■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Z会総合スレ part9
- 1 :大学への名無しさん:05/02/27 16:10:52 ID:bWV6IFLS0
- Z会高校コース
http://www.zkai.co.jp/high/
大学受験科コース一覧と旬報(解答・解説編)の掲載コース
http://www.zkai.co.jp/high/juken/course01.asp
前スレ
Z会総合スレ Part8
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1106029082/
- 2 :大学への名無しさん:05/02/27 16:13:03 ID:zStfNeu20
- 2get
>>1
Z
- 3 :大学への名無しさん:05/02/27 16:15:12 ID:DlCTgpt/O
- ∧ ∧
/ ヽ‐‐ ヽ
彡 ヽ
彡 ● ●
彡 ( l
>>1乙カレー
彡 ヽ |
彡 ヽ l
/ ` ( o o)\
/ __ /´> )
(___|_ ( /<ヽ/
| /
| /\ \
| / ) )
ヒl ( \
\ニ)
- 4 :大学への名無しさん:05/02/27 16:20:46 ID:TklP5TH10
- >>1
Zカレ
- 5 :大学への名無しさん:05/02/27 16:39:00 ID:91j0ohUf0
- >>1乙
- 6 :大学への名無しさん:05/02/27 17:01:18 ID:mQtHvucFO
- お疲れさん
- 7 :大学への名無しさん:05/02/27 18:36:42 ID:wBU3GSdx0
- EG2の英文が2月1日の関西学院大学F日程英語の第1問で的中。
この英文はかつては早大コースで出題していたものを改変したもの。
河合では「標準」だが1問目の長文が見たことがあるものだと
心理的にかなり違う。さらにこの時期に1校合格を決めておくと楽。
- 8 :大学への名無しさん:05/02/27 18:39:10 ID:DlCTgpt/O
- ∧ ∧
/ ヽ‐‐ ヽ
彡 ヽ
彡 ● ●
彡 ( l
彡 ヽ |
彡 ヽ l
/ ` ( o o)\
/ __ /´> )
(___|_ ( /<ヽ/
| /
| /\ \
| / ) )
ヒl ( \
\ニ)
- 9 :大学への名無しさん:05/02/28 11:09:38 ID:zQq4BJ1AO
- 早稲田政経志望。
英語のESコースの体験版やったら解りやすくていいんだが
このコースで早稲田に間に合うだろうか。
英語の偏差値は52くらいで(結構前のだけど)基礎が抜けてる部分はかなりあると思う。
長文は単語で解いている感じ。
一応名詞節形容詞節副詞節に分けて読んでいるつもりだが。
センターの過去問は96〜155点とかなりばらつきがある。
(過去問ができても本番できてない)
- 10 :大学への名無しさん:05/02/28 11:32:53 ID:JCjiffev0
- >>9早稲田文系で過去問がMAX155とはさすがにきついな。
前半はESでも大丈夫。
まずは基礎、とにかく基礎。
分厚い参考書が本屋に売ってると思う。
学校の先生にアドバイスもらって、まずは一冊買ってくる。(すでに持っているならそれを使う。)
@それを夏休みまでに初めから最後まで何度も読み込む。関係代名詞とか特に。
A単語は、速単をやる。読解力がつくよ。特に私立だし。
BZ会はとるとしたら、ES or EVBだね。
これらを夏までひたすら行い、9月からは早稲田コースを取れるようにしよう。
死ぬ気で頑張れば、半年後にはだいぶ偏差値あがってくるよ。
- 11 :大学への名無しさん:05/02/28 13:55:01 ID:2Nreqfvp0
- >>9
速単だけど、意外とむずいから買ってみてしんどかったら本文パスして単語だけやってみるのもいいよ。
それも派生語とか類語とかは放置で。そんで2周目、3周目で放置した所をやってみたり、
本文と合わせてやってみたり、CD持ってるならリスニング対策してみたり。
とにかく、穴だらけでも1周やりきったって感覚が2,3周目につながるから。
横やりスマソ>>10
- 12 :大学への名無しさん:05/02/28 14:40:53 ID:Ro1XTuf10
- 確かに語彙も重要かもしれないけど、読むための文法と英文解釈をやった方がいいかと思う。
これらができてない状態で誤読したとき(自分で気づかない)の被害はでかい。
4版の速単は、解説よくなってるならある程度大丈夫かもしれないけど。
横やりに横やりスマソ
- 13 :大学への名無しさん:05/02/28 16:12:53 ID:zQq4BJ1AO
- 9です。親切なレスをありがとう。
単語は単語王を何週かしてる。まだ完璧ではないが。
単語王より速単がいいなら速単をやってみようと思う。
文法書は周りの評判がいいものを買ってみます。
読解力をあげるためにポレポレをやっているがこれしかやってないから不安。
EHBの体験版は全部できたがこれからレベルはどんどん上がっていく?
- 14 :大学への名無しさん:05/02/28 16:51:05 ID:Txthf0sE0
- 単語王で覚えて速単でチェックって感じだな。
単語覚えても文章中でわからなきゃダメだから。
- 15 :大学への名無しさん:05/02/28 17:52:02 ID:UwdZ3cMC0
- 速単に飽きたらDUOマジオススメ
- 16 :大学への名無しさん:05/02/28 18:24:20 ID:rMS15q/K0
- Dコースキター!
前スレでも書いてあったけど、本科取りながらこれをきちんとこなすのは大変ですね。
うまく計画を立ててやら無いと
- 17 :大学への名無しさん:05/02/28 18:50:12 ID:uo5FkQMu0
- E1HかM1H取ってる人いる?
- 18 :大学への名無しさん:05/02/28 19:11:48 ID:ovDXPcIg0
- 宅浪は国語・日本史の論述や英作をやっぱZ会とかで添削してもらった方がいい?
おかしいところとか具体的に指摘してこういう風に書いたらいいよ、みたいな詳しいアドバイスもらえるのかな?
私大が 英(英作・和訳あり) 国(配点の高い40字記述あり) 日(論述無し、やや易)で、
二次が 英(和訳・英作あり) 日(全部論述、難)なんだけど
その場合は英語は置いといて国語と日本史は何とったらいいですか?
国語は得意、日本史は苦手です。私大は同志社で国立は筑波。
LHBって記述問題もあるの?あと日本史はJHじゃ間違いなくついていけないけどJSで筑波に対応可能?どなたか教えてください
- 19 :大学への名無しさん:05/02/28 19:19:43 ID:8S5dcDE00
- >>18
http://www5a.biglobe.ne.jp/~ge999/photo01/12.jpg
`\ミ//''/⌒ヽ.\ミ//'' ババババババ
彡 ⊂×二( ^ω^)二×⊃
,,/彡\| / /彡\,,
彡 ( ヽノ
彡 ノ>ノ ブゥーン
彡 レレ 彡
彡 彡
- 20 :大学への名無しさん:05/02/28 21:35:55 ID:BobQVqDr0
- >>18
お前は筑波に入れる気がしない。
- 21 :大学への名無しさん:05/02/28 22:59:11 ID:RqcRNFIqO
- センターDコースって要らないんでしょうか?
- 22 :大学への名無しさん:05/03/01 00:06:15 ID:oe77FBWk0
- 志望大学も書かずに聞かれても答えようが無い
- 23 :大学への名無しさん:05/03/01 07:13:49 ID:uwHfNCLx0
- 【ピエト炉は】★青山学院大学part1☆青学★【法】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1109525265/
┌─┐
│ピ .|
│エ .|
│ ト|
│炉|
│牛│
│乳| 只
│ │ 凵 ))
└─┤
. 只只只只只 |(炉 ̄∇ ̄) 疲れた体にピエト炉牛乳 ♪
〔 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〕..( O┬O
.◎-------◎--ヽJ┴◎ キコキコ
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
早慶上青で偏差値70の青学☆
- 24 :大学への名無しさん:05/03/01 12:54:04 ID:GxQjnh5r0
- 受験科の教材って基礎かの教材より大分難しい??
試験期間中で全く手をつけてないんだけど・・・・
基礎科は英語と国語のハイレベルを取ってた。
俺的にはそこまで難しいと思わなかったけど,
平均より少し高いくらいだった藁
受験科は,EHA,LHB,MSBを取りました。
- 25 :大学への名無しさん:05/03/01 15:18:02 ID:vmSYPfKf0
-
Z会オンリーで早稲田の政経受かったwwΣ(・ω・ノ)ノ!
皆もZ会を信じてガンガレ。
今年のAZESTで会おうじゃないか。
- 26 :大学への名無しさん:05/03/01 15:22:12 ID:syz/zu8N0
- 自分もZ会の早稲田即応は役立ったと思う。
- 27 :大学への名無しさん:05/03/01 15:33:47 ID:jGWUVFa20
- うん俺も早稲田即応は良かったと思う。
英国社全部良かった。おかげで第一志望の法受かりますた。
あと努力賞の申請電話でできるみたいだね。
さっき電話して図書券1,000円分頼んどいた。
- 28 :大学への名無しさん:05/03/01 15:42:46 ID:74jSlE930
- Z会3月から始めたけど俺には合わないっぽいや・・・
やめて代ゼミの単科に通おう
- 29 :大学への名無しさん:05/03/01 15:42:47 ID:syz/zu8N0
- >>27
オマイは俺かっ!
自分もZ即応のおかげで早稲法うかったYO!
しかもさっき電話で努力賞の図書券頼んだばっかだww
- 30 :大学への名無しさん:05/03/01 15:43:45 ID:cPdw60eT0
- >>29
せっかくだから、おまいら付き合え。
- 31 :大学への名無しさん:05/03/01 18:13:11 ID:D/bAbzpW0
- Z会出版の難関大への物理て絶版になったの?
- 32 :大学への名無しさん:05/03/01 18:22:21 ID:skima1pf0
- ふう・・・ようやくMHA消化。
4(1)は上手く式変形できなくて、
5(2)は解なしとか言うありえない答えを出してしまった・・・。
・・・明らかに誤答だからバレじゃないよね?
あとはEHAとCHとDシリーズか・・・。
全部で何時間かかるかな・・・
- 33 :大学への名無しさん:05/03/01 18:30:04 ID:SvnHpHwh0
- 新3年で一橋第一志望で私大は早稲田志望なんですが、
LHAで早稲田対応できますか?
私大文系はLHAよりLVBの方がいいみたいですけど、
どっちがいいでしょうか?
- 34 :大学への名無しさん:05/03/01 18:52:13 ID:skima1pf0
- >>33
乙会は志望校のレベルじゃなくて現在の自分のレベルで取るコースを決めるべき。
特に国語なんかまともに解ける問題でないよw
まあ俺が理系だからかもしれんが・・・。
- 35 :大学への名無しさん:05/03/01 19:08:33 ID:SvnHpHwh0
- >>34
どんなレベルですか?
全統で偏差値65くらいなんですけど・・・。
難易度はLVBのほうがLHAより難しい?
- 36 :大学への名無しさん:05/03/01 20:37:04 ID:oIn579MI0
- >>34
いや、志望校を基準にコースを考えたほうがいい。
- 37 :27:05/03/01 20:46:20 ID:9GxsLkzE0
- >>29
奇遇ですねー
きっとこの時期,たまったポイント申請してる人いっぱいいるんだろうね。
- 38 :大学への名無しさん:05/03/01 20:49:40 ID:Mla2Wzu70
- >>37
逆に試験後の入学準備やらで忙しくて、ポイントの存在を忘却してる人のほうが多そう
- 39 :大学への名無しさん:05/03/01 21:20:58 ID:skima1pf0
- >>35
全統で65あるならLVBいけると思うよ。
頑張れ。
溜めたり挫折したりするなよ。
あと復習もしっかりな。
>>36
まあ俺の主観だからな・・・。
下手に応用問題解くより基本的な問題を確実に処理する力を付ける方がいいような気がする。
つーか俺がDQNなだけか?
EVAレベルの問題は実戦演習の各種即応で間に合うような気がするし
MVAは学コンで代用できると思うし・・・
- 40 :大学への名無しさん:05/03/01 22:12:17 ID:MAoxpxqh0
- >下手に応用問題解くより基本的な問題を確実に処理する力を付ける方がいいような気がする。
たしかに、標準的な問題を確実にこなせれば、東大でも医学部以外なら合格するしな。
>EVAレベルの問題は実戦演習の各種即応で間に合うような気がするし
MVAは学コンで代用できると思うし・・・
わざわざ、各種即応をするのも手間だな。はじめからEVAでいい。
東大や京大の受験対策なら、学コンよりMVAのほうがいい。
数学科へいくなら学コンのほうがいいかもしれないけどね。
- 41 :大学への名無しさん:05/03/01 22:13:04 ID:SvnHpHwh0
- うーん悩む。
一橋が第一志望なのでLHAのほうがいいかなとも思ったんだけど、
早稲田にはLHAじゃ厳しい?
LHAとLHBってなにが違うの?
- 42 :大学への名無しさん:05/03/01 22:14:54 ID:skima1pf0
- >>40
ふ〜ん・・・。
それじゃあ俺もEHAとMHAの成績次第では
EVAとMVAに変えるわ
- 43 :大学への名無しさん:05/03/01 22:34:00 ID:y7NttGQQ0
- >>41,42
たしかにコースの選択はどれがいいのか悩むね。
ま、無理せずボチボチやっていくとするか。
- 44 :大学への名無しさん:05/03/01 22:52:36 ID:a6cZfR46O
- 国立失敗したのが悔し過ぎるので教養を高める為に乙会をやろうとおもうのだか…
そんな俺はDQN?
- 45 :大学への名無しさん:05/03/01 22:53:03 ID:zSY7jDf10
- 学力コンテストの解答は大数流でわからない問題は解答見ても理解できない・・・・
MVAの方が難易度は同じでもやりやすいよ
- 46 :大学への名無しさん:05/03/01 23:12:03 ID:32DQ54zm0
- たしかに学コンの解答はわかりにくいことが多い。
Z会のほうは、大学入試問題正解(旺文社)などに見られる標準的解法だな。
- 47 :大学への名無しさん:05/03/02 00:03:11 ID:opLnbQQr0
- 答案を入れてないけど
アンケートとかを答案用の封筒に入れて送っても良いものかねぇ
合格報告とか努力賞の申請をしたいんだけど・・・。
- 48 :大学への名無しさん:05/03/02 01:18:27 ID:PPEdvtgH0
- >>47
ルールがどうなってるかはようわからんけど、答案用封筒に努力賞の申請書を入れたら、ちゃんと図書券が来た。
- 49 :大学への名無しさん:05/03/02 02:26:44 ID:XA/DM0e60
- >>48
そうかそうか。明日あたりに送ってみようかな。
1年で45Pしかたまらなかった。
LD・EMLMWM・QLCをやってましたよ。
あの中では時計がほしいな・・・。
- 50 :大学への名無しさん:05/03/02 11:17:15 ID:E4jYCQpT0
- ↓前スレでこの書き込みを見つけたんですが
>国数英は最低でも偏差値55以上はないと、問題に取り組むのは不可能かと。
今偏差値が50ぐらいで英語スタンダードを申し込もうと思っているんですが
無理ですか?
- 51 :大学への名無しさん:05/03/02 12:52:43 ID:ifxj3Eq00
- LVBとLHAってなにが違うの?
- 52 :大学への名無しさん:05/03/02 13:52:06 ID:0TwOtBSf0
- EVBの長文は良いですか?どうですか?
長文空所補充の感想も教えてください。
EHBをしようと思ってるんですけど、長文をやるならEVBですよね?
どなたかお願いします。
- 53 :大学への名無しさん:05/03/02 17:18:56 ID:cpY67CcU0
-
- 54 :大学への名無しさん:05/03/02 17:30:33 ID:CEm8mkZC0
- >>52
別に長文やるならEVBって事もないと思うけど。やっぱ自分のレベル次第だよ。
めちゃくちゃ英語が得意だとか、本気で東大京大目指してるとか
じゃない限りはEHBで十分だと思うよ。
俺模試の英語の偏差値常に70越えだったけど
E2Aはかなりきつくてまだ少し溜まってるぐらいだし
- 55 :大学への名無しさん:05/03/02 19:03:26 ID:yV+ASvya0
- >>52
進研英語73の九大志望で英語はEHAです。
EHAでも結構やりごたえありの長文です。
過去ログみるとEVBとってる人多いよね〜
けどさ〜実際EHAなんかで九大受かるんだろうか?
- 56 :大学への名無しさん:05/03/02 22:24:50 ID:BTFbtO3R0
- >>55
俺も英語偏差値が60はあるが、EHAには苦戦してる。
レベル高いよなホントに。長文とかやたら嫌味ったらしく難しい単語とかでてくるし。
- 57 :大学への名無しさん:05/03/02 22:46:36 ID:AHe0nB1c0
- >>55
それなりにできるんだったら上のレベルに行けば?
>>56
偏差値60はあんましすごくないからね。普通だからね。
- 58 :大学への名無しさん:05/03/02 22:58:23 ID:oIjUrttc0
- EVB
MSB
WH
終わった。
なぜか封筒に切手貼るのに苦戦した。
明日は初めての投函だ、変にワクワクするじゃねぇか。
- 59 :大学への名無しさん:05/03/02 23:31:44 ID:I0p1URLP0
- 偏差値ってどこの模試の偏差値よ。
- 60 :大学への名無しさん:05/03/02 23:53:16 ID:0VsiPL1F0
- >>50
不可能ではない。
失礼だけど、偏差値50ってことは何か苦手分野があるのか?
単に単語力とかがなければ、確かに問題に取り組むのは大変だけど、
やるだけ力になるのは確か。
むしろ、スタンダードより簡単なのってないから、必然的にそれになると思うが。
- 61 :大学への名無しさん:05/03/02 23:57:42 ID:S0uSx/bKO
- 早くこないかな〜
- 62 :大学への名無しさん:05/03/03 00:34:11 ID:gJC2Cy94O
- 国語の偏差値60〜70
早稲田コースを取るつもりなんだけど
Z会だけで受験対応できる?
ほかの問題集も解くべき?
- 63 :大学への名無しさん:05/03/03 02:52:00 ID:ETj+lt110
- 60〜70って幅ありすぎやせんか?
- 64 :大学への名無しさん:05/03/03 03:34:01 ID:3rGve1L+0
- 早稲田志望の高3なのですが、Z会は初めてで
国語のLHBを4月から取ろうと思うのですが
上の方でも少し書かれていましたが、LSとの
違いは実際どの程度なのでしょうか?
今まで古文と漢文を勉強したことがないので
予備校に通うより、Z会でじっくりやろうと思
っています。その際、自分で買った参考書も合
わせて解いていくつもりですがLHBでもどの程度
基礎を説明してくれるのかなどを知りたいです。
- 65 :大学への名無しさん:05/03/03 03:40:02 ID:rMvDlbpD0
- >>62
Z会で国語を解くスピードが通常の2倍くらいになった。
対応できると思います。
- 66 :大学への名無しさん:05/03/03 03:43:07 ID:jaRNaW090
- >>64
Z会はテスト形式の問題を解いて提出+解き方の説明だけだから
古文と漢文を未習なら予備校で教えてもらった方が良いかも。
- 67 :大学への名無しさん:05/03/03 06:49:54 ID:DP9m0+H40
- >>64
QLC(古文・漢文演習)って確かまだあったよね?
