくて、単語力がかなり不足しているか推測がよほど苦手か
>>802
最低点で受かってるのどっかで見た記憶がある。。。
コテだったかなあ
俺なんかよりはるかに出来る神レベルの人間ですら本番の数学で15点落としてた
それくらい誤差は大きいよ
- 812 :大学への名無しさん:2006/12/21(木) 23:58:14 ID:LKQnwl5v0
- >>810
ねーよwww7割くらいです。受験はやめません
- 813 :大学への名無しさん:2006/12/22(金) 00:01:47 ID:0jj4FjqS0
- >>811
前者だろうね。その自覚はありますよ。
というわけでとりあえず単語やってます。
- 814 :大学への名無しさん:2006/12/22(金) 00:03:13 ID:ipDQHu+aO
- >>にんねこ
去年
randam
不規則な
ってかいて2点ひかれたのが記憶に残ってる。
確かに無作為と同義とは思えんww
たぶん彼はこんな微妙なミスが多いのかと
- 815 :B ◆aelgVCJ1hU :2006/12/22(金) 00:05:10 ID:RCzc+gYH0
- >>814
いやそれ文脈によったら正解でしょ。
文脈によってたまたま不正解だっただけで。
- 816 :大学への名無しさん:2006/12/22(金) 00:09:02 ID:0jj4FjqS0
- >>814
まあそれもあるかもしれんけどね。
>>815
文脈によったらどちらでも良い
ただし、英語自体の定義からは外れる
そういうケースのこと
- 817 :B ◆aelgVCJ1hU :2006/12/22(金) 00:10:43 ID:RCzc+gYH0
- ああ。そこしか読んでなかったから。そゆことね。
まあ定義なんてないんだけどね。単語帳に載ってる日本語は定義じゃないし。
- 818 :大学への名無しさん:2006/12/22(金) 00:11:55 ID:0jj4FjqS0
- >>817
つ英英辞典
つか俺も欲しいよ英英辞典。
けど高いよorz
- 819 :大学への名無しさん:2006/12/22(金) 00:13:00 ID:CrSTCF5l0
- >>756
implicit、速読英単語上級なら普通に載ってるな。
Duoやったし、次は上級やるか。
>>798
スペクトルの話題にまつわる問題とか、
明らかに知識あったほうが有利だったろうなぁ・・・。
- 820 :大学への名無しさん:2006/12/22(金) 00:13:18 ID:1CbYj/ih0
- >>780
同じD判でもパターンの違いがある。
知識量が足りないD判(量的D判)と、頭が悪いD判(質的D判)。
量的D判の場合は、過去問をやってみて、
自分が合格点に達するのに必要な知識が何か解り、
なおかつ残りの時間でそれができるのであれば、今後の努力次第で合格可能。
その判断ができない椰子は、おそらく質的D判なので、助言しようがない。
なお、センターの英数国については現在の時点で9割近くほしいところ。
- 821 :B ◆aelgVCJ1hU :2006/12/22(金) 00:16:28 ID:RCzc+gYH0
- >>818
英英辞典も定義ないからこそ、意味が多いし、例文も載せてあるんじゃない。かと思ふ。
- 822 :大学への名無しさん:2006/12/22(金) 00:17:50 ID:W5RSFX8q0
- 言葉は「あいまい」というのが今の定説。
- 823 :大学への名無しさん:2006/12/22(金) 00:18:28 ID:1CbYj/ih0
- >>764
法経は1割前後。法の方が少ない。
文は3割くらいかな。
- 824 :大学への名無しさん:2006/12/22(金) 00:18:57 ID:OblLrWMBO
- AでもEでも過去問解けてればなんでもいいよ実際
- 825 :大学への名無しさん:2006/12/22(金) 00:19:34 ID:7jGI0dtHO
- 法経ってぜったいわざとだよなw
- 826 :大学への名無しさん:2006/12/22(金) 00:21:47 ID:DyH8FRvJO
- Z会の英語思い出した。英英辞典で
- 827 :大学への名無しさん:2006/12/22(金) 00:22:30 ID:9Yn50sHiO
- はいはいBはスルーの方向でお願いしまーす
- 828 :B ◆aelgVCJ1hU :2006/12/22(金) 00:26:36 ID:RCzc+gYH0
- >>827
最終レスから6分後レス乙です。
- 829 :大学への名無しさん:2006/12/22(金) 00:35:21 ID:iH0538h2O
- >>821
そうかもしれないけど
本番で減点のおそれがあることは気を付けナイト,
あいまいな安部総理
- 830 :B ◆aelgVCJ1hU :2006/12/22(金) 00:39:26 ID:RCzc+gYH0
- つっても定義に拘ってると全然進まなっちゃう京大。
- 831 :大学への名無しさん:2006/12/22(金) 00:39:26 ID:R3G+Revt0
- D判でも受かるっていうのはこの時期必死にやっての話
少なくとも今2chやってる奴は無理
- 832 :にん猫:2006/12/22(金) 00:42:40 ID:NMt5C5RU0
- >>819
あれは知らない人間が悪い。。。
もっと普通の科学論のときに知識あるかどうかが分かれ目
- 833 :大学への名無しさん:2006/12/22(金) 00:44:28 ID:bHCfBa/E0
- >>831
統計でもとったのかい?
