■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★☆上智大学理工学部☆★part1
- 1 :大学への名無しさん:2006/01/29(日) 23:08:35 ID:wh91B4Vg0
- 需要がありそうなので立てますた。
人気企業への圧倒的な就職率を誇る上智理工を語れ。
- 2 :大学への名無しさん:2006/01/29(日) 23:11:11 ID:C+0hMatwO
- 2ゲッツ
- 3 :大学への名無しさん:2006/01/29(日) 23:19:22 ID:wh91B4Vg0
- 読売ウィークリー就職ランキング(2005.12.25)
1:東京・教育
2:一橋・商
3:東京・院情報理工学系
4:東京・法
5:京都・法
6:慶應・院理工
7:京都・院情報
8:東京・経済
9:東京・教養
10:筑波・生物
11:上智・院理工 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
12:名古屋・院工
13:一橋・経済
14:大阪・院基礎工
15:筑波・国際総合
16:慶應・理工
17:九州・院システム情報科学
18:早稲田・院理工
19:京都・理
20:東京・院工学系
- 4 :大学への名無しさん:2006/01/29(日) 23:20:08 ID:wh91B4Vg0
- 21:大阪・経済
22:一橋・社会
23:慶應・法
24:京都・農
25:東京工業・工
26:東北・院情報科学
27:東京・工
28:京都・経済
29:東京工業・院総合理工
30:京都・院エネルギー科学
31:東京工業・院理工
32:東京・院新領域創成科学
33:一橋・法
34:北海道・法
35:名古屋・法
36:慶應・環境情報
37:上智・理工 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
38:大阪市立・経済
39:慶應・総合政策
40:九州・院総合理工
- 5 :大学への名無しさん:2006/01/30(月) 15:26:18 ID:oeItp5Fg0
- あげ
- 6 :大学への名無しさん:2006/01/30(月) 16:20:01 ID:aKFaDI180
- がんばろう 数学受けるよん
- 7 :大学への名無しさん:2006/01/30(月) 16:28:51 ID:6x6xAG0sO
- みんな俺の分まで頑張れ!願書だし忘れちまった
- 8 :大学への名無しさん:2006/01/30(月) 16:52:52 ID:8TzrPIOGO
- 化学受かるよん
- 9 :大学への名無しさん:2006/01/30(月) 19:01:26 ID:llL9/Ao90
- なんか今年倍率高くない??
- 10 :大学への名無しさん:2006/01/31(火) 01:52:45 ID:T2rKYnwJ0
- 保守
- 11 :大学への名無しさん:2006/01/31(火) 15:56:29 ID:yjGNyCPR0
- 数学受ける奴いる?
- 12 :大学への名無しさん:2006/01/31(火) 16:07:06 ID:eWeSZ8RwO
- 数学科の記述問題難しくねぇ?早慶と変わり無いような気が・・・ハァ
- 13 :大学への名無しさん:2006/01/31(火) 16:12:31 ID:qBZndoOfO
- 俺は電電と機械受けるけど数学難しくて六割位しか取れないよ。
上智の数学のマークって独特でやりづらくないですか?
- 14 :大学への名無しさん:2006/01/31(火) 16:13:50 ID:hdEK07ymO
- ここ受かる奴って大半は理科と英語で稼いで合格するらしい。
- 15 :大学への名無しさん:2006/01/31(火) 17:20:46 ID:eWeSZ8RwO
- 俺は数学科だがマークはやっぱ6割前後だ。記述は3割前後・・・英語を便りにする数学科受験者っているのかなぁ?
- 16 :大学への名無しさん:2006/01/31(火) 20:05:14 ID:1AT423IM0
- 化学科の理科で物理があるのは どうみる?
- 17 :大学への名無しさん:2006/01/31(火) 20:19:07 ID:tkQpeByfO
- >>16
逆だろ、化学科に物理がない方が有り得ない。大学でなにやるんだ?
ただ、物理科に化学は有り得ない。
- 18 :大学への名無しさん:2006/01/31(火) 20:31:34 ID:1AT423IM0
- そうか。
上智の化学科って どんなあんばい?
受験・入ってから・雰囲気・就職なんか。
- 19 :大学への名無しさん:2006/01/31(火) 20:40:38 ID:1AT423IM0
- オレも質問させて。
上智の物理と理科大の物理だったたら どっち?
- 20 :大学への名無しさん:2006/01/31(火) 21:57:48 ID:T2rKYnwJ0
- >>19
ここの物理学科の卒業生です。今は他大の大学院にいます。
理科大理と上智に合格した場合、8割ほどが上智を選んで
いるようです。実際にも理科大蹴りの人はかなり多いです。
上智の良さはたくさんありますが、文系と同じキャンパスで
大学生活を送れるというのは意外と重要な要素だと思います。
- 21 :大学への名無しさん:2006/01/31(火) 22:09:16 ID:J7LkUdsZ0
- 上智はすごいキャンパスきれいだよね
理科大は神楽坂はお世辞でもきれいとはいえない。しかも入ってからがすごい大変らしい。
でも逆にその分勉強に集中したいなら理科大って感じじゃん?
- 22 :大学への名無しさん:2006/01/31(火) 22:30:20 ID:T2rKYnwJ0
- >>21
「勉強に集中したいなら理科大」とか「文系大学の理系学部は・・・」
のような意見を聞きますが、私はかなりイメージが先行しているのでは
ないかと思います。
ただそれは両方の大学に行った人しか語れないと思うので
反論はしません。
- 23 :大学への名無しさん:2006/01/31(火) 22:32:22 ID:qBZndoOfO
- 上智理工の数学は現時点でどの位取れてますか?
七割取りたいなぁ…
- 24 :大学への名無しさん:2006/02/01(水) 05:46:32 ID:V5aeFA+9O
- 理系なら普通に理科大>上智
勉強したいなら理科大行けばいいし、遊びもしたいなら上智にいけ
- 25 :大学への名無しさん:2006/02/01(水) 11:09:09 ID:ms76l+9g0
- じゃあ80%が上智を選んでるのはなぜ?
- 26 :大学への名無しさん:2006/02/01(水) 11:46:36 ID:UTAsL5HO0
- 上智理工は上智の看板学部。
機械工、電電、物理、化学に限るけど。
- 27 :大学への名無しさん:2006/02/01(水) 13:35:00 ID:wj4SE5VgO
- プッ上智の理工とか…カスでも受かるっつ〜の
- 28 :大学への名無しさん:2006/02/01(水) 14:22:49 ID:AG5bKAKQO
- 高卒のお前じゃ無理だから早く仕込みに行け。
- 29 :大学への名無しさん:2006/02/01(水) 14:33:27 ID:wUR6PvgV0
- >>25
理科大は女全然いないし、オタクが多いってイメージが強いんじゃないか?
とにかく楽しそうなイメージがない。ような気がする。
- 30 :大学への名無しさん:2006/02/01(水) 15:51:40 ID:AG5bKAKQO
- 友達が作りやすい上智に行くべきじゃないか。4年間つまらないってのは相当キツイだろ。2年目辺りで中退したくなるよ。
- 31 :大学への名無しさん:2006/02/01(水) 16:16:38 ID:L71+kFu6O
- 志願者化学科以外全部増加だな
化学科は理科二科目が影響だな
- 32 :大学への名無しさん:2006/02/01(水) 17:44:13 ID:ms76l+9g0
- 化学は理科2科目なの??まじ?
- 33 :大学への名無しさん:2006/02/01(水) 19:35:52 ID:mIJ3Tyl60
- 化学うかりてぇ!!!!!
神様〜〜
- 34 :大学への名無しさん:2006/02/01(水) 19:42:40 ID:ZAySGazO0
- 上智と理科大だったら俄然上智だろ〜。あの癒し系キャンパスはいいよ
理科大は死臭が漂ってるからw
- 35 :上智大院生:2006/02/01(水) 20:10:57 ID:MQArRx0hO
- 就職考えたら機械と電電
- 36 :大学への名無しさん:2006/02/02(木) 05:44:34 ID:dVZ2IyoYO
- 俺も化学受かりてえ
物理は、運動と電流が大問1つずつくらいかな?
- 37 :大学への名無しさん:2006/02/02(木) 07:13:17 ID:nvHEkKG+0
- >>36
それいいかも。でも電磁気苦手だー。。
機械の問題と同じってことはありえないかな?
- 38 :大学への名無しさん:2006/02/02(木) 07:25:46 ID:tfwxzeWVO
- 去年数学四割くらいだったけど化学科受かったよ。早慶も受けたけど正直上智が一番クセがあって難しく感じた。
- 39 :大学への名無しさん:2006/02/02(木) 10:46:35 ID:GBfN3v3uO
- 数学の平均点って3割くらいか?
- 40 :大学への名無しさん:2006/02/02(木) 12:14:12 ID:1AZgmwIq0
- 理工のヒエラルキー
化学 > 電気電子 = 機械工 > 物理 >>>>> 数学
備考
化学科は受験科目 英数物化
数学科は受験科目 英数
物理科よりも機械工、電気電子のほうが就職有利
- 41 :大学への名無しさん:2006/02/02(木) 12:24:58 ID:GBfN3v3uO
- 数学科は記述の数学があるから科目数で単純に判断出来ねぇだろ。
- 42 :大学への名無しさん:2006/02/02(木) 17:13:57 ID:+TbXAEuAO
- マーク式の数学はみんなどの位取れてる?
数学科の記述式の数学は半端じゃない難易度だよね。
俺的には早稲田よりムズいよ。
- 43 :大学への名無しさん:2006/02/02(木) 21:05:54 ID:hA0du+1rO
- 電電受けまつ。上智理工で一番ムズい教科って数学?
- 44 :大学への名無しさん:2006/02/02(木) 22:05:20 ID:nvHEkKG+0
- 俺は物理がムズいとおもった
- 45 :大学への名無しさん:2006/02/03(金) 00:03:24 ID:TUBuO02VO
- 去年上智理工に入学した者だ。アドバイスしてやる。
上智は問題にクセがあるから一番の対策は過去問を
やり込む事。上智は過去問こそ最大の予想問題だ。
数学では必ずと言っていい程、グラフや立体の回転体
の問題がでる。これだけは苦手にしないこと。
苦手だというヤツは今からでもやっとけ。
- 46 :大学への名無しさん:2006/02/03(金) 00:52:32 ID:xSZejVjc0
- ココ偏差値のわりに就職パッとしないよなぁ・・・
- 47 :大学への名無しさん:2006/02/03(金) 01:47:16 ID:MbxWY7zMO
- 数学科の合格最低点が04年は240くらいだったのが05年は200くらいになったけど、ありゃ数学の記述が原因だよな
- 48 :大学への名無しさん:2006/02/03(金) 02:18:38 ID:KcRojhw70
- 理科大の神楽坂かどちらか迷うけど、
結局は学歴なんてどちらも変わらない。
所詮は卒業してからの頑張りだよ。
だったら女の居る上智を取るのがベターでしょう。
上智でいい女見つけて、卒業してから頑張ればそれでよし。
- 49 :大学への名無しさん:2006/02/03(金) 09:42:23 ID:2l7A6gaF0
- 電電受けるんだが去年の合格最低点から見て
英数物それぞれ半分くらいを得点出来ればいいのかな。
数学がやや難しめだから英物で稼がないといけなさそうだが…
ここ受ける人各教科何点くらいを目標にしてるの?
- 50 :大学への名無しさん:2006/02/03(金) 10:51:38 ID:zmVyrIhc0
- >>43
難しいだけあって合格ラインも低く馬鹿でも入れる学科
- 51 :大学への名無しさん:2006/02/03(金) 12:05:04 ID:Nt0EDlCs0
- 教科のことだro
- 52 :大学への名無しさん:2006/02/03(金) 13:27:32 ID:MbxWY7zMO
- >>50 分かったから早く仕込みにいけよ。
- 53 :大学への名無しさん:2006/02/03(金) 16:28:01 ID:Su3CFaohO
- >>49さん
自分は
英語→六割八分
数学→六割八分
物理→六割五分
でギリギリ合格狙いです。
過去のデータを見ると電電か機械のどちらかは合格最低点が六割五分を切ってるのでこの点を取れればどっちか受かるかな〜と思ってます。
一応数学は得意教科なんですけど上智は難しくて全然取れない…
- 54 :大学への名無しさん:2006/02/03(金) 18:31:10 ID:4/I0IrvjO
- 数学どんな勉強した?
- 55 :大学への名無しさん:2006/02/04(土) 07:06:07 ID:Kn1kmP/5O
- 予備校のテキストしかやってないよ〜。
今は青チャで苦手分野をやってるけど。昨日は軌跡と領域やった。
今日は行列かベクトルやる予定です。
てかまだ赤本全然解いてないわけだが…
- 56 :大学への名無しさん:2006/02/04(土) 07:28:37 ID:/Ia3u0480
- 数学は青チャ完璧なくらいなら太刀打ちできるっしょ
あの超独特な物理が全然できない・・
- 57 :大学への名無しさん:2006/02/04(土) 15:38:40 ID:2pIt2CI80
- AGE
- 58 :大学への名無しさん:2006/02/04(土) 16:56:27 ID:eMGOfhc5O
- 物理どんな勉強した?
- 59 :大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:55:56 ID:OBqJCSJT0
- 難系やりますた。
- 60 :大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:23:11 ID:/Ia3u0480
- えっせんす
- 61 :大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:59:56 ID:bkEaXaMxO
- 英90/150
数70/150
物100/150
ぐらいの予定なんだが…
数学たぶんこんなにとれない…
- 62 :大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:20:26 ID:XeyiXxHqO
- >>61
数学はそれくらいなら取れるんじゃない?ただ理系科目が独特だからそれが嫌
- 63 :大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:45:31 ID:bkEaXaMxO
- >>62
なんかいい問題集ないかな?大数1対1の2B3Cはけっこうやったんだが…上智の数学の傾向にまったく対応できない…
- 64 :大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:23:28 ID:er+TzWcfO
- 数学は過去問やりまくった方がいいのかなぁ。
他の大学の過去問もやらないとダメだし…
時間無ぇ〜!!
- 65 :大学への名無しさん:2006/02/05(日) 07:42:25 ID:c+1yT7qN0
- 速度、加速度系がよくでる?気がする
数学
- 66 :大学への名無しさん:2006/02/05(日) 11:45:16 ID:m7yKDuiwO
- >>63
そうだね、俺も青茶したけどほぼ対応出来てないね(´・ω・`)
やっぱ過去問じゃね?数学に関しては皆出来ないから多分あんま差がつかないかと。
- 67 :大学への名無しさん:2006/02/05(日) 11:47:48 ID:er+TzWcfO
- >>65さん
それ俺もちょっと思ったよ。頻出ってほどではないけど地味な分野のくせにけっこう出てるよね?
あと複素数平面がほぼ毎年出てたみたいだけど新課程で範囲外になったからベクトルの出題率上がると思うんだけどみんなはどう思う?
もう時間が無いからVС+TΑUΒから一分野位しかできない…
- 68 :大学への名無しさん:2006/02/05(日) 12:16:35 ID:m7yKDuiwO
- ちなみに俺は
英語120/150
数学 75/150
物理 70/150
くらいが目標だけど大丈夫かな?
物理は数学よりはまだ点取れる可能性あるから多少の点の変動はあるかも。
数学は過去問or今までの復習かな。ただ過去問に深入りし過ぎると自信無くすから2、3年くらいでいいかな
物理はとりあえずエッセンス2冊完璧にすることにした。今無理して名問行っても死ぬ可能性が…
- 69 :大学への名無しさん:2006/02/05(日) 12:17:56 ID:yTdTEOvRO
- みんな過去問って何年分やってる?
俺は今年の赤本にのってる3年分と、2001年版の赤本にのってる3年分なんだが。
- 70 :大学への名無しさん:2006/02/05(日) 12:22:52 ID:er+TzWcfO
- >>68タソ
英語そんな取れるんですか?すげぇ〜
やっぱ俺みたいなボーダーギリギリ狙いのバカは受からないのかな。
物理は予備校のテキストしかやってないしまだ原子と交流はマスターしてない…
オワタ_| ̄|〇
- 71 :大学への名無しさん:2006/02/05(日) 12:25:17 ID:aBR4EdyfO
- 原子いるの?そうだったらオワタ
- 72 :大学への名無しさん:2006/02/05(日) 12:27:37 ID:m7yKDuiwO
- >>70
英語だけね(´・ω・`)物理はコンデンサーよく理解出来ない…オワタOTL
あと、原子分野は出題範囲に無かったはずだよ?
- 73 :大学への名無しさん:2006/02/05(日) 12:48:06 ID:5eIn1uyeO
- 原子で出るのは気体分子運動論ぐらいでしょ?まぁほとんど熱学だが
- 74 :大学への名無しさん:2006/02/05(日) 12:49:05 ID:er+TzWcfO
- 今物理の出題範囲調べてんだけど、大学によって熱と原子の出題範囲が違うのかな?
上智は原子は範囲外で熱は範囲内って事?
- 75 :大学への名無しさん:2006/02/05(日) 12:53:07 ID:m7yKDuiwO
- そういう事だね
- 76 :大学への名無しさん:2006/02/05(日) 13:08:10 ID:IolIAgRZO
- 最近になって、物理学科は入試ではレベルが高いのに就職悪いことをしりました。
上智の物理学科も就職よくないんですか?教えてください。
マジで電電か機械にしとけばよかったorz
- 77 :大学への名無しさん:2006/02/05(日) 13:24:50 ID:B07Wq8FTO
- 電電出願したけど、化学科も出願すれば良かったといまさら後悔…… 数学は微分要注意だね…比較的大問4はやさしめかも(まだ過去問2年分しかやってないけど)
- 78 :大学への名無しさん:2006/02/05(日) 13:25:06 ID:er+TzWcfO
- 上智は原子は一問も出ないって事だよね?
俺浪人でつい最近まで普通に旧課程の範囲の勉強してたから今すごい混乱してるんだ。すまんみんな。
つまり旧課程の熱力学の分野が出るって事だよね?
- 79 :大学への名無しさん:2006/02/05(日) 13:28:24 ID:dC7JTwVaO
- 去年英語9割
マーク7割ちょい
記述4割未満で数学科受かったよ。行かなかったけど。今年は受けない
- 80 :大学への名無しさん:2006/02/05(日) 13:53:10 ID:m7yKDuiwO
- >>78
そういう事になるね
- 81 :大学への名無しさん:2006/02/05(日) 14:16:21 ID:er+TzWcfO
- >>80タソ
レスありがと!
ずっと原子やってたから今日から熱力学やります。
ちなみに早稲田とか立教とかも同じ出題範囲ですよね?
調べたんですけど出題範囲が新課程の分野の名前で書いてあるからよくわからんのです。
- 82 :大学への名無しさん:2006/02/05(日) 15:09:25 ID:e9Fr2Mq10
- >>76
上智の物理学科卒業生です。
一般的に機械電気系が就職がすごくよくて、
一般的に物理学科の就職は機械電気系よりよくない。
これはどこの大学でもそうでしょう。
ただ、物理学科でも大学院まで行けば売り手市場です。
大手メーカー・自動車等、機械電気系と遜色ないと思います。
- 83 :大学への名無しさん:2006/02/05(日) 16:52:27 ID:m7yKDuiwO
- >>81
どうだろ?原子分野は今年は現役との兼ね合いの為に出題しないとこが多いんじゃないかな?
一応調べて分からなかったら予備校で質問する事を勧める。
- 84 :大学への名無しさん:2006/02/05(日) 16:59:38 ID:a9iJ2pzsO
- 浪人してここを目指したいと思います!
現時点で偏差値いくつあれば射程範囲内でしょうか。
- 85 :大学への名無しさん:2006/02/05(日) 17:41:28 ID:SdyToQh20
- >>82
かなり的を得たコメントだと思います。
ひとこと加えると、それでも数ある物理学科の中では就職の良い方かと。
まぁでも理系は院まで進んでこそよね。(w
- 86 :大学への名無しさん:2006/02/05(日) 17:46:36 ID:er+TzWcfO
- >>83タン
親切にありがとうございます。
電電と機械のどっちかに必ず合格するよ(・∀・)
しかし上智の数学はハイレベルだな…
- 87 :大学への名無しさん:2006/02/05(日) 18:09:13 ID:m7yKDuiwO
- >>86
俺も絶対電電受かってやる(`・ω・´)
チャット状態になるのもあれなので他に何かあればメールどうぞ。不安とか分かち合いたいw
- 88 :大学への名無しさん:2006/02/05(日) 18:37:29 ID:5eIn1uyeO
- >>84
60はなきゃきついから諦めろ
- 89 :大学への名無しさん:2006/02/05(日) 18:46:10 ID:IolIAgRZO
- >>82 >>85
よい情報提供ありがとうございます。これで就職にたいし絶望的(?)だったんですが、院まで行けば就職もよいことを知ったので俄然やる気がでてきました(`・ω・´)絶対物理学科受かってやりますよ〆
- 90 :大学への名無しさん:2006/02/05(日) 18:56:44 ID:B07Wq8FTO
- 英語の配点ってどんな感じなんだろう? 長文:文法=2:1くらいかな?それとも1:1?
- 91 :大学への名無しさん:2006/02/05(日) 18:57:39 ID:yTdTEOvRO
- >>89さん
俺も物理学科です。
去年の最低点低いんですけど今年はどうなるんすかね…
- 92 :大学への名無しさん:2006/02/05(日) 20:33:35 ID:IolIAgRZO
- >>91
新課程になったばっかりだから、新課程の範囲の問題をだすとしたら簡単めになると思うから、平均は上がるような気がする。
ってか、原子でるの?構造の問題だされたら全然溶けないorz
- 93 :物理学科卒業生:2006/02/05(日) 20:55:15 ID:e9Fr2Mq10
- >>89
ちなみに学部卒で就職する香具師は全体の30%くらいで
・成績悪くて物理とかもうどうでもいい香具師
・前々から文系就職きぼんぬで銀行・保険
の2通りに分けられる感じ。残り50%は大学院へ。
20%は留年・再受験・退学・行方不明。
大学院進学希望の上位は東大東工大に抜ける。
俺の学年(05卒)の時は83人入学で4年で卒業したのは
60人ちょっと。20人くらい就職。40人くらい進学。
東大13人、東工大8人、筑波1、名古屋1、上智20人
くらいかな。
もし俺がもう一度上智に入るなら機械か電電に入る。
理由は就職がいいから。
- 94 :大学への名無しさん:2006/02/05(日) 22:23:09 ID:didFbXnkO
- >>82
明らかにハッタリ。物理は院に行っても就職はいいとは言えない
- 95 :大学への名無しさん:2006/02/05(日) 22:43:33 ID:a9iJ2pzsO
- >>88
現時点で偏差値60ですか?60あれば今年でも受かるんじゃないですか?