それ取れば?
専科は結構詳しく解説してくれるはず・・・。
去年QMDとQEB取ってたからそれを元に推測してるだけだけど・・・
- 68 :大学への名無しさん:05/03/03 13:14:09 ID:KEhUeXt20
- >>56
60しかないんなら、ハイに苦戦するのは必然じゃないの。
- 69 :大学への名無しさん:05/03/03 13:18:37 ID:WVpf5duD0
- 新浪人なんですが、
日本史または世界史の論述の添削って丁寧ですか?
去年一橋の河合の模試受けたとき、因果関係がめちゃくちゃなところ
でも点がついてたんで、やっぱ顔が見えないと論述の採点は
適当にやっちゃうのかな?と思いまして・・・
- 70 :大学への名無しさん:05/03/03 14:05:29 ID:c/tE7Id30
- EHAの前半添削問題終えるのに6時間くらいかかったw
- 71 :大学への名無しさん:05/03/03 14:30:26 ID:odA3Sf5h0
- >>60
レスありがとうございます
英語が特に苦手なんですが、きびしいですね
進研ゼミのスレに偏差値40からZ会やって60になったってレスを見つけたんで
やってみることにします
- 72 :大学への名無しさん:05/03/03 14:35:33 ID:ceb7GwEGO
- Z会で防衛大目指すなら英数(文系)国どれも一番基礎のスタンダードをとればいいんだよな?
俺はそうしたけど。
- 73 :大学への名無しさん:05/03/03 17:36:42 ID:XRhJoWbJ0
- WHやってるやついないか??
軽すぎないか、質・量とも。
- 74 : ^:05/03/03 17:38:10 ID:CUc75veF0
- Hしたいの・・?いいよ・・。
- 75 :大学への名無しさん:05/03/03 17:57:35 ID:tSLtvNkE0
- ★DOシリーズ3冊+化学1B・2の演習+プラチカ
★物理のエッセンス浜島の実況中継名門の森新物理入門+演習
★宇野の有機化学ゼミ+有機化学演習+計算徹底+有機化学の考え
★はじてい理論+チャート式新化学+チョイス+赤本
★代ゼミの超人気講師・西きょうじの参考書セット
★東進テキスト安河内の文法W・新・英文法頻出問題演習1・2
★東進テキスト・二見のスタンダード化学・橋元の難関大物理
★Z会・夏季専科Xシリーズ『複素数』『ベクトル』『化学実験』
★Z会・受験本科・旬報・ED予習テキスト付き・3〜8月
★福崎のパラグラフリーディング・英文法問題のトレーニング
★センター!きめるセンター英語・速読英単語・仲本の文法・赤本
★青チャート〜1A〜2B〜3C
★黄色チャート+はじてい
★やさしい理系数学50テーマ+一対一対応の数学1A・2
★Z会・文系受験本科・旬報・MG予習テキスト付き・9〜2月
★アクセス+やさしく語る現代文+ゴロゴ+Z会センター演習
★Z会・合格体験記〜理系〜
★Z会・合格体験記〜文系〜
★文系数学70題+プラチカ+こだわって(図形指数対数三角関数)
★東進の超人気講師!板野の参考書+東進のテキスト
★代ゼミ・富田100の原則+144のルール+速読英単語+文法
★Z会・理系受験本科・旬報・CB予習テキスト付き・3〜8月
★Z会・受験本科・旬報・EG2+CF2予習テキスト付き・9〜2月
★Z会・受験本科・Azest〜不合格体験記〜
http://openuser3.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/j7s2k2a11s6?
すべて、1000円以下スタートです。金曜夜までですのでお早めに
- 76 :大学への名無しさん:05/03/03 19:35:35 ID:oaxkzspH0
- Z会で基礎からもう一度やり直しはできるの?
- 77 :大学への名無しさん:05/03/03 22:21:21 ID:c/tE7Id30
- 1年以内なら別に提出期限を守らずともしっかり添削してくれるんだよね?
- 78 :大学への名無しさん:05/03/03 22:41:27 ID:WCaLSn4M0
- >>77
然り。
- 79 :大学への名無しさん:05/03/03 22:41:47 ID:+WpSM1sm0
- 小学生からZ会!!
- 80 :大学への名無しさん:05/03/03 23:52:12 ID:ceb7GwEGO
- ここのスレには質問に答えてくれるような知識人はいなさそうだね。
さっきからいろいろ質問してるのに誰も答えてくれないね。
- 81 :大学への名無しさん:05/03/04 00:02:18 ID:gwuPbzYd0
- あーさっさとZ会片付けたいのに学校のテストうぜぇ
- 82 :大学への名無しさん:05/03/04 00:10:27 ID:5o2h1Mkn0
- 俺は眠気がウザイ
- 83 :大学への名無しさん:05/03/04 00:13:22 ID:06PGEkwT0
- http://kman26.hp.infoseek.co.jp/
早大生が作った受験サイト
F行くなら浪人汁
- 84 :大学への名無しさん:05/03/04 12:14:07 ID:yYLAvpZ60
- ほんっっと定期テストうざいよなぁ・・・
勉強中断になるし・・・・
- 85 :大学への名無しさん:05/03/04 16:58:23 ID:0rRzDhD/0
- センターDコースってネットで採点した場合でもちゃんと成績表とか順位表は来るの?
- 86 :大学への名無しさん:05/03/04 17:39:13 ID:2xjxTb4a0
- Z会から受験後一言とかいうの来たよね
- 87 :大学への名無しさん:05/03/04 18:26:32 ID:sVkqcr6e0
- >85
来るよ。
- 88 :大学への名無しさん:05/03/04 18:38:27 ID:0rRzDhD/0
- >>87
そうなんだ。ありがとう
- 89 :大学への名無しさん:05/03/04 21:43:23 ID:Z9IXhARtO
- 古文漢文の重点的にやれるやつっていいですか?
- 90 :大学への名無しさん:05/03/04 21:48:05 ID:cNAE6wce0
- >>89
QLCのこと?
あれなら他に専科取ってたら旬報で手に入る
あれ自体は添削とかしてもらう程のものじゃないと思うから、添削いるような専科取って旬報で補う方がいいかと・・・
- 91 :大学への名無しさん:05/03/04 22:17:06 ID:yYLAvpZ60
- 旬報って4月からくるの?
- 92 :大学への名無しさん:05/03/04 22:22:27 ID:cNAE6wce0
- 旬報ってのは各月の問題と解答の載った冊子のことだよ
- 93 :大学への名無しさん:05/03/04 23:06:38 ID:yYLAvpZ60
- なるほど。ありがと
- 94 :大学への名無しさん:05/03/05 08:38:22 ID:RcbJ87atO
- 高二の現地点からはじめたんですが、塾(国語)を続けるか悩んでます。Z会だけで大丈夫でしょうか?お茶大文教育志望です。
- 95 :大学への名無しさん:05/03/05 09:48:59 ID:vpKXr5P/0
- >>94
大丈夫なんじゃない??
- 96 :大学への名無しさん:05/03/05 10:32:49 ID:RcbJ87atO
- 期末中休みを利用して受験科とQ問題やっと提出できたぁ〜
- 97 :大学への名無しさん:05/03/05 13:45:27 ID:RcbJ87atO
- 塾辞めました、Z会だけで頑張ります。
- 98 :大学への名無しさん:05/03/05 13:51:22 ID:czQgeMsA0
- >>94
高2からZ会、真面目にやってたら、どこでも受かるさ。
参考書はZ会と2chを参考にww
頑張れ。
- 99 :大学への名無しさん:05/03/05 14:29:08 ID:q+WgoVGw0
- 現在高2で、九大の理系志望(医歯薬ではない)です。
進研の英語72でコース診断【英語得点源】の結果、英語はEHA、EF2をやっています。
このコースのレベルで十分合格できますか?
よろしくお願いします!
- 100 :大学への名無しさん:05/03/05 16:06:32 ID:bKC03mS90
- てかそんなの自分次第だしな。きっちりとZ会を使いこなせば合格できると思うよ
- 101 :大学への名無しさん:05/03/05 16:06:57 ID:b9vdGTOx0
- 新高3で、1・2年の時にM1HとM2Hやってて、今赤チャートやってんだけど、
赤チャの基本例題→演習問題→過去の添削
って流れで夏までに数TUVABC終わらせて、夏に融合問題って流れで大丈夫っすかね?
- 102 :大学への名無しさん:05/03/05 16:12:26 ID:Z9cVj8zD0
- 何 が ?
- 103 :101:05/03/05 16:20:41 ID:b9vdGTOx0
- スマソ
東大理一志望で、101のやり方で基礎に穴ができたりしませんか?
- 104 :大学への名無しさん:05/03/05 16:28:41 ID:Z9cVj8zD0
- もちろん計画通りに全部完璧にこなせるなら大丈夫だろう
けど。基礎固めるなら青茶の方が使いやすいでしょ。
- 105 :大学への名無しさん:05/03/05 16:34:31 ID:b9vdGTOx0
- >>104
もう買ってしまった・・・orz
VCは取ってないんで、それだけ赤チャの練習問題、総合演習全てやり尽くすつもりです。
- 106 :大学への名無しさん:05/03/05 16:38:47 ID:Z9cVj8zD0
- >>105
出来るなら全然良いでしょ。
俺は出来ないというだけの話w
- 107 :大学への名無しさん:05/03/05 18:14:57 ID:ftrd4IS60
-
脳内合格Z会♪脳内合格Z会♪
東大、京大、阪大、医学部♪
脳内合格Z会♪
- 108 :大学への名無しさん:05/03/05 19:39:03 ID:cOJPZDhtO
- MVA、EVA取ってる人、どんな感じですか?
- 109 :大学への名無しさん:05/03/05 21:04:04 ID:u21OzZ370
- MVA ・・・ 少し難しい(神権75)
EVA ・・・ まあまあ(神権80)
- 110 :大学への名無しさん:05/03/05 21:57:57 ID:BCWa1ixJ0
- 今申し込んでも、来るのは4月からですよね?
大学受験科は、したい前月の20日ですから。
- 111 :大学への名無しさん:05/03/05 22:32:26 ID:rPXQBGYG0
- 授業料も安いし奨学金や生活費貸与制度も充実している。そのうえ、出世は
断トツだよ。やはり、慶應が一番だね。
■上場企業の役員になれる大学・学部ランキング(プレジデント2004.11.15号)
大学学部 人数 大学学部 人数
1 慶応経済 547
2 慶応法 382
3 東大法 373
4 慶応商 320
5 早稲商 314
6 早稲政経 295
7 早稲法 277
8 東大工 251
9 東大経済 249
10早稲理工 232
11 中央法 201
12 京大法 178
- 112 :大学への名無しさん:05/03/05 22:50:22 ID:Ba3wggpv0
- >>110
今日中なら3月からいけるよ
- 113 :大学への名無しさん:05/03/05 22:54:46 ID:DHTXW2q9O
- 生物の添削のサポートコーナーがZ会らしくないくらいに充実してるんだけど(少
なくとも英語よりはずっと)、化学はどう?
化学は偏差値40代、センターレベルでさえ、ヤバイまともに解答出来ない状態・・。
やってやれないことないかな?>CS
- 114 :大学への名無しさん:05/03/05 22:58:01 ID:0LaH2ao7O
- >>113
頑張れ。やればきっとできるよ。
- 115 :大学への名無しさん:05/03/05 22:59:38 ID:D9CBhJe40
- >>111
出世は本人しだい。
一流大学ならどこでも同じだろ。
- 116 :大学への名無しさん:05/03/05 23:17:30 ID:gEel+mXp0
- >>115
コピペにマジレスすんなって。
- 117 :113:05/03/05 23:26:15 ID:DHTXW2q9O
- >>114
とりあえず半年分だけとってみることにします。
4か月で有機を含めた、化1の範囲を終えられるってのが捨て難い魅力だし。
- 118 :大学への名無しさん:05/03/06 00:16:34 ID:kLEfIqY6O
- QLCをとろうかと思ってるんですけど、これって旬報にのってます?
- 119 :大学への名無しさん:05/03/06 00:20:12 ID:LByjstp20
- >>113
化学はCS取ってるけどサポートコーナー分かりやすいよ。
- 120 :大学への名無しさん:05/03/06 00:23:07 ID:B8jCvEfK0
- 英作とか3月から始まってるから、4月ってなるとなんかやる気半になる。
だから、実戦から入ろうかな。
- 121 :大学への名無しさん:05/03/06 00:55:47 ID:R/i4EZaM0
- 去年は締め切りすぎてても電話で問い合わせたら3月から受講できたよ
- 122 :大学への名無しさん:05/03/06 01:26:40 ID:kIlF5wMR0
- >>113 かなり生物'(BH)充実してるよね。びっくりしちゃった!
でも英語(EVB)の解説は微妙…。
- 123 :大学への名無しさん:05/03/06 01:51:32 ID:mldTRhHP0
- 授業料も安いし奨学金や生活費貸与制度も充実している。そのうえ、出世は
断トツだよ。やはり、慶應が一番だね。
「出世に有利な大学・学部」(プレジデント 2004.5.17)
◇上場企業の社長出身学部ベスト50◇
順位 大学学部名 人数
1. 慶應 経済 109
2. 東大 法学部 87
3. 慶應 法 86
4. 慶應 商 57
5. 早稲田 理工 43
6. 東大 経済 39
7. 早稲田 政経 38
8. 早稲田 商 37
9. 東大 工 35
10. 京大 経済 33
11. 慶應 工 27
- 124 :大学への名無しさん:05/03/06 09:19:59 ID:7Jp4KvdK0
- >>123
プゲラゲラ
- 125 :大学への名無しさん:05/03/06 13:00:06 ID:/xUmR8rI0
- >>123
おまえ、慶応の工作員やな。
何回もコピペするな。
しつこいぞ!
- 126 :大学への名無しさん:05/03/06 18:39:05 ID:1ZuwbugK0
- あすなろ白書では松岡君が慶應経済なんだよな・・・時代を感じる。
今なら絶対東大狙えるだろうに。
- 127 :大学への名無しさん:05/03/06 20:25:39 ID:Q6BJ+6+20
- Z会の社会の論述ってちゃんとされてる〜??
- 128 :大学への名無しさん:05/03/06 20:29:16 ID:VXIUwyx00
- >>127
マニュアルどうりって感じ
- 129 :大学への名無しさん:05/03/06 20:56:23 ID:H0+C/edrO
- 化学を三月からのつもりで、ネットから追加受講しようとしたら受講期間選
択肢が四月以降しか選べなかった。
んなもんで明日、三月からということで直接電話で頼んでみるつもり。
さて・・、そう上手くいくかどうか心配・・・大丈夫かな?
>>122
オレなんかむしろ、英語の、添削のサポートコーナーが量少なくワロタよ。真
剣ゼミやってたから尚更そ。もちろん、量が多けりゃいいってもんでもないけどな。
- 130 :大学への名無しさん:05/03/06 23:51:14 ID:iAhN6rxSO
- みんなZ会以外に自分で問題集やったりしてる?
- 131 :大学への名無しさん:05/03/06 23:53:49 ID:kLEfIqY6O
- やってるよー
- 132 :大学への名無しさん:05/03/07 00:45:56 ID:PvTjo9Fp0
- 土曜までなら3月からっていうからネットから申し込んだんだけどそれじゃだめなの?
- 133 :大学への名無しさん:05/03/07 07:53:52 ID:eUph62Rb0
- MVA 難しい
EVA まだやってない
- 134 :大学への名無しさん:05/03/07 09:29:51 ID:YOQl9eVJ0
- >>128
レスサンクス。
やっぱそんなかんじですか・・・。社会の論述は添削されないと
自分のミスに気付きづらいからな〜。
- 135 :129:05/03/07 10:06:43 ID:WVvD2dD60
- 追加受講の件でZ会に電話してみた。何のこたーない。
あっさり、3月分からの受講OKだた。
ただ、教材到着は15日になるわけだが。
ちなみに、Z会ホムペのQ&Aのとこには
「期間を遡っての受講は出来ません」っと、しっかり
かいてあったんだけどさー。
- 136 :大学への名無しさん:05/03/07 13:13:21 ID:PvTjo9Fp0
- >>135
レスthx
- 137 :大学への名無しさん:05/03/07 14:21:19 ID:/fXPWmoU0
- >>133
EVAはマジむずい。
MVAは締め切り過ぎてもいいからじっくりやりたい。
- 138 :大学への名無しさん:05/03/07 14:27:08 ID:1CeMtHQZ0
- Z会がムズイのは織り込み済み。
- 139 :大学への名無しさん:05/03/07 16:55:01 ID:6KKqW2u80
- MVAやべえよwwwww
2005・205・25からもうわかんないwww
- 140 :大学への名無しさん:05/03/07 17:33:20 ID:FqgM9JC60
- 【サギ】参考書売買スレVol.1【するな】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1109692161/
- 141 :大学への名無しさん:05/03/07 18:13:12 ID:neaLegi50
- ↑マルチウザい。
- 142 :大学への名無しさん:05/03/07 23:29:21 ID:QxvEqLKXO
- 返ってきた答案どうやって復習してますか?
- 143 :大学への名無しさん:05/03/08 02:23:21 ID:W423P2flO
- もしや今年は理科社会は同じ旬報じゃない?
例えばBH取ってるけどBSの問題やりたい、みたいな…
- 144 :大学への名無しさん:05/03/08 13:48:31 ID:yAajG30B0
- インターネットで申し込んだんだけど
会員のページに変化がない。
そういうもんなの?
- 145 :大学への名無しさん:05/03/08 14:23:44 ID:yAajG30B0
- そうみたいですね。お騒がせしました。
電話で聞いてみました。
- 146 :大学への名無しさん:05/03/08 14:48:25 ID:G2ftpaRGO
- みんな頭いいな。平均点くそ高い(>_<)
- 147 :大学への名無しさん:05/03/08 18:10:29 ID:qDuoLzNt0
- やっとCHとEHA終了。
明日投函します。
次はアホみたいに分量の多いDシリーズか・・・。
なんとか2日で始末したいところだが・・・
- 148 :大学への名無しさん:05/03/08 18:54:48 ID:JcYvugRs0
- 慶應実戦英語をやったことがある人、
良い点・悪い点など詳しい事教えて下さい。
- 149 :大学への名無しさん:05/03/08 19:28:23 ID:HFs1bNkp0
- 先生、質問でつ!!
Z会の学費って国の教育ローン利用できますか??
利用してる人いますか?
おしえてくれー
(場違いだったらごめんなさい!)
- 150 :大学への名無しさん:05/03/08 19:31:47 ID:Pn01x5b/O
- 早大即応でほんとに受かる?
- 151 :大学への名無しさん:05/03/08 19:35:31 ID:cTeHMKw00
- >>150
自分次第
- 152 :大学への名無しさん:05/03/08 19:49:02 ID:ICcbNLZo0
- みんな、よかったら偏差値と受講コースと感想教えて。
俺は、進研70、全統65の英語でEVC。めっちゃ辞書使ったけど、だいたいできた。120くらい?