- 834 :大学への名無しさん:2006/12/22(金) 00:45:44 ID:b13mvy9V0
- D判必死だな
現実見つめろよ
- 835 :大学への名無しさん:2006/12/22(金) 00:47:42 ID:7jGI0dtHO
- 統計も何もむしろ第二回のOPや実戦でDを実力で叩き出すレベルの連中が必死に勉強もせず合格点を取れる理由を聞きたいんだが
そりゃ偶然得意分野が出た、前日に覚えたとこが出た、なんてやつもいるだろうがそんなん稀だろ
- 836 :大学への名無しさん:2006/12/22(金) 00:48:47 ID:7jGI0dtHO
- というか実力でD判定が出るレベルには得意分野なんてないか
- 837 :大学への名無しさん:2006/12/22(金) 00:50:36 ID:vFQ71Wdw0
- 判定に踊らされてるのはAとかBじゃなくて実はD
本当に自分が20%の確率で受かると思い込んでるから困る
- 838 :大学への名無しさん:2006/12/22(金) 00:51:27 ID:4HTGL9m/0
- 予備校は研伸館だった俺は確実にマイノリティ
もうやめたけど
- 839 :大学への名無しさん:2006/12/22(金) 00:53:21 ID:4HTGL9m/0
- お前らがそうやってD判否定してD判以下の奴が受験やめたら
本番で落ちるはずだったA判B判C判の奴の2割ぐらいは受かるかな
- 840 :大学への名無しさん:2006/12/22(金) 00:54:30 ID:bHCfBa/E0
- 俺は2chするって言ったってそれが5分・10分だったらなんともないだろうって話がしたいんだ。
2ch断ちして7時間寝る奴より一日10分2chやって6時間寝る奴のほうが50分多く勉強できるんだぜ。
2chには必ず「今頃2ch見てるようでは落ちる」とか言うやつが居るが
そういう単純なアホな考え方が気に入らないだけさ。
というか、俺はさすがにDじゃねー
- 841 :大学への名無しさん:2006/12/22(金) 00:55:44 ID:7jGI0dtHO
- こんなスレ見ててD判でうかるやつなんてほとんどいないから大して変わらんだろ
- 842 :大学への名無しさん:2006/12/22(金) 00:58:07 ID:4HTGL9m/0
- まあ仮に統計とったって自分が例外になればいい話
と思っている奴が多いはず
- 843 :大学への名無しさん:2006/12/22(金) 01:00:11 ID:1CbYj/ih0
- >>837
秋口から勉強を始めた地頭の良い現役が、今現在パワーアップしている。
進学校であれば、思い当たるヤツが何人かいるだろう。
特に浪人生は、去年そいつらを見たはず。
- 844 :大学への名無しさん:2006/12/22(金) 01:05:03 ID:CrSTCF5l0
- ここはD判を取っても頑張る人と
A判とっても中傷しか書けない輩で盛り上がるスレですか・・・。
>>832
理科年表ではなく空想科学毒本読んで
育ったもんすから、さーせんwww
- 845 :大学への名無しさん:2006/12/22(金) 01:07:38 ID:7jGI0dtHO
- D判とって頑張らない人とD判だけどA判と偽って煽る人のスレ
- 846 :大学への名無しさん:2006/12/22(金) 01:36:20 ID:ssWM1VffO
- 正味 一日15時間くらいの勉強をギリギリまですればおKじゃん
二次まで後二ヵ月 センターなんて二次対策でまかなえるだろ
とB判の俺がいってみる
- 847 :B ◆aelgVCJ1hU :2006/12/22(金) 01:39:03 ID:RCzc+gYH0
- 勉強した時間に比例するなら浪人生の平均はもっと高いといってみる。
- 848 :大学への名無しさん:2006/12/22(金) 01:57:22 ID:OblLrWMBO
- 11月の模試の結果とかどうでもいいじゃん
3〜4ヶ月の期間があれば医、薬以外なら合格圏に持っていくのは現実的に可能でしょ
逆に極端な話、偏差値を10落とすのも3ヶ月あれば落とせれ
D判定の人もA判定の人も今の頑張りこそが判定なんかよりも合否に直結すると思うんだけど
そこまで判定にこだわる理由が分からない
- 849 :B ◆aelgVCJ1hU :2006/12/22(金) 02:01:11 ID:RCzc+gYH0
- っつうかがむしゃらに頑張ってもしゃーないぞ。時間に比例しないからね。
- 850 :大学への名無しさん:2006/12/22(金) 02:05:23 ID:OblLrWMBO
- >>849
少なからず比例するよ
比例定数の問題
- 851 :大学への名無しさん:2006/12/22(金) 02:07:04 ID:ssWM1VffO
- B判の俺がでしゃばるのもなんだが
D判で京大目指そうって言うからにはそれなりの覚悟はもってるだろう
B〜C判で満足したり なぁなぁで勉強したりする奴より 死ぬ気で勉強したD判が勝つんじゃねぇのかな
時間に比例じゃなくて 覚悟に比例といいたかったわけ
長文スマソ
- 852 :B ◆aelgVCJ1hU :2006/12/22(金) 02:07:32 ID:RCzc+gYH0
- 比例定数の問題ではない。
- 853 :B ◆aelgVCJ1hU :2006/12/22(金) 02:09:33 ID:RCzc+gYH0
- >>850
とりあえず比例ってのはオカシイ。伸びたり伸びなかったりする。
伸びるときはやり方が正しいorその時の自分に合ってる時。
>>851
確かにA判の人とはだいぶ心意気違うかもね。
- 854 :大学への名無しさん:2006/12/22(金) 02:17:55 ID:xJeb89q0O
- 別にD判で受けようが受けまいが人の勝手じゃない?