河合の栄冠とかみると上智理工の偏差値は55〜58くらいですよ…
- 96 :大学への名無しさん:2006/02/05(日) 23:59:58 ID:m7yKDuiwO
- >>95
試しに過去問みてみな、数学とか結構難しいから。
偏差値だけじゃ語れないものがある。
- 97 :大学への名無しさん:2006/02/06(月) 01:19:44 ID:jyAx7uSEO
- 偏差値だけじゃ…ってのは承知してでの質問です。大体の目安が欲しいんです。それを1番分かりやすくだせるのは偏差値しかないかと…
- 98 :大学への名無しさん:2006/02/06(月) 01:26:29 ID:7SetOORS0
- >>94
ここの一番下のほうに院の就職先があるが
http://www.sophia.ac.jp/J/student.nsf/Content/2005GUIDE2-2-2
極上とは言わないが「いいとは言えない」ほど悪くもないんじゃない?
- 99 :大学への名無しさん:2006/02/06(月) 06:35:12 ID:514FKou50
- >>98 院の卒業者数から見れば、残り4割はどこへ逝ったんだ?
物理で博士に進むのは0〜1人だろうし、ニート生産所にしか見えないが。
ついでに言えば、上智で博士出ても、やっぱり就職先はないわけでどっちにしろ終わってるようにしか見えない。
上澄みだけ、いいところ就職という感じがするな。
- 100 :大学への名無しさん:2006/02/06(月) 07:25:37 ID:UcWoUfse0
- >>99
就職先届け出してないだけ。博士にはほとんど逝かない。
- 101 :大学への名無しさん:2006/02/06(月) 09:48:03 ID:MxDtgCNd0
- 物理と化学 受けます。
どちらかというと 物理にいきたい。
上智の理系の設備・実験など環境はどうですか?
- 102 :大学への名無しさん:2006/02/06(月) 10:13:33 ID:UcWoUfse0
- >>101
正直しょぼいから期待してはいけません。
ただそれはどこの私立理系も同じことが言えます。
- 103 :大学への名無しさん:2006/02/06(月) 10:18:23 ID:MxDtgCNd0
- パンフなどにチカラいれてる大学はよさげに見えるが
ここは なんせ学生数が少ないのが味噌。
いくら機材がたくさんあっても 人数多ければ自分だけで使えない。
ここはその点はいい。学生数あたりの教授数もだ。使い放題。
- 104 :大学への名無しさん:2006/02/06(月) 11:51:38 ID:g7mrUZtg0
- 受かりたいよぉ
- 105 :大学への名無しさん:2006/02/06(月) 16:25:11 ID:bswIe27pO
- 数学とれない。今、2004年のやったけど4割り程度orz
合計で何点ぐらいとればいいの?教えてください。
学科は物理です。
- 106 :大学への名無しさん:2006/02/07(火) 01:28:33 ID:GP66tXmeO
- そこは450点中258点だょ。てか赤本の32ページに書いたるし( ̄ー ̄)
- 107 :大学への名無しさん:2006/02/07(火) 03:25:48 ID:zoeq9KP30
- >>105
上智のサイトの受験生向けのとこに載ってるよ。
- 108 :大学への名無しさん:2006/02/07(火) 06:09:38 ID:QNmVZqwN0
- 過去問の複素数が邪魔。
- 109 :大学への名無しさん:2006/02/07(火) 08:22:22 ID:imKc8PgzO
- >>106
情報ありがとうございます。6割とればいいってことですね。
ってか、赤本に書いてあったのか…。完璧に見落としてたorz
- 110 :大学への名無しさん:2006/02/07(火) 10:43:13 ID:kmfo3OiBO
- >>108
同意。
俺は複素数平面は飛ばして70分位で過去問やってるよ。
複素数平面が範囲外になったからベクトルの出題率うpか?
- 111 :大学への名無しさん:2006/02/07(火) 13:45:54 ID:lFMyzATd0
- キリスト教の真実を忘れてはならない
ttp://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/5a197e856586baf726f6a0e68942b400
日本の歴史教科書はキリシタンが日本の娘を50万人も海外に奴隷として売った事は教えないのはなぜか?
『キリシタン大名、小名、豪族たちが、火薬がほしいばかりに女たちを南蛮船に運び、獣のごとく縛って船内に押し込むゆえに、
女たちが泣き叫ぴ、わめくさま地獄のごとし』。ザヴィエルは日本をヨーロッパの帝国主義に売り渡す役割を演じ、ユダヤ人で
マラーノ(改宗ユダヤ人)の宣教師アルメイダは、日本に火薬を売り込み、交換に日本女性を奴隷船に連れこんで海外で売りさばいた
日本のカトリック教徒たち(プロテスタントもふくめて)は、キリシタン殉教者の悲劇を語り継ぐ。しかし、かの少年使節団の書いた
(50万人の悲劇)を、火薬一樽で50人の娘が売られていった悲劇をどうして語り継ごうとしないのか。キリシタン大名たちに
神杜・仏閣を焼かれた悲劇の歴史を無視し続けるのか。
- 112 :大学への名無しさん:2006/02/07(火) 16:22:01 ID:IQ0Z04Ef0
- 上智の入試要項には原子分野は出ないって書いてあるけど
電磁気編エッセンスの電磁気分野に載ってる「電磁界中の荷電子の運動」って
原子分野チックだけど出題範囲に含まれてるのかな?
- 113 :大学への名無しさん:2006/02/07(火) 17:23:26 ID:GP66tXmeO
- コンプトン効果の辺はぁ?
- 114 :大学への名無しさん:2006/02/07(火) 17:34:48 ID:zoeq9KP30
- >>112
それは完全に電磁気の分野。
しかも物理の試験では王道の問題だろ。
- 115 :大学への名無しさん:2006/02/07(火) 17:36:09 ID:zmG2DK9NO
- いち早く受かったものですが、みんな頑張れ!
- 116 :大学への名無しさん:2006/02/07(火) 18:55:06 ID:QNmVZqwN0
- >>115
- 117 :大学への名無しさん:2006/02/07(火) 20:10:39 ID:PhQ8v+ze0
- 今年は代ゼミのHPで、理工学部の問題・解答は掲載しない件。
- 118 :大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:04:12 ID:Ndhe9HQTO
- え、なんでまた?マンドクセから?
- 119 :大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:31:14 ID:EJ7pTGXiO
- 化学の頻出分野おしえて
- 120 :大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:40:48 ID:sK0FmOx10
- 機械工の数年分の合格最低点教えてください。
おねがいしまつ
- 121 :大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:27:32 ID:zoeq9KP30
- >>120
>>107
- 122 :(`・ω・´):2006/02/07(火) 23:40:29 ID:sK0FmOx10
- さんきゅー
- 123 :大学への名無しさん:2006/02/08(水) 04:59:27 ID:dfTewKN+O
- 機会工の英語いやぁ〜=(´□`)⇒
- 124 :大学への名無しさん:2006/02/08(水) 16:09:10 ID:i5rrvKp6O
- 数学は何がでるんだろなー?
俺は、立体の回転体とベクトル、数列、あと水の問題がでてくるんじゃないかと…
てか確率でたらやばい
- 125 :大学への名無しさん:2006/02/08(水) 18:03:54 ID:cTlx23210
- 回転体はでそうだねぇ
- 126 :大学への名無しさん:2006/02/08(水) 18:47:46 ID:kYY3vNjwO
- 参考になるかわからないけど、オレが受けた海外なんちゃら試験(機械)の数学は
面積、軌跡がでたぞ
- 127 :大学への名無しさん:2006/02/08(水) 22:15:08 ID:WkQVkvRVO
- とりあえず体積はでると思う。
てか、みんな機械の英語の過去問で何割ぐらい取れてる?2002といたらギリギリ六割だった…orzしかも俺、本番になると慎重になっちゃいそうで時間が……
- 128 :大学への名無しさん:2006/02/08(水) 22:30:37 ID:7f64HLKdO
- 英語何割とれればいいの?
- 129 :大学への名無しさん:2006/02/08(水) 22:37:07 ID:lZYfd82M0
- >>127
6割じゃきつくね?英語で一番差がつくっていうし。
- 130 :大学への名無しさん:2006/02/08(水) 23:17:38 ID:WkQVkvRVO
- >>129
だよね…orz
受かる人ってみんな7割以上はとってくるのかな?俺の予定では
数学6割5分 英語6割 物理8割5分でちょうど7割のギリギリ狙いだったんだが甘いか…。単語熟語つめよ…
- 131 :大学への名無しさん:2006/02/08(水) 23:26:53 ID:LT5HZdVqO
- >>130
赤本に載ってる過去3年分ぐらいの合格最低点みたら、どの学科も6割(250/450)いってなかったような希ガス。去年の物理学科なんか、5割きってたとおもう。
だから、7割も取らなくても受かると思うよ。ってか、ボーダー7割こえたらおれは絶対に受からないorz
- 132 :大学への名無しさん:2006/02/09(木) 01:04:06 ID:LrCCw20SO
- 過去問やるとき英語の配点どうやってる?何割り取れたとかどうやって判断してる?
- 133 :イケメン:2006/02/09(木) 01:42:27 ID:bjENjRRYO
- 英語はどれも同じ点数じゃない?問題数で割りきれるし( ´_ゝ`)ノ
- 134 :大学への名無しさん:2006/02/09(木) 02:22:42 ID:ZQfwPr1sO
- 上智の行列Uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
- 135 :大学への名無しさん:2006/02/09(木) 08:33:17 ID:We6q/5iQO
- 数学4割、英語6割、物理9割で電電にギリギリ合格する予定です
- 136 :大学への名無しさん:2006/02/09(木) 09:56:03 ID:EmYIHF7MO
- 今年の機械って倍率どんぐらい?去年より高い?
- 137 :大学への名無しさん:2006/02/09(木) 10:04:17 ID:frOy4PCz0
- >>132
それを聞こうと思ってたった今このスレに来たんだけどみんなわかんないのか・・・
電電で、一応長文4×20,整序4×5,他2×25で計算したんだけど・・・どうなんだろ?
>>135
それってけっこう余裕な点数なんじゃないスか?
- 138 :イケメン:2006/02/09(木) 14:37:50 ID:bjENjRRYO
- 上智の行列が一番やりやすいんだけど…
- 139 :大学への名無しさん:2006/02/09(木) 15:39:13 ID:SzRH18Y2O
- 電電の物理って機械より全然むずくね?機械で七割以上は普通に取れるけど電電のをやると5割り切りそうだった…。まぁ俺は機械志望だが
- 140 :大学への名無しさん:2006/02/09(木) 15:41:45 ID:cCjIVOpZ0
- 上智数学記述式
通過領域
確率漸化式
一次変換
積分はあまり出ません。以上
- 141 :大学への名無しさん:2006/02/09(木) 15:49:04 ID:EmYIHF7MO
- いよいよ明日か!願書出したけど受けない。
なぜだって?それはもうry
- 142 :大学への名無しさん:2006/02/09(木) 15:54:57 ID:a0nYIGtm0
- 2004就職
http://www.sophia.ac.jp/J/student.nsf/Content/2006GUIDE2-2-2
2003就職
http://www.sophia.ac.jp/J/student.nsf/Content/2005GUIDE2-2-2
- 143 :大学への名無しさん:2006/02/09(木) 17:58:15 ID:s+IYfOh4O
- 物理の力学分野が鬼門なんですけど…。電気や熱に比べてムズク感じる。自分だけかもしれないけど。
- 144 :大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:08:02 ID:Ih4SUzmc0
- 明日試験なんだけどなんか注意することありますか?
それと、試験会場には何時頃にいけばよろしいですか?
- 145 :大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:40:39 ID:cVp/FrB20
- >>144
9時ごろがおすすめ。散歩しつつトイレの場所確認。
机がガタガタしてる場合がある(多い)から透明な下敷きは理系では必須。
なかったら計算用紙穴だらけ。
机が斜めな場合が多く鉛筆消しゴム等落としやすいから、スペアを多めに準備。
- 146 :大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:59:20 ID:idKCMBdS0
- 上智の化学科の物理どんなんなんだろ…こわい〜ιι
- 147 :大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:39:57 ID:kyWvckNVO
- さて、理科大は死んだけど上智はなんとか受かりたいなぁ
- 148 :大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:22:16 ID:hXXSFB0a0
- >>146
機械工とは別の問題かな?
物化あわせて90分なのか。どんなんだろうなー
- 149 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 00:04:01 ID:YYGQbJgn0
- 受験生がんばってくれよ
ぜひ俺の後輩になってくれ
- 150 :(`・ω・´):2006/02/10(金) 00:10:52 ID:zDePSvCV0
- 理科大に比べて英語物理数学はどっちのほうが難しいかな?
- 151 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 00:25:07 ID:+8DbtYdfO
- 英語2割物理9割数学8割で合格狙い
センター英語もわからない人間に上智の英語が出来るわけがない、まあ殆ど4拓だしわかるのも少しはあるだろうから実際は3割は行くと思うけど、運だからなぁ
- 152 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 00:28:31 ID:NNkNbOyv0
- >>151
同じ感じ。
英語は運。物理と数学にかける!
- 153 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 02:10:44 ID:j1Ga5rVD0
- 卒業生の25%が東大東郊逝ってるのって理科大をはるかに凌駕してないか?
理科大5%だろ
- 154 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 06:18:30 ID:51y60DfC0
- そろそろ出発するお
- 155 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 06:19:12 ID:japeTaZ30
-
「大阪は醜い」誤解やで! 府がイメージアップ作戦
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060113-00000160-kyodo-soci
- 156 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 07:13:00 ID:4c4Nlvj/O
- 今日化学科を受けるヤシ!!黒のPコートをきた眉毛濃いめのヤシは俺だ('A`)皆の健闘を祈る!!がんがるぞ!!!!!!
- 157 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 07:22:01 ID:Q8JdrN1D0
- >>145
レスありがとうございます。下敷きが必要なんですか・・・
赤いのしかないからないまま特攻します(;´・_・`)
では、いってきますノシみんな合格しますように!
- 158 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 07:52:33 ID:vvIZd9c20
- 数学 高得点狙い!?英語より数学のが無理だよ…(ノ_・。)
俺も化学科だ!俺は喫煙所にいる…え?何歳かって?…2浪だよ…ι
- 159 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 08:08:01 ID:UUm6Kx2nO
- もう四ツ谷に着いてしまった…しかたなく近くにあったサンクスで暇潰し中
- 160 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 08:25:15 ID:4c4Nlvj/O
- 眉毛はもう試験場着いた。誰もいないんですが…早すぎか?
- 161 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 08:27:50 ID:UUm6Kx2nO
- まだ二人しかいないお@206
- 162 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 09:21:43 ID:gDOVj4d+O
- 今日試験の人ガンバレ
A判だしても余裕で不安
- 163 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 09:26:50 ID:+8DbtYdfO
- 試験会場にいるけど理科大の方が居心地よかった。まあ、あっちは落ちたけど
- 164 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 11:34:50 ID:YXsondOnO
- 英語オワタ\(^o^)/
- 165 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 11:36:03 ID:UUm6Kx2nO
- 過去問やってないからよくわからんのだけど、理工って英語こんなに簡単だったっけ?
上智=英語難しいってイメージあったんだけど。
- 166 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 11:37:51 ID:vvIZd9c20
- 英語 見直し出来たやついたら、尊敬しますわ。
- 167 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 11:42:02 ID:vvIZd9c20
- 165 すげーよ。俺の中では難しいよ〜(ノ_・。)
- 168 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 11:43:34 ID:+8DbtYdfO
- >>165俺も思った
まあセンター英語の偏差値43の俺にはどっちにしろ無理だったが…
- 169 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 11:49:19 ID:98ZTJpoqO
- 英語対策無しでも8割超えたぽいし。量おおいんだな。
みんな9割越してそうだorz
- 170 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 11:51:46 ID:UUm6Kx2nO
- >>167
IDが…ノーパソでも持ち込んでるのかお(^ω^;)
つーか単語と熟語無勉で突撃してるから、前置詞と単語入れるのは微妙なんだけど
長文とかセンター並かそれ以下じゃね?
- 171 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 11:52:15 ID:LGTFfWXkO
- 他7割とれれば英語3割でおk
- 172 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 11:55:48 ID:98ZTJpoqO
- 最後の魚マーケットの話は楽しかったお(^ω^)
- 173 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 11:55:53 ID:4c4Nlvj/O
- まぁ去年より難しかったと感じている僕がいますが…(ーー;)
- 174 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 11:56:14 ID:vvIZd9c20
- 167いんや 携帯だよ?スコープから、書きこんでるからかな?
まじでか…最後とか時間なくて、焦ってたせいなのか…orz
- 175 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 11:57:57 ID:m5hCNxPlO
- 173
絶対例年よりむずいって
- 176 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 11:58:46 ID:LGTFfWXkO
- 飛ぶ魚ってトビウオ?
- 177 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 11:59:29 ID:vvIZd9c20
- 173なかーま♪
- 178 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 11:59:34 ID:Gzo5NmvWO
- 全部カンで答えた俺様が来ましたけど
- 179 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 12:01:54 ID:UUm6Kx2nO
- >>176
鮭でしょ?よく産卵するときに川登ってるじゃん。
- 180 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 12:02:12 ID:98ZTJpoqO
- 蟹ジャグリングして遊びたいお
三⊂( ^ω^)⊃
- 181 :173:2006/02/10(金) 12:02:19 ID:4c4Nlvj/O
- だって会話文しか自信ねーもんι過去問やったら7割以上はとってたのにorz
- 182 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 12:07:12 ID:LGTFfWXkO
- でも設問の英文がよめただけでもうれしかったお(^ω^)
- 183 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 12:07:14 ID:vvIZd9c20
- …まぁ 数学と理科で挽回すればいい話か!と自分に言い聞かせてみる(・_・、)
- 184 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 12:07:57 ID:98ZTJpoqO
- 書き込みだけ見て一喜一憂しない方がいいお(^ω^)
周りの一人で飯食ってる奴らは大体顔色悪いw
- 185 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 12:15:29 ID:bFQU9tqQO
- >184おまい良い事言うな
なんか9割だか余裕で8割とか見て死にかけてたけど復活
ネタだネタ!
- 186 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 12:23:16 ID:+8DbtYdfO
- ああ周りの会話や電話聞いてると退廷英語は楽勝だっただけどな。
まあ最初から英語のハンデはわかってたし数物で取り返すだけだ
- 187 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 12:25:46 ID:YXsondOnO
- 次数学だっけ?
- 188 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 12:29:35 ID:Mwt7F6PyO
- 隣の奴が携帯麻雀してる。
- 189 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 12:29:54 ID:UUm6Kx2nO
- >>187
わたし理科ちゃん
- 190 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 12:35:08 ID:YXsondOnO
- >>189
dクス!多分うちも理科だ
- 191 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 14:03:03 ID:rRBSUTq/O
- どう考えたって英語が簡単ってのはネタだからお前らあんま気にするな!ガンガレ
- 192 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 14:35:02 ID:YXsondOnO
- 今物理オワタ\(^o^)/
ちょっと簡単だったけど交流はなんだあれ…結局波の問題なのか?
- 193 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 14:35:24 ID:LGTFfWXkO
- 理科簡単だったなー特に物理
今のところ
英語→40点
理科→130点
あと数学66%で合格だw
- 194 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 14:36:22 ID:bFQU9tqQO
- >191(/n;)
理科時間足んなかったけど問題はそんな難しくなかった気がする
どうだろうか
- 195 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 14:36:22 ID:UUm6Kx2nO
- ぎゃあああ!!難しい問題じゃなかったのに物理時間なくて終わらなかった!!
最初のとこでsinとcosの求め方ど忘れしたせいだ…さようなら上智(´;ω;`)
- 196 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 14:38:02 ID:LGTFfWXkO
- 電気振動むずかしかったお
- 197 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 14:38:20 ID:98ZTJpoqO
- うぇww
W<0忘れてて見直し時に2問おとした…
- 198 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 14:38:40 ID:vvIZd9c20
- 物理 センターレベルで対応出来てよかった(ノ_・。) 全部解けなかったけど…理科は差がつかなそうだね。
- 199 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 14:39:34 ID:+8DbtYdfO
- 物理選択肢からしぼれたのに、試験中やり逃した
気体の所でわけわかんなくなって時間かけ過ぎたせいだorz
数学で頑張るぜ
- 200 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 14:41:32 ID:Gzo5NmvWO
- 電気振動ってか、ただの波の問題じゃん
- 201 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 14:41:54 ID:98ZTJpoqO
- ああ
とくに話題になることもないな…>物理
- 202 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 15:02:23 ID:rRBSUTq/O
- コンデンサーじゃなくて電気振動が出たの?
- 203 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 15:05:07 ID:I5lbXCp+O
- スレの流れを読まず、すまんのだが電子情報工って何%ぐらい取れれば受かりますか…?教えてください…
- 204 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 16:02:47 ID:z9EOeZ+P0
- >>203
電子情報工って学科は存在しないが、
受験生のおまえさんのために電電の
合格最低点を書いておいてあげよう。
05 240/450
04 253/450
03 266/450
02 288/450
- 205 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 16:29:41 ID:I5lbXCp+O
- >>204
ちょwwおまwwwかっこよすぎwww
マジで助かった…ありがとう……。
- 206 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 16:35:26 ID:UUm6Kx2nO
- 数学微妙。
aの範囲何になった?
- 207 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 16:36:02 ID:YXsondOnO
- 数学&上智入学の希望がオワタ\(^o^)/
- 208 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 16:36:59 ID:LGTFfWXkO
- 0から1
- 209 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 16:39:29 ID:vvIZd9c20
- 数学題問4しか 自信ないわιι
- 210 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 16:42:10 ID:98ZTJpoqO
- うぇw全部簡単すぎ
バームクーヘン食いたくなったお(^ω^)
- 211 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 17:00:24 ID:rRBSUTq/O
- やっぱ新課程になったから易化したの?
- 212 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 17:04:55 ID:MccpuiNtO
- オワタ
- 213 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 17:11:01 ID:rKtab8XnO
- 英語は例年並み
物理は激易化
数学は微難化だと思う
ボーダー285ぐらいか?
- 214 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 17:13:31 ID:98ZTJpoqO
- 回りも1時間超えるとちらほら解き終えてた気がす
オレの隣は開始15分後には寝だした
苦戦した人には悪いが楽に感じた
- 215 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 17:14:41 ID:YXsondOnO
- >>213
はなんの学科の話をしてるんだ
まあオワタ俺には関係ない話か(. .;)
- 216 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 17:15:38 ID:bFQU9tqQO
- 数学1完です
ははは
- 217 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 17:17:44 ID:rRBSUTq/O
- なるほど、じゃあ全体的に見ると難易度は例年通りだったのかな(´・ω・`)
- 218 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 17:18:09 ID:rKtab8XnO
- 機械工の事
もしかしたらもっと高いかもしれん
まぁ俺も届いてないと思うけどな
- 219 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 17:21:41 ID:YXsondOnO
- 数学そんなに簡単だった?模試で偏差値60もあったが手も足もだせなかったよ(´・ω・`)
- 220 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 17:32:56 ID:m5hCNxPlO
- 化学受けた人はどうだった?
- 221 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 17:36:41 ID:bFQU9tqQO
- 解答速報とかって出る?