進研75、全統70の数学でMVC。3つは完璧。2ついい加減。100ちょいくらい。5時間近くかかって大変だった。
進研70、全統70の化学、物理でCH,PH。多めに時間かけたけど簡単だった。80以上はまずいく。
みたいな感じで、数学・英語しんどいからEHA,MHAに下げようかと思ってる。
でも、それするとスーパーハイレベルコースの旬報もらえねぇんだよな。。。
京大も考えてるから問題だけでも解きたいのに・・・
- 153 :大学への名無しさん:05/03/08 19:55:27 ID:ICcbNLZo0
- ↑英語はEVBだった。
あと、MVAとMVC、EVAとEVBって難易度はどれくらい差あるの?
- 154 :大学への名無しさん:05/03/08 20:15:47 ID:t0eMn4BW0
- MVAの最後の問題方針からたてらんねえw
なんなんだよこれw
- 155 :大学への名無しさん:05/03/08 20:18:23 ID:bAwtSM1Z0
- 進研ゼミとZ会どっちがいいの?
- 156 :大学への名無しさん:05/03/08 20:54:14 ID:3VRzxiVp0
- >>155
愚問だな
- 157 :大学への名無しさん:05/03/08 21:03:47 ID:Uj3NP6hlO
- MVBを一科目だけ取ってもMVB EVA LVAの旬報は貰えますか?
- 158 :大学への名無しさん:05/03/08 21:14:13 ID:8L4YnP0KO
- EHAに三時間かけた俺はいじょうですか?
- 159 :大学への名無しさん:05/03/08 21:23:08 ID:YNtbmMgi0
- >>158
大丈夫だと思うよ。
時間かけてじっくりやってもいいと思う。
解けば解いただけ力は必ずつく。
- 160 :158:05/03/08 21:31:07 ID:8L4YnP0KO
- レスありがとうございます。三時間もかかったけど解いた後の爽快感は何事にもかえがたい物がありました。
- 161 :158:05/03/08 21:31:43 ID:8L4YnP0KO
- レスありがとうございます。三時間もかかったけど解いた後の爽快感はサイコーでした!ガンバル
- 162 :大学への名無しさん:05/03/08 21:32:44 ID:8L4YnP0KO
- 連投スマン
- 163 :大学への名無しさん:05/03/08 21:33:07 ID:qDuoLzNt0
- >>160
つーか乙会時間守ってやってるヤツの方が少ないんじゃねーの?
辞書もほぼ全員引いてるらしいし・・・。
そういや基礎科国語ハイレベル45分で仕上げたとかいう
とんでもないやつが答案感想欄にいたことがあったな・・・
- 164 :大学への名無しさん:05/03/08 21:40:54 ID:ybhuxpRz0
- みんな154とかのためにネタバレとかすんなよ
- 165 :大学への名無しさん:05/03/08 21:56:08 ID:rCIo9WOcO
- 俺は辞書とか何にも見ないでやったよ。所要時間は、制限時間+30分位掛かった
ぜってーブザマな点数になって返ってくる自信があるよ。40点いけば御の字!!!
でも、むしろ辞書、参考書と併用でやった方がいいような気もするし、良くな
いような気もするし、どっちの方がいいのだろ?
あと、択一問題も全然お手上げな場合は、空白のままにさせといた。
- 166 :大学への名無しさん:05/03/08 22:19:54 ID:CW9ArfhP0
- 早く出すとその時点での成績表が来るの?
- 167 :大学への名無しさん:05/03/08 22:33:20 ID:W423P2flO
- >>165
それはいかんだろ
- 168 :大学への名無しさん:05/03/08 22:41:49 ID:P4qAJHHE0
- 資料がきたので近々申し込もうと思ってるんですが、
実力完成ステージでES、入試突破ステージでEG1って無理ありますか?
- 169 :大学への名無しさん:05/03/08 22:46:14 ID:aB3WvYkc0
- 英語好きとしてはEVAがやってて楽しい感じ
まぁまだ3-1しかやっとらんですが
あとはあれ 本屋で買って来たディスコースマーカー あれも楽しい
- 170 :大学への名無しさん:05/03/09 01:09:57 ID:gDzPnG8SO
- とりあえずEVA MHA PHの3-1を終らせたのでその感想。
EVA…長文、英作はどちらかというと楽。
MHA PH…楽。
当方乙会の慶大模試で偏差値55だった新一浪でつ。
- 171 :大学への名無しさん:05/03/09 01:16:48 ID:hUuRULJs0
- 参考書も見ずに余裕ならやる価値ないだろ
と言ってみる
- 172 :サルトーリ:05/03/09 01:48:47 ID:N408pCQEO
- EVA,MVAやってる感想としては、
EVA:易
MVA:超易
- 173 :大学への名無しさん:05/03/09 02:04:08 ID:Z8Mm/x6q0
- 確かにmvaの添削の整数問題は定型だよね。
- 174 :大学への名無しさん:05/03/09 06:06:12 ID:N/nUJYC30
- あれなのね
受験科は、3-1の添削済み答案と解答・解説がほぼ同時に届くようになってるのね
今までもそうしててくれれば良かったのに。
- 175 :大学への名無しさん:05/03/09 12:53:20 ID:kOlI9IMk0
- 緑本っていいの?
使ってるヤシいないか?
- 176 :大学への名無しさん:05/03/09 13:26:33 ID:AHohneIl0
- てかなんでわかりにくいシステムになってしまったんだ。
去年みたいなほうがよかった
- 177 :大学への名無しさん:05/03/09 17:14:51 ID:/igQk/+L0
- てか添削問題て辞書とか使わないで解いたほうがいいの?俺は使わないでやったけど・・・・。
- 178 :大学への名無しさん:05/03/09 17:48:39 ID:gDzPnG8SO
- >>177
使い方によるかと。
模試として使うなら使用しないほうが良いんでないかな。
- 179 :大学への名無しさん:05/03/09 18:30:02 ID:/BygggzDO
- 2月の進研模試センター早期対策で、英語偏差値62、国語偏差値66、世界史偏差値74なんですがやっぱり進研模試だからZ会ならすべてスタンダードからやりはじめたほうがいいでしょうか?
- 180 :大学への名無しさん:05/03/09 18:31:29 ID:yua8etAj0
- >>179学年は?
>>177
復習さえきちんとやればどんなやり方でも問題ないと思うが
- 181 :大学への名無しさん:05/03/09 18:36:32 ID:QGbJwK5K0
- 基礎科の小論文とってた人います? もしいたら感想を聞かせてほしいのですが。
漏れは今新高1で国語の代わり小論文とるかどうかで迷ってます。
- 182 :大学への名無しさん:05/03/09 20:56:16 ID:aUdTwNyU0
- 文系ハイレベル数学の三角関数のやつの2問目がわからん。
合成しても最小値1でアボーン。
ヒント教えてw
- 183 :大学への名無しさん:05/03/09 20:57:29 ID:AHohneIl0
- 問題おしえてよ。そしたらとく
- 184 :大学への名無しさん:05/03/09 20:58:36 ID:mw/xHf680
- 大学受かったんですが、残ってる白い悪魔を学力維持のためにやるべきでしょうか。
- 185 :大学への名無しさん:05/03/09 21:01:01 ID:aUdTwNyU0
- kをせいの実数とする
関数fx=ksinx+cosx (0≦x≦90)の最小値が√3分の1のとき、
方程式fx=1(0≦x≦90)の解を求めよ。
- 186 :大学への名無しさん:05/03/09 21:03:02 ID:8W350B6Z0
- とりあえず合成してみたらどうだろう。
- 187 :大学への名無しさん:05/03/09 21:06:10 ID:aUdTwNyU0
- 合成して√k~2+1cos(x-α) cosα=√k~2+1分の1としたんですが
ここまでしかわかりません。
- 188 :大学への名無しさん:05/03/09 21:07:16 ID:AHohneIl0
- とけたよ。まっててね
- 189 :大学への名無しさん:05/03/09 21:08:34 ID:8W350B6Z0
- 答えうpするのはイクナイと思う。
- 190 :大学への名無しさん:05/03/09 21:09:00 ID:aUdTwNyU0
- 真剣で69しかないくせに調子乗ってハイレベルとったのが
ミスでした。全然才能ないみたいなんで、スタンダードに落とします・・
神戸大志望なんですが、スタンダードで十分でしょうか?
- 191 :大学への名無しさん:05/03/09 21:17:11 ID:9zRgl/SCO
- 新高三、お茶大文教育、慶應文志望なんですけどEHAかEVBで迷ってます。
- 192 :大学への名無しさん:05/03/09 21:18:38 ID:AHohneIl0
- f(x)=√1+k^2 sin(x+A)となる。ただしcosA=k/√1+k^2 かつ sinA=1/√1+k^2
答えうpはよくないか。んじゃヒントまでだな
- 193 :大学への名無しさん:05/03/09 21:21:36 ID:AHohneIl0
- 0≦x≦90なのでA≦x+A≦90+A。
ここからは単位円をつかって考えてみよー
一応場合わけも必要かな
- 194 :大学への名無しさん:05/03/09 21:35:13 ID:aUdTwNyU0
- ありがとうございました。
- 195 :179:05/03/09 21:39:26 ID:/BygggzDO
- >>180
いま高2です。申し訳ない
- 196 :大学への名無しさん:05/03/09 22:25:02 ID:xTvkUhKW0
- コースのことでどうですか?とか十分ですか?とかいう質問多いけど、
今年から変わってまだ1ヶ月しか経ってないんだから答えにくいと思われ。
- 197 :大学への名無しさん:05/03/09 22:54:57 ID:TB6hAzxW0
- ハイレベル世界史やってるひといない?
- 198 :大学への名無しさん:05/03/09 23:13:28 ID:4myD6aSm0
- 今日Z会申し込んできたよ〜♪ (ノ・∀・)ノ ワーイ
>>197 オイラ申しこんだよ。ちなみに9月からは東大世界史 (*´∀`*)
これから一年がんばっぞい!( `・ω・´)
- 199 :大学への名無しさん:05/03/10 04:02:46 ID:rE4qmIT90
- 「新着答案」(期日までに届くよう送った答案)と
「指導余禄」に名前が載る可能性があるという
「先着答案」って違うの?
違うとしたら、いつまでに出したのが「先着答案」なのでしょうか?
マニュアル・スケジュールに先着扱いの日程とか書いてあったっけ?
- 200 :大学への名無しさん:05/03/10 04:05:41 ID:BBRoj9Gc0
- 違うよ。だいたい1日とか二日でだすと載りやすい。俺は一回だけのったことある
- 201 :大学への名無しさん:05/03/10 04:33:56 ID:EcLTz5ZqO
- センター対策はZ会どうですか?
- 202 :大学への名無しさん:05/03/10 04:34:29 ID:0RzxGq9l0
- >>201
良い。
- 203 :大学への名無しさん:05/03/10 11:42:33 ID:VrLtkL4x0
- 宅浪ですが、Z会のおかげで京大経済に合格しました。
もう感無量です。いつも励ましてくれてホントありがとう、Z会。
- 204 :大学への名無しさん:05/03/10 12:12:36 ID:xa5kJ9X50
- 俺も京大経済だ。ありがとう乙会。
溜まった旬報どうすんの?学校に寄付しようかとおもうんだが迷惑か?
もっと金になる方法でもないかな・・
- 205 :大学への名無しさん:05/03/10 12:38:34 ID:hR8VdBIg0
- >>205
同意。まだ3月なのにどうですかって言われてもなぁ。
- 206 :大学への名無しさん:05/03/10 12:39:35 ID:hR8VdBIg0
- 自己レスしちまった。
×>>205
○>>196
- 207 :大学への名無しさん:05/03/10 13:15:28 ID:VrLtkL4x0
- >>204
春からよろしく!
昨日たまった旬報やAzestを整理したらとんでもない量に・・・
この一年ほとんどZ会に頼って勉強計画を立ててきたから、
本棚の中身がスッカラカンになってしまった。なんかサミシイ。
俺は浪人したから、京大目指してる後輩はいないんだけど、
もしそういう人がいるなら譲ってみてはどうかと思う。
非売品だから古本市で売ったりできないしね。
- 208 :大学への名無しさん:05/03/10 13:21:47 ID:xa5kJ9X50
- >>207
よろしく。
今から学校行って先生にお礼して、旬報託してこよ。
スレ違いすまそ。京大生スレでも行くかな・・
記述力つけるには乙会おすすめだ
- 209 :大学への名無しさん:05/03/10 13:29:24 ID:AHD/0J85O
- なんか乙会の電話って聞き取りづらくない?
もうちょっとでまた本科送ってもらう所だったよ
- 210 :大学への名無しさん:05/03/10 14:23:40 ID:41rxrbNa0
- 慶応。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
- 211 :大学への名無しさん:05/03/10 14:48:32 ID:3o6lv7foO
- 旬報は、ヤフーオークションの人気商品のひとつ。
1年分なら5000〜10000円位で売れると思う。
オークション会員になって毎月300円の会員費を取られるけど・・・。
- 212 :大学への名無しさん:05/03/10 14:55:39 ID:ubeYZQstO
- 早く添削かえってこないかな〜
- 213 :大学への名無しさん:05/03/10 16:17:08 ID:ECUKhjFd0
- Z会やりたいんだけど金ないから
バイトで貯めてからやろうと思うんだけど。
あとから始めたら致命的に遅れる、とかあるかな?
2,3ヶ月で始められると思うんだけど。
- 214 :大学への名無しさん:05/03/10 16:54:11 ID:6wZ3Zc6q0
- >>175
赤本や青本より解説がかなり丁寧ってチューターがいってた。
俺は志望校のがなかったからやんなかったけど
- 215 :大学への名無しさん:05/03/10 17:00:34 ID:6wZ3Zc6q0
- 今年東北保健学科仮面して来年東大理U受けたいんだけど、理科は大体とれるけど
英語とか数学、河合で60きってるし東大模試の数学とか1完でぎりぎり
なんですけど、前期はスタンダードとった方がいいですか?
それとも東大系のやつも前期は基礎っぽいのやってくれます?
- 216 :大学への名無しさん:05/03/10 17:00:48 ID:W7TveI21O
- 現在高二、進研の模試で偏差値70(国語82、英語75、数学55)
だったんだけど、Z会のみで東大目指せると思う?
進研ゼミに入ってるんだけど、やめてZ会にしようかすごく迷ってるんだ…。
- 217 :大学への名無しさん:05/03/10 17:24:07 ID:GhI5J4wEO
- >>216
努力次第。
基礎ができてて演習に移れるのなら乙会にするのもいいんでない?
- 218 :大学への名無しさん:05/03/10 17:35:51 ID:HEhPNhZkO
- >>213
出来るだけ早くやった方がいい
遅れを取り戻すのはなんであっても大変
- 219 :大学への名無しさん:05/03/10 17:45:48 ID:pn1bQAHg0
- >>213
がんばれ!
- 220 :大学への名無しさん:05/03/10 18:12:46 ID:633HjpUU0
- EVBの添削問題結構簡単だったような気が…
3-1だからでしょうか?
- 221 :大学への名無しさん:05/03/10 18:17:41 ID:XkGBHKea0
- センターコースの量が予習あわせると多すぎな気が・・・。
毎月あれが来るのかorz
頑張んなきゃ。
- 222 :大学への名無しさん:05/03/10 18:18:18 ID:lwREUML90
- Z会って問題編とかは予定より早くくるのに
添削済み答案は何故予定より遅く来るんだろうね。
- 223 :大学への名無しさん:05/03/10 18:20:01 ID:8hSvU0Pr0
- こんばんわ。今年から浪人でZ会にはいりたいとおもっているのですが、
みなさん専科はいくつくらいとっていますか?
- 224 :大学への名無しさん:05/03/10 18:29:29 ID:W7TveI21O
- >>217
わかった、答えてくれてありがとう!
どうやらZ会の問題はかなり難易度高めのようだけど、
とりあえず一度受けてみる。
- 225 :大学への名無しさん:05/03/10 18:53:46 ID:ECUKhjFd0
- >>218
dクス。そか。じゃあどうにかやりくりして1ヶ月遅れぐらいに留めよう。
>>219
がんばる!
- 226 :大学への名無しさん:05/03/10 21:09:08 ID:Ddaq8hmX0
- 大学受験料地理ってハイレベル→実戦地理しかないけど、
12ヶ月×2=24回の問題で東大に対応できるってのうそくさいな。
俺は未習だから得した気分、ついてけるか知らんけど
- 227 :大学への名無しさん:05/03/10 22:54:51 ID:B0lzVTku0
- >>226
お、初の地理仲間だ。俺一橋志望だけど、実際これだけじゃ無理だろなw
権田あたりもやっといた方がいいかな。
- 228 :大学への名無しさん:05/03/10 23:16:03 ID:Bp5ge3qx0
- みんな電話きた?
- 229 :大学への名無しさん:05/03/10 23:17:59 ID:NgxMZAcm0
- >>228
うちにも着たよ
- 230 :199:05/03/11 00:22:41 ID:LH7gNQW00
- >>200
まさに先着答案!のような即レスありがとうございました。
- 231 :大学への名無しさん:05/03/11 01:44:26 ID:u+MCO2oG0
- 今日やっと本科キタワァ(AA略
モチベーション上がるな。
- 232 :大学への名無しさん:05/03/11 04:30:33 ID:zKlm5aY50
- 何の電話?
- 233 :大学への名無しさん:05/03/11 09:40:24 ID:iP9A9mWw0
- 中西議員(和田政経出身)、国会開会中に、通りがかりの女性を壁に押し付け
服の下に手を入れ生乳房を揉むという、破廉恥極まりない猥褻行為で現行犯逮捕。
こんなに多くの猥褻犯を育成している大学は世界中でどこにもないぞ。日本
の恥さらしの和田大は解散しろ。
こんなに多くの猥褻犯を育成している大学は世界中でどこにもないぞ。日本
の恥さらしの和田大は解散しろ。
こんなに多くの猥褻犯を育成している大学は世界中でどこにもないぞ。日本
の恥さらしの和田大は解散しろ。
こんなに多くの猥褻犯を育成している大学は世界中でどこにもないぞ。日本
の恥さらしの和田大は解散しろ。
- 234 :大学への名無しさん:05/03/11 12:18:56 ID:o/SmjnhI0
- 小学生から〜Z会〜小学生から〜Z会
産近甲龍・大東亜帝国
すいすい合格Z会〜
- 235 :大学への名無しさん:05/03/11 12:25:17 ID:5o4F27MkO
- 新浪人なんですけど代ゼミ本科に入り、さらにZ会で科目を2科くらいとるのはよくないですかね?消化しきれなくなるといやなので。
1科の量は結構多いのでしょうか?
- 236 :大学への名無しさん:05/03/11 12:26:50 ID:bRKHZ1XV0
- 科目は?