さんざん叩かれて自分の成績表も晒せないようなクソコテにいちいち文句言われる筋合いはない
実際に俺の先輩も秋D判で法学部かなり上位で受かったわけだし
今からの頑張り次第で変わるだろ
- 855 :大学への名無しさん:2006/12/22(金) 02:19:34 ID:zovavAmk0
- そんな希少例に何らかの一般性はあるの?
頭悪ぅw
- 856 :B ◆aelgVCJ1hU :2006/12/22(金) 02:21:37 ID:RCzc+gYH0
- 同じ学部でD⇒上位に上がるっていうのは、
法学部なら希少だろうな。
まあ勇気沸くけど。
- 857 :大学への名無しさん:2006/12/22(金) 02:25:11 ID:H79X5/+Q0
- このスレのコテハン痛い奴ばっかりだな。
自称京大生は特に・・・w
- 858 :B ◆aelgVCJ1hU :2006/12/22(金) 02:25:50 ID:RCzc+gYH0
- と言いつつ現実では「痛いと言ってる本人」が痛い存在だったりする。
- 859 :大学への名無しさん:2006/12/22(金) 02:26:56 ID:xJeb89q0O
- >>855
お前が言う一般性を教えてくれ
>>856
確かに希少だけどそういう可能性もあるわけだしあまり人の進路について言わないでやってくれ
荒れるし
- 860 :大学への名無しさん:2006/12/22(金) 02:31:42 ID:OblLrWMBO
- 受験をRPGに例えたコピペを思い出したw
浪人生は現役時代のセーブデータのコンティニューで、現役生は新しいセーブデータを作る
浪人生ははじめはレベルが高い状態からスタートするが、その分経験値を貯めてもなかなかレベルが上がらない
現役生はレベルが低い分上がりやすい
現在の自分にとって難しすぎる問題(敵)に取り組み、それが解けなかった(倒せなかった)時、経験値は当然入らない
解答を確認、復習し、その問題(敵)の要点を掴み再び問題に取り組み自分だけの力で解けた(倒せた)時初めて経験値が入る
しっかり自分の力量を把握する必要がある
公式はいわば武器であり、武器だけ持っていても使いこなす練習をしなければ意味がない
みたいなことが延々と書かれたやつ
- 861 :大学への名無しさん:2006/12/22(金) 02:34:23 ID:zovavAmk0
- >>実際に俺の先輩も秋D判で法学部かなり上位で受かったわけだし
こんなウルトラ希少例持ち出されても・・。
- 862 :大学への名無しさん:2006/12/22(金) 02:36:49 ID:xJeb89q0O
- >>861
だからお前が言う一般性を教えてくれ
どういうのが一般的なのか
- 863 :大学への名無しさん:2006/12/22(金) 02:41:44 ID:zovavAmk0
- D判の奴は大抵が勝負にもならず敗北する、これが一般的な話でしょ。
まあ受ける受けないは勝手だけど、
こんなわけわからん希少例であなたにも可能性ありまっせみたいな話はカルト宗教みたいで嫌いだ。
あくまで現実を見極め、冷静に対処せねばならない。
- 864 :大学への名無しさん:2006/12/22(金) 02:43:52 ID:H79X5/+Q0
- >>863はC判で敵を減らそうと工作をしている
- 865 :大学への名無しさん:2006/12/22(金) 02:45:56 ID:xJeb89q0O
- カルト宗教か
まぁ別に俺はD判のやつも絶対行けるって言いたいわけじゃなくてただ単にに模試の結果で頭ごなしに無理って言うのはどうかと思ったわけだ
それでこういうのもあるってのを言いたかっただけ
熱くなって悪かった
寝るわノシ
- 866 :にん猫:2006/12/22(金) 02:52:15 ID:NMt5C5RU0
- >>857
自称京大生(だと思いたい)
- 867 :大学への名無しさん:2006/12/22(金) 03:37:31 ID:Z43UJfCRO
- このスレのコテって主に二人しかいないじゃんw
- 868 :大学への名無しさん:2006/12/22(金) 04:31:20 ID:EoTNCJoOO
- にん猫って嫌みなときはすっごい嫌なやつだけどたまに励みになるアドバイスもしてくれるんだな
これからの時期心がかなりギスギスするだろうからなるべくポジティブなアドバイス続けてくんろ
つかBってコテはいつもいるけど大丈夫なの?
- 869 :大学への名無しさん:2006/12/22(金) 04:37:45 ID:TTfe8R4J0
- 保健学科だから余裕なんだろ
- 870 :大学への名無しさん:2006/12/22(金) 06:43:47 ID:bldwKweuO
- 難関大になるほど模試で悪い判定が出たけど、合格したって話は聞くね。 京大に限らず医学部はA判で落ちる人はたくさんいるけど。
- 871 :大学への名無しさん:2006/12/22(金) 06:45:19 ID:b8JTvJEZ0
- 京大英語25カ年をやり始めようと思ってるんですが、
今と同じ出題傾向って西暦何年ぐらいからなんでしょうか?