- 222 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 17:39:07 ID:98ZTJpoqO
- 理工の癖に問題にたいして時間余り過ぎでしょ物理数学は。英語は逆。
それが難易度を下げてると思われ
- 223 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 17:41:01 ID:auG5xFbeO
- 化学科だけど、理科は9割いきそう
- 224 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 18:04:41 ID:Mwt7F6PyO
- 数学が全然わかんねー
- 225 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 18:07:09 ID:mbiqrQhEO
- 超〜眠かったぁ(T_T)昨日起きてから☆32☆時間経過ぁ〜〜""(ノ_<。)試験の時も眠いのに眠れなかった……ってかお前4階のやつかぁ!!!!!!!!!!!!!!
- 226 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 18:12:03 ID:mbiqrQhEO
- 前の席が制服だったやつかぁ!!!!!!!!!!!
- 227 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 18:16:37 ID:mbiqrQhEO
- ぁ…214のことね。てかお前俺の隣だったろぉがぁぁああ┗|*`0´*|┛
- 228 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 18:23:36 ID:fF5EQWwH0
- みんな英語何点ぐらい?
- 229 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 18:23:56 ID:51y60DfC0
- 英語の答えが知りたい
- 230 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 18:47:15 ID:fHnCv+Jp0
- 代ゼミ答えでんのか('A`)?
- 231 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 18:58:46 ID:wSrPn8Nc0
- 答えどうなった?
- 232 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 19:01:24 ID:fHnCv+Jp0
- http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho/sokuho06/set2.html
これみるとでなそうなんだけど('A`)
- 233 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 19:01:47 ID:98ZTJpoqO
- オレの前は制服じゃなかったぞ。
代ゼミは何時頃出るんだ?
- 234 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 19:05:18 ID:klforbVR0
- 上智理工なんてやめたほうがいいよ。
入ってから陰で文系に馬鹿にされる。
- 235 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 19:08:56 ID:rT/YkpUv0
- 上智理工は主要大学じゃないってかよぜみ
- 236 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 19:10:47 ID:rT/YkpUv0
- でもリンクとぶと10日実施日ってあるからそこに載るかもな
- 237 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 19:10:50 ID:Dii/awsJO
- >>234
kwsk
- 238 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 19:11:48 ID:klforbVR0
- >>237
在学生が言ってるんだけどね。
まあ信じられないならいいけどね(笑)
入ってから後悔しな。
- 239 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 19:13:07 ID:gccHtTXVO
- 英語80
物理130
数学80
ぐらいってアウト?今年は無理っぽいかな
- 240 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 19:13:12 ID:RSI9V4aC0
- 上智の法学部、補欠だったんだけどどうなのかな・・・・・・・・・・・・・・・・・
- 241 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 19:14:45 ID:RWd0+Ysp0
- >>238
文系も理系も早慶入れなかった奴の集まりなんだから似たようなもんだよ
目くそハナくそを笑うってね
- 242 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 19:17:26 ID:D7IHDVwDO
- 数学から逃げた文系の馬鹿どものたわごとなんて無視すりゃぁいい
- 243 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 19:19:30 ID:wSrPn8Nc0
- 理工数学
最初
-2〜2
1<K<5/4?
第4問
1.36とおり?
2.18とおり??
- 244 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 19:19:39 ID:klforbVR0
- 文系は法学部は早稲田にかったりしてるから、
かなり偉そうだよ。とくに酷寒。
偏差値の出し方も知らないくせに
理系って偏差値低いよね、なんて会話が
入学してすぐ学食で聞こえて、
やるせなくなった…
- 245 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 19:20:39 ID:klforbVR0
- >>242
人数比的にサークルでも理工が弱いorz
理工の時間には合わせてくれないんだよ。
- 246 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 19:27:52 ID:Dii/awsJO
- どんどん魅力が無くなっていくな…
まぁ早稲田ねらうか
- 247 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 19:28:38 ID:51y60DfC0
- >>243
最初 −1〜2
大門4
(1)90 (2)24になった・・・
俺違うかな・・・
- 248 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 19:31:26 ID:wSrPn8Nc0
- >>247確実に俺が間違ってるはず・・
- 249 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 19:32:03 ID:rT/YkpUv0
- 理工数が腐らしてみる。指摘頼んだ。
1(1)-2<a<1(2)1≦k≦5/4(3)3/2,1/2
2(1)8/1e^-r,1/8e^r (2)32π{log(8t+1)}^2÷(8t+1)
3(1)0≦a≦1 m(a)=4a^4-4a^2+4,m(a)=4a^2+1 (2)出てない
4(1)90(2)24(3)54(4)5/72
- 250 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 19:32:40 ID:gW1GUL/a0
- >>247
一緒だ
- 251 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 19:33:35 ID:rT/YkpUv0
- 3が最後マスあわなかったからm(a)がまちがってるかも
- 252 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 19:33:45 ID:fF5EQWwH0
-
1の(3)できた人いる?答えが3と1で分数にならなくて自信ない
- 253 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 19:35:54 ID:bFQU9tqQO
- 大門4
90、24、54、5/72
になった・・・
- 254 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 19:37:16 ID:51y60DfC0
- 大門2が壊滅した。
- 255 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 19:38:07 ID:klforbVR0
- >>246
実際俺の友達に多分仮面で受験する人がいる。
まぁ化学科は女の子がめちゃくちゃ多いらしいから、
そういう面では早稲田よりいいかも(笑)
- 256 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 19:39:38 ID:fF5EQWwH0
- 3(1)ツa^4+2a^2+1 ナ4a^2+0
(2)97/3
一緒の人いる?
- 257 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 19:40:12 ID:wSrPn8Nc0
- 4問だけはあってると思ったが壊滅・・・・
222まで進むのは落ち着けば6!/2!2!2!じゃんねー。一郎なのに。。自殺に近づいた
- 258 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 19:40:16 ID:51y60DfC0
- >>256
(・_・)/\(・_・)ナカマ!
- 259 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 19:42:31 ID:wSrPn8Nc0
- 超絶馬鹿浪人だけど
3(1) ツテトが1,2,1 、ナニ4,1だった!>>256
(2)は過去門にもあったけどやたら難しい問題だから切捨てた
- 260 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 19:42:47 ID:Dii/awsJO
- >>255
それいいね!
仮面浪人か。早稲田落ちたら真剣に考えよ
- 261 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 19:43:03 ID:rT/YkpUv0
- うげ3壊滅したっぽいな。
- 262 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 19:44:26 ID:z9EOeZ+P0
- >>234
>>244
>>245
俺は卒業生だけどそういう言い方は良くない。
国関がやたらプライド高いのはデフォルトだろ。
あいつらはほっとけ。
今や就職実績の大半を稼ぎ出すのは理工だし、
別に低く見られるということはない。
それに理工1学年350人もいるわけで法とか経済より
人数多いんだからサークルでも必ず理工の香具師はいる。
で、なんで代ゼミは理工だけ解答ださなくなったんだろw
- 263 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 19:44:29 ID:wSrPn8Nc0
- 大門1の(3)ってどうやるの?
- 264 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 19:45:05 ID:1vYNTc5r0
- 俺3の最後95/3πになった・・・ シラネ
- 265 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 19:45:24 ID:rT/YkpUv0
- 259サンクス
だれか物理英語さらしてくれ
- 266 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 19:45:34 ID:klforbVR0
- >>260
実際休学orやめた人も結構いるから、仮面はもっといそう。
化学科は男女比60:40って聞いたよ。。
俺のところは…orzorz
メアドにアインシュタインなんて入れてる女の子がいるような
マニアックな感じの学科(笑)
上の学年には女子が学科に一人のところがあるよ。
- 267 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 19:48:38 ID:rT/YkpUv0
- やばいそういう女好みだわw
- 268 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 19:49:14 ID:klforbVR0
- >>262
学部の比較じゃなくて文理比較です。
文系みたいな必修科目が一週間に3つくらいしかないような
人たちとサークルの時間を合わせるのは不可能じゃないですか。
そのわりの理工サークルが皆無。
上智の就職はとりわけよくないと聞きましたが。
- 269 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 19:49:21 ID:Dii/awsJO
- >>266
へぇ〜。
機械工学科ってどんなかんじすか?
設備ととのってる?
- 270 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 19:51:31 ID:klforbVR0
- >>267
そういう女が人並みに男に興味あるのかは不明だよな(笑)
>>269
マシンホールってのがあるけど、しょぼい。
理系が使える塔って、そこと3号館くらいだからね…
理工で1キャン持ってる総計、ましてや東工大などには
到底及ばないorz
- 271 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 19:52:39 ID:rT/YkpUv0
- 263
f(x)=px+qのとき最小だから両辺積分したりxかけて積分したり。
- 272 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 19:55:07 ID:z9EOeZ+P0
- >>266は物理学科ですか。俺も物理学科です。
普通に余裕で合わせられると思うけど
1年でフル単取っておけば2年3年は余裕だし、授業の空コマ
でホフマンでもいって時間つぶせばいい。
物理は実験だって週1しかないわけでレポートも楽勝。
もしかしてサークル入くてイメージで話してるんじゃないの?
俺3つ入ってたけど別に時間で苦労した記憶はないです。
- 273 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 19:55:51 ID:Dii/awsJO
- >>270
やっぱ早慶ねらう!
あと三日しかないが全力尽くす!!
だめなら仮面しかない。まぁ行ってて楽しかったら通い続けるけどね
- 274 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 19:57:51 ID:wSrPn8Nc0
- >>271ありがとうございます。本当に助かります!
馬鹿だけど明日もうけるので今日の内容はできるようにしときたい・・
- 275 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 19:59:28 ID:klforbVR0
- >>272
まぁ、俺のサークルは学科必修の時間帯に練習が入っているって
だけの話だけどね。
実験は施設が施設だけにたいした実験しないから
楽といえば楽だと思うね。
3つも入ってたんですか。
それだけがんばったら女の子と出会えましたか?(笑)
- 276 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:01:26 ID:klforbVR0
- >>273
ガンガレ!
俺は仮面は間に合わないから、
院からいいところ行こうと思ってる。
ちなみに何学科?
- 277 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:01:47 ID:ggbB0YKG0
- @-1<a<2 1≦k<5/4 積分しらね('A`)
A>>249と(1)一緒(2)ワカンネ
B0≦a≦√2←('A`) m(a)=a^4-4a^2+1,m(a)=4a^2+1 Vは分子が三桁('A`)
C>>249と一緒
- 278 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:04:40 ID:z9EOeZ+P0
- >>275
あーそういう意味ならしかたないっすね。
でも必修も含めてほとんど授業でなくても単位来るでしょう、
実際のところ。勉強は自分でやるもんだと思うし。
出席カードなんて全色揃えれば余裕だし。
あと女の子で困ったことなかったっす。
- 279 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:05:35 ID:RWd0+Ysp0
- 滑り止めだろ?
- 280 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:09:39 ID:klforbVR0
- >>278
裏山。俺は金ないからそんなにサークルは入れなかった(笑)
飲み代がかざばるサークルな気がする。
あんまり書くと特定されそうだから伏せますが、
あのウェルネスでも情リテでもないあの全学部必修の…
最近出席カード、色があってても、わざとペンでシミをつくったのが
配られるから、対応できないときがあるorz
- 281 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:17:17 ID:rT/YkpUv0
- 1の(1)の答えがばらけてるがみんなどうなったよ?
- 282 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:19:42 ID:lOi5NuYV0
- 1(3)は
任意のf(x)について成り立つから俺は適当に
f(x)=x とかいれてみたら答えは出た
- 283 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:19:43 ID:on6q8xe00
- 数学のボーダーどの位かな
半分くらいしかできなかったけど。
- 284 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:21:37 ID:Q8JdrN1D0
- 誰か物理に自信ある人いたら答えあげてっちょ
あげたら、僕の英語をあげますよー自信はちょっとはありますが
- 285 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:24:02 ID:BJEcl1PcO
- >>280
人間学ワロスww落としたやしスーパー人間学取ってたw
- 286 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:24:21 ID:lOi5NuYV0
- 化学科の物理ならさらせるがw
- 287 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:32:21 ID:rT/YkpUv0
- もったいぶってるやつ多すぎで需要ないな。
数学さらしたおれがあほだった。
- 288 :馬鹿浪人:2006/02/10(金) 20:35:35 ID:wSrPn8Nc0
- ただいま1を完投できました(おせーw)
>>281
-2〜1が正解です。
Aは変形すると(y−1)^2+x^2=2なので半径ルート2でy軸+1にずれた円。その内側の部分。
Bの内側も同じようにしてあとはy=ax+aがその範囲に入ればいいので上下2本の接線になります。上の接線はBを微分して接線、下の接センはAの微分から出して完成
- 289 :馬鹿浪人:2006/02/10(金) 20:40:27 ID:wSrPn8Nc0
- 大門2はわれながら正解でした。√(x+1)−x=kとおく問題。で左の式を微分して図をかくとS字を横にしたようなグラフがかる。
y=kという横の線が2点以上に接する範囲がちょうどS字の上下の極地なので1<k<5/4
- 290 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:40:27 ID:Dii/awsJO
- >>276
機械工学っす!
入学したらよろすく
- 291 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:44:19 ID:rT/YkpUv0
- 今解いたら2〜-1だった。問題文読み間違えてた。2箇所も
- 292 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:50:24 ID:rT/YkpUv0
- (2)は√から条件x>-1を出して
与式⇔√=x+k>0
⇔(xの2次式)―@
あとは@が2解を持つように判別式>0でkの範囲を求めるとよろしいかと
- 293 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:50:41 ID:+8DbtYdfO
- 最初のやつ何故か間違ってて、体積計算ミス、4(3)にいたっては90ー36=64orz
絶対落ちたなこれは
- 294 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:51:48 ID:rT/YkpUv0
- 289すまん。先に解答ありましたね
- 295 :馬鹿浪人:2006/02/10(金) 20:54:10 ID:wSrPn8Nc0
- 計算しなおしたら1〜2になってしまった。
でも傾きは両方正の数だとつじつまが合うような??
- 296 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:57:25 ID:rT/YkpUv0
- 295
AとBの共通部分のグラフを書いて
C:y=a(x+1){(-1,0)を通る}が共通部分にかさなる傾きの範囲を調べれば?
- 297 :馬鹿浪人:2006/02/10(金) 20:59:57 ID:wSrPn8Nc0
- >>294いえいえ
(3)は271さんに教えてもらいわかりました。
最初の式を微分した値が0の時に極値=最小値をとるのは明白。
最初の式は積分された状態なのでインテグラルを消しゴムでけせば微分されたことになる。
微分された値=0の時最小値になるので両辺の2乗を消して〔f−(px+q)〕^2=0がf-(px
+q)=0になってf=px+qとなる。
それを問題下側の∫xF(x)に代入すると∫x(px+q)となってxで積分できるようになってカキが23、クケが12と数秒で計算が終わる。
- 298 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:02:45 ID:+8DbtYdfO
- 確実にー1<a<2だよ
(ー1、0)での傾き求めるだけ
なんで間違ったんだろう…
- 299 :馬鹿浪人:2006/02/10(金) 21:05:00 ID:wSrPn8Nc0
- >>296確かに左の接線は傾きがマイナスにいきますね。
結局-2〜1が正解・・・
- 300 :馬鹿浪人:2006/02/10(金) 21:06:59 ID:wSrPn8Nc0
- 訂正−1〜2ですね
- 301 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:07:10 ID:rT/YkpUv0
- -1〜2ですよ(おれも間違ってて合格危うくなってきたw
- 302 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:10:45 ID:fF5EQWwH0
- >>279
インテグラルの範囲は実数なので微分できません。残念!!
- 303 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:13:36 ID:fF5EQWwH0
- <<297
インテグラルの範囲が実数なので微分できません。残念!!
- 304 :馬鹿浪人:2006/02/10(金) 21:14:46 ID:wSrPn8Nc0
- >>302∫に範囲ー1〜1があるからですよね?それでも数字が合うのは偶然でしたか・・やり方教えてください
- 305 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:15:04 ID:klforbVR0
- >>276
マシーン(←マジで呼ばれてる)か。
もし入学したら、オリキャン(入学直後の旅行)で
化学科とかの女の子(他学部はたしか日程が違う)と
なんとしてでも友達になっといたほうがいいぞb(笑)
- 306 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:15:43 ID:rT/YkpUv0
- 一応(3)実数nについてn^2≧0より
f(x)-(px+q)=0のとき最小。
あとはpとqをもとめるパズル。方法は271
- 307 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:15:50 ID:LGTFfWXkO
- ちょうど1完だったお♪
- 308 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:17:31 ID:rT/YkpUv0
- 風呂は言って勉強します。今日はおつかれさまでしたー>>304
- 309 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:18:12 ID:E5iKE/Mx0
- 英語どれくらい取れればいいんだろ
- 310 :馬鹿浪人:2006/02/10(金) 21:19:48 ID:wSrPn8Nc0
- >>308お疲れさまです。教えていただきありがトン。第一問だけでもわかるようになったので今日はがんばって数学をやり直します!
- 311 :馬鹿浪人:2006/02/10(金) 21:29:17 ID:wSrPn8Nc0
- 第4問
(1)6!/2!2!2!=90
(2)(1,1,0)にいくのに2通り、それから4!/2!なので掛け算して24
(3)
90通りから111を通るのを引くと90−36=54通り
(4)
確率は1/2が2回、1/3が2回、1/6が2回あるので組み合わせ方を考慮し6C2×4C2×2C2×1/2×1/3×1/6=5/72
大門2わかりません
- 312 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:55:31 ID:fF5EQWwH0
- 1の(3)の答えは3、と1. 解答欄は上智のハメさ
- 313 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:57:38 ID:vvIZd9c20
- 293 大丈夫…俺も90-36=64にした…orz
- 314 :大学への名無しさん :2006/02/10(金) 22:05:56 ID:9YckmSdw0
- おまいら頭良すぎ。
数学6割りぐらいしか取れてないかも orz
そうだ、樹海へ行こう・・・・・
- 315 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 22:06:59 ID:6KO7BtcZO
- 実際去年落ちた。
なんか、いろんな人に晒してほしいみたいだから俺の数学晒す。
化学科
第一問
(1)-1、2
(2)1、5、4
(3)分からん
第二問
(1)8、1、f 1、8、e
(2)32、8、1
第三問
(1)1、1、2、1、4、0
(2)9、5、3
第四問
(1)90
(2)24
(3)54
(4)5、72
- 316 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 22:13:33 ID:vNLi3Law0
- >>315
英語頼める?
- 317 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 22:14:25 ID:vNLi3Law0
- ちなみに315はかいてるとこ全部あってると思う
- 318 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 22:18:10 ID:6KO7BtcZO
- >>316
晒しても半分ぐらいしかできてないと思うから、正解かの判断も出来ないと思う。
俺はムズかったと思うよ。英語。
去年から長文重視になって文法あんまりないから、皆余裕なかったんじゃないかな?
理科大の5倍は分量あるだろ。
- 319 :馬鹿浪人:2006/02/10(金) 22:24:39 ID:wSrPn8Nc0
- 第3問の解法教えて下さい
- 320 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 22:39:41 ID:Jrsi4rkS0
- 残念。英語自信のある人はいないのか…
マーク数75には驚いた
- 321 :大学への名無しさん:2006/02/10(金) 23:52:58 ID:+8DbtYdfO
- 今去年の電電やってたら解答に定圧モル比熱は5R/2、定積モル比熱は3R/2って書いてあるの見た事ないんだけど、範囲外に変更になった所?
- 322 :315:2006/02/11(土) 00:22:09 ID:ryc5ADDmO
- 物理なら出せるよ化学科の。
第五問
s、x、o、g、c、r、o、n
第六問
b、h、n、r、c、e、l、r
- 323 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 03:56:32 ID:rLFVORhl0
- ちょwww受験票に入試時間かいてナサスwwwww
明日の理工学部の試験は何時試験開始か詳細キボンヌ(;゚д゚)
- 324 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 04:01:06 ID:PXllD3ZMO
- 英語は10時からだよ〜
- 325 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 04:18:15 ID:029fOcm/0
- ちんこかゆい・・・
でもがんばろ!
- 326 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 04:59:23 ID:rLFVORhl0
- ( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)ガンガレ
- 327 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 05:32:33 ID:xHLK/QTD0
- >>321
それは知ってないとまずいじゃん。
- 328 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 06:26:15 ID:KgnG25hI0
- >>315
95/3?? orz
- 329 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 06:40:19 ID:QTUM7zffO
- おまいらおはよう
今日は頑張ろう(`・ω・´)
- 330 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 07:11:09 ID:B4E8jUwFO
- 僕昨日も受けたの。今日も受けるの。いいでしょ☆
- 331 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 07:17:46 ID:B4E8jUwFO
- あなた達は今日あいさつされた時の反応に困るでしょう………
- 332 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 07:20:53 ID:QTUM7zffO
- そうか、昨日も受けた奴もいるのか…じゃあ今日「も」に訂正w
- 333 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 08:19:58 ID:G0TUs3Iz0
- あの大門4って
化学の結晶格子みたいに立方体書いたら
いいだけ。っていうひらめき問題。
おかげで確率しか合ってない。
- 334 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 08:27:26 ID:QZJ+JjvZO
- 今日みんながんぼろぉ(。+・`ω・´)シャキィーン
- 335 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 08:43:59 ID:CVKgeHUMO
- みんなが頑張ったらおまいが落ちる。みんな頑張るな〜(笑)
- 336 :田舎代表:2006/02/11(土) 08:51:33 ID:PIYwZDpQO
- 今日はじめて四ッ谷来たけど駅キレイだお。
- 337 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 08:53:30 ID:ymtBxP4aO
- さて、上智受けにいくわけだが。
とりあえず受かろうと思います。よろしく
- 338 :二浪:2006/02/11(土) 09:01:35 ID:fnO4kwgLO
- あとがないんで死ぬ気で受けます
- 339 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 09:02:59 ID:fbSijwDzO
- この会場、若干女の子の比率高めな気がする。
芝工受けたとき全然いなかったからなあ。
ちなみに数学科。おまいら今日はよろすく。
- 340 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 09:07:50 ID:PIYwZDpQO
- >>399
確に女子率高いね。でもかわいい人が見当たらないお。
あっ!一人ハケーン( ^ω^)
- 341 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 09:12:25 ID:v9RTvRiRO
- 物理学科だお♪でもまだ物理2やったことないお…学校で習わなかったもん(;^ω^)
- 342 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 09:13:26 ID:iXhvu2g0O
- トイレ洋式少ないな(´・ω・`)
- 343 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 09:14:39 ID:fbSijwDzO
- >>341
ちょ、おまwwwwwwwwww
- 344 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 09:20:57 ID:5tbKOspqO
- 俺の席に間違えて座ってた女の子がいますた
あせらないでねー
- 345 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 09:21:13 ID:CVKgeHUMO
- 記述数学で死にそうだわ。。
- 346 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 09:21:57 ID:Els4BlYIO
- ほんとだのってた、学校で気体やってないから教科書読んだだけなんだ。参考書とかも買ってないし…
国立のために終わったら買いに行こう
- 347 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 09:26:09 ID:Els4BlYIO
- あ、>>321ね
昨日の気体辛かった訳だよ
- 348 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 09:28:18 ID:hnAebYKCO
- 339
俺も数学科。教室同じかもね。
- 349 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 09:28:20 ID:I4q+EhMQ0
- みんな頑張れ!超頑張れ!!Good Luck!!