- 237 :大学への名無しさん:05/03/11 12:46:10 ID:5o4F27MkO
- 代ゼミではトップレベル慶大クラスに入りZ会ではまだ考えてませんが英語、地理、数学、小論をとろうかと思ってます。
お願いします
- 238 :大学への名無しさん:05/03/11 12:57:39 ID:YuVFEg7tO
- 英語だけにしろ
- 239 :大学への名無しさん:05/03/11 13:13:39 ID:5o4F27MkO
- それはなぜ?根拠を明確にしていただきたい。
- 240 :大学への名無しさん:05/03/11 13:41:04 ID:YuVFEg7tO
- 本科との兼ね合いだとかなりきついから英語する位しか時間がとりにくいんじゃないかとりにくいんじゃないか思ったけど
よく考えたら私立文系は結構時間あるか…
取りたいだけ取ったら?
- 241 :大学への名無しさん:05/03/11 16:08:09 ID:5o4F27MkO
- ありがとぅございます、英語、小論文にします。
- 242 :大学への名無しさん:05/03/11 18:09:36 ID:69uNwdxN0
- うわ〜やっべ、3月1回目分の発送まにあわねえw
一日遅れちゃうけどしょうがない
- 243 :大学への名無しさん:05/03/11 18:40:54 ID:jduUi4Q10
- 歴史、無勉から慶應商学部いきたいんだけど
Z会ので間に合いますか?
- 244 :大学への名無しさん:05/03/11 19:16:09 ID:PXwL7aHn0
- 歴史はZ会だけじゃ無理。まず実況中継とかで流れつかんだ方がいい
- 245 :大学への名無しさん:05/03/11 19:27:07 ID:tU/NB1SH0
- 和田大で、人生一番多感な時期を過ごすと、普通では考えられないような変態
になるよね。
和田大で、人生一番多感な時期を過ごすと、普通では考えられないような変態
になるよね。
中西一善衆議院議員(和田政経出身)、破廉恥極まりない猥褻行為で現行犯
逮捕される。
国会開会中の平成17年3月10日(木)午前2時05分ごろ、六本木の路
上で通りがかりの女性にいきなり抱きつき、ビルの壁に押し付け、服の中に手
を入れ、生乳房をわしづかみした。
- 246 :大学への名無しさん:05/03/11 20:22:45 ID:p9fR825K0
- >>242
なんか3−1の締め切りを23日だかに伸ばすってチラシが本科と一緒に入ってたぞ。
- 247 :大学への名無しさん:05/03/11 20:28:51 ID:8fQ23OyP0
- >>246
それは届くのが遅かった人だけだろ。
- 248 :大学への名無しさん:05/03/11 20:29:26 ID:Gm789q840
- Z会の数学クソ難しくねぇ?
基礎科M1Hムズすぎ
- 249 :大学への名無しさん:05/03/11 21:55:26 ID:PXwL7aHn0
- >>248
素直にスタンダードにしとけ
- 250 :大学への名無しさん:05/03/11 21:58:40 ID:18yDwDMM0
- EVAの要約の予習の処はどうやって活用してる?
英作の名詞名詞名詞って同格じゃないの?
形容詞の役割と同格って何が違うの?どーでもいい部分ではありますけど。
- 251 :大学への名無しさん:05/03/11 23:14:10 ID:6uFzV6sQ0
- センターDコースを取ります。その後、9月の実戦コースになってから
英語と化学を取ろうと思います。数学は代ゼミの単科を取る予定。
我ながら理想的なやり方だと思ってみたり・・・。国立医学部死亡です。
今年はセンター83%で落ちましたが・・・。
- 252 :大学への名無しさん:05/03/12 00:05:28 ID:FhlLoEG0O
- センター八割って難しいですか?
- 253 :大学への名無しさん:05/03/12 01:55:26 ID:/fkftG5SO
- 漠然としすぎ。だぼが
- 254 :大学への名無しさん:05/03/12 09:49:13 ID:cvsoR7LS0
- 俺もM1Hムズイと思った。特に3-1の最後の問題なんてムズ杉
- 255 :大学への名無しさん:05/03/12 14:00:04 ID:3f858JOH0
- M1Hは3−2の円のやつだけ分からんかった
そのまま出した
- 256 :大学への名無しさん:05/03/12 14:03:27 ID:LMTtGjr50
- 3-2の証明は簡単だった。他のはむずかったけど・・
- 257 :大学への名無しさん:05/03/12 14:04:00 ID:LMTtGjr50
- >>256
円の証明ね
- 258 :大学への名無しさん:05/03/12 14:08:01 ID:RFfWevGuO
- Hが難しいようなら5月ぐらいにSにするのもありだよ
先は長いし確実に進むべき
- 259 :大学への名無しさん:05/03/12 14:31:39 ID:5emDrAv4O
- ES、BS、CSさすがに3科目はとりすぎたかな、と感じる今日この頃。
でも、負けないどおお!
とりあえず、〆切り延びてくれて、ホッ(−.−;)
- 260 :大学への名無しさん:05/03/12 14:46:19 ID:gnsF0Lmz0
- 締め切りマジで延びたの?
俺は月曜締め切りだと思ってたら水曜って書いてあって安心したんだけど
明日出しにいこっと
- 261 :大学への名無しさん:05/03/12 14:53:46 ID:ZnLoCC9l0
- 旬報どうしましょ。
今年受かった人はどうしてる?
- 262 :大学への名無しさん:05/03/12 16:05:53 ID:U3CtqY4N0
- 受験科の締め切りも延びたの?
何日まで??
- 263 :大学への名無しさん:05/03/12 16:35:33 ID:evS72vc90
- 基礎科の英国スタンダード2年間ほぼ毎回添削答案の偏差値は40点台前半。
30点台もしばしばでひどいときには20点台もあった。
でもこの前の河合の全統模試でどっちも65以上取れた。
ここに来るみんなとは比べ物にならないレベルだけど、それなりに嬉しい。
- 264 :大学への名無しさん:05/03/12 18:23:41 ID:3xxCF/k80
- 数学ハイレベル難しかったらスタンダードにしたほうがいいっすよね?(基礎科一年)
青チャやっとくかな
- 265 :大学への名無しさん:05/03/12 18:41:16 ID:FWHu5XJe0
- 自分が使ってる参考書にZ会のものは多い。
英語だけでも
速単必修(+CD)上級、解体英熟語、英文法語法のトレーニング戦略編
入門編英作文のトレーニングと使ってる。
- 266 :大学への名無しさん:05/03/12 19:41:01 ID:Y1YzlabU0
- ディスコースマーカー
いいっすよあれ 誰かも言ってたけど
- 267 :大学への名無しさん:05/03/12 20:28:11 ID:FWHu5XJe0
- ↑内容はどんなカンジなの?
- 268 :ぴぴ:05/03/12 20:29:11 ID:skgErDw80
- Z会の国語の現代文って予備校とどっちがいいですか?
- 269 :大学への名無しさん:05/03/12 20:33:48 ID:Y1YzlabU0
- >>267
乳歯に出てくる長文は、ちゃんと型にはまった論理展開に沿ったものであるから、
論理展開を示すディスコースマーカーを追ってゆくことで論理展開をつかみ、
長文読解を強化しようという本。
中身は、実際の入試問題。論理展開を図示してある。
- 270 :大学への名無しさん:05/03/12 20:35:59 ID:FWHu5XJe0
- ほほう、良さそうなんで早速見てみます。
- 271 :大学への名無しさん:05/03/12 20:36:54 ID:FhlLoEG0O
- 解体英熟語ってどうやってやってますか?
- 272 :大学への名無しさん:05/03/12 20:41:07 ID:t3AHB8jUO
- Z会のセンターのはいい?
私文なんで来年はできるだけセンターで決めてしまいたいんで気になる…
- 273 :大学への名無しさん:05/03/12 20:50:46 ID:FWHu5XJe0
- >>265
カード式であるのを前提で自分のやった方法を言うと
@とにかく量が半端なく多いからザッと見て知ってるのははずしてく。
A残ったものを一回目は特に覚えようとはしないで眺める。
B3日後に2回目の通読。ここでも無理に暗記しようとはせず例によって覚えてたものははずす。
Cこの作業を繰り返してカードを全部はずしたらいったんリセットして今度はじっくりと暗記する。
D@に戻る。
こんなカンジだね。
- 274 :大学への名無しさん:05/03/12 20:52:18 ID:FWHu5XJe0
- 訂正>>265→>>273
- 275 :大学への名無しさん:05/03/12 20:58:56 ID:FhlLoEG0O
- レスありがとうございます。ちなみに僕のはカードじゃないんです。でも参考になりました!
- 276 :大学への名無しさん:05/03/12 21:36:02 ID:FhlLoEG0O
- Dコースって調べながらやってもいいのかな?
- 277 :大学への名無しさん:05/03/12 21:52:26 ID:wSzOwq2c0
- Z会入ったんだけど会員ページのパスワードってなに入れればいいの?
どこでわかる?
- 278 :大学への名無しさん:05/03/12 21:54:03 ID:wSzOwq2c0
- ごめん分かった
- 279 :大学への名無しさん:05/03/12 21:59:02 ID:Z3n6geI3O
- 新浪人ですが、Z会でリスニングや新課程の対策は大丈夫ですか?
あとZ会で宅浪+夏期講習など+模試で、合格・不合格は別として、対応できますか?
几帳面なタイプなので、ダラダラする心配はないと思います
- 280 :大学への名無しさん:05/03/12 23:55:52 ID:JwP77BDUO
- >>279
リスニングとは、センター用?それとも二次用?
QEC(二次用)を今日やったのでその感想としては、Z会だけだと演習量が足りないと思うのでラジオなどで補う必要がありそうでつ。
- 281 :大学への名無しさん:05/03/12 23:59:21 ID:YspwsAF0O
- 教材キテター!
- 282 :大学への名無しさん:05/03/13 00:02:31 ID:Z3n6geI3O
- >>280レスありがとう。センターのリスニングです。
二次で新たにリスニングを導入する大学を知ってたら教えて下さい。
あと新課程対策は大丈夫ですか?
関係ないけどIDがDUOですね。英単語は得意ですかW
- 283 :大学への名無しさん:05/03/13 00:04:10 ID:b4L5isbS0
- Z会出版の本の紹介のやつに、英文法語法のトレーニング戦略編&演習編を完璧にすれば
他に問題集は必要ないってあるけど、そんなに難しいの?
- 284 :大学への名無しさん:05/03/13 00:18:28 ID:zJlhug5n0
- >>280
少々スレ違いかもしれませんが、英語のラジオってどうやって聞くんでしょうか?(ネットで)
- 285 :大学への名無しさん:05/03/13 00:21:44 ID:BoclNGLsO
- >>282
>新たにリスニングを導入する大学
ごめんなさい、知らないでつ
>新課程
多分問題ないと思うます。逐一旧課程との違いを指摘してはいませんが。
>IDがDU0
英語は一応得意なつもりw
ちなみにオイラも新一浪の宅浪で、Z会+市販の問題集で頑張るつもりでつ。
- 286 :大学への名無しさん:05/03/13 00:26:26 ID:BI1i5HUA0
- >>282
とりあえず北大はリスニングを新たに『なくする』らしい
- 287 :大学への名無しさん:05/03/13 01:41:59 ID:TLRB9FGiO
- みんな何個とってんの?
俺小論合わせて4つ
数学物理化学
- 288 :大学への名無しさん:05/03/13 01:45:41 ID:DhwUMUzLO
- >>285参考になりました。ありがとう!!
>>286北大は受けないけど、わざわざアリガトウ!!
- 289 :大学への名無しさん:05/03/13 01:47:46 ID:sFmGeVzf0
- Dって値上げしてるよね。今年から。
一回あたりのリスニングの分量どんなもん?
- 290 :大学への名無しさん:05/03/13 03:27:18 ID:TOzJZxvnO
- >>285
俺も新宅浪だ。よろしく。やっぱりZ会を軸に勉強していくよな?
- 291 :大学への名無しさん:05/03/13 03:48:18 ID:hQYc2cH2O
- センターのやつリスニングついてるの?
- 292 :大学への名無しさん:05/03/13 03:54:40 ID:T9DFbB8M0
- おれセンター受けない♪
- 293 :大学への名無しさん:05/03/13 04:00:10 ID:hQYc2cH2O
- 聞いてない♪
- 294 :大学への名無しさん:05/03/13 04:02:25 ID:zphTjQ7U0
- センターDはマークだけで添削指導ないから、市販の問題集やったほうがいいと思う。
価格面でな
- 295 :大学への名無しさん:05/03/13 04:20:01 ID:FAqKUCsy0
- 価格を気にしないならやった方がいいじゃん?
- 296 :大学への名無しさん:05/03/13 04:39:36 ID:BI1i5HUA0
- Dは今年から2月までやるようになったから値段高くなったんじゃないの?
去年までは1月で終了だった
- 297 :大学への名無しさん:05/03/13 09:04:27 ID:xyy209IqO
- 小論と世界史0から始めて慶応大法はZ会だけで大丈夫ですか?
- 298 :大学への名無しさん:05/03/13 09:41:37 ID:XSbvjupc0
- 高1で国立志望でE1HとM1Hとってるんですけど、小論文ってとった方がいいの?
時間的にはかなり余裕だからもう一科目とろうと思ってるんだが・・それとも
英語と数学に集中するべき? 皆さんはどう思いますか?
- 299 :大学への名無しさん:05/03/13 09:43:01 ID:plXkzGnw0
- やべぇぇぇぇぇぇ
受験報告する神なくしたwwww
あれださないとおばちゃんから電話かかってくるんだよね。
- 300 :大学への名無しさん:05/03/13 10:39:13 ID:lltTMbGJO
- Dやった人に質問 明らかに実際のセンターより簡単ですよね!?
- 301 :大学への名無しさん:05/03/13 11:06:48 ID:IwA32oe3O
- そりゃそうだね。
- 302 :大学への名無しさん:05/03/13 11:07:26 ID:327PMIFY0
- 確か3月のは異常なほどに簡単だった記憶がある、一昨年。
- 303 :大学への名無しさん:05/03/13 11:41:40 ID:B6p/XL610
- 大丈夫ですかって聞かれても結局本人の努力しだいとしか言い様がない。
そもそもZ会だけでOKだったら苦労しないし。
- 304 :大学への名無しさん:05/03/13 13:14:32 ID:WaKPMfAV0
- 通信教育のほうでなく通うほうのZ会は通う価値ありげなのか?(俺は関西在住)
- 305 :大学への名無しさん:05/03/13 13:51:54 ID:/Nvo60vFO
- >>297
一概には言えないけど、現時点で知識0なら世界史はZ会だけでは演習不足だと思う。
Z会の世界史はテキストに重要事項がまとまってるけど、それだけでは
添削を解くのに必要な知識も足りないよ。もちろん添削で満点とる
必要もないし、繰り返し何度も復習すればかなり力はつくけど。
教科書は持ってると思うからきちんと読んで、あとは用語集・資料集
+Z会の世界史B用語&問題2000(一問一答形式)や標準的な問題集をやって、
知識が固まったら河合の早慶大世界史やっておけば穴はないと思う。
模試の復習も忘れずに☆
- 306 :285:05/03/13 14:02:28 ID:BoclNGLsO
- >>290
よろでつノシ
Z会のサポートコーナー+添削+旬報をメインで進めつつ、余った時間に市販の問題集で演習してまつ
- 307 :大学への名無しさん:05/03/13 14:03:10 ID:/Nvo60vFO
- >>298
今から小論の対策しなくても良いと思うよ。今は英数を固めて応用に
対応出来るレベルにしておけば後が楽だし小論はそれからでも出来る。
文理がわからないけどどちらにしろ国立なら2次で使う科目が他に国語か
理科であると思うからそれに時間をかけても良い。
ただ時間に余裕がある=英数は余裕という意味ならやっても良いと思う
- 308 :大学への名無しさん:05/03/13 15:32:53 ID:0/wIqpyW0
- 新高2で理系なのですが、3教科取るとしたら何がオススメですか?
今は、2EA、MA、LA取ってます。
- 309 :大学への名無しさん:05/03/13 15:41:32 ID:/Nvo60vFO
- >>308
理系ならLAじゃなくて理科でも良いんじゃ?
- 310 :大学への名無しさん:05/03/13 15:42:03 ID:Fcbb4s5I0
- >>307
ありがとうございます。 英数だけで頑張ります。
- 311 :大学への名無しさん:05/03/13 15:49:52 ID:0/wIqpyW0
- >>309
一応国立目指してます。それでも理科に変えたほうがいいですかね?
- 312 :大学への名無しさん:05/03/13 16:11:01 ID:KW2CtHpV0
- 今月のセンター演習の数学って、UBよりTAのほうがむずくないですか?
- 313 :大学への名無しさん:05/03/13 16:15:56 ID:lltTMbGJO
- んなこたぁなぃ
- 314 :大学への名無しさん:05/03/13 16:20:00 ID:/Nvo60vFO
- >>311
理科が苦手でなければLAのままで良いかも。結局理科も国語も必要だから、
あとは自分の得意不得意とか現時点での完成度で考えるしかない。ただ、
2次の配点が国語より理科の方がかなり高い場合はそれも考慮して
- 315 :312:05/03/13 16:20:15 ID:KW2CtHpV0
- じゃぁ俺がTA勉強不足ってことですか・・・
UB100点っぽいんですが、TA半分くらいしかわからなかったorz
- 316 :大学への名無しさん:05/03/13 16:22:55 ID:/Nvo60vFO
- >>310
がんばって!
>>312
届いたばっかりでまだやってないや…
- 317 :大学への名無しさん:05/03/13 16:26:13 ID:lltTMbGJO
- 俺は逆だ(^□^;)TA91でUB65
- 318 :大学への名無しさん:05/03/13 16:52:07 ID:L8HmDMRO0
- EVBとMVCってEVAとMVAと比べてどう?
俺医学部志望なんだけどむずくて質が良さそうな後者を
取ってんだけど。
- 319 :大学への名無しさん:05/03/13 17:19:08 ID:Yk35TiJQO
- 宅浪、理一志望です。
模試感覚でセンターと、後は負担にならない程度に2、3科目とろうと思うのですが、
どの科目にしようか迷っています。
アドバイスお願いします。
ちなみにどの科目も駿台模試で偏差値60以上あります。
- 320 :大学への名無しさん:05/03/13 17:35:47 ID:12xm+//70
- 3月のMVCはMVAとかぶってるぽい。どのぐらいかは分からないけど。
MVAの3-1の整数問題はMVCにもあったし。
- 321 :大学への名無しさん:05/03/13 17:52:04 ID:tTdflcY20
- >>319
英数国から一つ、理科から一つ取って取ってないのは旬報で、かな?
負担を掛けたくないなら東大即応だけ取るってのもありだね。
乙会は不得意科目を克服するよりは得意科目を伸ばすためにあるって事にも注意されたし
- 322 :大学への名無しさん:05/03/13 18:05:20 ID:cZpXi/Cp0
- ハイレベルやってるんだけど、旬報にはスタンダードの解答もついてる?