そこだけやろうと思ってるんですが・・・
- 872 :大学への名無しさん:2006/12/22(金) 06:50:15 ID:xbYx2EJxO
- >>870
Z会の追跡調査だと京大医-医のB以上、C以下の差は絶望的だけどなw
>>871
結構、長いよ。買って自分で確かめてみ。ほとんど今の傾向だから。
- 873 :大学への名無しさん:2006/12/22(金) 08:19:15 ID:MTJ+o2H9O
- OPEN実戦A判だけど今から3月まで2chやめて勉強に没頭することを誓います
- 874 :大学への名無しさん:2006/12/22(金) 09:44:17 ID:AlhjIGsu0
- >>863
現実を見極めたうえで、この糞スレに
対処しうる中身のあるレスしろ、俺はC判だから出来ないんで。
- 875 :大学への名無しさん:2006/12/22(金) 09:59:47 ID:1CbYj/ih0
- D判をバカにしているヤツらは、現実を知らんな。
現役の一部の連中が秋以降どれほど伸びるものか。
一部と言っても、京大受験者全体で見れば何百人もいるんだぞ。
それに、Aの下とDの上では、50点の開きはない。
次の試験では、AがCになり、DがBになるということは、ありがちなこと。
Bが合格でCが不合格だ。
- 876 :大学への名無しさん:2006/12/22(金) 11:37:50 ID:xbYx2EJxO
- >>875
そうだね。6000人の半分がD判定以下で、その15%が受かるから450人!
京大生3000弱のうち450人もD判定以下から合格!
- 877 :大学への名無しさん:2006/12/22(金) 12:01:23 ID:ifjTB8NmO
- ようは後悔しないように今を必死にやれよってこと。
しょうもない議論はこれにて糸冬了
- 878 :大学への名無しさん:2006/12/22(金) 12:10:13 ID:bVPi3o/+O
- エーゼストに
たたたたたかっていう
京大理学部一年の人が載ってるんだけど本人かな?
- 879 :大学への名無しさん:2006/12/22(金) 12:22:20 ID:Z43UJfCRO
- マジかww
D判で受かる人はオープンDで他はCとかBってこともあるから私立とか後期とかリスクマネジメントはしっかり
- 880 :大学への名無しさん:2006/12/22(金) 12:48:05 ID:7jGI0dtHO
- >>875
「このスレにいるうちで必死で勉強してない」D判を馬鹿にしてるんだが
- 881 :大学への名無しさん:2006/12/22(金) 13:05:51 ID:0RAAOykZ0
- >>880
夜中からずっと張り付いてるのか・・・。
- 882 :大学への名無しさん:2006/12/22(金) 13:07:14 ID:xbYx2EJxO
- >>880
それは違うぞ
「必死で勉強してないのにもかかわらず、D判から受かった人間もいるという事実にすがる」D判
だ
- 883 :大学への名無しさん:2006/12/22(金) 13:29:58 ID:7jGI0dtHO
- >>881 ちゃんと寝た。こんな時間に書き込んでる時点でどのみち大差ないが
>>882 より正確だな。
- 884 :大学への名無しさん:2006/12/22(金) 13:48:01 ID:ca203o440
- ここで去年C-Dラインの俺様の登場ですよ。
本番落ちたけどorz
で、結論だが
勉強すれば何とかならないこともない
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
でFAだとおも。
実際多少さぼってた俺も数点差までは行けた訳ですし
- 885 :大学への名無しさん:2006/12/22(金) 14:49:01 ID:iH0538h2O
- よし,よくわかったから
おれと2次方程式のはなししようぜ
- 886 :大学への名無しさん:2006/12/22(金) 16:10:45 ID:9Yn50sHiO
- 大学への数学の10年分の問題がのっているやつと25ヵ年
どっちがいい?
- 887 :大学への名無しさん:2006/12/22(金) 17:01:05 ID:+ygQV1zBO
- 理学部オープンC実戦D
なんだが、学校の懇談で阪大にしろといわれた。
理学部だからいつまでも受験校で迷ってられない。
浪人生のひと、アドバイスください
- 888 :大学への名無しさん:2006/12/22(金) 17:03:05 ID:cqY+erXM0
- 学校は確実に受かりそうなところを薦めてくるもんなんだぜ?
- 889 :大学への名無しさん:2006/12/22(金) 17:10:55 ID:9Yn50sHiO
- >>887
俺は東北薦められたが
担任に対して「だが断る」と……
- 890 :大学への名無しさん:2006/12/22(金) 17:20:19 ID:cqY+erXM0
- 俺は担任に有無を言わさず「東大京大以外行く気ありません」と言った
- 891 :大学への名無しさん:2006/12/22(金) 17:43:17 ID:Z43UJfCRO
- 後期阪大でいーじゃん
- 892 :大学への名無しさん:2006/12/22(金) 17:58:35 ID:bldwKweuO
- 俺は地方医学部志望だったが京大志望に変更した。
- 893 :大学への名無しさん:2006/12/22(金) 18:08:48 ID:bVPi3o/+O
- 京大医学部ですか?
- 894 :大学への名無しさん:2006/12/22(金) 18:22:33 ID:LKb5JXLBO
- とりあえず、何故京大に行きたいか考えよう。学歴や見栄なのか、どうしても京大でやりたいことがあるのかなど。それを踏まえて判定云々を考えた方がいいと思う。
- 895 :大学への名無しさん:2006/12/22(金) 18:25:57 ID:o+70mb6LO
- 京医志望やねんけど、理由は単に京大が好きだからや。
校風・土地柄すべて含めてな。
- 896 :大学への名無しさん:2006/12/22(金) 19:08:19 ID:Bjv2cDS2O
- 実戦の古文33点だったんだが、
この点で『古文得意』とか思ってたらぶっ飛ばされますか?