- 350 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 09:28:56 ID:PIYwZDpQO
- 8号館の便所汚い。中学とかわらんよ。
>>346
1分野だけなら他でカバーできるだろ?
- 351 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 09:29:41 ID:TrfyixEjO
- はじまる★☆席ちかすぎ。
- 352 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 09:36:50 ID:v9RTvRiRO
- 8号館のトイレの個室から異臭が…
- 353 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 11:37:03 ID:v9RTvRiRO
- 物理学科の英語問題数減ったのに時間たりなかった…
- 354 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 11:37:41 ID:MHiYz+rbO
- 英語どうした
- 355 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 11:39:28 ID:PIYwZDpQO
- >>353
おれも物理学科だが、1つ目の長文長すぎ…。あと長文の設問数多すぎ。
間違いなくオワタ。
- 356 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 11:39:32 ID:9PIcQwD+O
- これって易化だよな?
- 357 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 11:40:41 ID:NnLS0aNHO
- 俺もたりなかった。てか教室メッチャ静
- 358 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 11:41:50 ID:fbSijwDzO
- 外通った車うるせえwwwwwwwwww
スピーカーうぜえよwwwwwwwwww
- 359 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 11:41:57 ID:PcbaU2uqO
- 過去問解いたことないけど最初の長文はむずかった
後ろからといて正解だった
- 360 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 11:42:07 ID:dc18NuytO
- 物理科だけど英語簡単杉じゃない?
機械工に比べてすごい解きやすかった…
- 361 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 11:42:45 ID:Els4BlYIO
- 物理の英語と電電の英語一緒だよね?
- 362 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 11:43:02 ID:zCN406XuO
- マーク最後けしきれなくて微妙にのこっちゃったんだけどこれで採点されないってことはないよね、その一問ばつになるくらいならいいけど…
- 363 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 11:43:28 ID:qjb8LlUUO
- 分量多いけど問題自体はそんなに難しくなくね?
平均あがるんだろうな('A`)
- 364 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 11:45:05 ID:NnLS0aNHO
- 物理学科の物理ってムズイ?
- 365 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 11:45:49 ID:v9RTvRiRO
- 確かに化学科の英語よりは簡単だったから易化したかも…
- 366 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 11:46:53 ID:NnLS0aNHO
- 物理学科の物理ってどう?基本的だよね?
- 367 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 11:47:06 ID:BXNp3NG8O
- 上智の英語の設問のわかりやすさって毎年こんなもんじゃ?
- 368 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 11:48:32 ID:PcbaU2uqO
- 学科ごとに問題ちがいの?
- 369 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 11:49:12 ID:NnLS0aNHO
- 二回もカキコしてスマソ
- 370 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 11:50:56 ID:fgqbYMMsO
- 昨日の物理の最後の過程3の仕事のだしかた教えて下さい
- 371 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 11:51:36 ID:qBIahd8/O
- >>344
お前は後ろから三番目だなWWW
- 372 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 11:51:57 ID:Els4BlYIO
- 多分一緒
俺読むの遅いから問2丸々読んでないけど、それ以外はまあまあ。そういえば設問は気にしてなかったけど日本語読むのと同じくらいに読みやすかったな
過去問やってないから例年は知らない
- 373 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 11:54:48 ID:PIYwZDpQO
- >>366
基本的だけど、答え方がちょっと独特。
特に去年の熱力など。
- 374 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 11:56:33 ID:QZJ+JjvZO
- 次ってなんだっけ??
- 375 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 11:57:00 ID:aoUdPQgoO
- 371
いや、前からじゃない??
- 376 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 11:59:43 ID:5tbKOspqO
- >>371
>>375
前から6番目だお
- 377 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 12:02:38 ID:pKZcBrnRO
- 自身あるひと英語の回答のっけて
- 378 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 12:08:34 ID:v9RTvRiRO
- extentの意味がわかんなかったんだけど
- 379 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 12:11:29 ID:qBIahd8/O
- この手応えは…
オワタ/(^^)/
- 380 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 12:12:47 ID:fgqbYMMsO
- Tが一定なときQ=Wなのはわかるんだけど
そこからどうすればいいの?状態方程式?
- 381 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 12:16:15 ID:NnLS0aNHO
- 課程ごとに状態方程式たてると未知数のV、Tがわかるからそこからでるでしょ?まぁ昨日はオワタけど
- 382 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 12:27:11 ID:UZWrQOSpO
- 英語、数学、物理、それぞれどの参考書をこなせば上智理工に対応できますか?
- 383 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 13:10:04 ID:G0TUs3Iz0
- 紀伊坂ビルって入り口から
遠くてハズレと思ってたが、
トイレは綺麗だった。
- 384 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 14:20:42 ID:fpF+Yod9O
- >>383ふつうのトイレだろ
- 385 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 14:30:01 ID:fpF+Yod9O
- 化学科の人どうだった?
- 386 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 14:35:56 ID:0DrkNBaxO
- 物理糞簡単w
- 387 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 14:37:02 ID:M66JOZZRO
- わからないトコ空欄にしたままにしちょった…せっかくのマークなのに。
まぁ解けてない時点で
もうオワタ\(^o^)/
- 388 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 14:39:02 ID:v9RTvRiRO
- 今年の上智の物理は今年受けた大学の中でも一番難しかったお
- 389 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 14:39:14 ID:5tbKOspqO
- てかベルトし忘れたからズボンがずり落ちそうだ
- 390 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 14:39:32 ID:9PIcQwD+O
- 数学科受験の人>一題目のやり方教えて下さい。
- 391 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 14:39:40 ID:PIYwZDpQO
- 物理オワタ。
大問5の2から意味不明。
- 392 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 14:41:32 ID:fnO4kwgLO
- 力学と電磁誘導は少しむずかった
- 393 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 14:42:21 ID:v9RTvRiRO
- 大問1の途中から意味不明になったお
でも選択の化学はセンターより簡単だったお
- 394 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 14:43:49 ID:CVKgeHUMO
- >>390K
俺は(3)はK+1の時に
成り立つ過程書いて
ないのに成り立つ事
にして証明終わらせた(笑)
今年のボーダーも45%くらい
かなぁ??
- 395 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 14:44:23 ID:PIYwZDpQO
- 力学しかわからんかったorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorz
- 396 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 14:47:42 ID:hnAebYKCO
- ≫390
俺も(3)のK+1は無理矢理書いて進めた。(4)には影響しないしね。
- 397 :315:2006/02/11(土) 16:01:57 ID:ryc5ADDmO
- >>315
の第三問の最後は円柱から体積ひいてないことが、見直ししてわかりました。
だから間違ってます。
もったいない。
- 398 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 16:34:07 ID:pKZcBrnRO
- 数学易かしすぎふざけんなよ
- 399 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 16:37:32 ID:Els4BlYIO
- 有り得ない簡単さだったな
最後の方になって記述問題のミスに気付いて消してやり直したから(2)までしか出来てないけどそれでも8割はいった
- 400 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 16:38:02 ID:v9RTvRiRO
- 三角関数の最初らへんは単位円かけば簡単に求められそうだと思ったのに結局できなかったぽ
- 401 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 16:39:08 ID:NnLS0aNHO
- 最後の三角関数の恒等式どうなった?
- 402 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 16:41:13 ID:pKZcBrnRO
- おわった。数学で差がつかないとボーダースレスレになる
- 403 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 16:41:55 ID:l0FE+SA6O
- 電電って60%いく?
- 404 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 16:42:36 ID:NnLS0aNHO
- 回答集いらねー
- 405 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 16:42:41 ID:zf9hfETgO
- 全部六割いってりゃ合格だろ
- 406 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 16:43:47 ID:Els4BlYIO
- てかこの数学で1の後半落として物理こけたから落ちたなこれは
あと今回z使ったよね?
- 407 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 16:46:30 ID:NnLS0aNHO
- 最後の三角関数にZ使った
- 408 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 16:47:19 ID:pKZcBrnRO
- 今年は七割ジャストが別れ目かな。微妙だな。
- 409 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 16:50:14 ID:BXNp3NG8O
- Zつかったのかっっ!!??
…オワタ
- 410 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 16:50:16 ID:Els4BlYIO
- 今回は6割じゃ絶対無理だろ
俺は三角はzならなかったよ、確率最初の2つ10と15だかになってzだったんだけど
- 411 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 16:50:43 ID:M66JOZZRO
- ションボリ(´・ω・`)
数学の色ぬり問題、最後まで区別するしないを逆に考えてたぉ。
でも他が全部当たってれば8割だと思って考えないことにするお。
……………(つД`)゜。
- 412 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 16:51:48 ID:wjqodpZ3O
- >>407
マジで?orz
てっきり恒等式ってあったからθに有名角代入して図から2/3π4/3πにしちゃったよ(~_~;)
- 413 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 16:52:14 ID:pKZcBrnRO
- Zなんか使わないんだけどまぁいいか。
- 414 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 16:54:11 ID:NnLS0aNHO
- まじ?三角関数が7/6πと11/6πじゃないの?
- 415 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 16:54:41 ID:FpBzCjQ0O
- 物理のボーダーってどんぐらい?
- 416 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 16:56:49 ID:BXNp3NG8O
- >>412
同じ
- 417 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 16:57:57 ID:pKZcBrnRO
- 普通に有名角がでてくるぞ。なにしたんだ?
- 418 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 16:58:46 ID:Els4BlYIO
- 三角は2/3 4/3 3/2 負
色ぬりzならなかった?
- 419 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 16:59:36 ID:jbJlES3tO
- 数学科何割で受かる?
- 420 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 17:00:55 ID:fbSijwDzO
- z使わんかった。
加法定理で全部展開した。わかってる、俺は利口じゃない。
- 421 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 17:01:06 ID:pKZcBrnRO
- >>412
あってるけど代入なんかやってるとこれからの難関校に太刀打ちできないぞ
- 422 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 17:03:40 ID:pKZcBrnRO
- 確率は俺3 3 12 18になったきがす
- 423 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 17:03:45 ID:Qp9WWX7q0
- 化学科は就職よいですか?4浪です
- 424 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 17:08:19 ID:NnLS0aNHO
- コサインの加法定理つかってコサイン、サインでくくると 1+サインΦ1+サインФ2=0 コサインФ1+コサインФ2=0 でそうなった。オワタ\(^O^)/
- 425 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 17:10:06 ID:Els4BlYIO
- あ、やり直したときに3面の条件抜かしたorz
100%落ちた
- 426 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 17:10:35 ID:lyIf3jnL0
- こんなクソ大学やめとけ
早慶に行きなさい
- 427 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 17:11:35 ID:PcbaU2uqO
- 英 八割↓
物 七割
数 二割五分
あー今更数学ができないことにきづいた・・
チャートも一対一もやったのに・・
- 428 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 17:13:05 ID:Qp9WWX7q0
- 426わかりました。ご丁寧な回答ありがとうございました
- 429 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 17:16:36 ID:/D3ILQ5QO
- 英八割
数六割
物三割
人生オワタ\(^o^)/
- 430 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 17:20:43 ID:ymtBxP4aO
- 英語八割〜九割
数学八割
理科十割で受かりますか?
- 431 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 17:20:57 ID:NnLS0aNHO
- 加法定理を間違えた。オワタ\(^O^)/
- 432 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 17:21:46 ID:Qp9WWX7q0
- 十分受かります。6割いけばOKなので
- 433 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 17:22:38 ID:xFa59iktO
- 変曲点のy座標だけz使った。
(-5,z)になった
- 434 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 17:23:48 ID:S3YJlH+KO
- 数学の1の回転体の体積って
{(1/4)e-(1/2e^2)}π
になった人いる?
- 435 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 17:24:59 ID:BXNp3NG8O
- 3,3じゃなかった?
- 436 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 17:27:32 ID:wjqodpZ3O
- 変曲点(3、3)じゃないのかよorz
- 437 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 17:27:41 ID:CVKgeHUMO
- {(1/4)e-(1/2)e^(-2)}π
だぉ(・ω・`)
- 438 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 17:28:41 ID:M66JOZZRO
- >435
同じだぉノシ
- 439 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 17:29:11 ID:fnO4kwgLO
- 物理7割
英語4割
数学7割
…かなり微妙だ
- 440 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 17:29:30 ID:S3YJlH+KO
- >>437
同じじゃん(>_<)
- 441 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 17:29:54 ID:wjqodpZ3O
- 回転対>>437さんと同じだお
- 442 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 17:30:56 ID:PIYwZDpQO
- >>434
ナカーマ━━━(゚∀゚)━━━
回りの人と答え違ってて不安だったけどナカーマ発見。
あってるよな?
- 443 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 17:31:58 ID:pKZcBrnRO
- >>433
3.3だよ
>>434
書き間違いだと思うけど E^‐2 だよ。うしろのとこね
- 444 :434:2006/02/11(土) 17:33:58 ID:S3YJlH+KO
- >>443
(2e^2)←まとめて分母w
- 445 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 17:38:35 ID:CVKgeHUMO
- 数学科今年何%かな…マーク数学30%いったかな…。
- 446 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 17:40:17 ID:1THQqDjJO
- 電電の数学
U、1 19 5 -13 3 3 ? ? ?
V、3 3 12 18
W、2 3 4 3 3 2 3 2 c
になったんだけどみんなどうよ?
- 447 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 17:42:03 ID:sDe+fBmXO
- >>439
お前は飛行機か!
- 448 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 17:44:02 ID:S3YJlH+KO
- つーか回収する解答用紙に名前も番号も記入されてないのは不安だったw
- 449 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 17:44:20 ID:PIYwZDpQO
- >>446
Wの最後をaにしたorz
- 450 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 17:46:47 ID:MHiYz+rbO
- zってなに?
- 451 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 17:54:43 ID:BXNp3NG8O
- >>446
V以外同じ。Vは9割方俺が間違ってるぽいし…???はabbにしたけどやっぱりコレも微妙…
- 452 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 17:56:09 ID:dc18NuytO
- <<450
俺発見
- 453 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 18:05:12 ID:5B30aRMgO
- 446
Vの最後18が俺と違う…。ちなみに自分の解答に自信はない(笑)
- 454 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 18:07:04 ID:PIYwZDpQO
- >>450
答えの形が合わない時に書く。例えば、□e^xという解答欄なのに自分の出した答えが1/2e^xみたいに当てはまらいときにzをマークする
と問題用紙に書いてあった
- 455 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 18:13:14 ID:fgqbYMMsO
- 数学記述あるって知らなかったw
今日は終わったから昨日のに引っ掛かってほしいけど
機械は倍率高そうだな…
- 456 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 18:14:12 ID:MHiYz+rbO
- げ、zどこで使った?
- 457 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 18:17:53 ID:KgnG25hI0
- >>446
俺もまったく同じ。
???はadc3になったけどわからん
- 458 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 18:17:53 ID:KgnG25hI0
- >>446
俺もまったく同じ。
???はadc3になったけどわからん
- 459 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 18:17:55 ID:PIYwZDpQO
- >>456
どこにも使わんかったよ。ただの説明だから
- 460 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 18:19:10 ID:B4E8jUwFO
- 3 3だったァ!!!!!……耳がいたいよぉ""(ノ_<。)
- 461 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 18:22:11 ID:NnLS0aNHO
- まじでボーダーどのくらいだろう?あがりそう
- 462 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 18:24:40 ID:qmg03fbL0
- 今年は難化?易化?
- 463 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 18:25:15 ID:fgqbYMMsO
- 電電は下がりそう
過去問一回もやってないけどw
- 464 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 18:27:15 ID:B4E8jUwFO
- 物理学科はかなり易化になった気がしてまぁす☆
- 465 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 18:27:56 ID:qmg03fbL0
- 物理か250じゃムリかな・・・orz
- 466 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 18:28:02 ID:KgnG25hI0
- 物理学科って物理と化学洗濯できたの?
- 467 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 18:29:22 ID:B4E8jUwFO
- できたょ
- 468 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 18:30:32 ID:62fIkK8F0
- 数学爆死。マーチ落ちたら死ぬ
- 469 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 18:30:33 ID:sDe+fBmXO
- 機械工倍率4倍いくかな?!
- 470 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 18:31:06 ID:KgnG25hI0
- ぃぃな
- 471 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 18:32:37 ID:xr/IgdkoO
- 電電数学
1(3)1/3(4)-log3
でいいのかな?
- 472 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 18:33:10 ID:l0FE+SA6O
- 去年の電電合格最低が240じゃん
これより上がる?
- 473 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 18:35:03 ID:83bhIduH0
- あがりそう・・・orz
- 474 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 18:39:53 ID:KgnG25hI0
- どうみても精子です・・・orz
- 475 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 18:40:47 ID:M66JOZZRO
- 電電て450点満点?
- 476 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 18:41:52 ID:KgnG25hI0
- そう
- 477 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 18:44:02 ID:PcbaU2uqO
- 去年の合格点は何パーセントですか?
- 478 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 18:44:36 ID:PF0MTEmE0
- >>477
スレの上の方くらい嫁
- 479 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 18:47:19 ID:PcbaU2uqO
- あ、450の240で53パーセントか
教科の斜傾あり?
- 480 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 18:47:45 ID:M66JOZZRO
- 確かにあがりそう…orzorz
- 481 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 18:50:43 ID:IghlgZQB0
- 数学記述式始まってすぐに解答用紙の真ん中に折り目つけちゃったんだけどヤバイかな?
解答用紙を左右半分に区切るために折っちゃったんだけど。。。
すぐに折っちゃダメだって気づいて2枚目は折らなかったんだけど。。。
ちゃんと採点してくれるかな?
- 482 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 18:51:40 ID:PF0MTEmE0
- >>481
そんなこと気にしなくておK。
採点する人も鬼じゃない。
- 483 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 18:53:33 ID:029fOcm/0
- ストレンジャーって、遠い身内にしたんだけどやっぱばつかな???
- 484 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 18:53:51 ID:kwMRMPvM0
- 数学3て4 3 6 12になった
- 485 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 18:55:45 ID:IghlgZQB0
- 数学の記述式問題って、余計なことたくさん書いてても、必要なことが書いてあれば問題ないよね?
- 486 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 18:56:06 ID:1THQqDjJO
- 今物理見直してみたけどBのピストンの問題で1回衝突する間に進む距離Lにして計算してた・・・。
あとAの電気容量Cって距離離れるごとに小さくなる?
- 487 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 18:56:16 ID:029fOcm/0
- 俺は確立3、6、12、18になた
- 488 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 18:56:42 ID:KgnG25hI0
- 3 3 12 18
- 489 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 18:58:05 ID:IghlgZQB0
- >>482
トム・サンクス。
- 490 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 18:58:43 ID:029fOcm/0
- >>489
ってだれ?
- 491 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 18:59:39 ID:kwMRMPvM0
- なんで塗りわけのやつって最初3なの?
- 492 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 19:01:03 ID:pULeBWlYO
- 電電の1って微分方程式風味だよなw
あくまで風味だけど・・・
- 493 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 19:01:57 ID:029fOcm/0
- 赤黒
6,0
5,1
4,2
3.3
2.4
1.5
0.6
があるなかで4.2 3.3 2.4だけokだからだと思う。
- 494 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 19:03:04 ID:B4E8jUwFO
- 確率5 3 8 14になっちゃった……
- 495 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 19:03:30 ID:zIrpfPaP0
- 就職力ランキング(民間、公務員、教員等含む総合数値)http://www5d.biglobe.ne.jp/~shigaku/syusyoku.htmより
東大 3519.9
京大 2854.0
一橋 2664.5
東工大 2495.3
東北大 2047.1
阪大 1986.4
名大 1938.5
慶應 1769.2
筑波 1753.9
九大 1707.1
早稲田 1679.3
神戸大 1552.7
上智 1452.8
電通大 1415.3
北大 1397.6
東外大 1385.6
都立大 1264.7
ICU 1117.4
学習院 1044.9
青学 987.5
- 496 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 19:04:21 ID:xr/IgdkoO
- 誰か471に触れてくれ……
- 497 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 19:04:28 ID:kwMRMPvM0
- >>493
2.4 て塗り方二通りない?
- 498 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 19:05:14 ID:1THQqDjJO
- >>491
あってるかわかんないけど
白2面黒4面、白3面黒3面、白4面黒2面、の三つになた
ちなみに固定したらそれぞれ3、12、3通りある
間違ってたらゴメン
- 499 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 19:05:28 ID:KgnG25hI0
- 対の面になる場合しかないと思った
- 500 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 19:05:56 ID:029fOcm/0
- >>497
回転したら一緒なんじゃない?
- 501 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 19:07:29 ID:kwMRMPvM0
- >>500
対の面に二つ塗るか隣接して二つ塗るかで分けられない?
- 502 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 19:09:33 ID:029fOcm/0
- ごめんわかんなくなってきた・・・
- 503 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 19:10:20 ID:KgnG25hI0
- >>501
隣接だと3つの面が同じになる頂点あるよ
- 504 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 19:12:00 ID:kwMRMPvM0
- >>503
あそっか
落ちました
- 505 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 19:12:48 ID:PF0MTEmE0
- もう答え合わせなんかやめようよ。
もう合否は覆せないわせでやたらと不安になるだけ。
無意味だと思わない?
はやく来年に向けて勉強を始めようよ。
- 506 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 19:14:44 ID:kwMRMPvM0
- いや来年より明日の理科大の勉強しなきゃ
- 507 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 19:15:13 ID:Piiodnpq0
- どうでもいいけど412だかの監督の女うざかったw
なんかマフラーして登場するし・・・w
確率は 3 3 12 18
- 508 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 19:21:26 ID:029fOcm/0
- >>507
それあたし!!!
- 509 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 19:34:22 ID:0zGPL7qK0
- 上智ってこんな簡単だったの?
8割余裕臭い
上智電電<<<<<<<<<<<<理科大理工・工なわけ?
- 510 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 19:38:29 ID:boSDs6wR0
- 物理の記述って式も書いちゃったんだけど別に良いよね?
- 511 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 19:40:52 ID:2iDUo56M0
- 確率って立方体の色分け?
- 512 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 19:41:14 ID:Piiodnpq0
- そうそう
- 513 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 19:41:49 ID:2iDUo56M0
- 全然違うわ。やり方教えて
- 514 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 19:43:05 ID:PF0MTEmE0
- >>509
試験の難易度と合格難易度を混同されているアフォが
いらっしゃるようですね。
- 515 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 19:46:18 ID:E/0aieZB0
- >>496
おれもそうなったぉ
ただ、(1)で、e^-xをyに置き換え忘れた俺の言うことだ、あてにスンナ・・・・
- 516 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 19:48:52 ID:Piiodnpq0
- (1)2色でも3色でも4色でも1通りずつしかないから3通り
(2)
2色の場合は対面しかないじゃん
だから固定すると3通り。
3色のときは、残ってる4面に塗る通りがあるから全部で3×4=12
totalは 2色+3色+4色 3+12+3=18 (白4色=白2色=3通り)
多分こうだと思う 違ってたらゴメ
- 517 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 19:56:19 ID:O6HeSEWX0
- 全体的にみて合格最低点あがるの?