- 323 :大学への名無しさん:05/03/13 18:27:01 ID:up1eYMma0
- 新高3ですが、今からやるべきことは
@今までに出していないやつ
A3月に届いた大学受験科の新しいやつ
どっちだと思いますか?
- 324 :大学への名無しさん:05/03/13 18:29:13 ID:Fz93UiY80
- 今年度のは3月いっぱいで締め切りじゃないの?
- 325 :大学への名無しさん:05/03/13 18:30:27 ID:h1sB3s1r0
- >>323
俺も2年のときのがだいぶのこってるが、
とりあえず3月ぶんをやった。
一回でも遅れたらもう取り戻せなくなりそうだから。
- 326 :大学への名無しさん:05/03/13 19:07:05 ID:IwA32oe3O
- 先輩がZ会だけで京大法うかった…。俺もがんばろ。
- 327 :大学への名無しさん:05/03/13 19:42:32 ID:3MQ5SytW0
- そろそろ3-1が返ってくるな・・始めてだから楽しみだ・・
- 328 :大学への名無しさん:05/03/13 19:55:25 ID:IwA32oe3O
- あたしも!初添削楽しみ
- 329 :大学への名無しさん:05/03/13 19:56:27 ID:pmyR7b520
- >>328>>327
新高1?
- 330 :大学への名無しさん:05/03/13 20:01:53 ID:IwA32oe3O
- あたしは新高三ですよ!
- 331 :大学への名無しさん:05/03/13 20:05:27 ID:pmyR7b520
- 漏れ新高2なんですけど、添削毎回出してます?
半年分くらい(一部の教科)たまってんですけど、どうすればいいんでしょうか?ヽ(`Д´)ノウワァァァーン!!
- 332 :大学への名無しさん:05/03/13 20:07:01 ID:FSrEeN8u0
- あんま早々と課題出しても問題返ってくるころには記憶飛んでそうな
きがする。
なんか良い手ないかなあ。課題提出したひとには先に旬報だけでも
送ってくれればいいのに
- 333 :大学への名無しさん:05/03/13 20:08:14 ID:pmyR7b520
- ってか>>330>>326さんあなた女性or男性?
- 334 :大学への名無しさん:05/03/13 20:16:56 ID:/Nvo60vFO
- >>331
とにかく今からでもやるしかないよ!
>>333
確かにw
- 335 :大学への名無しさん:05/03/13 20:22:47 ID:/Nvo60vFO
- >>323
大学受験科をとにかく期限を守ってだすのが優先。余裕があったら
過去のものをやる。
>>324
Z会はいつからでもはじめられるよ。ただ始めたい月の前の月の
20日(多分)までに申し込むこと。今月のは変則的だから3月に入ってからでも
申し込めた。
- 336 :318:05/03/13 20:28:21 ID:L8HmDMRO0
- >>320
レスありがとう。
三月は基礎みたいなのやってるから似たようなもんなのかな。
どーしよー
俺は三月になってから申し込んだから3-1を今やってるんだけど
整数問題似たようなのやったことあるんだけど分からんわorz
- 337 :大学への名無しさん:05/03/13 20:40:38 ID:pmyR7b520
- >>334
アリガトウ。ヽ(`Д´)ノウワァァァーン!!
- 338 :大学への名無しさん:05/03/13 20:43:56 ID:Z5ipesh70
- MVAの3-1は微積分の奴しか完全回答できてねぇw
しかも明らかにあってなさそうwww
- 339 :大学への名無しさん:05/03/13 21:37:57 ID:3duk0cPbO
- 専科提出age
- 340 :大学への名無しさん:05/03/13 21:53:52 ID:f/y0Eh2j0
- EHB3−1の長文難しすぎorz
EVAとEVBってどんだけ難しいんだろ・・・。
- 341 :大学への名無しさん:05/03/13 21:54:20 ID:6pyYIhsK0
- 英語を取ろうと考えていて、特に自由英作文を強化したいと考えているのですが、
EVB+QEBは取りすぎでしょうか?
英作対策はEVBだけで事足ります?
- 342 :自嘲:05/03/13 22:01:11 ID:l/+U9C09O
- 乙会はじめたいけど、コースとかのパンフレットどうやったらゲットできる?
- 343 :大学への名無しさん:05/03/13 22:02:20 ID:2nZLNgpgO
- Dコース締切厳しすぎ。
- 344 :大学への名無しさん:05/03/13 22:08:11 ID:pmyR7b520
- >>342
普通に本屋にあるっしょ?
Z会HP
ttp://www.zkai.co.jp/home/index.asp
こっからもおk
- 345 :大学への名無しさん:05/03/13 22:26:31 ID:sxwy2ifm0
- 慶應法法なら、即、進学だがな。最近、慶應法法は、東大法、京大法と並んで、
日銀の複数採用可の事実上の指定校らしいからな。早法なら、浪人して文Tか
慶應法法再受験だろうな。
- 346 :大学への名無しさん:05/03/13 22:29:08 ID:/Nvo60vFO
- >>340
EVBとってるけどそんなに難しくないと思う。
>>341
志望は国立?EVBの問題は国立か私立かで選択する問題があり、
国立→英作、私立→長文ということになっている(もちろん逆を
選んでも構わないと思う)。ただ、選択しなかったほうの問題は
解いて旬報で答え確認が可能だけど、添削はしてもらえないよ。
EVBでは英作が1問しか出ないから(月によってばらつきがあるかも)、
英作を強化したければQEBをとった方が良い。とりすぎではないよ
- 347 :大学への名無しさん:05/03/13 22:34:07 ID:6pyYIhsK0
- >>346
EVBの英作は1問ですか。
国立志望で、英作をかなり強化したいと考えているので
両方とりたいと思います。
お答えありがとうございます!!!感謝です。
- 348 :大学への名無しさん:05/03/13 22:37:49 ID:Z5ipesh70
- EVA取ってるけど和英の訳は短いの2問だけ。
構成はなんとなく考え付くけど語彙が難しいのよね
- 349 :自嘲:05/03/13 22:42:23 ID:l/+U9C09O
- 344
ありがとう☆親切に感謝します
- 350 :大学への名無しさん:05/03/13 22:51:30 ID:v+dWfAk20
- シュンポウについて聞きたいんですが、
たとえば
EVAとってればスーパーハイレベルの問題と答え
全部のったスンポウが手に入るんですか?
同様に専科一個とってれば専科全部のっってる
スンポウが手に入るんですか?
- 351 :大学への名無しさん:05/03/13 22:58:59 ID:f/y0Eh2j0
- >>346
すげー。
俺が頭悪いだけか。
なんかやる気出てきた。サンクス。
- 352 :大学への名無しさん:05/03/14 00:06:26 ID:6KgvEV7P0
- 「乙会やっている時点で
合格への第1難関は突破している。。」
これってホントw?
- 353 :大学への名無しさん:05/03/14 00:19:44 ID:pvZSnqyeO
- >>350
そうだよ☆スーパーハイレベルの英数国は同じ旬報。
専科は小論、センター、それ以外でまとまってる。
>>351
すごくないよ!あなたにもきっと出来ます。ふぁいと!
>>352
「Z会をやっている」=きちんと予習して期限内に出して復習を
繰り返ししている、という意味なら納得
- 354 :大学への名無しさん:05/03/14 00:35:05 ID:lMHlSPgr0
- 国語の添削問題の復習ってどうやってる?
おまいら是非教えてくれ。
- 355 :大学への名無しさん:05/03/14 00:42:35 ID:oz4wSER+0
- 若き血に燃ゆる者
光輝みてる我等
希望の明星仰ぎてこ此処に
勝利に進む我が力
常に新し
見よ精鋭の集う処
烈日の意気高らかに
遮る雲なきを
慶應 慶應
陸の王者 慶應
- 356 :大学への名無しさん:05/03/14 00:49:17 ID:9Ok7OBKL0
- 受験が終わり、Z会から
答案作成のモニターになりませんか?
というお誘いが来ました。
誰かこれに応募した人いますか?
答案作るだけでお小遣いもらえるってことですよね?
- 357 :大学への名無しさん:05/03/14 02:13:49 ID:2COvUTWb0
- 速単必修2版のCD持ってる人いたら売って下さい。
多少高くても買います。
- 358 :大学への名無しさん:05/03/14 03:06:44 ID:XXRd25Ph0
- 最新出世確率法則を知っている?
灯台:KO:芋:和田=8:8:4:1
- 359 :350:05/03/14 12:47:30 ID:olX2/3FoO
- >353
どもです。
- 360 :大学への名無しさん:05/03/14 12:49:54 ID:5muBUiT2O
- 専科の化学の有機取ってる人誰かいません?
- 361 :大学への名無しさん:05/03/14 13:17:00 ID:S4f5udok0
- Z会と恋愛は両立できますか?
- 362 :大学への名無しさん:05/03/14 13:29:26 ID:5muBUiT2O
- 出来ません
貴方の愛が深まる用に添削も溜っていきます
- 363 :大学への名無しさん:05/03/14 14:08:10 ID:DUubKOrM0
- EVA簡単だったよ。
MVAと比べたら同じレベルとは思えない。
- 364 :大学への名無しさん:05/03/14 14:09:20 ID:m0Babuez0
- センター演習OVAL-Z
結構よかた
- 365 :大学への名無しさん:05/03/14 14:12:02 ID:DUubKOrM0
- >>364
インタネトで解答できるって言うのがいいね。
その場で点数分かるし、120円浮くし。
- 366 :大学への名無しさん:05/03/14 14:14:10 ID:m0Babuez0
- >>276 マークシートに参考書使ったか使ってないかのマーク欄があるよ
>>300 範囲せまいからでね? 3月の化学とか・・・ orz
- 367 :大学への名無しさん:05/03/14 14:15:20 ID:m0Babuez0
- >>364
いうあ、 いや、 漏れ封筒つかったケドw
- 368 :大学への名無しさん:05/03/14 14:15:37 ID:a9Tclgo10
- ゼット界って時間内で解けないよ
無理!
- 369 :大学への名無しさん:05/03/14 14:32:33 ID:9WipxH6d0
- 別に無理して時間内で解かなくていいし
- 370 :大学への名無しさん:05/03/14 14:39:26 ID:a9Tclgo10
- それなら時間設定する意味ないじゃん
時間かけりゃ誰でも解けるし
- 371 :大学への名無しさん:05/03/14 14:48:37 ID:r9TgUnTD0
- 目安だろ。その時間内に解けるように成長しなきゃ。
- 372 :大学への名無しさん:05/03/14 15:55:50 ID:9WipxH6d0
- >>370
ほんと、目安でしかないし。Z会も必ずしもその時間内で解く必要ないって言ってる。
時間かけりゃ誰でも解けるとか言ってるところからしてZ会始めたばっかなんだろうが
- 373 :大学への名無しさん:05/03/14 16:22:24 ID:vkUe68DW0
- 普通の問題集の目標時間って大抵それ以内に余裕で終わるけど、
Z会はそうはいかない。
- 374 :大学への名無しさん:05/03/14 16:34:32 ID:DXouJj5m0
- 受験料の小論文TCとったけど、TU(web)にした方がよかったかな
まだ初回来てないけど
- 375 :シモーヌ ◆PqCm98xn2o :05/03/14 18:11:57 ID:jG4thCPQO
- EVAもMVAも楽勝過ぎだろ。もーちっと気合い入れて出してくれ!
- 376 :大学への名無しさん:05/03/14 18:49:43 ID:DUubKOrM0
- 最後の問題以外は簡単に解けたんやけど、最後マジわからん。
- 377 :大学への名無しさん:05/03/14 20:06:53 ID:HcjOTc0x0
- >>376
なにが?
- 378 :大学への名無しさん:05/03/14 20:14:42 ID:DUubKOrM0
- 方針がたてられなかった。
- 379 :大学への名無しさん:05/03/14 20:18:36 ID:EsH8HNNM0
- 乙会って空欄で出してもダイジョウブ?
- 380 :大学への名無しさん:05/03/14 21:45:25 ID:S4f5udok0
- ダイジョウブ
- 381 :大学への名無しさん:05/03/14 21:51:23 ID:zMZq6Zd+O
- >>379
選択問題でただ適当に答入れたやつが正解になるより、点数低くなっても空欄
のままで出せば答へのアプローチを説明書きされてるかもしんない・・・
と思い俺は選択問題でわからなかったとこは空欄のままにして出した。
- 382 :大学への名無しさん:05/03/14 21:57:53 ID:0hXHJpO90
- Z会の添削って定形はがきのポストでおk?
- 383 :チラシの裏:05/03/14 22:03:31 ID:4hLSl6Kb0
- 3月は暇だな
まあ旬報が来ればそう呑気なことは言ってられないが・・・
自学するなら簡単なスタンダードがいいからハイレベルでいこうか
やりがいを求めてEVBに変えるか迷ってる
どうしようかな
それにしても理科別なのか困ったな
- 384 :大学への名無しさん:05/03/14 22:40:14 ID:3PBzzT/k0
- 質問ばっかだな
- 385 :大学への名無しさん:05/03/14 23:06:17 ID:dAR+dFXc0
- なぁ、答案出したいんだけど、
志望校の上にある筆名って所はなんて書けばいいのだ?
- 386 :大学への名無しさん:05/03/14 23:12:47 ID:TTjf5T800
- >>385
空欄でも無問題
- 387 :大学への名無しさん:05/03/14 23:13:34 ID:dAR+dFXc0
- >>386
ほんとは何て書くんだ?気になる。
- 388 :大学への名無しさん:05/03/14 23:14:24 ID:UZig45Gv0
- >>385
自分の登録した筆名。入会したばっかりなら何もなし。(空欄のまま)
スターターキットにいろいろ説明本入ってたでしょ?それ見るとよろし。
筆名を登録しておけば、旬報の成績上位者のところに自分の筆名で載るよ
登録してなかったらただの会員番号になるけど
- 389 :大学への名無しさん:05/03/14 23:32:20 ID:dAR+dFXc0
- >>388
Grazie mille!
- 390 :大学への名無しさん:05/03/14 23:45:53 ID:/Oi40kQO0
- MHAとEHB取ってんだけどEHBの添削問題、1と2で難易度違いすぎじゃない?
それでも東大英語とかに比べたら易しいのかもしれないが・・・・
- 391 :大学への名無しさん:05/03/14 23:49:31 ID:8uy98tnW0
- 乙会から送られてくる教材だけではとてもじゃないが問題が解けない。
乙会をやるために教科書・参考書で勉強する羽目になるという効率悪さorz
みんなこんなものなんだろうか。
- 392 :大学への名無しさん:05/03/15 00:01:13 ID:9WipxH6d0
- いやなんで効率悪いの?そうやって苦労して力つけてくんじゃん
- 393 :大学への名無しさん:05/03/15 00:06:08 ID:4/AtSHRJ0
- 普通は送られてきた教材をやって添削解くんだよねえ?
解けるかこれ・・・・?参考書で補わないと無理な希ガス。
- 394 :大学への名無しさん:05/03/15 00:07:30 ID:dL6J2zSzO
- >>391
それは非効率なのかな?
調べ(て理解す)ることによって実力をつけられれば良いのでは?
まったく歯がたたないというのなら、自分の実力にあったコースにすべきですけど。
- 395 :大学への名無しさん:05/03/15 00:27:36 ID:i8/QjkpmO
- >>391
なんの科目?
- 396 :大学への名無しさん:05/03/15 00:43:55 ID:rYgsLCPoO
- EVBの私文の長文の【】に入れる単語選択が難しい。
ってか前後が訳せない文が結構あるんですけど・・。解き方のアドバイスください。
- 397 :大学への名無しさん:05/03/15 00:52:42 ID:4/AtSHRJ0
- >>392>>394
なんとなく非効率な気がするんですがこれでよいのか。
>>395
ぶっちゃけ全てですが強いて言えば数学とか。
参考書を使えば6割は得点できるものの使わなければ3割とけないこともあるorz
皆さんどんな感じでやっているんですかね。
- 398 :大学への名無しさん:05/03/15 00:53:01 ID:o/GGNV9M0
- 確かに乙会のシステムに慣れるまでは色々調べて解くのは
効率が悪い、と感じるかもね。
それこそが一番実力をつける方法なんだけど
- 399 :大学への名無しさん:05/03/15 00:54:14 ID:gDh3hZXXO
- >>391
難しいレベルのコースでも、何もしないでいきなり添削を解いても
解ける人は解ける。大体の人は添削を解くため(の知識をつけるため)に
参考書や問題集を使う。解けないけどとりあえずやって出す場合は、
復習時に同じことをする。これ当たり前。だから実力がつく。
あなたが教材のみで添削を解きたいならそれに見合った他の通教をやれば
- 400 :大学への名無しさん:05/03/15 01:02:19 ID:4/AtSHRJ0
- >>399
何もしないでいきなり添削を解くっていくらなんでも無理では・・?
- 401 :大学への名無しさん:05/03/15 01:05:23 ID:f5eHVJUx0
- 乙会の使い方
テストと同じように時間を計って解く。
↓
わからなかったところを教科書・参考書を使って
納得のいく(限りなく満点に近い)答案を作る。
↓
提出
↓
復習
- 402 :大学への名無しさん:05/03/15 01:08:09 ID:gDh3hZXXO
- 399ですが
ちょっとひどい言い方してしまいました。ごめん
Z会はきちんとやればやるほど実力をあげてくれるテストだと思えば良い。
入試は、コツコツやった結果を出すものじゃん?時間がかかって
効率が悪いように感じてもそれだけ実力がつくよ。
他の人も言うようにあまりについていけないならコースを変更した方が
良いかも。でも確かコースを変更する目安として、参考書などを
使用しても3割とれなかったらレベルを下げたほうが良いって
書いてあったから、あなたの場合今はまだ大丈夫だと思う。
とにかくがんばれ!長文失礼しました
- 403 :大学への名無しさん:05/03/15 01:10:29 ID:4xVa/MoI0
- >>400
つうか別に全部解けなくちゃいけないわけじゃないんだし。
まあいつも半分得点できないとか言うならコースが難しすぎるんかもしれんが。
ひょっとして数学の未習分野の添削問題をいきなりやろうとしてるとかじゃないよね?
- 404 :大学への名無しさん:05/03/15 01:24:41 ID:dL6J2zSzO
- >>400
漏れは新一浪だけど、今月のEVA MHA CH PHを何も見ずにいきなりやって出したよ。
思うに、模試として乙会を利用できる人以外は、取ってる教科においては乙会を中心にして、乙会の内容の完全理解に徹するべきだと思う。
例え効率的でないと感じても、だ。
要は乙会を信じてやって行くってこと。
それができないなら辞めて予備校に行くなりすべきだと思う。
- 405 :大学への名無しさん:05/03/15 01:55:06 ID:3Et6w8xs0
- これから申し込みしたいんだけど、Z会って3月から始まっているらしいじゃん?
バックナンバー買えるの?4月号からしか手に入らないって生理的に何かイヤなんだが。
お金払ってもいいから買いたいYO!