- 897 :大学への名無しさん:2006/12/22(金) 19:13:54 ID:OblLrWMBO
- 一度のテストの点数で得意不得意を決めるのは困難
- 898 :大学への名無しさん:2006/12/22(金) 19:24:59 ID:tBAm0tNY0
- >>896
一桁の俺からしたらネ申ですね
- 899 :大学への名無しさん:2006/12/22(金) 19:54:28 ID:KilLSNT50
- >>896
俺38点だったけど河合のセンタープレ23/50だった
- 900 :887:2006/12/22(金) 19:56:01 ID:+ygQV1zBO
- しかし理学部はまず無理でしょうとか言われたからなぁ
現時点でセンター八割の俺はどうすれば。。。
1 あきらめて他の大学
2 工学部か農学部
3 浪人覚悟で特攻
- 901 :大学への名無しさん:2006/12/22(金) 20:02:32 ID:9Yn50sHiO
- >>900
もちろん3
てか誰か>>886に答えて
- 902 :大学への名無しさん:2006/12/22(金) 20:08:51 ID:+ygQV1zBO
- 俺は分野別にやりたいから25か年やってるが、大数のやつが良いとか聞くな。
- 903 :大学への名無しさん:2006/12/22(金) 20:12:54 ID:yuNAn6W+O
- 俺は大数。解答がシンプルで実戦向きかと。
- 904 :大学への名無しさん:2006/12/22(金) 20:13:12 ID:Bjv2cDS2O
- 要するに半端者か…。
まぁ本番はもっと難しいから『参考にならない』ってとこですか。
- 905 :大学への名無しさん:2006/12/22(金) 20:14:43 ID:o+70mb6LO
- 25ヵ年って赤本やろ
俺は赤本って時点でNGやわ
- 906 :大学への名無しさん:2006/12/22(金) 20:18:14 ID:KPD1DryX0
- パソコン弄繰り回したい人ですけど電電か情報どっちがいいかな・・・?
そういえば今日アルカナハートが稼動だって知っている俺は間違いなく浪人予定
- 907 :大学への名無しさん:2006/12/22(金) 20:26:33 ID:xbYx2EJxO
- >>905
青本だけなら分量足らんだろ?
青本+25ヵ年が最強
- 908 :大学への名無しさん:2006/12/22(金) 20:28:25 ID:iH0538h2O
- >>番号忘れた
文系で古文が苦手なおれは
河合センプレ
17
駿台
37
を参考に得意不得意をきめてください
- 909 :大学への名無しさん:2006/12/22(金) 20:28:44 ID:OblLrWMBO
- >>906
情報
- 910 :大学への名無しさん:2006/12/22(金) 21:26:01 ID:W5RSFX8q0
- >>900
わざとセンター失敗する
- 911 :にん猫:2006/12/22(金) 21:31:16 ID:NMt5C5RU0
- >>906
専門学校行けばいい
- 912 :大学への名無しさん:2006/12/22(金) 22:38:19 ID:zxFCE7iCO
- >>906
情報→数学的内容
電電→機械的内容
ってきいた
でもやっぱり本格的にやりたいなら専門らしいね
- 913 :大学への名無しさん:2006/12/22(金) 23:14:51 ID:9Yn50sHiO
- >>910
650点あたりを狙うのかw
で結局25ヵ年と大数はどっちがいいんだ?
どちらかor両方使っている人いない?
- 914 :にん猫:2006/12/22(金) 23:30:46 ID:NMt5C5RU0
- パソコンでお遊びしたいんなら専門で十分って意味であって
専門で本格的なこと出来るはずが(ry
- 915 :fm:2006/12/22(金) 23:34:11 ID:mnZmk/AJO
- パソコンいじるだけならパソコン買うだけでいいんじゃ(ry
- 916 :大学への名無しさん:2006/12/22(金) 23:35:50 ID:Z43UJfCRO
- >>900
何で工か農じゃダメなのかにもよる
半端な覚悟で理にはいってもつらいぜ?
- 917 :大学への名無しさん:2006/12/22(金) 23:36:39 ID:cqg8NI6bO
- あ〜電子にいって音声合成やらやりたいわぁ
- 918 :大学への名無しさん:2006/12/22(金) 23:49:06 ID:lu1q0GAN0
- なんか最近英語と理科しかやってない
数学がおろそか過ぎる…
- 919 :大学への名無しさん:2006/12/22(金) 23:51:31 ID:5aClCAihO
- フォローアップ添削が意外にむずくててこずってる。
- 920 :大学への名無しさん:2006/12/23(土) 00:06:18 ID:9+hOTNK3O
- 情報ってハードを媒体として数学を実用的に活用するとかそういうところじゃないの
プログラミングとかパソコンいじるだけならそれこそ専門学校でいいと思うし
情報学科ってパソコンというイメージより数学ってイメージがかなり強いんだけど違いますかねにん猫先生
- 921 :にん猫:2006/12/23(土) 00:06:42 ID:ws3MMZfR0
- >>918
数学が命だと思うが。
- 922 :918:2006/12/23(土) 00:17:50 ID:Gy3vFvyd0
- >>921
数学あんまり勉強してないけど模試では半分くらいは取れるんだよなあ…
あんまりいい傾向じゃないとは思ってるけど、英語が酷すぎてな
- 923 :大学への名無しさん:2006/12/23(土) 00:27:29 ID:zoZTV9tuO
- >>913
ノ
25か年使ってる
まぁ赤本って感じかな
- 924 :たたたたたか ◆uOcqX.5YYo :2006/12/23(土) 00:34:17 ID:bzbNOf1F0
- >>878
本人
- 925 :大学への名無しさん:2006/12/23(土) 00:36:19 ID:Y22xXfTuO
- ふぇ文系って今年行列でるのかな?何の問題やればいいですか?教えてください
- 926 :大学への名無しさん:2006/12/23(土) 00:48:59 ID:BQLlBdUs0
- ふぇ駿台は出ないだろうって言ってるよね
- 927 :にん猫 ◆B0TNinNEko :2006/12/23(土) 00:54:14 ID:/RUfwB3E0
- >>920
計算機行けばプログラミング発達させていくかんじかな
アルゴリズムとかソフトウェア工学を1回後期あたりからやって、2回後期あたりからコンパイラ作ったり
- 928 :大学への名無しさん:2006/12/23(土) 01:01:30 ID:Y22xXfTuO
- ふぇでも来年からまた範囲外になるとか聞いたから何のために範囲にしたのってなる
- 929 :大学への名無しさん:2006/12/23(土) 01:17:31 ID:2tKjTC6wO
- 行列なんか簡単なんだし、得点差つくんだからやっとくに越したことないんでね?