まいったな
- 518 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 19:57:43 ID:E/0aieZB0
- 下がるだろ
- 519 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 19:59:14 ID:0zGPL7qK0
- 最後-log3?log1/3はダメ?
- 520 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 20:05:30 ID:z6OyIKhU0
- >>517
下がっててくれなきゃ逝くw
- 521 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 20:11:53 ID:O6HeSEWX0
- だよな!>>520
去年でぎりぎりなのにあがったら終わりだよ。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
化学科です
- 522 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 20:13:40 ID:xr/IgdkoO
- >>519
いいに決まってるw
- 523 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 20:16:19 ID:z6OyIKhU0
- >>521
俺的に軟化・・・だと思うけど、違うかな??−−;
- 524 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 20:16:52 ID:z6OyIKhU0
- >>519
同じことっしょ?w
- 525 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 20:18:13 ID:O6HeSEWX0
- うをおおおおお
はぁもうだめぽ
最低点280とかありえるの?
もう絶望
- 526 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 20:22:48 ID:PF0MTEmE0
- おいおまえら学科を書いて語ってくださいです。
- 527 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 20:29:25 ID:0zGPL7qK0
- 英語、loveとacceptanceどっちにした?
- 528 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 20:29:46 ID:Piiodnpq0
- 今日の数学科受けた人!!
- 529 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 20:30:05 ID:STEHSfq+0
- 英語がむずかった死んだ
- 530 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 20:39:09 ID:+nki++m10
- >>529
理工英語むずかったなw
数学は例年より簡単な方なのかな?
- 531 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 20:39:16 ID:wampLbk+0
- 機械300点と電子310点ぐらいで調査書最悪だったらきわどいかな?
今年のボーダーライン高そうじゃん・・・
- 532 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 20:39:42 ID:KgnG25hI0
- >>527
俺acceptance
- 533 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 20:40:10 ID:Piiodnpq0
- 調査書って考慮されるの??
- 534 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 20:42:54 ID:KgnG25hI0
- >>531
どう考えても余裕
- 535 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 20:50:48 ID:ZHPt44vm0
- 結果速報マダー?
- 536 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 20:52:18 ID:kwMRMPvM0
- >>535
多分あさってくらいにでる。
- 537 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 20:56:27 ID:ZHPt44vm0
- >>536
そんなに後なん?!ありがと早く寝るわ・・・。
- 538 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 20:57:30 ID:Bn0crM0G0
- 誰か物理自信ある人答えさらして下さい・・・
- 539 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 21:03:01 ID:5oMpQbjt0
- 調査書とか関係ないっしょ
浪人の俺はどうなんの
- 540 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 21:07:06 ID:900Wf2VV0
- 物理科だけど電磁気でkが3回くらい出た・・・
- 541 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 21:08:59 ID:Bn0crM0G0
- あぁー、ゴメン書き忘れた、電電の物理誰か自身のある人いません…?
- 542 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 21:09:10 ID:wampLbk+0
- 物理さらすね
機械
sxoqcronleohi
chsndeqqepck
cbffbfdb
dfbapljgagqmk
電電
glicddof
moachgacpgfg
cfmeccekaa
hbkfbkbfblkj
この答えで98%はあってる。違うの見つけたら教えてね
- 543 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 21:14:09 ID:Bn0crM0G0
- >>542 電電の3番答え足りなくネ?
- 544 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 21:17:30 ID:XO5XJQbv0
- 物理科の化学の答え下さい。
- 545 :sage:2006/02/11(土) 21:19:04 ID:83bhIduH0
- 結果速報って代ゼミのやつ?
- 546 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 21:24:51 ID:kwMRMPvM0
- >>545
そう
- 547 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 21:39:19 ID:Bn0crM0G0
- >>542 結構間違ってた俺_| ̄|○
電電の英語は誰かそれなりに自信ある人っていない…?
俺が晒して添削してもらってももいいんだけど5割もあってなさそうだからさすがにな。。。
- 548 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 21:47:18 ID:1THQqDjJO
- >>542
単原子分子なのにUって3/2nRTにならないの?
- 549 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 21:49:24 ID:fV2A5jRU0
- 分子運動論は3/2nrtと5/2nrtじゃないのか?
- 550 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 21:50:44 ID:2FIbbOec0
- >>528
ノシ
試験監督も係りの学生も、みんな女でびくりした。
不覚にも監督の先生(?)に萌えた。
- 551 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 21:56:37 ID:NnLS0aNHO
- 物理学科で270ぐらいはどうかな?
- 552 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 21:58:08 ID:1THQqDjJO
- つーか物理の3番って数研出版の「物理T・U重要問題集」のP47のやつとほぼ一緒だな
- 553 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 21:58:45 ID:VuIVk8mN0
- >>542 電電の物理Vの6,7 はどちらもdですが?
- 554 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 21:59:53 ID:S3YJlH+KO
- >>528 ノシ
英語90、数学(記)130、数学(マ)150
受かった予感。
- 555 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 22:00:05 ID:kwMRMPvM0
- >>543
電電の3番どこの答えが足りないのか気になって眠れない
- 556 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 22:00:28 ID:+nki++m10
- >>551
例年の合格最低点よりも高いからいいんじゃないの?
- 557 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 22:01:20 ID:BW001p2rO
- >553 だよな!!びびったぜー
- 558 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 22:01:28 ID:Bn0crM0G0
- >>555
多分3がoじゃね?
- 559 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 22:07:43 ID:9PIcQwD+O
- >>528
英語110
数学(記述)80
数学(マーク)140
多分いける…はず!!
- 560 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 22:08:17 ID:yBPUptBh0
- o
- 561 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 22:13:13 ID:yBPUptBh0
- 電電の英語さらします
bccaabbacadabac
aaddcdccaddbcaa
bcadacddcc
bdacdccccc
- 562 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 22:21:42 ID:IghlgZQB0
- >>550
俺も数学受けた!
もしかして6号館の一番奥の部屋?
- 563 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 22:23:13 ID:IghlgZQB0
- >>554
>>559
何でもう点数分かるの?
もう解答速報でてるの?
- 564 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 22:27:59 ID:M66JOZZRO
- 最後そんなc続くんだ…(・ω・)
だめだぁ7割いかないorz
- 565 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 22:30:06 ID:S3YJlH+KO
- >>563
手応えに過ぎないけどね。
でもどれくらい得点したか、なんとなくわかるっしょー。
- 566 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 22:31:40 ID:yBPUptBh0
- やっぱc続きすぎかなぁ
- 567 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 22:32:38 ID:2iDUo56M0
- 最後のcはないでしょ
- 568 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 22:34:23 ID:IghlgZQB0
- >>565
わからないよorz
英語はマークに偏りが生じて、凄い不安になったし・・・
記述の数学は最後の問題で「a>0で考えてよい」っての読み忘れて、全部場合分けしちゃったしorz
だから、解ききれなかったし・・・
数学のマークは、上のみんなと答え違うし・・・
合格おめでとう(x_x)
- 569 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 22:39:01 ID:yBPUptBh0
- 最後何?
- 570 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 22:40:47 ID:2iDUo56M0
- a?
- 571 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 22:41:52 ID:PF0MTEmE0
- c?
- 572 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 22:42:32 ID:yBPUptBh0
- どうな訳になるの?
- 573 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 22:44:23 ID:PcbaU2uqO
- 英語で、ウィスキーってほのかに香るの?こんなの問題にすんなよ って思ったのは他にもいっぱいいたはず
- 574 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 22:44:26 ID:gwaiSaue0
- 英語最後aじゃないの??
- 575 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 22:49:22 ID:PcbaU2uqO
- bじゃね?
speakみたいないみでしょ
- 576 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 22:49:46 ID:2iDUo56M0
- cは追い立てるって意味だからaしかないでしょ?
- 577 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 22:51:52 ID:PF0MTEmE0
- b?
- 578 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 22:51:58 ID:5Rs3pjs80
- 今年から代ゼミ上智理工の解答速報しない予感。
- 579 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 22:52:00 ID:yBPUptBh0
- aだと「運ぶ」って意味なの?
- 580 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 22:52:36 ID:PF0MTEmE0
- >>578
なんでなんだろ?
- 581 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 22:53:34 ID:E/0aieZB0
- (運転して)送るってことだから他のは明らかに違う
aしかねぇよ。
・・・・・ミスったorz
- 582 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 22:54:58 ID:2iDUo56M0
- 普通に運転でしょ。
- 583 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 22:55:16 ID:yBPUptBh0
- てか大問4自信ないから誰か答え載せてくれ
- 584 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 22:56:32 ID:XO5XJQbv0
- 電電と物理科と数学科ってみんな英語同じ問題ですよね??
- 585 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 22:57:48 ID:gwaiSaue0
- そうですよ
- 586 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 22:58:02 ID:yBPUptBh0
- 一緒だよ
- 587 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 22:58:24 ID:PcbaU2uqO
- 学校に行くように云った って訳じゃないの? 運ぶだったらtoじゃなくてforじゃね?
- 588 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 23:03:11 ID:yBPUptBh0
- toでいいんじゃね?「言う」だとdrive at でしょ
- 589 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 23:05:11 ID:BwWHxJ+E0
- drive 〜 toで〜を(車で)連れていく
- 590 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 23:05:57 ID:KgnG25hI0
- 一問3点ですね
- 591 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 23:06:04 ID:M66JOZZRO
- drive A to...で、Aを...まで乗せていってあげるって意味だぉ。だからやっぱりaだお。
- 592 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 23:06:55 ID:PcbaU2uqO
- ・・・そうなの? 辞書引いてみるわ・・・
- 593 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 23:07:52 ID:yBPUptBh0
- 7割行くかなぁ
- 594 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 23:16:30 ID:E/0aieZB0
- >>561ってさぁ、どんくらいあってんの?
結構違ってもうだめな感じなんだけど
- 595 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 23:20:37 ID:yBPUptBh0
- わからん。誰か英語自身ある人〜
- 596 :大学への名無しさん:2006/02/11(土) 23:59:58 ID:sDe+fBmXO
- 帰国の僕がきましたよ〜\(^O^)/
うけてないけど
- 597 :大学への名無しさん:2006/02/12(日) 00:00:11 ID:B4E8jUwFO
- なぁに?
- 598 :大学への名無しさん:2006/02/12(日) 00:03:10 ID:zCN406XuO
- マークってどれくらいよみとってくれる?なんかおわったあと問題用紙の表みてたら不安になってきた、白いところちらほら
- 599 :大学への名無しさん:2006/02/12(日) 00:28:03 ID:CyDZj7F9O
- どんまぁい
- 600 :大学への名無しさん:2006/02/12(日) 00:32:27 ID:4IRMJwbUO
- 今年の機械工って全体的に易化したの?
- 601 :大学への名無しさん:2006/02/12(日) 00:33:38 ID:XnL9Qwsg0
- 地盤が緩んじゃうほど易化した
- 602 :大学への名無しさん:2006/02/12(日) 00:33:49 ID:Ez/ibubb0
- 機会は難化でしょ。何で去年受かんなかったんだ
- 603 :大学への名無しさん:2006/02/12(日) 00:39:12 ID:30roYEUb0
- 機械の模範解答つくって〜
- 604 :大学への名無しさん:2006/02/12(日) 00:47:03 ID:3JTy1w0y0
- >>562
6号館の手前の部屋だよ。左に曲がったところ。
上智は女子のレベルがたかいなあ。
- 605 :大学への名無しさん:2006/02/12(日) 01:04:47 ID:9VKDjgvw0
- 数学科
は難化しましたか?
赤本やらずにのぞんだ受験。
気になる。
- 606 :大学への名無しさん:2006/02/12(日) 01:04:58 ID:30roYEUb0
- 上智はお嬢様なイメージあったけどまさしく
でも試験官は・・w
- 607 :大学への名無しさん:2006/02/12(日) 01:10:00 ID:YpvpLjvW0
- 電電科
は難化しましたか?
赤本やらずにのぞんだ受験。
気になる。
- 608 :大学への名無しさん:2006/02/12(日) 01:43:27 ID:pv0EgkjM0
- orz
電電の物理の問4、最初でcos抜かしてほぼ全滅した・・・
ローレンツ力と重力の問題は間違ったことなかったのに・・・
数学の問3の個数の問題も確立系の問題はいつも出来るのに条件間違って全滅したしもうだめぽ
- 609 :大学への名無しさん:2006/02/12(日) 01:55:31 ID:OqfUunMUO
- >>556 まじ?一浪してマーチはいやだったからなぁ。受かってればやっと親孝行できます。あとは早稲田に向けて猛勉強
- 610 :大学への名無しさん:2006/02/12(日) 02:25:52 ID:U+2SXMa6O
- >>609
仲間発見
化学とか3ヶ月以上やってないよw
芝浦もなくても楽だったし明治も全物理選択。ヤバイヤバイ
- 611 :大学への名無しさん:2006/02/12(日) 02:38:42 ID:OqfUunMUO
- 仲間発見!理科大工学部の日は夜中救急車で運ばれて行けなくて、機械工のときはマジでできなくて家で泣いちゃったけど、物理は290はいったと思う。早稲田は英語と数学を得点源にする為に頑張るぜ。
- 612 :大学への名無しさん:2006/02/12(日) 04:08:46 ID:4IRMJwbUO
- 上智受かっても蹴る人っている?
- 613 :大学への名無しさん:2006/02/12(日) 04:25:25 ID:pvDBaOOO0
- ノ
- 614 :大学への名無しさん:2006/02/12(日) 04:36:40 ID:pv0EgkjM0
- >>612上智しか全部落ちても受からなかったら蹴って浪人する人って意味?
滑り止めで上智って意味なら大量にいると思うけど
- 615 :大学への名無しさん:2006/02/12(日) 04:37:41 ID:pv0EgkjM0
- 訂正
全部落ちて、上智しか受からなかったら
- 616 :大学への名無しさん:2006/02/12(日) 04:44:45 ID:CyDZj7F9O
- 前に去年上智けって浪人したって書いてた人いたよ。
- 617 :大学への名無しさん:2006/02/12(日) 05:16:03 ID:Z4H45ZuWO
- 物理受けたんだけど今年最低合格点どのくらいいきそうなの?
300 OVERってありうる?
ぶっつけ本番で受けたから簡単だったのか難しかったのかわからん。
- 618 :大学への名無しさん:2006/02/12(日) 08:20:13 ID:+5zODWcUO
- >>605
おそらく易化かと。
240ぐらいは欲しい。
- 619 :大学への名無しさん:2006/02/12(日) 08:21:38 ID:42mZwbQq0
- ないでしょ
300は
できてるやつは調子こいて7割ボーダーか
とかいうけど、実際あっがて6割がいいとこ
- 620 :大学への名無しさん:2006/02/12(日) 08:21:59 ID:StEpEdv30
- 俺も機械と電電300点超えてるけどめちゃくちゃ不安。
今年新課程で基本易化するからボーダーライン確実にあがるよね?
このスレ見る限りみんなできてそうだし・・・
- 621 :大学への名無しさん:2006/02/12(日) 08:37:42 ID:42mZwbQq0
- 2chのやつ頭良すぎだから
300いって落ちたらおれが死んでやるよ
- 622 :大学への名無しさん:2006/02/12(日) 08:43:41 ID:StEpEdv30
- やっぱここの人みんな出来てるよね?
うん、そう信じる!
- 623 :大学への名無しさん:2006/02/12(日) 09:31:55 ID:ayCkq9Ua0
- みんなできすぎか
点数を偽装してるよ・・・
自分はもう落ちたな
- 624 :大学への名無しさん:2006/02/12(日) 09:48:06 ID:5gHeeyAb0
- 機械工どの教科が難化しました?
対策なしでうけたから例年との比較ができないんです。
- 625 :大学への名無しさん:2006/02/12(日) 10:12:22 ID:UujmdBtuO
- 数学科は出願者が1.5倍に増えたから合格最低点は260くらいだろうねー。
- 626 :大学への名無しさん:2006/02/12(日) 10:18:45 ID:+5zODWcUO
- >>625
やっぱり260ぐらいかな。英語ってどうだった?
英語85
数学(記述)75
数学(マーク)100
こんなもんが最低ラインか。
- 627 :大学への名無しさん:2006/02/12(日) 10:27:56 ID:m9m0B1o00
- 俺は
英語100
数学記90
マーク120
くらいな気がする
- 628 :大学への名無しさん:2006/02/12(日) 11:13:00 ID:5YrPsl4X0
- 電電さぁ、物理7割 数学6割 英語5割でも受かる可能性あると思う人…いますか…_| ̄|○
- 629 :大学への名無しさん:2006/02/12(日) 11:27:02 ID:+5zODWcUO
- >>627
いくらなんでもそれはないだろ(笑。
300超えることはないと思うよ。
- 630 :大学への名無しさん:2006/02/12(日) 11:27:19 ID:42mZwbQq0
- 解答速報なんでないんだろ
628受かってる可能性は全然あるぞ
おちてるときめつけるにはまだはやい点数
- 631 :大学への名無しさん:2006/02/12(日) 11:30:50 ID:42mZwbQq0
- 去年210とかだろ
最低ライン
いくら簡単になったっていっても最低ライン60点とかあがらないよ
- 632 :大学への名無しさん:2006/02/12(日) 11:58:21 ID:OqfUunMUO
- 物理は280あれば大丈夫だよな
- 633 :大学への名無しさん:2006/02/12(日) 12:05:58 ID:vD3WcKnC0
- 英語が経済のやつと同じ問題だということに今気づいた・・・
代ゼミの速報で10日の英語だけは答え合わせできるな。
- 634 :大学への名無しさん:2006/02/12(日) 12:39:09 ID:85tUpHyl0
- 数学科は大体何点取れてればいけそうですかね・・・
- 635 :大学への名無しさん:2006/02/12(日) 12:43:29 ID:+5zODWcUO
- >>631
でも今年は全体的にやりやすかったし、志望者も増加だから。60点プラスもありえる。
>>634
俺は240ぐらいだと思うがまわりの反応みる限りでは260ぐらいだと思う。
- 636 :大学への名無しさん:2006/02/12(日) 13:35:54 ID:UTZEgzmx0
- -------- 試験中 ------------
- 637 :大学への名無しさん:2006/02/12(日) 13:46:43 ID:MOVDHjoNO
- ここの大学って、浪人少ない様な気がするんだけど。ほんとか?
- 638 :大学への名無しさん:2006/02/12(日) 14:08:32 ID:4vfQuEdO0
- 浪人3割くらい。普通だよ。
- 639 :大学への名無しさん:2006/02/12(日) 17:55:32 ID:bI7OYTWi0
- 上智理工 2/11
大問1 (1)b (2)c (3)c (4)a (5)b (6)b (7)c (8)c (9)c (10)a (11)c (12)a
(13)b (14)a (15)a
大問2
(16)a (17)a (18)d (19)d (20)c (21)c (22)c (23)c (24)a (25)d
(26)b (27)b (28)c (29)b (30)a
大問3
(31)b (32)c (33)c (34)d (35)a (36)c (37)d (38)d (39)c (40)c
大問4
(41)c (42)a (43)a (44)d (45)c (46)d (47)c (48)c (49)c (50)a
- 640 :大学への名無しさん:2006/02/12(日) 17:56:04 ID:bI7OYTWi0
- ↑ 訂正 理工英語
- 641 :大学への名無しさん:2006/02/12(日) 18:28:37 ID:CyDZj7F9O
- ぅゎぁ...だいぶ俺と違うわ
- 642 :大学への名無しさん:2006/02/12(日) 18:42:20 ID:sK4lNt9o0
- 639によると
33*3=99点
てかこれってどーなんっすか
- 643 :大学への名無しさん:2006/02/12(日) 18:46:38 ID:kO+f673K0
- >>639
五割ちょいくらいしかあってねーよorz
- 644 :大学への名無しさん:2006/02/12(日) 19:04:01 ID:U+2SXMa6O
- >>639
これって入試速報?
- 645 :大学への名無しさん:2006/02/12(日) 19:06:13 ID:sK4lNt9o0
- 違うと思うw
- 646 :大学への名無しさん:2006/02/12(日) 19:08:36 ID:U+2SXMa6O
- 必死で丸つけした俺は馬鹿かw
- 647 :大学への名無しさん:2006/02/12(日) 19:14:25 ID:pv0EgkjM0
- >>561と>>639の一致率が
1:10/15 2:12/15 3:9/10 4:4/10
で合計35/50で7割か
自信はどのくらいある?
俺問2まったく手つけてないからどっちにしろ2、3個しかあってないよ・・・
合計も4割くらいか、まあ初めから英語は捨ててたからいいけど
- 648 :大学への名無しさん:2006/02/12(日) 19:14:34 ID:9Erko+hnO
- けど大体合ってんじゃない??これによると6割さえいってませんが・・・痛い
- 649 :大学への名無しさん:2006/02/12(日) 19:23:05 ID:5YrPsl4X0
- 上智は偏差値法使う=平均点がカナリ重要になってくる、んですよね?
>>446や>>542や>>561や>>639見た感じ
みんな各教科どのくらい取れてると思われます…?
自分は数学6割5分 物理7割 英語5割5分
位だと思います…。
- 650 :大学への名無しさん:2006/02/12(日) 19:27:09 ID:8ijSTwWiO
- >>639
ソースをいってくれ!!!
- 651 :大学への名無しさん:2006/02/12(日) 19:30:27 ID:Ez/ibubb0
- 赤本には理工学部は受ける科目が皆同じだから
偏差値は使わないって書いてなかったっけ?
- 652 :大学への名無しさん:2006/02/12(日) 19:32:15 ID:5YrPsl4X0
- あれ・・・見てみる。
- 653 :大学への名無しさん:2006/02/12(日) 19:37:11 ID:5YrPsl4X0
- ※2006年は偏差値法により標準化する
って書いてあるけど理工も入るのか…解釈が微妙…。
- 654 :大学への名無しさん:2006/02/12(日) 19:44:57 ID:Ez/ibubb0
- うおーーーー2005の赤本でした
- 655 :大学への名無しさん:2006/02/12(日) 19:47:47 ID:ntIQoLmN0
- 電電数学
(1)y(1-3y)/1+y (2)logy-4/3logl1-3yl+1 (3)1/3 (4)-log3
ア1 イ19 ウ5 エ-13 オ3 カ3 あa いb うc d4
キ3 ク3 ケ12 コ18
サ2 シ3 ス4 セ3 ソ3 タ2 チ3 ツ2 えc
数学自身ある人載せてくれない?
- 656 :大学への名無しさん:2006/02/12(日) 19:53:00 ID:9Erko+hnO
- 俺説明会でたけど、偏差値使うのは違う教科で受験するのを統一するためで、うちらは素点の合計で合否決めるらしいよ
- 657 :大学への名無しさん:2006/02/12(日) 19:55:05 ID:Ez/ibubb0
- >>655 Uの最後は3でしょ?