- 406 :大学への名無しさん:05/03/15 01:58:11 ID:Vpi83Uuc0
- なんかまったく同じ内容の書き込み5回近く見た気がするんだが…
- 407 :大学への名無しさん:05/03/15 08:11:06 ID:TrNKWuCJ0
- >>404
浪人なんだから当たり前だろ。現役の話だ。
- 408 :大学への名無しさん:05/03/15 08:59:42 ID:dL6J2zSzO
- >>407
今月のは現役でもあまり変わらないと思ったけどね
ってか>>400が何年で何のコースやってるのかわからないから何とも言えないか…
- 409 :大学への名無しさん:05/03/15 09:03:28 ID:Rk6fmeU+0
- 添削済み答案って目標提出日過ぎないと返ってこないの?
- 410 :大学への名無しさん:05/03/15 09:10:16 ID:dL6J2zSzO
- >>409
あくまで目標だから、過ぎても添削されて帰ってくるよ。
1年過ぎると駄目みたいだけど。
- 411 :410:05/03/15 09:28:51 ID:dL6J2zSzO
- ごめん、読み間違えた>>410はナシで
- 412 :大学への名無しさん:05/03/15 10:59:36 ID:gDh3hZXXO
- >>409
受験科(たぶん基礎科も)は学習マニアルにちゃんと書いてある。裏表紙やP.4を見て。
- 413 :大学への名無しさん:05/03/15 11:06:43 ID:gEFQAREK0
- Z会、初体験の者です。宜しくお願いします。
EHBを受講したんですが、長文ってどんな感じですか?長文をやりたいので。
気になるので…。
- 414 :大学への名無しさん:05/03/15 11:24:25 ID:QpxeAjdw0
- >>409ですけど 俺は目標提出日の2週間以上前に提出してしまったので、
目標提出日以前に答案が返ってくることがあるのかなと思いました。
分かりにくい文章ですみません
- 415 :大学への名無しさん:05/03/15 11:26:39 ID:aKhSdBBP0
- 4月からZ会を始めようとしている早慶法志望の1浪です
偏差値は河合の第3回記述模試で、英語70、国語63、数学59
現役時は阪大経済の1本に絞って突っ込んで、弾き飛ばされました・・・
敗因が数学で、とてつもなく苦手なので、日本史に変えて私文にしようと思います。
日本史はハイレベルを取ろうと思いますが、英語EVA、EVBのどちらを選ぶべきでしょうか?志望校のコースよりも少し上を取ったほうがいいんでしょうか?
あと、河合にも行くつもりですが、Z会との併用は厳しいでしょうか?
長文すいません、回答お願いします
- 416 :大学への名無しさん:05/03/15 11:28:59 ID:o/GGNV9M0
- >>414
確か前まではそうだったけど最近
乙会に届いてから約2週間で返送、に変わったはず。
でもそうなったって言われてるだけで実際には提出日の2週間後じゃないと
返ってこない、って話も聞いたことがある。
- 417 :大学への名無しさん:05/03/15 11:35:53 ID:7ygs5mAE0
- >>415
河合塾を信じれ。
乙会と併用はまず厳しいな。
今年浪人して慶応法受かった先輩より。
- 418 :大学への名無しさん:05/03/15 11:42:31 ID:gDh3hZXXO
- >>414
マニュアルには締切日とは関係なく到着後約2週間で返送(但し、
教材到着日より1週間以内に提出された場合は若干返送が遅くなる場合も)
と書いてあるけどはっきりわからないね。。。とにかく待つしかなさそう。
- 419 :大学への名無しさん:05/03/15 11:45:33 ID:QpxeAjdw0
- >>416 >>418
ありがとうございます。
- 420 :大学への名無しさん:05/03/15 11:49:55 ID:gDh3hZXXO
- >>415
阪大あきらめるのはもったいない気もするけど…英語はEVBで特に
問題ないと思う。9月からは早大即応を取るんだろうし。
もう1ランク上をやりたいならEVAを取れば良いよ。
予備校に通っても私大で科目数も少ないからやりこなせると思う。
添削は月2だし。両方中途半端にならないように注意して!
- 421 :大学への名無しさん:05/03/15 12:14:00 ID:UvrpaNOj0
- ぶっちゃけEVAは簡単。
- 422 :大学への名無しさん:05/03/15 12:26:42 ID:aKhSdBBP0
- >>417>>420
即レスサンクスです!意見が割れてますが、結局は自分次第ということですね。
ありがとうございました
- 423 :大学への名無しさん:05/03/15 12:29:48 ID:9/j4k9OI0
- 旬報だけ売ってくれればいいのにね
- 424 :大学への名無しさん:05/03/15 12:46:23 ID:QpxeAjdw0
- >>423
売ってるんじゃないの?
- 425 :大学への名無しさん:05/03/15 12:49:00 ID:NqT1cFre0
- がんばって大阪大学けよ!!!
いけばお前はちょーエリートだよ!!
- 426 :大学への名無しさん:05/03/15 12:54:47 ID:OlSCmhDuO
- ようやく、添削問題完了。疲れた、ヘトヘトだYO!
三時間近く掛かってしまった。阿呆過ぎる・・・>オレ
それでも、問題解いてて案外と愉しかった。こんなの模試とか問題集やってても味わったことなかった。
普通郵便じゃ、微妙だから速達でだすつもり。
- 427 :大学への名無しさん:05/03/15 13:59:01 ID:dL6J2zSzO
- >>426
おつ。
漏れも、他人に添削してもらうと思うと気合いが入る。
模試と違ってプレッシャーもないしね。
- 428 :大学への名無しさん:05/03/15 16:21:47 ID:rNruxbAg0
- センターDコースの政経が偉く簡単だった。
予習編の問題は03年のセンターの問題だったみたいだが、こっちも簡単で、
政経のセンターってこんな簡単なもんなんだ!って思った。
- 429 :大学への名無しさん:05/03/15 20:15:30 ID:+0bjok6A0
- 学校でZ会人口がいつのまにか増えてて驚いた。
「テストと締め切りかぶってきつくない?」なんて話し声が聴こえてきたり、
ふと見るとZ会の答案作成中な奴がいたり。(締め切り前で必死そうだったけど。)
学校別会員数とか案外正確なのね。数字よりも遥かに少ないと思ってたよ
- 430 :大学への名無しさん:05/03/15 20:41:39 ID:QXP4h4Jf0
- Z会東大マスターコースの学費ってどの位?
- 431 :大学への名無しさん:05/03/15 20:52:13 ID:W/atYsTW0
- >>429
>ふと見るとZ会の答案作成中な奴がいたり。(締め切り前で必死そうだったけど。)
俺の場合、学校で締め切り前の答案をやってるやつを見たことがないんですがw
- 432 :大学への名無しさん:05/03/15 21:13:52 ID:dKZjAnB4O
- ES取ってる人まったくいないね
それだけ私が馬鹿ってことか…
マーチなんていってらんないorz
早くEHBとれるレベルにならないと
- 433 :大学への名無しさん:05/03/15 21:25:11 ID:q+ulwefN0
- >>431
漏れはZ会やってること友達とかには内緒にしてる。。。
田舎のバカ高校だからなんか言いにくくてさ・・・
- 434 :大学への名無しさん:05/03/15 21:33:03 ID:m79VV5wh0
- 東大コースで各科目のランキング常連の香具師が
理V合格しやがった・・。
俺は落ちたがorz
- 435 :大学への名無しさん:05/03/15 21:43:55 ID:I8ZFxYEY0
- 一橋を切る見に行きたいー
色々あって無理だけど。
- 436 :大学への名無しさん:05/03/15 22:15:12 ID:vODUcbM40
- 平成18年和田整形入学試験予想問題 受験科目;政治経済
問題 刑法178条の2(集団強姦,集団準強姦)の新設経緯について、述べよ。
正解
和田整形の先輩の活躍で、刑法178条の2(集団強姦,集団準強姦)が新設されました。
和田整形の先輩の活躍で、刑法178条の2(集団強姦,集団準強姦)が新設されました。
和田整形の先輩の活躍で、刑法178条の2(集団強姦,集団準強姦)が新設されました。
和田整形の先輩の活躍で、刑法178条の2(集団強姦,集団準強姦)が新設されました。
和田整形の先輩の活躍で、刑法178条の2(集団強姦,集団準強姦)が新設されました。
- 437 :大学への名無しさん:05/03/15 22:44:14 ID:S2NqgEqX0
- >>432
俺もES。いままでのつけが回ってきた
ESだけにエネルギッシュなセックスをしないか?
マーチだと2チャンで屑って言われるからがんばろう
- 438 :大学への名無しさん:05/03/15 22:52:49 ID:Tgufi11U0
- 旬報は16日に届くようにしてほしい。21日だって?!
遅いYO
- 439 :大学への名無しさん:05/03/15 23:03:51 ID:rNruxbAg0
- 旬報と添削って同時に送られるわけじゃないんだね。てっきり一緒だと思ってた。
あー、予定が狂ってしまったぜ・・・
- 440 :大学への名無しさん:05/03/16 00:07:18 ID:JXVEiOV60
- >>434
理三合格の人QMAでもランキング入りしていた?
- 441 :大学への名無しさん:05/03/16 00:09:20 ID:Vst/Lq+2O
- いきなり遅着だYO!!しかも3つも…。今さらインフルエンザかかってんじゃねぇよ、俺(´・ω・`)ショボーン
- 442 :大学への名無しさん:05/03/16 00:22:44 ID:iM/QQZgD0
- >>441
大変でございますね。
- 443 :大学への名無しさん:05/03/16 01:00:47 ID:YnRJz5KF0
- YO厨UZEEEEEEEEEEEEEeeee
- 444 :大学への名無しさん:05/03/16 01:26:29 ID:Vst/Lq+2O
- >>443YO使うの初めてなんだが、気に障ったなら悪かったな
- 445 :大学への名無しさん:05/03/16 03:59:01 ID:YsMGH36V0
- 3-2のエヴァやってみたが、やっぱり京大風の英作文はめんどくさいね。
- 446 :大学への名無しさん:05/03/16 04:10:20 ID:RHxaGk5M0
- 3-2MHAと3-2CH終了。
満点狙えそうだけど変なミスがありそうな感じ。
微妙
- 447 :東京キッド ◆Ioo7LljXK. :05/03/16 06:28:45 ID:w3zZXba50
- 誰か会員番号と名前を曝してくれ。図書券( ゚д゚)ホスィから
- 448 :大学への名無しさん:05/03/16 09:09:59 ID:TBj4tp8D0
- 春から新高1で、国立希望なんでZ会始めようと思うんだけど、
どの教科とればいいんだろ…。
国数英はとろうと思うんだけど…。
どなたかアドバイスください、無知でスマソ…。
というか今から頑張れば京大受かると思います?
- 449 :大学への名無しさん:05/03/16 09:33:23 ID:OPGNwyu+0
- >>448
受かるかは自分次第だけど、
英数国はとりすぎだと思う。
予想以上に大変だから1〜2教科で様子を見た方がいいと思う。
それよりも基礎を1回しっかりやっておくと後々楽。
- 450 :大学への名無しさん:05/03/16 09:58:15 ID:UgAs03f30
- 速回答ありがとうございます!!
国数英はとりすぎですか…、じゃあ英数にします。
基礎というのは、国数英の中学の復習ということですか?
理社もやった方がいいですかね?
質問ばかりでスマソ。
- 451 :大学への名無しさん:05/03/16 10:34:29 ID:lKOUtfZE0
- >>450
文系?理系?何学部志望?
- 452 :大学への名無しさん:05/03/16 10:39:12 ID:8sfeIxlH0
- もう3-2やっていいの?
- 453 :450:05/03/16 10:42:08 ID:UgAs03f30
- 今のところ、文系で文学部志望です。
- 454 :大学への名無しさん:05/03/16 10:48:29 ID:lKOUtfZE0
- >>453
それならとりあえずZ会は英数で様子見かな。
とにかく高1の間にこの二つをガチガチに固めればあとあとかなり楽になると思う。
京大のことはよくわからないけど、文系でも数学は III C の範囲まででるらしいから要注意。
理科は今年はまだやらんでいい、やりたいならセンターのために好きな教科を1つだけ。
国社はまだやらなくてもいいんじゃないかな。苦手ならやった方がいいだろうけど。
>>452
じゃんじゃんやってください
- 455 :453:05/03/16 11:09:16 ID:UgAs03f30
- 454さんマジでありがとう!
そうします。
ところで中学の復習って必要ですか?
- 456 :大学への名無しさん:05/03/16 11:25:02 ID:lKOUtfZE0
- >>455
英数は中学からの内容の上に高校の内容が重なる形だから復習した方がいいかもね。
特に今のうちに数学の苦手意識は無くしておくといいよ。文系だからそうはいかないだろうけど。
国語は中学の内容と高校の内容の違いがわからん、復習の必要なし
理社も復習はいらないね
- 457 :大学への名無しさん:05/03/16 11:26:28 ID:p1sKJm+e0
- 今日、教材届きました。本科EHBです。SFC志望です。
●〆切が過ぎていても、添削はしてもらえるんですよね?
●添削問題がランキングみたいのに載るんですか?
●旬報とやらが来てないんですけど?
●英作は要らない(?)ですが、やらなくてもいいんでしょうか?
無知で申し訳ない。
- 458 :大学への名無しさん:05/03/16 11:34:42 ID:lKOUtfZE0
- >>457
●〆切が過ぎていても、添削はしてもらえるんですよね?
はい。1年間は有効です。解答用紙に詳しい日付が書いてあります。
●添削問題がランキングみたいのに載るんですか?
解答と解説、ランキングが載っている教材を『旬報』と呼びます。
もちろん、解答と解説が載っているのでそれに付随して添削問題も載っています。
●旬報とやらが来てないんですけど?
先にも述べましたが旬報は添削問題の解答と解説です。まだ来なくて当然です。
●英作は要らない(?)ですが、やらなくてもいいんでしょうか?
英作文は自分の本当の英語力(語彙力、文法力、構文力)を如実に反映します。
やっておくに越したことはありませんが、つらいと感じるなら放置するのもありです。
- 459 :大学への名無しさん:05/03/16 11:47:46 ID:p1sKJm+e0
- >>458
有難うございます。助かりました。
- 460 :455:05/03/16 12:19:17 ID:UgAs03f30
- わかりました!ありがとうございました。
度々スミマセンでした…。
さっそく注文します!
- 461 :京経志望:05/03/16 12:48:50 ID:mfWqFDRc0
- エヴァ簡単なんですが・・・
EAの方がむずかった。
- 462 :大学への名無しさん:05/03/16 13:52:35 ID:1wzOuhYR0
- 三月から受講して、早速答案を送ろうと思うのだが、会員番号ってなんだよ?
そんなの知らないぞ???
- 463 :大学への名無しさん:05/03/16 14:15:09 ID:A1PC55Wu0
- 教材送られてくる封筒に書いてあるよ、数字8つ>会員番号
- 464 :大学への名無しさん:05/03/16 14:15:51 ID:K+WLT1gE0
- 料金って、幾らくらいなんでしょうか?
大体でいいので教えて下さい。
御願いします。
- 465 :大学への名無しさん:05/03/16 14:16:12 ID:6tT2ZuWG0
- >>447
自分でよければ教えますよ。ただしここではちょっと・・なんでwアド晒してください
- 466 :462:05/03/16 14:17:23 ID:1wzOuhYR0
- >>463
恩にきる
- 467 :大学への名無しさん:05/03/16 14:17:27 ID:4ySjvuuK0
- 読み解き古文単語買ったよ〜
- 468 :大学への名無しさん:05/03/16 15:36:30 ID:RHxaGk5M0
- よっしゃ、3-2EHA終了。
投函は明日としてこれから旬報来るまでに春期講習の予習を終わらせよう
- 469 :大学への名無しさん:05/03/16 15:46:20 ID:tkZ5m0Nz0
- 少しは過去ログ読んだり自分で調べようぜ・・・>質問してる人
- 470 :大学への名無しさん:05/03/16 15:55:57 ID:M1gd4HHOO
- >>464
・基礎科
本科1コース:5400円 2コース:8300円
専科1コース:2900円 2コース:4400円
小論1コース:3600円 2コース:5600円
・受験科
本科1コース:5500円 2コース:8500円
専科1コース:3200円 2コース:4800円
小論1コース:4000円 2コース:6200円
センター演習:4200円
全て毎月払いの場合。一括払いにしたり、コースの数が増えれば増えるほど1コースの単価は安くなる。
- 471 :大学への名無しさん:05/03/16 15:56:59 ID:M1gd4HHOO
- >>468
早いね!私もがんばろ
- 472 :大学への名無しさん:05/03/16 16:02:05 ID:xwF59D5wO
- 東大文一志望の新高2なのですが金銭的な問題で高3になってから演習用+論述用にZ会をやろうと考えています。
基礎が固まっていたら一年とるだけで十分でしょうか?
それとも今からでも始めた方がいいでしょうか?
- 473 :大学への名無しさん:05/03/16 16:02:58 ID:/DoBNDfX0
- お金の心配する人けっこういるのね・・・
- 474 :大学への名無しさん:05/03/16 16:03:41 ID:1wzOuhYR0
- >>473
あんたみたいに金持ちじゃないから
- 475 :大学への名無しさん:05/03/16 16:06:20 ID:ouLPam7a0
- >>464
つーかそんなのZ会のページに書いてあるに決まってんだろ
- 476 :大学への名無しさん:05/03/16 16:06:57 ID:RHxaGk5M0
- >>472
もし本当に金が無いなら実戦演習期(9月〜)の
東大即応取るだけでいいかもね
- 477 :大学への名無しさん:05/03/16 16:12:30 ID:xwF59D5wO
- >>476
その手もありますか…
ですがそれで演習量としては十分ですかね?
- 478 :大学への名無しさん:05/03/16 16:13:22 ID:M1gd4HHOO
- お金の心配しなくていい受験生は恵まれてる。
>>732
社会は3年になってからで良いよ。但し学校で習った範囲の
基本的な知識は頭にいれておく。英国数も、基礎を固めておけば
3年になってからで平気。英数国の中で特別に得点源にしたい科目や、
苦手意識が強い科目があるなら今からZ会で鍛えると良いよ☆
- 479 :大学への名無しさん:05/03/16 16:14:40 ID:M1gd4HHOO
- ↑732 ×
472 ○
- 480 :大学への名無しさん:05/03/16 16:16:20 ID:1wzOuhYR0
- >>479
どうやったら間違えるのかと問い詰めたい
- 481 :大学への名無しさん:05/03/16 16:19:45 ID:xwF59D5wO
- >>478
レスありがとうございます。
とくに苦手意識を持つ教科もありませんので後一年基礎固めに集中していきたいと思います。
- 482 :大学への名無しさん:05/03/16 16:20:16 ID:RHxaGk5M0
- >>477
演習量を求めるなら確かに足りないかもしれない。
でも東大型模試を月2回受けれるって考えれば充分かもしれない。
とりあえず今から始める金が無いなら今はやらないで3年になった時に
自分のレベルと相談してどうするか決めれば?