基礎的なので十分かと
にしてもなんで京大は文系に行列課したんだ?
- 930 :大学への名無しさん:2006/12/23(土) 01:20:36 ID:2tKjTC6wO
- つか25カ年ってのは普通に売ってる?いくらするの?
- 931 :大学への名無しさん:2006/12/23(土) 01:21:02 ID:Y22xXfTuO
- ふぇ経済で使うから経済学部が要求したそうです
- 932 :大学への名無しさん:2006/12/23(土) 01:27:35 ID:6LuNf7280
- 文系の決め手は数学だと思って
自分は夏の間に25カ年を(行列以外)一通り回しました
それで秋の京大模試は3つとも4完半取れるぐらいに
- 933 :大学への名無しさん:2006/12/23(土) 01:32:52 ID:Ollp+Sp70
- 実戦模試のデータとか見てても数学が一番現浪差が小さい
いかに数学出来る奴が通って出来ない奴が落ちてるかが分かるな
- 934 :大学への名無しさん:2006/12/23(土) 01:40:34 ID:AaDx5FTj0
- あんまり数学を頼みにしたくないんだよね〜文系は
- 935 :大学への名無しさん:2006/12/23(土) 01:50:58 ID:ESXhfYa8O
- >>929
複素数が範囲外になって図形を回転させる手段がなくなってしまったからだろうって
とある予備校講師が推測してた。
だから一次変換も範囲に入ってる、みたいな
- 936 :理系:2006/12/23(土) 02:00:49 ID:OeyMN/fwO
- 一次変換て結局回転以外に何があるの?
不動点、直線くらいしか思い浮かびません(>_<)
- 937 :大学への名無しさん:2006/12/23(土) 02:01:28 ID:2tKjTC6wO
- >>935
なるほど
行列とかベクトルは応用しやすくて便利だしな〜
理系の固有分野は何出るかな。現役と差がつけばいいけどそうもいかないか
- 938 :大学への名無しさん:2006/12/23(土) 02:05:28 ID:AT3uNDok0
- >>936
拡大・縮小、対称移動
フォローアップの正六角形の問題みたいなやつがでるのかな?
- 939 :にん猫 ◆B0TNinNEko :2006/12/23(土) 02:10:14 ID:/RUfwB3E0
- http://totomoon.mine.nu/himitu/henkan.jpg
- 940 :B ◆aelgVCJ1hU :2006/12/23(土) 02:30:39 ID:xoODwZye0
- センター後に京大数学過去20年+英語やって、
その後赤本理科国語やったら終了じゃね?
- 941 :B ◆aelgVCJ1hU :2006/12/23(土) 02:31:46 ID:xoODwZye0
- 理科はあれ問題集やっても無駄だと思うよ。
京大理科過去10年とかがあったらいいんだが。
- 942 :B ◆aelgVCJ1hU :2006/12/23(土) 02:47:06 ID:xoODwZye0
- てか、あの、聞きたいことあるんですがー
- 943 :B ◆aelgVCJ1hU :2006/12/23(土) 02:49:38 ID:xoODwZye0
- 問題には詳しいけど点数には詳しくないから聞きたいコトが
- 944 :B ◆aelgVCJ1hU :2006/12/23(土) 03:13:57 ID:xoODwZye0
- ま、いっか。とりあえず、
数英は20ヶ年で、
理は何とかなることね?