- 658 :大学への名無しさん:2006/02/12(日) 19:56:39 ID:ntIQoLmN0
- >>657 なぜ?
- 659 :大学への名無しさん:2006/02/12(日) 19:58:27 ID:ntIQoLmN0
- 計算ミスってた〜 3ですね
- 660 :大学への名無しさん:2006/02/12(日) 19:59:33 ID:Ez/ibubb0
- 気にすんな。俺なんて三角関数の加法定理をまちがえて2問おとしたから
- 661 :大学への名無しさん:2006/02/12(日) 20:02:20 ID:ntIQoLmN0
- >>660 アリガト〜
大問2の最後以外で間違えありました?
これで何点ぐらいとれますかね?
- 662 :大学への名無しさん:2006/02/12(日) 20:04:40 ID:QXmZpiFtO
- せめてマーチに勝てよwww
- 663 :大学への名無しさん:2006/02/12(日) 20:05:04 ID:5YrPsl4X0
- >>656
そうなんだ…。と言うことは、今年は何点くらい取れば受かると思います?
250くらいですかね?
- 664 :大学への名無しさん:2006/02/12(日) 20:05:12 ID:Ez/ibubb0
- 物理学科だからTはわかんないけど、あとは合ってるでしょ
- 665 :大学への名無しさん:2006/02/12(日) 20:09:11 ID:ntIQoLmN0
- 300/450いけば電電受かりますよね?
- 666 :大学への名無しさん:2006/02/12(日) 20:19:36 ID:9Erko+hnO
- >>663
学科によって違うだろうしなぁ、なんともいえないよ。電電は上がりそう……
Uの『い』の選択肢ってcになったんだけどbなの?
- 667 :大学への名無しさん:2006/02/12(日) 20:23:59 ID:U+2SXMa6O
- 速報いつごろよ
- 668 :大学への名無しさん:2006/02/12(日) 20:27:07 ID:5YrPsl4X0
- 電電上がるのかー…どのくらい上がると思います?
280点はいりますかねぇー;
- 669 :大学への名無しさん:2006/02/12(日) 20:37:14 ID:8ijSTwWiO
- 電電の難易度って今回どうだったの?
- 670 :大学への名無しさん:2006/02/12(日) 20:40:25 ID:5YrPsl4X0
- >>669
何となく英語難 数学易 物理例年並
な気がしたんだけど…
- 671 :大学への名無しさん:2006/02/12(日) 20:42:30 ID:StEpEdv30
- ちなみに過去5年間の合格最低点です
機械工*2005年 259点
2004年 293点
2003年 262点
2002年 310点
2001年 300点
平均 284.8点
電電 2005年 240点
2004年 253点
2003年 266点
2002年 288点
2001年 265点
平均 262.4点
これ以降も知っていたら情報提供おねがいします
- 672 :大学への名無しさん:2006/02/12(日) 20:42:39 ID:8cM9GQRU0
- 機械工学は?
- 673 :大学への名無しさん:2006/02/12(日) 20:45:57 ID:zO6PFi+c0
- 物理科も出してくださるとありがたい・・・。
- 674 :大学への名無しさん:2006/02/12(日) 20:55:51 ID:ntIQoLmN0
- >>666 たぶんbだと思いますよ。cなんですか?
- 675 :大学への名無しさん:2006/02/12(日) 20:57:16 ID:8ijSTwWiO
- >>670
数学は簡単だったか〜ってことは合格最低が280超えることが十分考えられるな・・・
- 676 :大学への名無しさん:2006/02/12(日) 21:38:37 ID:ntIQoLmN0
- 数学は去年より相当簡単になりましたね。
合格発表早くしてくれ〜
- 677 :大学への名無しさん:2006/02/12(日) 21:49:13 ID:5YrPsl4X0
- >>675>>676
ですよねー…。
英語は難と思ってももともと出来ないのでわかんないです…。でもあんまり難化とか書かれてないので大して変わってないのかも…。
物理は…見慣れない問題がいかにみんな出来たか、って所でしょうか…。
出来てないと思いたいですがil||li _| ̄|○ il||li
- 678 :大学への名無しさん:2006/02/12(日) 22:20:04 ID:ntIQoLmN0
- >>677 今回の物理は頻出問題だったと思いますよ(×_×)
時間が足りなくて出来なかったかsinとかcosとかでミスってその辺全滅とかが多いんじゃないですか?
英語もあまり難化したようには感じませんでした。
長文が比較的読みやすかったと思います。
今年は受験生が増えたからといっても
たぶん就職のやつを見てチャレンジで受けた人が多いと思いますよ。
- 679 :大学への名無しさん:2006/02/12(日) 22:20:39 ID:/rwV/BsiO
- 化学科270点で受かるかな?
- 680 :大学への名無しさん:2006/02/12(日) 22:50:57 ID:42mZwbQq0
- うかる
- 681 :大学への名無しさん:2006/02/12(日) 23:17:07 ID:4IRMJwbUO
- 化学科220点は死ねるかな?
- 682 :大学への名無しさん:2006/02/12(日) 23:41:38 ID:kO+f673K0
- >>681
かなり厳しい
- 683 :大学への名無しさん:2006/02/12(日) 23:42:18 ID:Ez/ibubb0
- 英語は長文の設問が多かったから、前よりは難化してるでしょ。
- 684 :上智:2006/02/12(日) 23:44:37 ID:kvwfryUu0
- 物理科で280は大丈夫>?
- 685 :大学への名無しさん:2006/02/12(日) 23:54:54 ID:42mZwbQq0
- 化学はたぶん245くらいでギリオーケーくらいかな
>>681
補欠で受かることがあるかもね
くらい
- 686 :大学への名無しさん:2006/02/13(月) 10:53:04 ID:nqmqy9GS0
- 上智理工 2/11
大問1 (1)b (2)c (3)c (4)c (5)a (6)b (7)c (8)a (9)c (10)a (11)c (12)a
(13)b (14)a (15)b
大問2
(16)a (17)a (18)d (19)d (20)c (21)d (22)c (23)c (24)a (25)d
(26)b (27)a (28)c (29)a (30)a
大問3
(31)b (32)c (33)b (34)d (35)a (36)c (37)b (38)a (39)c (40)c
大問4
(41)c (42)a (43)a (44)d (45)b (46)d (47)c (48)c (49)b (50)c
639さんとほとんど同じだが。。。俺の解答をかいてみました
- 687 :大学への名無しさん:2006/02/13(月) 12:57:17 ID:b/99HfSn0
- ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】になります。どこかに3回コピペすれば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.
(体験者の話)
私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペ3回しました。それでセンターで
私大に合格出来ました。 けどコピペしなかった友達がA判定だったのに、
落ちたんです。(慶應義塾大合格n.kさん)
俺はもうE判定で記念受験のつもりだったんだけど、コピペ10回くらいした途端に
過去問が スラスラ解けるようになって、
なんと東大に受かりました。(東京大理科T類合格s.mくん)
- 688 :大学への名無しさん:2006/02/13(月) 14:05:16 ID:5OTW+h7PO
- 偏差値法ってまじ!?
- 689 :大学への名無しさん:2006/02/13(月) 14:06:59 ID:kqke6N/m0
- >>688
>>656
- 690 :大学への名無しさん:2006/02/13(月) 14:38:47 ID:eKr8LzHH0
- 化学科なんだけど英語94/150
数学が死んでるからおわった( ゚д゚)
- 691 :大学への名無しさん:2006/02/13(月) 14:50:44 ID:B8wPm1HnO
- 物理学科ってボーダーどれくらいですか?
- 692 :バイエルン:2006/02/13(月) 14:57:59 ID:CFPdyA8E0
- 誰か理工学部電電の答え知らない??もちろん公式の
で、俺は総合で66.8パーセントぐらいだけど受かるかね?
- 693 :大学への名無しさん:2006/02/13(月) 14:58:22 ID:kqke6N/m0
- 2/11の理工学科は数学の易化
物理・英語は平年並みとして280ぐらいは欲しい所
- 694 :バイエルン:2006/02/13(月) 15:09:53 ID:CFPdyA8E0
- じゃあ、俺は受かるってことかね?
だったら法政の入学金は払わないし。。。
- 695 :大学への名無しさん:2006/02/13(月) 15:24:41 ID:PNfa9C6HO
- 270じゃダメかな?
- 696 :大学への名無しさん:2006/02/13(月) 15:30:56 ID:VOBpeXqE0
- 英語 145/150
数学マーク 98/150
数学記述 たぶん半分以下
おい、これって受かるのか?
- 697 :大学への名無しさん:2006/02/13(月) 15:33:59 ID:CFPdyA8E0
- 受かる。
- 698 :大学への名無しさん:2006/02/13(月) 15:36:17 ID:VOBpeXqE0
- うそついてくれ
- 699 :大学への名無しさん:2006/02/13(月) 15:39:30 ID:CFPdyA8E0
- なんで?普通に受かるんじゃねえか。
てか誰か物理、数学、と英語の答え教えて!。
- 700 :大学への名無しさん:2006/02/13(月) 15:44:03 ID:9W8JamkX0
- 化学科って今年応募人数少ないから可能性はありそうだけど俺はムリw
- 701 :大学への名無しさん:2006/02/13(月) 15:48:30 ID:CFPdyA8E0
- 誰か物理、数学、と英語の答え教えて!。
- 702 :大学への名無しさん:2006/02/13(月) 15:49:13 ID:M+wdHUQ60
- http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1139201971/l50
- 703 :大学への名無しさん:2006/02/13(月) 15:53:24 ID:CFPdyA8E0
- 。
- 704 :大学への名無しさん:2006/02/13(月) 16:16:22 ID:ChghAbzWO
- なぁ、数学科なんだけど、知り合い2人いて俺と1人がマーク満点(完全一致)、もう1人が1問ミスなんだが……あの簡単さじゃ平均点120/150くらいかと思ったんだが、違うのか?ちなみに記述の1個目解けた神いる?まったくとけない○| ̄|_
- 705 :大学への名無しさん:2006/02/13(月) 16:29:08 ID:jUo9ncUwO
- 化学科の人数が減ったのって いいことなの?理科が2科目に減ったから、受験生減ったんだろうけど…てことは頭いいやつしか受けてなさそうorz
- 706 :大学への名無しさん:2006/02/13(月) 16:30:27 ID:j+fylfql0
- 化学科受けた奴で早慶も受ける奴挙手!
- 707 :大学への名無しさん:2006/02/13(月) 16:32:33 ID:jUo9ncUwO
- はい!ノシ
- 708 :大学への名無しさん:2006/02/13(月) 16:42:32 ID:O2e27f6c0
- 機械
英語78
数学70前後
物理120前後
落ちました ありがとうございました
- 709 :大学への名無しさん:2006/02/13(月) 16:46:26 ID:ChghAbzWO
- 2/11の数学マークの満点回答載せる需要ある!?
- 710 :大学への名無しさん:2006/02/13(月) 16:46:51 ID:demJ85OIO
- >>706
ノシ
- 711 :大学への名無しさん:2006/02/13(月) 17:14:16 ID:3EoxRoz0O
- ノシ 東工大もうけるよ。
- 712 :大学への名無しさん:2006/02/13(月) 17:16:40 ID:5OTW+h7PO
- 上智理工、早稲田、慶應受かったらどこいき?
- 713 :大学への名無しさん:2006/02/13(月) 17:19:35 ID:6adMxuqDO
- 慶応か早稲田だろ
- 714 :大学への名無しさん:2006/02/13(月) 17:20:26 ID:PA8nLJkY0
- 俺だったら早稲田。早慶は自分の好きな方でいいんじゃない?
上智の理工はそこまで高くない
- 715 :大学への名無しさん:2006/02/13(月) 17:23:58 ID:jUo9ncUwO
- 慶應かな。まぁ 両方受かるなんて奇跡は起こせないけど(笑)
- 716 :大学への名無しさん:2006/02/13(月) 17:58:13 ID:PDIPoRK30
- 上智受けてから、やる気がおきないというか
燃え尽きた気分になってる俺がいる・・・
一応東工も受けるのにまずいな
- 717 :大学への名無しさん:2006/02/13(月) 17:59:37 ID:6adMxuqDO
- >>716
お前は俺かw
- 718 :大学への名無しさん:2006/02/13(月) 18:01:18 ID:+7ip8yaoO
- >>716
君は俺か?!
俺は残りの試験に希望があまりないんだが
- 719 :大学への名無しさん:2006/02/13(月) 18:07:51 ID:lAsMqgay0
- 俺は数学が全記述になるこれから先の私大で目を覚まして
東工で爆発するというシナリオを描いている
- 720 :大学への名無しさん:2006/02/13(月) 18:10:10 ID:2nkD67dJ0
- >>708
英語の答えあわせどうやったんですか?
- 721 :大学への名無しさん:2006/02/13(月) 18:29:50 ID:nFYRWjBT0
- 704の人、マークの答えおしえてください。
- 722 :大学への名無しさん:2006/02/13(月) 18:44:21 ID:KidiT77t0
- 総合6割り5分じゃ受からない?電電だけど
みんなどう思う?
- 723 :大学への名無しさん:2006/02/13(月) 18:52:10 ID:KidiT77t0
- 数学の最初の記述についてだけどみんなどうやって解いた?てか解けた?
俺は最初、合成関数を使って dh/dt を求めた。
(2)では1の逆数をとって両辺積分したんだけどlogとかでまくった。
(3)はわからなかった
(4)よくわからなっかったから最終手段としてろぴたるをつかって
ー∞と −3 が出た。
- 724 :大学への名無しさん:2006/02/13(月) 18:53:05 ID:qO8mdKKZO
- 電電は280以上いけば大丈夫だと思う。
- 725 :大学への名無しさん:2006/02/13(月) 19:21:34 ID:Q9JOBmV60
- >>716 俺も、中央は多分余裕だけど、早稲田がある。
物理学科は270で大丈夫ですよね?マジで心配
- 726 :大学への名無しさん:2006/02/13(月) 19:29:38 ID:pfWOA7pS0
- >>723
普通に予想して帰納法でしめせばよいのじゃないか?
俺はそうしたよ。
- 727 :大学への名無しさん:2006/02/13(月) 19:40:01 ID:KidiT77t0
- 帰納法で???!!
電電の数学の試験で帰納法は使わなかったなー
- 728 :大学への名無しさん:2006/02/13(月) 19:41:17 ID:pfWOA7pS0
- >>727
あぁ、電電か他学科と間違えたorz
- 729 :大学への名無しさん:2006/02/13(月) 20:00:52 ID:aII3MR2Y0
- みんな機械工の英語どんくらい?
- 730 :大学への名無しさん:2006/02/13(月) 20:15:32 ID:+7ip8yaoO
- 94
- 731 :大学への名無しさん:2006/02/13(月) 23:09:30 ID:5H9LQWT+0
- 機械工英語例年どうりか。
物理数学易化したから最低点は300ぐらいか…?
- 732 :大学への名無しさん:2006/02/13(月) 23:16:03 ID:5H9LQWT+0
- 合計点298ぐらいだから怖い
- 733 :大学への名無しさん:2006/02/13(月) 23:19:20 ID:xqp9hW1sO
- >>704
(1)f2=1+χ
f3=1+χ+χ^2+(1/3)χ^3
(2)P1=1
P2=1+χ
P3=1+χ+χ^2
(3)1-χ^n/1-χ
(4)1/1-χ
と俺は書いた。あってるかは知らん。
- 734 :大学への名無しさん:2006/02/13(月) 23:19:21 ID:hUoxRDpb0
- 僕は、今日、理科大受けたものです。
受ける前まで、「上智より理科大でしょ!」って思ってました。
初めて、理科大の校舎に行きましたが、「やっぱり上智に行きたいナ!」って思ってます。。。
たぶん、上智落ちてるけどorz
- 735 :大学への名無しさん:2006/02/13(月) 23:23:36 ID:lAsMqgay0
- >>734
上智の方が綺麗なイメージ受けたね
- 736 :大学への名無しさん:2006/02/13(月) 23:27:37 ID:5OTW+h7PO
- 明日慶應うける香具師
ノシ
- 737 :大学への名無しさん:2006/02/13(月) 23:28:27 ID:qykObPvv0
- >>723
それってどこの学科の問題?
- 738 :大学への名無しさん:2006/02/14(火) 00:16:49 ID:3BylGn+t0
- 機械工合格発表まであと2日です。
今井メロの腰痛の具合バリに気になってしかたないです。
安藤美姫の昔の顔のキモさも気になります。
- 739 :大学への名無しさん:2006/02/14(火) 00:30:29 ID:ACTW0MLM0
- 成田ドームと今井メロ
なんで兄妹なのに苗字が違うんだ?
- 740 :大学への名無しさん:2006/02/14(火) 00:30:45 ID:pWOarwzt0
- >>735
綺麗だし、学生生活4年間が凄い楽しそう。。。
奇跡でも起きてくれないかな・・・
- 741 :大学への名無しさん:2006/02/14(火) 01:37:14 ID:dml/0DoQO
- >>450
理工のこうしゃはそうでもなくない?
- 742 :在校生:2006/02/14(火) 01:43:23 ID:9L+QW9JG0
- ご存知かもしれませんが近年中に理工学部棟ができますよ。
場所は去年まであった学生寮とか丸善の跡地(2号館横)です。
みなさんは入学されたらきっと使うことになると思います。
- 743 :大学への名無しさん:2006/02/14(火) 05:44:59 ID:xVnffXbAO
- ここ受かるかわかんないんだけどさぁ、上智の物理工と名工の機械工と名市立の経済だったらどこがいいと思う?俺愛知県なんだけど…。
- 744 :大学への名無しさん:2006/02/14(火) 06:09:45 ID:LG30fFe70
- なんかバラバラすぎて比べられない。
てか物理工って学科はないわけだがw
地元がいいなら名工に行けば?
普通に上智だと思うけど。
- 745 :大学への名無しさん:2006/02/14(火) 06:16:48 ID:xYk4dluP0
- 10日の数学が易化ってマジ??
- 746 :大学への名無しさん:2006/02/14(火) 08:52:36 ID:dxsE9J97O
- 739確か 親と衝突して、独立して 苗字を変えたんじゃなかったっけ?本名は成田のはず。知ったかかもしれんけど。
- 747 :大学への名無しさん:2006/02/14(火) 08:57:08 ID:ELUR5UCGO
- http://0bbs.jp/N-1/img57_1078
- 748 :大学への名無しさん:2006/02/14(火) 09:05:14 ID:XoVdBQekO
- 変な話題を持ち込まないで欲しいお(´・ω・`)
- 749 :大学への名無しさん:2006/02/14(火) 10:20:50 ID:AzJzliPDO
- 物理学科で270と260の間ぐらい。もう終わった
- 750 :大学への名無しさん:2006/02/14(火) 10:41:18 ID:1mo34GVV0
- 明治受かった。上智行きてぇ・・・
- 751 :大学への名無しさん:2006/02/14(火) 11:12:26 ID:fExzVQMrO
- >>749
270あればまだ可能性ふつーにあるっしょ
いくら易化したからって合格最低が60点以上あがるとは思えない。簡単でもできないやつはできないわけだし。今年は受験者数多いけど去年の倍率みて飛び込んで来たチャレンジ圏の人もけっこういるし。それに3人に一人は受かるんだからさ
- 752 :大学への名無しさん:2006/02/14(火) 11:14:45 ID:dc19cBYg0
- 数学最初に0つけるのわすれた・・・
- 753 :大学への名無しさん:2006/02/14(火) 11:26:28 ID:AzJzliPDO
- そう?物理学科受けた人はボーダーどのくらいだと思う?
- 754 :大学への名無しさん:2006/02/14(火) 11:35:45 ID:fExzVQMrO
- 物理は250〜260じゃね?
物理例年並み
数学易化
英語難化だった気がする
実際去年もそこまで難しくないのに216点で受かってるわけだし
- 755 :大学への名無しさん:2006/02/14(火) 11:39:09 ID:t/s2QV0B0
- 俺も上智のサイトみて最低点知った。
ほんのちょっとだけ元気が出た、あとは結果をまつだけ。
- 756 :大学への名無しさん:2006/02/14(火) 11:42:05 ID:3BylGn+t0
- >>752
0つけるって具体的にどこに?
- 757 :大学への名無しさん:2006/02/14(火) 11:47:36 ID:fExzVQMrO
- 元気だせや
ここは2ちゃんだぜ?
本当にできたやつもいると思うが 誇張して物事言うやつも多いからな
仮にここで点数とれたとかゆってる数十人が受かったとしてもまだ150人近く合格できるわけだしな
- 758 :大学への名無しさん:2006/02/14(火) 11:49:09 ID:dc19cBYg0
- 答えが1桁のときに十の位に0書くのを忘れたってことです・・・
- 759 :大学への名無しさん:2006/02/14(火) 11:55:46 ID:t/s2QV0B0
- >>758 俺の覚えている限りではなかったような?
- 760 :大学への名無しさん:2006/02/14(火) 11:57:21 ID:dc19cBYg0
- ほんとですか!!機械も物理も両方受けて同じミスしたんですけど。
- 761 :大学への名無しさん:2006/02/14(火) 11:57:45 ID:PofL1trNO
- 英語速報見たら100点だた
数学死んだからやばいウッ(´;ω;`)
- 762 :大学への名無しさん:2006/02/14(火) 12:00:54 ID:t/s2QV0B0
- 物理はどこにあった?
- 763 :大学への名無しさん:2006/02/14(火) 12:03:33 ID:dc19cBYg0
- あったかはわかりません。
- 764 :大学への名無しさん:2006/02/14(火) 12:08:27 ID:t/s2QV0B0
- 何だよそれ。さすがにそんな事なないと思う
- 765 :大学への名無しさん:2006/02/14(火) 12:13:03 ID:dc19cBYg0
- それならよかったです。
マークシートって1桁の答えは1桁になってた気もしてるんですが。
- 766 :大学への名無しさん:2006/02/14(火) 13:26:05 ID:3BylGn+t0
- 俺は2桁の答えは必ず2桁だったよ。
あさって発表か〜早稲田の理工受けてるから落ちてたら試験どころじゃないな
- 767 :大学への名無しさん:2006/02/14(火) 15:18:25 ID:dml/0DoQO
- >>742
詳しく
- 768 :大学への名無しさん:2006/02/14(火) 15:31:31 ID:UC+PPYT+0
- あー。明後日機械工発表だー
ってかこれだけ手続き早いよー。もっと待ってくれたっていいじゃないか…
- 769 :大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:50:25 ID:cmPxfTnG0
- ★数学マーク解答
[1]
(1)ア1イ2あC
(2)いEウ1エ2
(3)オ1カ4うAキ1ク2えD
[2]
(1)ケ1コ19サ5シ−13
(2)ス3セ3
(3)おA
(4)かD(B?)