- 483 :大学への名無しさん:05/03/16 16:25:04 ID:xwF59D5wO
- >>482
そうですね。
三年になったときに演習に持っていけるだけの実力を養成していきます。
レスありがとうございましたm(_ _)m
- 484 :大学への名無しさん:05/03/16 16:42:21 ID:xyFjNTRJ0
- 筆名って半角スペース使ってもいいですかね?
- 485 :大学への名無しさん:05/03/16 17:18:59 ID:K+WLT1gE0
- >>470
お手数掛けました。
ありがとうございました。
- 486 :大学への名無しさん:05/03/16 17:19:20 ID:4m5CRIyT0
- 予備校行かずに現役で旧帝合格した香具師→
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1110894409/
サロン板にこんなスレあったんだけど、このスレの人はZ会&予備校の人が多いの?
そのスレタイどおり予備校行かずに現役で旧帝合格するつもりなんだけど、
Z会きちんとやって、市販の参考書なども使って頑張れば予備校行かなくても十分ですよね?
- 487 :大学への名無しさん:05/03/16 17:25:22 ID:l41I6tx/0
- >486
逆算して計算してみればいいよ
十分かどうかなんかその人にしかわからないんだから。
一日全部受験計画立てるのに使ってもいいし
受験は計画が大事。ズレたらその都度調整。
と受験失敗した僕が言います。
- 488 :東京キッド ◆Ioo7LljXK. :05/03/16 18:33:42 ID:w3zZXba50
- >>465
⊂(゚∀゚ )センキュゥー♪アド晒しておきますね!
- 489 :大学への名無しさん:05/03/16 18:40:16 ID:A0jn73z30
- >>486
俺はそのスレ見てないけど、
・予備校行かず
・現役で
・Z会やって
・東大に
受かりましたよ。
ただ、俺はあくまで一例であって、あなたが同じかどうかは、そりゃわからない。
- 490 :大学への名無しさん:05/03/16 19:01:45 ID:6tT2ZuWG0
- >>488
送信しました。よろすく
- 491 :東京キッド ◆Ioo7LljXK. :05/03/16 19:12:26 ID:w3zZXba50
- >>490
早速申し込みますた。是って専科だけでも有効ですよね?
- 492 :鬼検索 ◆ONIoniKkao :05/03/16 19:24:33 ID:K0Rpr8AX0
-
速読英単語必修編のCDをタダでもらう方法。
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1110262986/
株式会社 Z会出版
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1110939167/
- 493 :大学への名無しさん:05/03/16 19:32:45 ID:Vhf12wXKO
- 古文が超苦手なんですがQLC受けた方が良いですかね?早稲田志望です。
- 494 :大学への名無しさん:05/03/16 19:47:23 ID:lfk7cej2O
- >>491
有効だと思いますよ。だって専科だけでも入会費はいるわけだし
- 495 :大学への名無しさん:05/03/16 20:00:33 ID:1wzOuhYR0
- 今申し込んでも四月からコース変更はやっぱり無理か?
英語EHB取ったんだけど、全然わからん・・・。
- 496 :東京キッド ◆Ioo7LljXK. :05/03/16 20:46:10 ID:w3zZXba50
- >>494
そうですか、どうも有難う御座います。此處のスッドレは優しい方ばかりですね、本當に感謝です
- 497 :大学への名無しさん:05/03/16 21:05:37 ID:8sfeIxlH0
- >>493
漏れは戦禍QEB1だけとってQLCは旬報でやるよ
- 498 :大学への名無しさん:05/03/16 21:11:08 ID:+TKUBpHF0
- 進研偏差値63、駿台46。
目標大学一橋、社会学で
EVB、EF1、MHB、MG、LHA、LF、WS、WF、QEA、QEB1、QEC、QLC
を受講しようと思ってるんだけど無謀すぎるかな。
オススメプランあったらよろしく。一応おすすめコース診断で決めました。
- 499 :大学への名無しさん:05/03/16 21:13:36 ID:wosumyhqO
- >>495
確か受験課の変更受け付けは10日までだったような気がする。
ってか乙会に問い合わせるなり、マニュアル読むなり汁!
- 500 :495:05/03/16 21:15:42 ID:1wzOuhYR0
- >>499
Oh sorry.
- 501 :大学への名無しさん:05/03/16 21:16:51 ID:wosumyhqO
- >>498
無謀過ぎ。
学年は? 宅浪でもそれだけやるのはきつそうだ。
現役か予備校生ならもっと絞ったほうがいいと思うますよ!
- 502 :498:05/03/16 21:24:11 ID:+TKUBpHF0
- 今高2です。けど、英、国、数は前半と後半で分かれてるからかぶらないんだよね。それでもきつすぎる?
- 503 :大学への名無しさん:05/03/16 21:34:26 ID:q2i0HdZu0
- 新高3で、EHA、MVA、CS、PH取ってるけど土日で8時間くらい掛けておわしてる
駿台の模擬試験52だけど、がんばって60目指したいなぁ
- 504 :大学への名無しさん:05/03/16 21:37:23 ID:Pt24GS7d0
- >>502
乙会は解くだけならそうでもないかも知れないけど復習に時間がかかる。
精々本科3つ+専科2つが限界。
これでも消化不良起こす可能性が高いけど
- 505 :大学への名無しさん:05/03/16 22:13:05 ID:uk7JbMHV0
- 九大大学進学講演会の資料だけもらうことってできないんですかね。
- 506 :大学への名無しさん:05/03/16 22:19:26 ID:13PYbtEI0
- 念願の第1志望に合格して喜んでる新1高です。
がんがって東大目指そうと思っていてリスニングが結構苦手なので
KEL1を取ろうと思ってるんですけど、リスニングの力尽きますか??
- 507 :大学への名無しさん:05/03/16 22:22:04 ID:q2i0HdZu0
- >>506
リスニングって今年からじゃないかな
俺はリスニングだったらDUOって言う単語帳とCDで結構いけると思うよ
一通り単語覚え終わったらリスニング専門やればいい
結構単語と単語の音のつなげ方なんかにも慣れてくるし
- 508 :大学への名無しさん:05/03/16 22:22:25 ID:lKOUtfZE0
- >>502
>>1に書いてある『旬報』の掲載コース確認するとよろし。
専科は1科目(お勧めはQEB1)のみでおっけー。あとは旬報を問題集代わりに自力で。
お金もかからないしね。
QECのリスニングCDはさすがに旬報にはついてないとおもうけどね…
- 509 :大学への名無しさん:05/03/16 23:08:46 ID:A0jn73z30
- 「〜〜(コース名)はどうですか」とかいう質問をするのは自由だが、
乙会は今年大幅にコース改編しているので、残念ながら誰にもわからない罠。
その辺を把握していない質問者が多いよーな。
- 510 :大学への名無しさん:05/03/16 23:18:18 ID:o4dwYMhdO
- 浪人生でZ会の教室は入ってれば定期とかの学割は大丈夫なんですか?
- 511 :大学への名無しさん:05/03/16 23:33:00 ID:OYWFJo7Z0
- 俺はセンター演習コースだけとってる→毎月4200エソ自腹
なんだけど↑だけで結構いっぱいいっぱい。学校と自主勉強もあわせるとね
まぁ、1コースだけっつっても7科目ぶっこんでる。数VCとらなくて本当によかった
ナニが言いたいかって>>498は無謀
- 512 :大学への名無しさん:05/03/16 23:37:09 ID:Vhf12wXKO
- 無理だよ。学校法人じゃないからね。河合か代ゼミか駿台か東進くらいじゃん?学割きくの。
- 513 :大学への名無しさん:05/03/16 23:42:57 ID:o4dwYMhdO
- 知りませんでした。ありがとうございます!
- 514 :大学への名無しさん:05/03/16 23:55:17 ID:4m5CRIyT0
- センター演習+MHB,EHA、LHAとってるけど、
センター演習は7科目やるから、一日一教科ずつやっても復習(センターは2日で、本科は一日で復習)
とあわせると約半月、さらに本科の二回目の添削と復習で+4日。
一ヶ月の3分の2もZ会をやることになる。しかも他の勉強と並行しなきゃいけないから結構きつい。
比較的時間のかからないセンターDコースを含んでいてもかなり大変だから、
レベルも高いうえに教科数も多い>>498はかなり時間的に無理があると思う
- 515 :大学への名無しさん:05/03/17 00:06:11 ID:LnpQ6XNt0
- 今新高2で3教科のA取ってるんですが、ちょっと難しい感じがします。
コース変更の目安って何かありますか?Sは楽すぎる気がしないでもない。
- 516 :大学への名無しさん:05/03/17 00:36:46 ID:+3JkEOY00
- 4月から再開しようと思うんだけれども
今年度もコース変更・追加は前月の20日までですかね?
- 517 :大学への名無しさん:05/03/17 00:38:42 ID:5kySTziV0
- センター演習コースに入ろうか検討中です。自分の志望校はセンターのみ必要です。
このコースで、センター8割以上取れます?それとも、平均〜7割を目指す人用?
- 518 :大学への名無しさん:05/03/17 00:55:09 ID:C3QUS1Es0
- EVAがほんとに1番難しいのかI wonder。
- 519 :大学への名無しさん:05/03/17 00:57:13 ID:KlXmdVuF0
- >>518
Z会の後半の難易度上昇は半端じゃないみたいだよ(´・ω・`)油断大敵
- 520 :大学への名無しさん:05/03/17 01:19:42 ID:eouCzMFK0
- >>511
同意だね。大丈夫ですかと聞かれても結局本人の努力次第としか言いようが無いし。
- 521 :大学への名無しさん:05/03/17 01:20:35 ID:eouCzMFK0
- 失礼・・・
×>>511
○>>509
- 522 :大学への名無しさん:05/03/17 01:51:36 ID:Ti7dlLEBO
- >>515
参考書等を使用しても得点が3割に満たない場合→レベルダウンした方が良い
参考書等を使用しなくても得点が6割以上→レベルアップしても大丈夫
と、前に何かで見た。今探してみたけどどこに書いてあったかわからなくて、
正確ではないかもしれないけど、多分この基準だった気がする。
- 523 :大学への名無しさん:05/03/17 02:00:49 ID:Ti7dlLEBO
- >>516
再開ってまた始めるってこと?
変更・追加は(受験科の場合)前月の10日までだけど、新たに始めるなら
20日まで。…って思ったら、「再入会は希望される月の前月10日
(受験科)まで」と書いてある。…?再開って再入会ってことになるよね?
Z会に直接連絡して聞いてみて。わからなくてごめん
- 524 :大学への名無しさん:05/03/17 02:03:02 ID:jGx1uY6+0
- 新高1ですがZ会ってそんなに大変なんですか?
上のレスみてて少し不安になりました。
- 525 :大学への名無しさん:05/03/17 03:17:00 ID:tZUCgToEO
- 早稲田志望なんだけどLVBとQLCの両方取った方が良いですか?QLCは申し込んだんですが。。
- 526 :大学への名無しさん:05/03/17 08:17:30 ID:vCpHEA6wO
- >>524
コツコツやっていけば大丈夫ですよ。
沢山とりすぎると消化不良になるのは、予備校でも参考書でも一緒の事です。
頑張ってチョンマゲ
- 527 :大学への名無しさん:05/03/17 08:42:50 ID:gxhXk5vy0
- 慶應実戦英語はどんな感じですか?
- 528 :deer avenger:05/03/17 11:50:24 ID:zs83sLpf0
- 去年高2でEAをやってたものだが、EAも最初は簡単だった。
4月 何これ簡単じゃん( ',_ゝ`)
5月 ま、まあまあ難しくなってきたかな (・∀・;)
6月 うはwwwww偏差値37wwwwおkwww 速単上級読破したけどそんなレベルじゃねえww
7月 ( 。∀ ゚)
8月 何故か最後はかなりできた。まあ平均も高かったが。
9月以降は順調だった。偏差値も大体60くらい。東大京大志望者が消えたのが原因。
第二回京大実戦でも偏差値57くらいだったし、やっぱ効果はあると思う。
で、今はEVAをやってるわけだが。和訳短くね?
- 529 :大学への名無しさん:05/03/17 12:06:06 ID:Ti7dlLEBO
- >>525
現代文もやりたいならLVBも必要。古文・漢文のレベルは多分
LVB>QLCだと思う。少なくとも実力養成期は。多分ね。
- 530 :大学への名無しさん:05/03/17 13:26:01 ID:Snjmsy660
- >>523
むむむ。じゃあもう4月からは無理なのか・・・
再開っていうのは、浪人決定だからまた今年もやろうかな・・・と。
とにかくレスさんくす。
- 531 :大学への名無しさん:05/03/17 13:39:20 ID:V8H75gAA0
- 旬報届いたんだけど、これって回答返却されてから見直ししたほうがいいかな?それとも今見直ししたほうがいいかな?
- 532 :大学への名無しさん:05/03/17 13:41:06 ID:Ti7dlLEBO
- >>530
でも私は3月に入って電話したけどちゃんと3ー1から申し込めたよ☆
3月分は申し込み期間を延長してるとは言ってたけど…
初めてやる人は20日までな訳だし、今ならまだ間に合うと思う!
早めに連絡してみたほうが良いよ!
- 533 :大学への名無しさん:05/03/17 14:24:38 ID:tSM2jMy80
- Z会って、たとえば1教科だけ受けて他の教科は解答に問題と解説あるからそれで勉強ってのもあり?
添削自体は凄く時間の無駄にしか思えないので
- 534 :大学への名無しさん:05/03/17 14:51:05 ID:R3BTQsQ10
- そんなのみんなやってる。
でも添削が時間の無駄とおもってるようじゃ・・・・
- 535 :大学への名無しさん:05/03/17 14:53:09 ID:tSM2jMy80
- >>534
そうか、それならよかった
- 536 :大学への名無しさん:05/03/17 14:59:06 ID:j+DVteG90
- 添削が時間の無駄なら、通信教育・テストゼミの存在価値はない。
- 537 :大学への名無しさん:05/03/17 15:01:20 ID:tSM2jMy80
- >>536
存在価値?
あるわけ無いじゃん
- 538 :大学への名無しさん:05/03/17 15:03:43 ID:MD+Buw6H0
- なぁ、センター演習コースの締め切り15日までおかしくないか?
俺届いたの11日だぜ。今から出しても遅いか・・・。
- 539 :大学への名無しさん:05/03/17 15:04:41 ID:mbDrbPCDO
- センターコースって分量多いですか?
- 540 :大学への名無しさん:05/03/17 15:16:32 ID:Snjmsy660
- >>532
ネットで申し込んだんだけど、おそらく4月から申し込めた。
何月から〜
っていうのを選択出来るところが、どういうロジックで変わっていくのかわからないけど
(単純に21日になったらサイト更新してるだけかもしれない)
とりあえず今の時点では4月からっていうのが選択出来たから多分OK
レスさんくすでした。
- 541 :大学への名無しさん:05/03/17 15:29:38 ID:yFjuaBQd0
- 添削返ってきたらどうやって復習すべきなんですか?
- 542 :大学への名無しさん:05/03/17 15:34:43 ID:MD+Buw6H0
- >>539
模試みたいなもんだな
- 543 :大学への名無しさん:05/03/17 15:41:45 ID:w+M3YaEe0
- EHBの長文をどのくらいかけて解いてる?
長いほうのやつね。
- 544 :大学への名無しさん:05/03/17 15:54:08 ID:LnpQ6XNt0
- >>534
高2で主要3教科全部取ってる俺は損してますかね・・・?
- 545 :大学への名無しさん:05/03/17 16:55:27 ID:cy+NOBk30
- 解答編来た。取ってないコースの問題もかいつまんでやってみようと思うけど
かなりきつそうだなwでも力つけるために頑張るわ。MVAほとんど間違ってた
- 546 :大学への名無しさん:05/03/17 17:32:53 ID:B5SP36IDO
- みんな一ヶ月分まとめて出す?
- 547 :大学への名無しさん:05/03/17 19:23:59 ID:w+M3YaEe0
- 今月から初な者なんですが。
添削問題を提出しないと、旬報とやらが来ないんですよね?(解答だし)
- 548 :大学への名無しさん:05/03/17 19:24:00 ID:Ti7dlLEBO
- >>538
いつ申し込んだの?
私は3月に入ってから申し込んだから届いたのは12日だけど、
締切日はちゃんと22日に延長されてるよ。封筒の中に水色の紙が入ってない?
- 549 :大学への名無しさん:05/03/17 19:27:56 ID:Ti7dlLEBO
- >>544
確かにとっていなくても解答・解説編を利用することは出来るけど、
自分が書いた答えをきちんと添削してくれるのはとってる場合だけなんだから、
損じゃないよ。3教科とれる環境にあるんだから十分活用すべし!
- 550 :大学への名無しさん:05/03/17 19:29:55 ID:4J1QHkyC0
- >>547
提出しなくても時期になれば来るよ。
逆に早く提出しても早く来るってことは無い。
そして提出しないとどんどん溜まっていく。それが乙会クオリティ
- 551 :大学への名無しさん:05/03/17 19:32:12 ID:Ti7dlLEBO
- >>549ですが…>>534ではないけど私はそう思う。
- 552 :大学への名無しさん:05/03/17 19:54:28 ID:w+M3YaEe0
- >>550
ありがとうございます。
それにしてもEHB難しいでつ…orz
- 553 :大学への名無しさん:05/03/17 19:58:11 ID:4J1QHkyC0
- >>552
無理せずに辞書や参考書使え。
俺はEHAだけど偏差値高かったらEVAに変えようと思う。
正直微妙だけど
- 554 :大学への名無しさん:05/03/17 20:08:30 ID:zGmBIfpj0
- 旬報はスタンダードとハイレベルがセットとスーパーハイと医学難関がセットの2種類ですか?
- 555 :大学への名無しさん:05/03/17 20:17:44 ID:KlXmdVuF0
- /\⌒ヽペタン
/ /⌒)ノ ペタン
∧_∧ \ (( ∧_∧
(; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
/ ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O ノ ) ̄ ̄ ̄()__ )
)_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
おまいらもちつけ!質問の前にルールブックや>>1のリンク先を参照だ!
>>554
その通りですよ
- 556 :大学への名無しさん:05/03/17 20:20:15 ID:LyhHANvb0
- 今日ポストにZ会の郵便はいってたんですけど、基礎確認Rシリーズってどうなんでしょうか。。。
高1のそう復習したいって思ってたんですけど、スタートが3月からなんで、1ヶ月分受講できないとなんかイヤだな、とおもい
9月スタートのカリキュラムにしよーかなと思っているんですが。
なにかこのRコースについて情報おもちの方おしえてください。
- 557 :498:05/03/17 20:27:43 ID:9pOzAJHC0
- >>498で書いたのは入試突破ステージまで書いていました。
チョット考え直したのですが
EHA、MHB、WS、QLC、センター
ですがこれも無理でしょうか?
- 558 :大学への名無しさん:05/03/17 20:36:48 ID:4J1QHkyC0
- >>556
市販の参考書やるほうがいいよ。
ちなみに4月からはじめても10月までやれば全部やったことにはなるはず。
>>557
それくらいなら可能かな?