国は普通にしてたら解けるし。
- 945 :大学への名無しさん:2006/12/23(土) 03:20:13 ID:9+hOTNK3O
- 地歴はやった分だけ伸びる。理科はあるレベルまではトントン拍子で伸びていくけど急にストップする段階がある
そこからさらに伸ばすのに時間がかかる
理系の現浪で一番差がつきやすいのは理科科目
- 946 :大学への名無しさん:2006/12/23(土) 06:45:48 ID:dbxRCApRO
- >>940-944
低能丸出しだなw
Fランクが京大スレくんなよw
- 947 :大学への名無しさん:2006/12/23(土) 08:20:08 ID:CoXNlbSqO
- >>916
それがたただ意地はってるだけなんです
変えたら負けな気がするから絶対変えたくない
- 948 :大学への名無しさん:2006/12/23(土) 10:16:09 ID:hyYvTgGT0
- 化学で 実力をつける化学→新研究 の順で頑張っていこうと思っています。
ちなみに高2です。よろしくお願いしますo(^-^)o
新研究は紙に書いて、なるべく暗記していきたいと思います。
有機で点を稼ぎたいので、駿台の有機の問題集で頑張ります。
できる限り有機で高得点を取りたいと思っているので・・・。
- 949 :大学への名無しさん:2006/12/23(土) 10:35:36 ID:7N3uXvrd0
- >>947
大学入っても意地を通してもらいたい。
ただ理学部に入ってから、日和るヤツがかなり多いのも事実。
デキルやつらと競争しながら、研究生活を続けてゆくのはシンドイもの。
理学部の頂点には医学部生より才能に恵まれている連中がいる。
薬学部あたりなら、薬剤師というセーフティ・ネットがあるので、お奨め。
- 950 :大学への名無しさん:2006/12/23(土) 10:42:44 ID:lZlnyL2R0
- 理学部はある一点を取れば医学部よりすぐれてるヤツはいる
性格に難ありも多数だが
- 951 :大学への名無しさん:2006/12/23(土) 10:44:36 ID:9+hOTNK3O
- >>948
マルチは嫌い
- 952 :大学への名無しさん:2006/12/23(土) 11:20:07 ID:WdAjweyYO
- 『直前』スレなんだが
- 953 :大学への名無しさん:2006/12/23(土) 11:26:24 ID:07MyANN5O
- 何をお願いしたいのかさっぱりわからんかったから
電波文だと思った
- 954 :大学への名無しさん:2006/12/23(土) 11:35:12 ID:OotMeov0O
- >>1だけど。料金滞納でネット止められたんで次スレ頼むな
- 955 :大学への名無しさん:2006/12/23(土) 11:38:40 ID:zoZTV9tuO
- じゃあ>>950が
無理なら>>970ね
- 956 :大学への名無しさん:2006/12/23(土) 11:49:02 ID:lZlnyL2R0
- 俺が立てていいのか
どうなってもしらんが
- 957 :大学への名無しさん:2006/12/23(土) 11:50:22 ID:lZlnyL2R0
- いつもどおりむりだたt
- 958 :大学への名無しさん:2006/12/23(土) 12:01:26 ID:7N3uXvrd0
- >>957
直前スレ、3本目立てました。
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1166842795/
こちらを1000消化後、あちらへ移動、どうぞ。
- 959 :大学への名無しさん:2006/12/23(土) 14:29:15 ID:TKmEWQbkO
- センター後にOPや実戦の過去問やるか25ヵ年やって鍛えるかどちらが得策?
ちなみに数学は1完しかできないどう考えても愚かなドリーマーですがあきらめませんよ
- 960 :大学への名無しさん:2006/12/23(土) 15:18:17 ID:9+hOTNK3O
- センター前に過去問やっちゃったからセンター後は模試の過去問やる
- 961 :大学への名無しさん:2006/12/23(土) 15:20:20 ID:qxSbc/RaO
- >>959
sailing day乙
みんな二次とセンターどれぐらいの比率でやってる?
- 962 :大学への名無しさん:2006/12/23(土) 15:42:30 ID:07MyANN5O
- あかん俺もう諦めようかな
センター地理53/100、物理64/100
どうみても無勉ですry
間に合わねぇかも
- 963 :大学への名無しさん:2006/12/23(土) 15:54:02 ID:zoZTV9tuO
- >>962
つ理学部
- 964 :大学への名無しさん:2006/12/23(土) 15:56:19 ID:07MyANN5O
- >>963
私は文系である。
- 965 :大学への名無しさん:2006/12/23(土) 16:04:22 ID:nqdcQYjq0
- 去年のこの時期に
「もうだめだ あきらめよう」とか思って
浪人して
一年後もほとんど変わらなかった人って
多いような気がするが・・・
- 966 :大学への名無しさん:2006/12/23(土) 16:20:49 ID:07MyANN5O
- >>965
わかった、諦めない
- 967 :大学への名無しさん:2006/12/23(土) 16:26:34 ID:ESXhfYa8O
- >>966
人間諦めも肝心
- 968 :大学への名無しさん:2006/12/23(土) 16:47:04 ID:lZlnyL2R0
- >>965
呼ばれた気がしたので来ました
- 969 :大学への名無しさん:2006/12/23(土) 16:54:12 ID:nqdcQYjq0
- >>968
いやいや実は俺も当事者かも・・・w
- 970 :大学への名無しさん:2006/12/23(土) 16:55:53 ID:zoZTV9tuO
- >>965
来年の俺が容易に想像できる
京大生の現役・浪人比はどれぐらいなんだ?
- 971 :大学への名無しさん:2006/12/23(土) 17:11:21 ID:lZlnyL2R0
- >>968
残念ながら俺のほうが勉強しなかった!!!
とりあえず浪人してゲームするのはやめたほうがいい
- 972 :大学への名無しさん:2006/12/23(土) 17:33:58 ID:07MyANN5O
- 何?浪人したら勉強しなくなるの?
- 973 :大学への名無しさん:2006/12/23(土) 17:37:34 ID:lM16cFwbO
- OP・実戦ともに法B文Aの俺はどちらに行くべきなんだ
今日 面談でガチに文をすすめられたのだが
- 974 :大学への名無しさん:2006/12/23(土) 17:48:42 ID:OotMeov0O
- >>970
6:4
確か一番浪人比率が高い大学だよな?