(5)きC
[3]ソ3タ3チ12ツ18
[4]
(1)テ2ト3ナ4ニ3
(2)ヌ3ネ2
(3)ノ3ハ2くC
[1](3)はー1〜0、0〜1/2区間でわけて考える。
[2]はグラフにすれば一目瞭然。
[3]は白と黒の数6パターンを考えると、白3黒3、白2黒4、白4黒2のみにしぼれ、
さらに数えれば普通に計算可能
[4](1)はバラしてもくっつけても可能。むしろ見て1/6πか1/3π系になるのは明らかなので、
適当に代入してもOK。
(2)は2乗を直して(1)の結果を利用。
(3)は数値を代入するだけ。
- 770 :大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:51:39 ID:cmPxfTnG0
- ↑は2/11の分ねw
- 771 :大学への名無しさん:2006/02/14(火) 20:47:43 ID:P5KpqHUYO
- 669
配点って大問ごとに
30・40・40・40かな?
- 772 :上智:2006/02/14(火) 20:59:37 ID:w04H1Oq/0
- 物理科受けた人!自分の予想点かきこ 頼む
- 773 :大学への名無しさん:2006/02/14(火) 21:04:50 ID:IwZUL47t0
- 理科大も受けたんですけど、
自分は理科大の校舎にかなり愛着がわいた(;´Д`)ハァハァ
というのもなんか入り口入って階段までに
ロッカーとか机とがどがどが置かれててここ通んの?みたいな。で、階段もふるーい臭いがして、
ぶせーくな身としては理科大のほうが酢臭ってかんじで好きです。
- 774 :大学への名無しさん:2006/02/14(火) 21:12:52 ID:jAIILi370
- 同志社>上智
- 775 :大学への名無しさん:2006/02/14(火) 21:19:49 ID:DWAK31lP0
- なんか水さすようで悪いけど、上智の理工は就職に強いんですか?
なんか自分の周りではあまり評判よくない・・・。
- 776 :大学への名無しさん:2006/02/14(火) 21:23:25 ID:jKuJlo3L0
- >>775
なんか名前だけって感じだからなぁ・・・特に理工は
上智っていうブランドっていうのかな
- 777 :大学への名無しさん:2006/02/14(火) 21:24:06 ID:jKuJlo3L0
- >上智っていうブランドっていうのかな
文章変だorz
- 778 :大学への名無しさん:2006/02/14(火) 21:29:31 ID:PofL1trNO
- 誰か化学科の化学うpキボン
切実に…
- 779 :大学への名無しさん:2006/02/14(火) 21:34:08 ID:YUWJlEKe0
- 機械の3教科解答みたいよー・・・
- 780 :大学への名無しさん:2006/02/14(火) 21:35:23 ID:dml/0DoQO
- 【最新】85大学530学部 「就職力」対決
私大(学部卒)TOP20
1_慶應・理工
2_慶應・法
3_慶應・環境情報
4_上智・理工
5_慶應・総合政策
6_慶應・商
7_慶應・経済
8_上智・経済
9_上智・法
10早稲田・政治経済
11上智・外国語
12学習院・法
13早稲田・理工
14慶應・文
15早稲田・法
16学習院・経済
17早稲田・商
18国際基督教・教養
19上智・文
20関西学院・商
- 781 :大学への名無しさん:2006/02/14(火) 21:42:54 ID:UC+PPYT+0
- >>780
これはひどい嘘だな…
- 782 :大学への名無しさん:2006/02/14(火) 21:43:23 ID:3BylGn+t0
- なんで上智の理工が4位なんだ?
- 783 :大学への名無しさん:2006/02/14(火) 21:46:27 ID:fExzVQMrO
- >>772
たぶん280ぐらいかなぁ
- 784 :大学への名無しさん:2006/02/14(火) 21:53:09 ID:tr2vRAn40
- 数学科の最低点ってどれくらいになりますか?
- 785 :大学への名無しさん:2006/02/14(火) 21:57:36 ID:ZvOfExBm0
- >>784
250〜260くらいじゃないかと思う。
いくら易化って言っても出来ない人はいるわけなんだしね
- 786 :大学への名無しさん:2006/02/14(火) 22:02:10 ID:tr2vRAn40
- 230ちょっとじゃやばいんですか?
- 787 :大学への名無しさん:2006/02/14(火) 22:03:14 ID:YquJWY6c0
- 上智理工電気 VS 理科大工学部機械
東京
大学院も視野に入れている。
就職、世間体含めて。
- 788 :大学への名無しさん:2006/02/14(火) 22:03:43 ID:UC+PPYT+0
- てーか、ここに来てる受験生がそんな正確にわかるわけないでそ…。
まあ、今更どうする事も出来ないんだし、次の試験があるならそれに向けて
ないなら、落ち着いて結果を待つしかないよ…。
俺もふあんだよおおおおおおおおおおおおおおお
- 789 :大学への名無しさん:2006/02/14(火) 22:04:15 ID:YUWJlEKe0
- 機械工のボーダーは?
- 790 :大学への名無しさん:2006/02/14(火) 22:06:10 ID:ZvOfExBm0
- 788さんの言うとおりなんだけど
230ちょっとじゃ今年は厳しいかもね。
- 791 :大学への名無しさん:2006/02/14(火) 22:06:58 ID:UC+PPYT+0
- >>787
俺もそんな感じで迷ってる。
実際、上智蹴って理科大の先輩いるが…。
どうせ就職なんて結局中堅私立というくくりでかわらないんじゃないかと
思うんだけど、どうなんだろ…。
てか、この二つ受けるやつって結構多そう。
- 792 :大学への名無しさん:2006/02/14(火) 22:09:06 ID:YquJWY6c0
- 決め手がなさすぎる。
代ゼミでは上智押し
駿台では理科大押し
河合上智押し
- 793 :大学への名無しさん:2006/02/14(火) 22:10:22 ID:PLkLpfmc0
- みなさんこんばんは。俺は理工学部数学科受けますた。
誰か仲間いるかなぁ・・・?
- 794 :大学への名無しさん:2006/02/14(火) 22:12:22 ID:UC+PPYT+0
- >>792
俺はダブルで受かったら上智いくかも。
教員免許数学が取れるし。
まあ、教員になる気0なら関係ない要因だけどね。
てか、その大手予備校の押しってどういう意味?
- 795 :上智:2006/02/14(火) 22:13:23 ID:w04H1Oq/0
- 物理科受けました^
^
793
- 796 :大学への名無しさん:2006/02/14(火) 22:14:56 ID:YquJWY6c0
- 一般的な意見として電話で迷ってると言うと
教えてくれた。
- 797 :793:2006/02/14(火) 22:15:30 ID:CbNDkQtFO
- 俺の友達が物理受けたよん
- 798 :上智:2006/02/14(火) 22:16:16 ID:w04H1Oq/0
- その人はどんな感じでした??
- 799 :ちゅご ◆PSzsgFWJRk :2006/02/14(火) 22:20:09 ID:CbNDkQtFO
- GLAY好き…
う〜ん、髪短いかな
- 800 :大学への名無しさん:2006/02/14(火) 22:21:13 ID:UC+PPYT+0
- まあ、結局変わらないという結論でいいじゃない?
あとは男女比とか雰囲気とかで決めれば…。
個人的には男女比と雰囲気を無視したら理科大に行った
ほうが、より勉強することになるとは思うんですけど。
まあ、受かってからじっくり感がえます…。
- 801 :大学への名無しさん:2006/02/14(火) 22:29:18 ID:U3GCHI2x0
- 物理対決
上智VS理科大
入ってからの授業・実験・設備・内容は?
- 802 :大学への名無しさん:2006/02/14(火) 22:41:53 ID:iq0Z4IuEO
- 上智だろ!大学生活でどっちが青春あるか比較すれば一発!
- 803 :大学への名無しさん:2006/02/14(火) 22:52:18 ID:FQLEB8Mo0
- 代々木の速報出ないのは何故だ
- 804 :大学への名無しさん:2006/02/14(火) 22:56:42 ID:ZvOfExBm0
- >>803
なんか今年から理工だけ無くなってるよね
やっぱ上智は文系のイメージが強いからかorz
- 805 :大学への名無しさん:2006/02/14(火) 22:59:15 ID:U3GCHI2x0
- う〜ん 上智=文系 のイメージがあるが。。。
- 806 :大学への名無しさん:2006/02/14(火) 23:00:56 ID:YquJWY6c0
- 上智にしとけ。
裏情報として来年から上智も早計のように
教科数が増えて難関になるぞ。
- 807 :大学への名無しさん:2006/02/14(火) 23:07:28 ID:U3GCHI2x0
- へぇ〜 そんな話出てますか。
やっぱ 上智か。
ああ 受かってますように。
- 808 :大学への名無しさん:2006/02/14(火) 23:12:06 ID:ZvOfExBm0
- なんかここ見てると理科大スレとあたかもリンクしているように感じるw
- 809 :大学への名無しさん:2006/02/14(火) 23:15:19 ID:3BylGn+t0
- 上智って802みたいな大学デビュー狙ってるやついるからきもいよね。
見苦しいですねー
- 810 :ンジャラゲ:2006/02/14(火) 23:54:28 ID:Wk2muc+E0
- 2/11の物理の答えおしえてぐださい!!
- 811 :上智:2006/02/15(水) 00:21:39 ID:YkyqdjAP0
- オレモ知りたい」」
- 812 :ンジャラゲ:2006/02/15(水) 00:26:33 ID:tobA8pe70
- あと、立教、理科大理工物理の数・物・英も知ってる方いたらおねがいします。
- 813 :大学への名無しさん:2006/02/15(水) 00:30:14 ID:25M0DdS6O
- 上智の補欠って、合格点−10点くらい?
機械工で270くらいなんだけど
- 814 :ンジャラゲ:2006/02/15(水) 00:50:33 ID:tobA8pe70
- 2/11の物理の解答教えてください!
- 815 :大学への名無しさん:2006/02/15(水) 00:52:29 ID:lyYbFdXJ0
- http://www.tus.ac.jp/fac/shushoku/shinrojokyo/shingaku.html
- 816 :大学への名無しさん:2006/02/15(水) 04:05:38 ID:1L1hNKPX0
- >>800
イメージだけで語るのはやめとけ。
上智の機械工と電気電子はマジで死ねるぞ。
一発留年ツモあり。
- 817 :大学への名無しさん:2006/02/15(水) 06:21:53 ID:EbZn5bWN0
- 778じゃないけど、化学の答えきぼん・・・
- 818 :大学への名無しさん:2006/02/15(水) 06:35:26 ID:v1Vzl2BFO
- たぶん上智と理科大じゃ受験者数がかなり違うでしょ
- 819 :大学への名無しさん:2006/02/15(水) 09:03:22 ID:uADWAlSBO
- 結論
早慶理工>>理科大・工>上智理工≧理科大・理工
だな
- 820 :大学への名無しさん:2006/02/15(水) 09:55:41 ID:cLY3VD4v0
- それはただ偏差値言ってるだけじゃん。
結局行きたい方行けばいい。
- 821 :大学への名無しさん:2006/02/15(水) 10:27:04 ID:rtiqKsfxO
- 数学科受験しました。
大体の得点。
英語90ぐらい
数学マーク140ぐらい
数学記述70〜80ぐらい。
300あれば大丈夫だよね…
- 822 :大学への名無しさん:2006/02/15(水) 10:52:54 ID:uADWAlSBO
- 噂によると理科大は昼休みに食堂で遊戯王カードをやってるらしいよ
- 823 :大学への名無しさん:2006/02/15(水) 12:02:09 ID:EbZn5bWN0
- >>822
ワロスw
- 824 :大学への名無しさん:2006/02/15(水) 12:49:27 ID:27Kq7Q4G0
- 俺は早稲田理工だが正直、自分から勉強できない奴、なまけぐせある奴は
面倒見のよさげな理科大上智いった方がイイよ。たとえ留年しても
総計上智理科大レベルの大学ならそこまで就職に影響ナイらしいから。
早稲田は落ちぶれやすい。はっきしいって上智理科大は早稲田より教育キビしい
とおもう。早稲田は一部の学科を除けば楽(さぼれちゃう、という意味)
- 825 :大学への名無しさん:2006/02/15(水) 13:01:30 ID:1L1hNKPX0
- 早慶理工>>上智理工≧理科大理・工>>>理科大・理工
偏差値とW合格ではこうだな。
- 826 :大学への名無しさん:2006/02/15(水) 13:14:37 ID:maTj9vLC0
- 東大、東工大とかの大学院目指してるなら理科大、
大学院行かないで就職ってなら上智って事でOK?
- 827 :大学への名無しさん:2006/02/15(水) 13:21:58 ID:tkcNJ+ra0
- 上智理工電電 VS 理科大工学部電気
悩みまくる・・
- 828 :大学への名無しさん:2006/02/15(水) 13:44:06 ID:uADWAlSBO
- 理科大工学部なら迷うだろうな。
まぁオレは上智いくけど
- 829 :大学への名無しさん:2006/02/15(水) 13:44:20 ID:L6DYthDf0
- 受かってから悩んでも遅くはないぞ。
- 830 :大学への名無しさん:2006/02/15(水) 16:50:06 ID:dmP6Ktoh0
- 上智は施設の少なさにビックリするから
やめたほうがいいって先輩に言われたorz
- 831 :大学への名無しさん:2006/02/15(水) 17:25:07 ID:oDhgWEAc0
- 設備に関しては新しい校舎出来るのなら期待できるのかな
- 832 :大学への名無しさん:2006/02/15(水) 17:40:34 ID:KgC5ppVCO
- 物理学科で260点ぐらい。たぶん落ちた
- 833 :上智:2006/02/15(水) 18:40:43 ID:YkyqdjAP0
- ドンマイ
- 834 :大学への名無しさん:2006/02/15(水) 18:44:56 ID:uADWAlSBO
- 新校舎>くわしく
- 835 :大学への名無しさん:2006/02/15(水) 18:49:16 ID:q/X6pWTx0
- 詳しくも何も4月から工事じゃね?
- 836 :大学への名無しさん:2006/02/15(水) 19:13:11 ID:uADWAlSBO
- なにができんの?
- 837 :大学への名無しさん:2006/02/15(水) 19:33:42 ID:pDH9fLX50
- ホレ!
http://www.sophia.ac.jp/J/plan.nsf/Content/grandlayout_03#B1
- 838 :大学への名無しさん:2006/02/15(水) 19:37:00 ID:Rl6OpRvu0
- 機械工の英語の大門6答えアップしてくれる方
お願いしたいです
- 839 :大学への名無しさん:2006/02/15(水) 20:03:27 ID:EbZn5bWN0
- >>838
よぜみのホムペ
- 840 :大学への名無しさん:2006/02/15(水) 20:04:00 ID:Rl6OpRvu0
- >>839
大門6は経済と違います。
- 841 :大学への名無しさん:2006/02/15(水) 20:04:38 ID:mN7OxH8A0
- 新校舎の場所ってふつーに四谷ですよね?
- 842 :大学への名無しさん:2006/02/15(水) 20:05:01 ID:Rl6OpRvu0
- >>839
本当に失礼しました
- 843 :大学への名無しさん:2006/02/15(水) 20:06:54 ID:EbZn5bWN0
- >>840
ガンジーのでしょ?同じやん
化学科と問題違うのか?
- 844 :大学への名無しさん:2006/02/15(水) 20:07:40 ID:EbZn5bWN0
- あわわw
明日発表ぞ
- 845 :大学への名無しさん:2006/02/15(水) 20:09:51 ID:mN7OxH8A0
- 受かっても落ちても泣ける。。
- 846 :大学への名無しさん:2006/02/15(水) 20:10:57 ID:Rl6OpRvu0
- >>839
失礼しました。
機械工ボーダーあがる?
去年より難しく感じた?簡単に感じた?
- 847 :大学への名無しさん:2006/02/15(水) 20:33:50 ID:YkyqdjAP0
- 物理科はボーダー280ぐらい
- 848 :大学への名無しさん:2006/02/15(水) 20:36:53 ID:qKLsP8NV0
- 明日か…。
- 849 :大学への名無しさん:2006/02/15(水) 20:46:05 ID:j+knYQSqO
- あぁあ明日か〜…orz結果聞くのってテスト受けるよりキンチョーするなぁ…
化学科の最低点は240位だろうか…
化学がどれ位取れてるか解んないから不安で寝れなそう
- 850 :大学への名無しさん:2006/02/15(水) 20:46:09 ID:mN7OxH8A0
- 今年絶対ボーダー高いって、、
明日2chの反応見て合否みよっかな
- 851 :大学への名無しさん:2006/02/15(水) 20:49:05 ID:TQgFWwrl0
- 上智は近年中に理工学部の新しい研究棟を作るそうだ。学部を拡充するのかもしれない。
- 852 :大学への名無しさん:2006/02/15(水) 21:08:27 ID:KgC5ppVCO
- やっぱ物理は280ないとダメですか…
- 853 :大学への名無しさん:2006/02/15(水) 21:18:59 ID:uADWAlSBO
- 通ってる間にできればいいなぁ
- 854 :大学への名無しさん:2006/02/15(水) 21:35:19 ID:6Qxu0JnTO
- 明日 発表だね〜ι早稲田の試験の最中…昼休みに見ようか終わってからみようか…ιι
- 855 :大学への名無しさん:2006/02/15(水) 21:54:17 ID:JQQdFMsGO
- 新しい学部って環境〜〜〜〜〜学部とかマニアックなやつが出来るみたいよ!
- 856 :大学への名無しさん:2006/02/15(水) 22:04:55 ID:YkyqdjAP0
- 物理科の数学は平均110ぐらいじゃない??
物理英語は半々くらい・・・
- 857 :大学への名無しさん:2006/02/15(水) 22:12:12 ID:YkyqdjAP0
- このスレ見てると物理科は260−280に人が溜まってる気がす
- 858 :大学への名無しさん:2006/02/15(水) 23:14:05 ID:oDhgWEAc0
- 数学科不安だなぁ・・・。
260前後だからかなり厳しそうだよorz
- 859 :大学への名無しさん:2006/02/16(木) 00:13:15 ID:UTO0pkeYO
- >>857
じゃぁもうみんな合格でよくね?みんなよく頑張ったよ
- 860 :大学への名無しさん:2006/02/16(木) 03:47:23 ID:TjSwOkvoO
- 受かるといいな。
- 861 :大学への名無しさん:2006/02/16(木) 07:08:21 ID:TjSwOkvoO
- あと3時間!!!
- 862 :大学への名無しさん:2006/02/16(木) 08:23:14 ID:CpTeI3a00
- 今日って合格発表でしたっけwww?
- 863 :大学への名無しさん:2006/02/16(木) 08:54:23 ID:TjSwOkvoO
- 機械と化学はね。
- 864 :大学への名無しさん:2006/02/16(木) 09:45:03 ID:TjSwOkvoO
- もぉすぐだぁ!!!!!!!!!
- 865 :大学への名無しさん:2006/02/16(木) 09:46:35 ID:TjSwOkvoO
- 人いないね〜。みんな早稲田かなぁ?
- 866 :大学への名無しさん:2006/02/16(木) 09:49:02 ID:WWyRSPBGO
- 俺は7時からバックンバックン
- 867 :大学への名無しさん:2006/02/16(木) 09:52:56 ID:TjSwOkvoO
- 俺まだ寝てないよ""(ノ_<。)眠いよぉ。
- 868 :大学への名無しさん:2006/02/16(木) 09:57:12 ID:TjSwOkvoO
- お願いします(*・人・*)上智様ぁ〜〜〜
- 869 :大学への名無しさん:2006/02/16(木) 09:58:18 ID:VrGeOnw6O
- オレ今起きた。化学どす
- 870 :大学への名無しさん:2006/02/16(木) 09:59:22 ID:TjSwOkvoO
- 機械でぇす!
- 871 :大学への名無しさん:2006/02/16(木) 10:03:07 ID:VrGeOnw6O
- もう携帯で見れるの?
- 872 :大学への名無しさん:2006/02/16(木) 10:04:30 ID:TjSwOkvoO
- キャァァァァァァアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 873 :大学への名無しさん:2006/02/16(木) 10:05:59 ID:TjSwOkvoO
- お助け〜〜〜〜〜〜〜
- 874 :大学への名無しさん:2006/02/16(木) 10:07:25 ID:WWyRSPBGO
- 化学!!
受かってた(ノ_・。)
- 875 :大学への名無しさん:2006/02/16(木) 10:09:05 ID:TjSwOkvoO
- 殺してやる〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!
- 876 :大学への名無しさん:2006/02/16(木) 10:11:38 ID:IsJ9ZHD2O
- 機械受かってた
自信あったし本当の志望学部じゃないから別に緊張しなかったし嬉しさもあんまない・・・
- 877 :大学への名無しさん:2006/02/16(木) 10:17:45 ID:TjSwOkvoO
- まぁ、いいや。許してやる。ほんとは機械の時寝不足のせいで寝ちゃって結果はわかってたんだよね〜。物理学科祈っております(;人;)
- 878 :大学への名無しさん:2006/02/16(木) 10:26:58 ID:IsJ9ZHD2O
- 人少ないね
みんな今頃早稲田かな?
自分は慶應は受けたけど早稲田は人めちゃくちゃ多そうだからパス
- 879 :大学への名無しさん:2006/02/16(木) 10:36:57 ID:K1WiLZ/zO
- 誰か上智スレ立ててー27でとまってる
- 880 :大学への名無しさん:2006/02/16(木) 10:59:10 ID:VrGeOnw6O
- 化学科合格だーーーー
- 881 :大学への名無しさん:2006/02/16(木) 11:22:29 ID:1eiGTlqL0
- 機械受かってたー
- 882 :大学への名無しさん:2006/02/16(木) 11:42:03 ID:i6QQmaivO
- おまえら頭いいな
- 883 :大学への名無しさん:2006/02/16(木) 11:56:52 ID:9O29JtW8O
- 化学きたー!
いま早稲田のトイレで糞しながら確認した
- 884 :大学への名無しさん:2006/02/16(木) 12:50:47 ID:oKZTZPnX0
- >>608
ナカーマ
1があたってれば全部あたってなのになぁ(´・ω・`)
- 885 :大学への名無しさん:2006/02/16(木) 14:40:57 ID:hA9wUlpwO
- 電電のボーダーはどれくらいとみる?
- 886 :大学への名無しさん:2006/02/16(木) 14:51:56 ID:pjLo1b8cO
- 機械工キタ━(゚∀゚)━!!!
- 887 :よしき:2006/02/16(木) 16:41:04 ID:4iIKx7rqO
- 上智大学理工学部数学科はみなさんどのぐらいできました?
- 888 :大学への名無しさん:2006/02/16(木) 18:43:42 ID:pIWEJvdK0
- 化学科キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
- 889 :大学への名無しさん:2006/02/16(木) 18:49:55 ID:pIWEJvdK0
- 受かったが今日の早稲田の応化死んだ('A`)('A`)('A`)
これで上智死んでたらいろいろ死んでたわ。
- 890 :大学への名無しさん:2006/02/16(木) 19:17:01 ID:nnNnDMNw0
- 人いないね
一応機械工合格
- 891 :大学への名無しさん:2006/02/16(木) 19:21:37 ID:TjSwOkvoO
- 黙れ、バスケ部。
- 892 :大学への名無しさん:2006/02/16(木) 19:22:49 ID:TjSwOkvoO
- よしきのことね。
- 893 :大学への名無しさん:2006/02/16(木) 19:27:13 ID:cbk9/ish0
- >>887
俺も数学科受けたよ〜。解答速報出てないから採点できないけど、だいたい6割くらいだと思う。かなり厳しいよなぁ…。最低点どんくらいなんだろう。
>>890
合格おめでとう〜↑↑俺も受かってたらいいなぁ〜。
- 894 :大学への名無しさん:2006/02/16(木) 19:30:24 ID:SDNTFgSQO
- 化学科うかりました。
早稲田しんだ(笑)
- 895 :大学への名無しさん:2006/02/16(木) 19:38:01 ID:fXjjHciU0
- >>894
同じくw
- 896 :大学への名無しさん:2006/02/16(木) 19:40:40 ID:dAtbJDZUO
- >>894
おれもまったく同じだよwww
早慶おわったけど上智うかっててよかった
- 897 :大学への名無しさん:2006/02/16(木) 19:47:56 ID:pIWEJvdK0
- >>894
もうなんだか状況が同じすぎて最高。
早稲田死んだんで上智最高です。
- 898 :大学への名無しさん:2006/02/16(木) 19:57:11 ID:r9B2dk9b0
- 配られてた英語の解答(2/11)
[1]b,c,c,a,b,b,c,c,c,a,c,a,b,a,a
[2]a,a,d,d,c,c,c,c,a,d,b,b,c,b,a
[3]b,c,c,d,a,c,d,d,c,c
[4]c,a,a,d,c,d,c,c,c,a
- 899 :大学への名無しさん:2006/02/16(木) 20:00:34 ID:r9B2dk9b0
- >>769
>>898
数学と英語はこれで採点可能だ!
記述数学と物理は知りません。
- 900 :大学への名無しさん:2006/02/16(木) 20:00:57 ID:pjLo1b8cO
- 早稲田機械工死んだ。
上智機械工がたすけてくれた
- 901 :大学への名無しさん:2006/02/16(木) 20:02:18 ID:F6e3qg000
- 早稲田数学意味わかんね
- 902 :大学への名無しさん:2006/02/16(木) 20:53:41 ID:d36Ww2ZH0
- 物理学科260〜270 だとどうですか?
- 903 :大学への名無しさん:2006/02/16(木) 20:57:43 ID:2Kw8zlpE0
- ことし化学2倍ぐらいだったのかな? 理科2科目にするってことはほとんど早慶
併願だから多めにとらなきゃいけないのに受験者減ってるし・・・
- 904 :大学への名無しさん:2006/02/16(木) 21:04:34 ID:1eiGTlqL0
- ここの早稲田死んで上智受かったっていう人は
理科大の機械は受けてないの?
受けてたらどっちいくの?
- 905 :大学への名無しさん:2006/02/16(木) 21:06:34 ID:pjLo1b8cO
- 上智だろ!
- 906 :大学への名無しさん:2006/02/16(木) 21:19:04 ID:UH0vOeX00
- 物理の大問3ってアボガドロ数のNってどこから使うの?
- 907 :大学への名無しさん:2006/02/16(木) 21:20:46 ID:UH0vOeX00
- 902
科目ごとにどれくらい?
俺は数学140
英語 90
物理 80
ぐらいだぞ
- 908 :大学への名無しさん:2006/02/16(木) 21:22:10 ID:oGNoMOn80
- 機械工受かった。早稲田は去年よりできなかったorz
オレは理科大かも。悩む
- 909 :大学への名無しさん:2006/02/16(木) 21:22:40 ID:UH0vOeX00
- 898の英語の解答は信用していいの??
- 910 :大学への名無しさん:2006/02/16(木) 21:23:54 ID:1eiGTlqL0
- >>905
そのこころは?
俺的に将来考えたら理科大で、青春楽しみたいなら上智って
いうイメージがあるんだけど。
- 911 :大学への名無しさん:2006/02/16(木) 21:24:34 ID:d36Ww2ZH0
- 数学 90
英語 84
物理 90 加法定理を間違えた
- 912 :大学への名無しさん:2006/02/16(木) 21:24:35 ID:pIWEJvdK0
- 理科大の応化と上智の化なら理科大だよね?
- 913 :大学への名無しさん:2006/02/16(木) 21:25:48 ID:UH0vOeX00
- 物理は熱のとこでアボガドロ定数使うには3から?911
- 914 :大学への名無しさん:2006/02/16(木) 21:28:00 ID:oGNoMOn80
- おれの回路も910にちかい。
だが理科大は学費も安い&理科大工は東大組みの滑り止めのひとつだから
価値が高い気がしてしまう
- 915 :大学への名無しさん:2006/02/16(木) 21:29:01 ID:Lh9rCCgB0
- >>910
上智一大変な学科は電電とマシーン。
とにかく死ねる。
受験生はほとんど情報ないから勝手なイメージ抱いてる
かもしれないけど、舐めてたら製図落として即留年だぞ。
- 916 :大学への名無しさん:2006/02/16(木) 21:34:08 ID:1eiGTlqL0
- >>915
それはどうせ死ねるなら理科大がいいってことですか?
あと、こっちだと数学の教免が取れることになってるんですが、きついですか?
- 917 :大学への名無しさん:2006/02/16(木) 21:41:37 ID:oC/POGI00
- 上智の電電と理科大工学部の電気はどっちかな
- 918 :大学への名無しさん:2006/02/16(木) 21:42:07 ID:aV7HuW5C0
- 電電なんですけど
数学120
物理100
英語100
で受かりますか?
- 919 :大学への名無しさん:2006/02/16(木) 21:42:31 ID:DkwJxeuU0
- 上智を熱出して受けてうっかたボクは天才ですか?それとも所詮上智ですか?
- 920 :大学への名無しさん:2006/02/16(木) 21:46:50 ID:oC/POGI00
- 熱出してとか別に頭の良さは関係ないだろ
気合があることは認めるが
- 921 :大学への名無しさん:2006/02/16(木) 21:47:19 ID:1eiGTlqL0
- >>917
そこ俺も悩む。
ってか電気機械で乱れ打って受かってから決めようと思ってたけど
実際、決め手がない…。
残り全部落ちてれば楽だけど、受かってたらどうしよう…。
- 922 :大学への名無しさん:2006/02/16(木) 21:54:42 ID:Lh9rCCgB0
- >>916
>>915
>青春楽しみたいなら上智って いうイメージがあるんだけど。
↑こういう根拠のないイメージは5月に入る前に吹き飛ぶって
こと言いたかっただけです。
- 923 :大学への名無しさん:2006/02/16(木) 22:18:55 ID:K6Qx2s2U0
- どうしよ
上智うかったけど
早慶しんだよ
- 924 :大学への名無しさん:2006/02/16(木) 22:20:08 ID:Lh9rCCgB0
- 上智はそんな香具師ばっかだよ
- 925 :大学への名無しさん:2006/02/16(木) 22:36:51 ID:nVcY+Bjy0
- 上智化学科受かった…びっくりしたー
理科大工業化学科とどっちがいいのかな
- 926 :大学への名無しさん:2006/02/16(木) 22:41:49 ID:B0bNJfvl0
- 理科大工業化学科は、理科大でトップクラスの留年率というウワサ。
- 927 :大学への名無しさん:2006/02/16(木) 22:55:30 ID:rG4ADI5T0
- そのかわり就職がいいと。
どうなんだろなぁ・・留年の時間埋められる気がしない・・
- 928 :大学への名無しさん:2006/02/16(木) 22:58:06 ID:rG4ADI5T0
- おんなじようなのがたくさんいるなw
上智機械受かったけど早稲田駄目だったよw
早慶上智って言うけどやっぱり早慶はレベル違うんだなぁ
- 929 :大学への名無しさん:2006/02/16(木) 23:06:44 ID:D3mdfBta0
- 上智と早稲田教育だったらどっちいくのかな?
- 930 :大学への名無しさん:2006/02/16(木) 23:10:30 ID:nVcY+Bjy0
- やっぱ教育じゃね?と両方受ける俺がいってみる
- 931 :大学への名無しさん:2006/02/16(木) 23:12:39 ID:Lh9rCCgB0
- 早稲田教育の就職先見てから言った方がいいよ。
- 932 :大学への名無しさん:2006/02/16(木) 23:15:24 ID:D3mdfBta0
- 知名度なら早稲田、就職なら上智ってことかな?
- 933 :大学への名無しさん:2006/02/16(木) 23:34:35 ID:2Kw8zlpE0
- ちゃんと大学でやることを確認してから決めたほうがいい。
なにせ早稲田の教育の内容は理工学部で使えないような
特殊な感じがするもの研究するためにあるように思えるから。
就職とかも不安定になりそうな気がする。そこらへんは主観だが。
- 934 :大学への名無しさん:2006/02/16(木) 23:41:17 ID:2Kw8zlpE0
- 追記
とりあえず早稲田教育のホームページ見てみ。
俺は早稲田教育 上智両方受かったら名前が良いから早稲田に行こうとしていたが
地球工学のホムペみたら一気に萎えた。アレが楽しいと思えるなら良いんじゃない?
俺は続けられそうにないから受験やめたが。
- 935 :大学への名無しさん:2006/02/16(木) 23:53:58 ID:my2cdq1d0
- 実質、早慶上智で並べられるのは文型だろ
理系は早慶>理科大>上智>>>他って感じじゃないか?
- 936 :大学への名無しさん:2006/02/17(金) 00:04:59 ID:LdpMMp5o0
- >>935
早慶理工>>上智理工≧理科大理・工>>>理科大・理工
偏差値とW合格ではこうだよ。
- 937 :大学への名無しさん:2006/02/17(金) 00:06:14 ID:9JUIsc4i0
- >>918
よゆう。
- 938 :大学への名無しさん:2006/02/17(金) 00:15:02 ID:9JUIsc4i0
- 電電今採点したら、
英語100
数学100
物理60・・・・・・。
- 939 :大学への名無しさん:2006/02/17(金) 00:16:21 ID:b3r/BdIq0
- 物理どうやって採点したの?
- 940 :938:2006/02/17(金) 00:29:04 ID:9JUIsc4i0
- >>939
542のやつで。
- 941 :大学への名無しさん:2006/02/17(金) 04:02:06 ID:LvD2igLK0
- 新上智大学ちゃんねる登場。宜しく。
http://jbbs.livedoor.jp/school/9830/
- 942 :大学への名無しさん:2006/02/17(金) 06:21:06 ID:eVZ9xPBBO
- >>909
あってる。10日の解答もあったが、そっちは代々木とまったく同じだったからなな。
数学採点>>769
英語採点>>898
物理採点>>542
- 943 :大学への名無しさん:2006/02/17(金) 07:28:11 ID:HXUVUTIHO
- >>542の電電Vの答え10個しかなくない?
- 944 :大学への名無しさん:2006/02/17(金) 08:46:12 ID:bkWzktdH0
- >>936
代ゼミの偏差値では
理科大工>上智理工≧理科大理
なんだが、あと、W合格もあわせてソースきぼん
- 945 :大学への名無しさん:2006/02/17(金) 10:52:54 ID:A/BWnXmR0
- 上智理工と理科大神楽坂なんて同一難易度だろ・・・偏差値0.いくつの差まで
拘るのが2chらしいけど。
- 946 :大学への名無しさん:2006/02/17(金) 11:37:45 ID:bkWzktdH0
- >>945
だから困ってる。。W合格も普通にあるし、
難易度も同じだから、決め手がない…。
- 947 :大学への名無しさん:2006/02/17(金) 11:42:20 ID:BQe9UcBWO
- 英語47
化学56
数学30
この偏差値で来年ここ来れませんかね?
- 948 :大学への名無しさん:2006/02/17(金) 11:50:01 ID:bkWzktdH0
- >>947
機械受かったおれは去年オール47くらいだった。
- 949 :大学への名無しさん:2006/02/17(金) 11:52:00 ID:Yvf28WWa0
- >>947
今回の入試前の10〜11月の模試あたりで判定CまたはD以上だったら
浪人して来ることは十分可能
Eだと浪人しても苦戦すると思う
- 950 :大学への名無しさん:2006/02/17(金) 11:54:46 ID:UG3mSYUcO
- 物理学科で270点は大丈夫でしょうか?
- 951 :大学への名無しさん:2006/02/17(金) 12:07:25 ID:3Of5O0K00
- んなこと誰もわからんがな
- 952 :大学への名無しさん:2006/02/17(金) 12:13:44 ID:tT7Gk/aG0
- 仮にここでイエスと言っても責任もてないがな
- 953 :大学への名無しさん:2006/02/17(金) 12:27:01 ID:YbTX3ODwO
- ノー 落ちるぜ
- 954 :大学への名無しさん:2006/02/17(金) 12:28:27 ID:/yVEpAXY0
- やっぱりだめですか。
- 955 :大学への名無しさん:2006/02/17(金) 12:39:46 ID:CC5gJXNN0
- >>947
俺一番最近の模試E判だったけど今回290点とれたよ。明治もDだけど受かってた。
1年前にEぐらいなら平気なんじゃね?ちなみに早稲田もEだったけど、85はとれたよ!
10点足りなくてたぶん落ちたがorz
- 956 :大学への名無しさん:2006/02/17(金) 12:50:46 ID:lk/WcfI0O
- 十二月からの二ヵ月しか真面目に勉強してないのに理科大、上智etc全て受かってる
私みたいな奴もいるからちゃんと頑張ればどうにでもなると思う
- 957 :大学への名無しさん:2006/02/17(金) 13:20:37 ID:uCEke6kG0
- 英語6割
数学7割5分
物理こけて4割5分 Orz
…うかってくれ…
- 958 :大学への名無しさん:2006/02/17(金) 13:57:25 ID:BQe9UcBWO
- やはり皆さんパワフルですね〜(>_<)
>>948
バランスがいい方は強いでしょうね。
今年一年どれくらい勉強してました?
>>949
今もですが上智なんて完全に雲の上の学校だったので判定してませんが私のスペックじゃ十分すぎるほどのEですね(;_;)
>>955
すごいですね!でもそれだけちゃんと頭に入ってたんでしょうね。もし良ければ偏差値どのくらいだったか教えてくれませんか?
- 959 :大学への名無しさん:2006/02/17(金) 14:27:38 ID:aB2Cp1cu0
- 代ゼミのやつだと微妙な差だけど、
理科大応化>上智化学だから
応化受かったら理科大だよね?っていうか912なんだけどね。マルチすまん('A`)
- 960 :大学への名無しさん:2006/02/17(金) 14:48:52 ID:b3r/BdIq0
- 物理科は290いけば合格間違いなしっしょ^^
- 961 :大学への名無しさん:2006/02/17(金) 14:58:09 ID:bkWzktdH0
- >>958
あ、ごめん、去年の今頃は50はあったかも。
でも、人の勉強時間はあてにならんと思うよ。
俺には>>956は絶対に無理だ。
- 962 :大学への名無しさん:2006/02/17(金) 15:12:32 ID:JWVtEQos0
- >>960 270ではどうでしょうか?心配で心配でしょうがなくて
ノイローゼに近い感じです。
- 963 :大学への名無しさん:2006/02/17(金) 19:04:16 ID:b3r/BdIq0
- 何とも言えません・・・
他の人もそこらの点数にいるみたいだし
- 964 :大学への名無しさん:2006/02/17(金) 19:31:58 ID:TrCjekOO0
- 数学が簡単になったとはいえ平均点が劇的にあがるとは考えにくいからねぇ。
人数を考えると、せいぜい2003年度の最低合格点並がいいところじゃないかなぁ。
むしろそうであってほしい。
- 965 :大学への名無しさん:2006/02/17(金) 19:42:28 ID:xb8WeJO+0
- >>959
理科大化学の者だけど通りかかったら
応化の名前が出てたのでひとつアドバイス。
就職先見てから決めた方がいい。
おそらく上智の方がいいと思われ。
あとは好み。
- 966 :大学への名無しさん:2006/02/17(金) 19:51:12 ID:YXWTiLux0
- >>965
959ですが院も考えてるんですがそれでも上智ですか('A`)?
- 967 :大学への名無しさん:2006/02/17(金) 19:52:41 ID:Ux5MPGwB0
- でもボーダー280って人もいるし、たのむからうかっててくれ
- 968 :大学への名無しさん:2006/02/17(金) 19:52:47 ID:aFZZy/wX0
- 数学で@の体積をx軸で回転させて計算してた俺もいるし、平均は上がらない。
いや上がらないでくださいorz
- 969 :大学への名無しさん:2006/02/17(金) 20:02:09 ID:xb8WeJO+0
- >>968
ざっと読んだら院まで行くなら理科大みたいなことが
書かれてましたけど、理科大の院は結構しょぼいですよ。
施設がとにかく狭い。研究室も狭い。あと人数も多いから
余計狭く感じます。
偏差値1とかの差は院まで行くなら全く関係なくなりますし
偏差値も毎年変動しますからあんまり惑わされないように
したほうがいいですよ。
ちなみに私が受験の時は上智の方が上でしたからね。
- 970 :大学への名無しさん:2006/02/17(金) 20:11:55 ID:YXWTiLux0
- やはり上智の方がいいんですか。
自分は理科大が今年125年で歴史あるし、研究所ってイメージで
上智の理工学部はそれに比べて浅いから研究も理科大に劣るっていう
イメージを持っていました。
まあ理科大の発表とかも合わせて考えます('A`)
- 971 :大学への名無しさん:2006/02/17(金) 20:26:24 ID:bkWzktdH0
- IAESTEというところの研修はどれくらいの人がいけるんですか?
- 972 :大学への名無しさん:2006/02/17(金) 20:56:00 ID:qFcD5tod0
- 狭さとか別にさほど問題じゃないだろ
- 973 :大学への名無しさん:2006/02/17(金) 21:00:15 ID:A/BWnXmR0
- 理科大神楽坂の化学系は薬学跡地の新研究棟に移ったから
狭・窮・古の問題は改善されたよ。
まぁ院では上智でも理科大でもなく旧帝大狙った方がいい。
上智・理科大クラスだと、財閥系化学、信越化学クラスの企業へは
ほとんど入れない。
- 974 :大学への名無しさん:2006/02/17(金) 22:01:04 ID:bkWzktdH0
- >>973
そうすると旧帝院への進学率の高い理科大ということに…。。
- 975 :大学への名無しさん:2006/02/17(金) 23:51:54 ID:BQe9UcBWO
- >>961
50ですか〜(;´Д`)
確かに時間はあてにはならないかもしれませんが目安として。
やはり一日10時間以上はやってましたか?
- 976 :大学への名無しさん:2006/02/18(土) 00:03:47 ID:ldga4cNWO
- 物理学科でおそらく255点ぐらい。
これってよくて補欠だよな?
- 977 :大学への名無しさん:2006/02/18(土) 08:37:59 ID:ERL767N30
- >>975
いや、平日5時間、休日9時間くらいだと。
高校がへたれ高だったんで、平日は放課後しか勉強しなかったです。
- 978 :大学への名無しさん:2006/02/18(土) 09:20:14 ID:b66aebziO
- 電電240で受かってくれ!
…無理かorz
- 979 :大学への名無しさん:2006/02/18(土) 10:58:13 ID:FqApGXKoO
- 俺数学でマクローリン使った
- 980 :大学への名無しさん:2006/02/18(土) 12:22:45 ID:W0DYLmtf0
- >>978
270の俺でもびくびくしてるくらいだもんなぁ。
まぁ、あれだ、ドンマイOrz
- 981 :大学への名無しさん:2006/02/18(土) 12:25:40 ID:C6DScu620
- 電電
英語 99
数学 120〜
物理 50 ←←
- 982 :大学への名無しさん:2006/02/18(土) 13:15:29 ID:37UVppa70
- 電電320くらいなんだけど大丈夫だよね?
- 983 :大学への名無しさん:2006/02/18(土) 13:17:02 ID:C6DScu620
- >>982
無理だとおもうか?
- 984 :大学への名無しさん:2006/02/18(土) 13:20:05 ID:h1PL4Ao90
- 982
たぶんダメじゃない?^^
- 985 :大学への名無しさん:2006/02/18(土) 13:21:15 ID:37UVppa70
- >>983 数学が激易化したから不安
- 986 :大学への名無しさん:2006/02/18(土) 13:35:55 ID:HdTKKxU70
- 絶対受かるだろ!
- 987 :大学への名無しさん:2006/02/18(土) 13:48:38 ID:BgyY/rZFO
- 今年の物理倍率高いよ(*_*)270点で大丈夫か?
- 988 :大学への名無しさん:2006/02/18(土) 14:38:15 ID:pmI/0JCrO
- 物理科
数 150
英 80くらい
物 100くらい
受かるといいが…
- 989 :大学への名無しさん:2006/02/18(土) 14:49:58 ID:W0DYLmtf0
- 300超えればどこでもうかるでしょ。
数学が簡単になったとはいえ、もともと数学できる人(特に微分積分)にとっては平年なみだそうだ。
今回は微分積分ができない人にとってはかなり平均点が上がったように見えるだけかと。
まぁでも確実に2003年度ボーダーくらいまではあがりそうだなぁ
- 990 :大学への名無しさん:2006/02/18(土) 15:39:35 ID:ldga4cNWO
- >>989
2003年の物理学科の合格最低点教えて…。赤本もってないんだよ…。
- 991 :同志社工:2006/02/18(土) 15:41:45 ID:VsGiH+zd0
- 同志社>>上智理工
- 992 :大学への名無しさん:2006/02/18(土) 15:43:11 ID:BgyY/rZFO
- 2004年258点 2003年248点 2002年269点 物理学科
- 993 :大学への名無しさん:2006/02/18(土) 15:44:07 ID:BgyY/rZFO
- 誰か新スレたてて
- 994 :大学への名無しさん:2006/02/18(土) 16:37:59 ID:ldga4cNWO
- >>992
ありがとうヽ(^-^ )
とりあえず2002の点数だと確実に落ちますOLT
- 995 :大学への名無しさん:2006/02/18(土) 16:46:55 ID:BgyY/rZFO
- >>994 何点だったの?
- 996 :大学への名無しさん:2006/02/18(土) 16:48:24 ID:VbFSRjkUO
- >977
どんな勉強したか詳しく教えてくれ!
- 997 :大学への名無しさん:2006/02/18(土) 17:24:25 ID:ldga4cNWO
- 250〜260の間ぐらいだと思う…○| ̄|_
- 998 :大学への名無しさん:2006/02/18(土) 17:28:53 ID:BgyY/rZFO
- それは危ないでしょ?270の俺でもドキドキしてるし、まだわかんないから諦めるな
- 999 :大学への名無しさん:2006/02/18(土) 17:29:24 ID:/UFofz0o0
- 999
- 1000 :大学への名無しさん:2006/02/18(土) 17:30:32 ID:/UFofz0o0
- 1000だったらこのスレ書き込んだ人みんな合格!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
166 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★