>>973
「京大ならどの学部でもいい」ってやつはむしろ受けるな
- 975 :大学への名無しさん:2006/12/23(土) 18:09:40 ID:BQLlBdUs0
- 法と経で悩むならまだしも、法と文ってまさにどこでもいいだな。
- 976 :大学への名無しさん:2006/12/23(土) 18:27:48 ID:kRIzpGrZ0
- 文か法どっちかに行きたいってやつもいるんじゃねーの。
- 977 :大学への名無しさん:2006/12/23(土) 18:27:57 ID:lM16cFwbO
- 俺は法志望なわけであって 教師がやたらと文を勧めてくるという事
詳しく書くべきだった
- 978 :大学への名無しさん:2006/12/23(土) 18:47:24 ID:OotMeov0O
- >>977
そうなのか。
じゃあ教師がアホじゃん。京大1人進学実績にほしくてたまらないわけか。
悩む必要ないだろ?そんなんで文学部行っても後悔するだけだぜ?神戸や一橋の法と悩むならまだしもさ。
- 979 :大学への名無しさん:2006/12/23(土) 18:50:23 ID:fr9Sq9TGO
- 京都の足切りが低くて助かった! この時期に二次対策出来るってのは難関大の特権だね。まあ東大は足切りが京大に比べて高いけど。
- 980 :大学への名無しさん:2006/12/23(土) 18:52:26 ID:RgjSdp5/0
- 難関じゃない国公立なら二次対策はセンター後に初めてやるもんなんだよ。
- 981 :大学への名無しさん:2006/12/23(土) 19:12:28 ID:R9BkQb890
- 俺は行けるものなら文と法両方に行きたいよ。
>>977
法いけ!
- 982 :大学への名無しさん:2006/12/23(土) 20:04:44 ID:9+hOTNK3O
- 工学部の俺はセンター怖い
センター国語と地歴で二次の理科2科目と同じ配点とか泣ける
- 983 :大学への名無しさん:2006/12/23(土) 20:07:34 ID:CoXNlbSqO
- 物理が得意なはずなんだが、オープンとかで1完0半のなんだが、どうすればいいかな。
夏に難問系統一週やったきり物理無勉で死にそうなんだが
過去問と模試以外で何かオススメないですか
- 984 :大学への名無しさん:2006/12/23(土) 20:11:57 ID:9+hOTNK3O
- 難系一周したならもう一回復習するのが一番だと思う
しかしなにゆえ1完0半なんだ
大問1つでも完答する力があれば他の大問も8割ちかく取れると思うけど
- 985 :大学への名無しさん:2006/12/23(土) 20:13:21 ID:dbxRCApRO
- 難系一周程度じゃ何も身についてないだろ
- 986 :大学への名無しさん:2006/12/23(土) 20:37:18 ID:lM16cFwbO
- レス トンクス 参考になった
この時期に心を乱されてるようじゃダメだわ
センターこけても 法受けて合格してやらぁ
- 987 :大学への名無しさん:2006/12/23(土) 21:03:00 ID:xF+H6glr0
- >>939
字下手スギワロタ
- 988 :大学への名無しさん:2006/12/23(土) 21:11:56 ID:WdAjweyYO
- 法と経済で悩むならおKって、単に偏差値が近いだけじゃん。
同じ京大でも偏差値低い文は皆入りたくないもんなのか?
- 989 :大学への名無しさん:2006/12/23(土) 21:26:34 ID:zoZTV9tuO
- >>983
名問の森は?
その名通りいい問題がそろってるよ
- 990 :大学への名無しさん:2006/12/23(土) 21:32:47 ID:CoXNlbSqO
- >>985
手厳しいっすがその通りですね
1完0半なのは、つまらないとこでミスってしまうからなんです
問題の中身はわかるのに非常にもったいない
とりあえず名問の森を本屋で見てみます
- 991 :大学への名無しさん:2006/12/23(土) 21:42:45 ID:dbxRCApRO
- いや、俺だったら名問なんかやらないで難系をあと2周まわす
お前はただの演習不足だ
- 992 :大学への名無しさん:2006/12/23(土) 21:49:17 ID:OotMeov0O
- >>988
おれは浪人だが元から文志望。文学部なら東大京大とその他の間が結構ある(阪大は伝統ない、地帝は偏差値が許容範囲ではあるが若干低い、私立は院が弱い)から京大に拘ってる。
ちなみに実戦では法A
- 993 :大学への名無しさん:2006/12/23(土) 22:17:58 ID:2tKjTC6wO
- ○○を何周とか言ってるやつは何なの?一回で覚えろよ
それでも忘れた分は他の問題でやれよな
同じのやっても意味ナス
- 994 :大学への名無しさん:2006/12/23(土) 22:20:09 ID:dbxRCApRO
- アホだ
- 995 :大学への名無しさん:2006/12/23(土) 22:31:38 ID:CvPclcIi0
- 次スレ
【京大】京都大学直前スレ 3本目【模試】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1166842795/
- 996 :大学への名無しさん:2006/12/23(土) 22:33:33 ID:CvPclcIi0
- 996
- 997 :大学への名無しさん:2006/12/23(土) 22:35:08 ID:CvPclcIi0
- 997
- 998 :大学への名無しさん:2006/12/23(土) 22:36:35 ID:k1zcSsKCO
- ぱ
- 999 :大学への名無しさん:2006/12/23(土) 22:36:40 ID:CvPclcIi0
- 998
- 1000 :大学への名無しさん:2006/12/23(土) 22:36:52 ID:Dm5xprYw0
- あ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
209 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)