センターがやや重たい気もするけど
- 559 :498:05/03/17 20:47:24 ID:9pOzAJHC0
- どもども。
それで9月からEF1、MG、WFを始めればいいんだよね。
あとリスニング対策できないからQECも追加したいんだけど負担大きいかな?
- 560 :大学への名無しさん:05/03/17 20:51:36 ID:PhgIaozyO
- さっき乙会のお姉さんにはげまされた(つд;)
前期不合格で後期もどうせだめですよ的な事言ったら
諦めちゃダメですよって言われた
結果見えてるんですけどね…
- 561 :大学への名無しさん:05/03/17 20:57:26 ID:v8C7ECBI0
- 言葉遣いがキレイな家族ですね
- 562 :大学への名無しさん:05/03/17 21:49:02 ID:LnpQ6XNt0
- >>549
ありがとう
- 563 :大学への名無しさん:05/03/17 21:51:38 ID:7GoQ3Jjx0
- >>561は試験で誤った選択肢を選ぶべきところを正しいものを選ぶタイプ
- 564 :大学への名無しさん:05/03/17 21:57:12 ID:7DUZp6BC0
- センター演習Dコースの予習本は、分野別に学習するようになっているのえすか?
それとも、最初の月から、全体の勉強をしていくの?
- 565 :大学への名無しさん:05/03/17 22:00:54 ID:mhusKAHt0
- 旬報届いたよ、今日。
でも添削済み答案はまだだよ、今日で2週間なんだけどな。
締切日に関係なく、到着から2週間ほど返ってくるっていってたから、
もうすぐかなぁ・・・。
新しい分の添削やって、なおかつ返ってきた分の復習もすんのか。
まだZ会の流れつかめてねぇからな^^;
- 566 :大学への名無しさん:05/03/17 22:07:09 ID:EeiJQulw0
- ごっつだるいよZ会
平均割ってるときとか採点者に切れそうになった
まあ力はつくでしょ
- 567 :大学への名無しさん:05/03/17 22:12:18 ID:QzEEcvgK0
- >>564
分野別
- 568 :564:05/03/17 22:15:15 ID:7DUZp6BC0
- >>567
どうもです。
- 569 :大学への名無しさん:05/03/17 22:28:31 ID:vCpHEA6wO
- 旬報届いたけど…これイイ!
これだけでお腹一杯になりそう(´ω`)
- 570 :大学への名無しさん:05/03/17 22:40:28 ID:6CMy9Vy+0
- 理科だけの旬報あるみたいだけどボリュームはどうですか?
- 571 :ふむふむ ◆fUMUfUMUZY :05/03/17 22:51:01 ID:j2+NJhjs0
- >>565
3月、4月は提出が多くていつもより、時間がかかるらしく、多少遅れるよ
添削者は、いまの時期はきっと、猫の手も借りたいほどの忙しさ!
英語の場合、1コースで2000弱ぐらい。
ちなみにひまなときは、350〜500弱。
>>570
英数国に比べると、半分ぐらいの厚さ。
なんか理系でまとめてくれると有り難いのだが・・・。
- 572 :大学への名無しさん:05/03/17 22:58:50 ID:6CMy9Vy+0
- >>571
半分ですか・・・
でも数式は読むのに時間はかかりそうだなあ
ありがとうございます
- 573 :大学への名無しさん:05/03/17 23:06:23 ID:y7F56TJk0
- >>517
センター重要視ならセンター演習はかなりオススメ。俺も8割越え狙ってる
前のレスに政経が簡単とか言ってる人いたけど、範囲がカナリ絞られてるからでね?
俺は制限時間30分でがんがってるし
- 574 :大学への名無しさん:05/03/17 23:06:34 ID:uZPtHIfn0
- >>533に書いてある他の教科と言うのは例えば、英語だけ受けたとしたら
社会や理科の問題や回答が来るんですか?
- 575 :大学への名無しさん:05/03/17 23:15:51 ID:w+M3YaEe0
- 旬報には、添削問題の解答が付いてるんですか?
英語(EHB)しか取ってないんですが、何やら他の問題(?)とか解答(?)も付いてくるみたいですが…??
- 576 :大学への名無しさん:05/03/17 23:32:29 ID:kEHhx7DTO
- どうしよう。センターのコース数学だけやりてぇ…
- 577 :大学への名無しさん:05/03/17 23:40:59 ID:qlM+fg4/0
- >>574 >>575
>>1参照。
最近同じような質問が多いから、まずこのスレを読もう。
あるいはテンプレ作った方が良いかもわからんね。
- 578 :大学への名無しさん:05/03/18 00:01:32 ID:vCpHEA6wO
- そんなことも自分で調べられないのに、乙会を活用できるのだろうか…?
と言うのは言い過ぎかな
- 579 :大学への名無しさん:05/03/18 05:13:03 ID:iVV/uhOvO
- >>578
言いすぎ
ではないな。
- 580 :大学への名無しさん:05/03/18 06:22:07 ID:eMuPyrcK0
- っていうか、MVAもMVBも誘導がある位で、問題は変わらんのね。
- 581 :大学への名無しさん:05/03/18 06:23:30 ID:eMuPyrcK0
- MVCも。
- 582 :大学への名無しさん:05/03/18 11:20:04 ID:In5szPKJ0
- 俺も同じ問題使ってるの見てへこんだ。
旬報で問題数稼ごうと思ってたんだけど、コースで別冊子になるしZ会もおちたもんだな
- 583 :大学への名無しさん:05/03/18 12:09:34 ID:hKniSGOq0
- >>555
ありがとん^^
- 584 :大学への名無しさん:05/03/18 14:28:24 ID:UusKV5CV0
- 大受のみんなは本科の問題冊子どうやって保存する?
クリアファイルにいれてもだんだん分厚くなっちゃいそうだし。
いい案あったらレスよろ☆
- 585 :大学への名無しさん:05/03/18 14:30:44 ID:UusKV5CV0
- あと上のほうで旬報届いたってのは3−1の分?
到着予定日21になってるけど早く届くこともあるんですか?
連投スマソ
- 586 :大学への名無しさん:05/03/18 15:55:58 ID:hzUwaQDn0
- MVAほとんど合ってた〜
EVAの英作は問題解釈自体が違ってたorz
MVAとMVCの重複問題については3月だからということで・・・・
MVCは微積の比重がだんだんたかくなるんじゃないかな
- 587 :大学への名無しさん:05/03/18 16:45:21 ID:0p8xoygf0
- あの・・解答解説編の早送り版だけが来たんだが・・
- 588 :大学への名無しさん:05/03/18 16:49:29 ID:hhW423qs0
- このスレにはESとかMSAとか取ってる人はいないのか
・・・俺がアホ過ぎなだけか
- 589 :大学への名無しさん:05/03/18 17:07:45 ID:9hGUPbn20
- >>588
呼んだ?w
- 590 :大学への名無しさん:05/03/18 17:43:18 ID:0c60Lyyc0
- >>587
来てすぐ出した場合は旬報とは別に来るよ。正直邪魔になるがw
- 591 :大学への名無しさん:05/03/18 17:59:16 ID:tebn1UUd0
- >>588
俺も宮廷志望だけどMSAだよ(;´Д`)
- 592 :大学への名無しさん:05/03/18 18:03:58 ID:ZN002c4x0
- なぁ、センター演習コースって今から出してもいいと思うか?
- 593 :大学への名無しさん:05/03/18 18:04:25 ID:kcIqQX0Y0
- 旬報と解答・解説編ってのは別物なの?
後者は昨日届いたんですけどね
- 594 :大学への名無しさん:05/03/18 18:28:26 ID:OT6rUoKi0
- 添削とどいた復習頑張ろう。
- 595 :大学への名無しさん:05/03/18 21:43:51 ID:Eh3B0kpEO
- >>584
おれはスケルトン式のケースに入れてる。
A4サイズ位の書類やノートとか入れられる積み揚げ可能なプラケースで、管理
するって手もあるかも。
両方とも100均で買ったもの。特に後者は棚に入り切らない問題集とかカナリ
片付けられて結構重宝してる。
- 596 :大学への名無しさん:05/03/18 21:52:51 ID:ZN002c4x0
- >>595
そのケースの画像うPしなさい
- 597 :大学への名無しさん:05/03/18 21:54:24 ID:59C1UbdQ0
- 問題届いた翌日に出したのにまだ答案返ってこね〜wwwwwwwww
- 598 :大学への名無しさん:05/03/18 21:57:50 ID:Eh3B0kpEO
- 100均ショップ行けば解ると思うよ。
まあ、いろんな保管用品があるから気にいったものが見つかることだろう
- 599 :大学への名無しさん:05/03/18 22:07:10 ID:ZN002c4x0
- ところで、Z会って結構大変だな。切手代が・・・。
- 600 :大学への名無しさん:05/03/18 22:23:08 ID:ZN002c4x0
- さっき報道ステーションでドラえもんの新しい声やってたけど、
正直、微妙・・・。
- 601 :大学への名無しさん:05/03/18 22:54:39 ID:kcIqQX0Y0
- >>600
ジャイアン14歳だっけ?
若いけど頑張って欲しい。
みんな選ばれたわけだし、新しいドラえもんの道をうまく開いてくれるだろう
- 602 :大学への名無しさん:05/03/18 22:57:52 ID:ZN002c4x0
- >>601
Yes ジャイアン14歳
- 603 :大学への名無しさん:05/03/18 23:11:50 ID:3cKKBpyJ0
- 理学部・・・まともな就職は研究くらいだから学問を愛する者以外は行くべきではない。
工学部・・・エンジニア系の仕事は重労働でありながら薄級の傾向があるのでこれもオタ以外は行くべきではない。
薬学部・・・将来薬剤師があぶれる可能性が危惧されており優秀な薬剤師になれる自信のない者は行くべきではない。
医学部・・・行けないので行くべきではない。
文学部・・・将来的なレールやアドバンテージは殆ど保障されないので物好き以外は行くべきではない。
経済学部・・・文学部ほどではないものの就職に有利に働くことは少ないのでマルクスやケインズに恋してる奴以外は行くべきではない。
教育学部・・・教師の給料は漸減しており増える見込みはないので子供好き以外は行くべきではない。
法学部・・・実質的ネームバリューを持つ学部はいずれも超難関なので行くべきではない。
- 604 :大学への名無しさん:05/03/18 23:12:28 ID:y4UlN77Z0
- 会員ページ重すぎんか?
新聞に広告打つ金あればサーバの増強しろと思う
- 605 :大学への名無しさん:05/03/18 23:49:42 ID:d0AumIPo0
- 初めまして。
今年で高校2年になる者ですが、この春休みから
Z会、又は進研ゼミのどちらかを始めようと思っています。
検索していろんな人の意見を見てみました。
Z会は難易度の高い大学向けでとても実力がつくそうです。
解説も分かり易いという意見もありました。
ですが、溜め込んでやる人には向かないらしいのです。
進研ゼミは基礎学習に効果的という意見と、
簡単すぎるという意見がありました。
高校受験の直前にほんの一時期、進研ゼミをやっていたのですが
確かに問題は簡単だった印象があります。
けれど、高校に入ってからは成績が下がる一方で
基礎から不安だ、という教科がいくつかあります。
その場合、進研ゼミで基礎を補っていくべきか
それとも、Z会のスタンダードコース等をとるべきか迷っています。
ちなみに私の高校の偏差値は60前後だと思います。
私自身の偏差値は55〜60辺りで、
苦手な世界史・日本史・化学となると、ここに書けない程悪いです。
自分に合う・合わないがあると思いますが、
Z会又は進研ゼミを受講している方、受講してた方の意見を参考にしたいです。
Z会や進研ゼミ以外でもお奨めなものがあれば、是非紹介して下さい。
(ちなみに予備校へ通うという考えは今のところありません。)
たいへん無知な私ですが、どうぞ宜しくお願いします。
- 606 :大学への名無しさん:05/03/18 23:54:05 ID:f57wD1/C0
- >>605
スタンダードなら楽勝
- 607 :大学への名無しさん:05/03/19 00:01:36 ID:kcIqQX0Y0
- >>605
世界史は問題演習よりも覚えることが大事。
というか覚えた上に問題演習が成り立つ。
まずは用語集に書いてあることを完璧に覚えた上でやることを進める
苦手だからって通信ゼミに頼っても基礎的な暗記項目が抜けていれば意味が無い
- 608 :大学への名無しさん:05/03/19 00:05:02 ID:/dhh00XW0
- >>605
スタンダードなら余裕だと思うよ。
旬報っていう解答・解説編には添削問題の問題文&解答・解説が載ってるんだけど、
スタンダードを受講しても、旬報にはハイレベルの問題文&解答・解説も載ってるから、
ハイレベルの問題も解いてみて出来そうだったらハイレベルやってみるのがいいと思う。
- 609 :大学への名無しさん:05/03/19 00:07:42 ID:JzextEf/0
- 605です。
>>606さん
>>607さん
貴重な意見、有難うございます。
確かに、世界と日本史等は暗記ものですよね。
こういった教科は自分の努力が足りなかったようです。
きちんと自分で覚えた上で、
もう一度参考書などの教材が必要か考えてみます。
- 610 :大学への名無しさん:05/03/19 00:07:47 ID:xpqitt8O0
- ああ、世界史って訳じゃないのか。ごめんごめん。>>607は見切り発車だった。
文型か理系か、何を受講するかにもよるけど、
まずは学校の問題集を解いたり、用語を覚えることを底にして、
それから通信に取り組むというスタイルがいい。
だから、問題集やってもよく分かんない教科は受講すればいいと思う
- 611 :大学への名無しさん:05/03/19 00:18:03 ID:JzextEf/0
- >>608さん
お返事有難うございます。
旬報というものには、ハイレベルの問題もついているのですね。
とても参考になります!
>>610さん
私は理系を目指しています。
そうですよね!
問題集をきっちり取り組んでみて
それから受講するべきか決めたほうが良いですよね。
有難うございます。
- 612 :大学への名無しさん:05/03/19 00:28:45 ID:e6A5ty2sO
- 今申し込んだら何月号から届きますか?できれば3月号の一番初めからやりたいんですが・・・。
- 613 :大学への名無しさん:05/03/19 00:51:38 ID:qpStaGNW0
- 残念ながらそれは無理でござるw
よくて4月号から
悪くて5月号から
- 614 :大学への名無しさん:05/03/19 01:00:06 ID:BwJIN/un0
- 30日までに申し込めば4月号からかと。
- 615 :大学への名無しさん:05/03/19 01:03:01 ID:RZfRf7mO0
- http://www.toshin.com/taikenki/detail.php?id=122
東京大学 理科I類
鈴木 慎太郎くん
静岡県立 静岡高校
その他の合格大学
慶應義塾大学 理工学部
早稲田大学 理工学部
- 616 :大学への名無しさん:05/03/19 01:06:24 ID:Tmuzb6j20
- 出口先生の「驚異の現代文」を受講後、
センタープレ入試の成績が約80点アップ
飛躍的に伸びました!
僕は国語がとてもひどい成績だったのですが、二次試験まで必要な科目なので、どうしていいか分からず困惑して
いました。そこで、出口先生の「驚異の現代文」を受講したところ、センタープレでの国語の点数が6月は72点、8月は
99点、10月は151点と、秋の時点で約80点アップと、飛躍的に伸びました。「現代文はやっても伸びない教科」と思われ
がちですが、読み方・解き方がしっかりあることを教えていただきました。また、僕は高3の6月までバスケットボール部
に入っていたのですが、東進では自分の予定にあわせてスケジュールを組めるので、受験と部活をうまく両立させるこ
とができました。
- 617 :大学への名無しさん:05/03/19 01:08:04 ID:xpqitt8O0
- んっ?どうした?>>615はいったいなんなんだ?
- 618 :大学への名無しさん:05/03/19 01:08:08 ID:pdEJDYIX0
- センターの日本史・政経で8割5分以上欲しいんですが、進研ゼミかZ会、どちらが
良いですか?
(取るなら両方ともセンター対策の講座のつもりです)
- 619 :大学への名無しさん:05/03/19 10:45:50 ID:1fAW9+/i0
- 添削済み答案が来ない・・
- 620 :大学への名無しさん:05/03/19 11:07:40 ID:L+/DO4s50
- 授業料も安いし奨学金や生活費貸与制度も充実している。そのうえ、出世は
断トツだよ。やはり、慶應が一番だね。
「出世に有利な大学・学部」『プレジデント』2004年11月15日号より
順位 大学名 学部名 人数
1.慶應義塾大学 経済学部・・114
2.慶應義塾大学 法学部・・・ 87
3.東京大学 法学部・・・・・ 82
4.慶應義塾大学 商学部・・・ 61
5.東京大学 経済学部 ・・・ 43
6.東京大学 工学部・・・・・ 40
早稲田大学は上場企業の経営者は少なく、どの学部も番付外です。
早稲田大学は上場企業の経営者は少なく、どの学部も番付外です。
早稲田大学は上場企業の経営者は少なく、どの学部も番付外です。
- 621 :大学への名無しさん:05/03/19 11:38:03 ID:NcBSo1al0
- 添削済み答案キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 622 :大学への名無しさん:05/03/19 12:11:49 ID:SaX03Y63O
- 俺もキター!!!
- 623 :大学への名無しさん:05/03/19 12:18:28 ID:MCLStvVO0
- 俺もキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
と思ったら会員Mypageのお知らせだった(´・ω・`)
- 624 :大学への名無しさん:05/03/19 12:38:02 ID:dlHSkqIxO
- キテナーイ!!
…orz
- 625 :大学への名無しさん:05/03/19 16:36:04 ID:PdkYA2OY0
- EHBやたら難ちい…orz
英作なんかできるわけない、と愚痴ってみる。
- 626 :大学への名無しさん:05/03/19 16:40:01 ID:uwgwQsTX0
- センター70点で驚異の現代文やらないだろ
板野だろ?
- 627 :大学への名無しさん:05/03/19 16:45:22 ID:o12gcx9m0
- Z会の英語と数学はかなり質が高いと思われ。
数学は大数より質が高いし、特に東大対策としては最高だ。
- 628 :大学への名無しさん:05/03/19 16:49:34 ID:PdkYA2OY0
- 別段、レベルの高い高校ではないが、真面目にやってきたつもりです。
それなのにZ会英語に、ひぃひぃ言ってるのですが…
参考書使ってもよく分からない問題あります。7個の並び替え…orz
今月から初めてなんですが、みなさん分からないときはフツーに抜かして解いてるんでつか?
- 629 :大学への名無しさん:05/03/19 17:44:44 ID:/qaTB5u60
- ttp://jbbs.livedoor.jp/study/1150/
ここ半年書き込みがない・・・。
それはそうと早く添削帰ってこないかなあ・・・。
英作で、辞書・参考書にはなかったけど、
間違っているとも思わない表現敢えて使ったんだが、
どういう風に評価されているか楽しみ。
- 630 :大学への名無しさん:05/03/19 17:58:07 ID:pZpdnyMx0
- LVBやってるヤシいる?どのくらいのレベルの人がやってるんだ?俺全党65だけど全く理解できない。
つーかあれ早上同対応ってあるけど、まあ早稲田浄智は知らんが同志社は問題文は長いけど内容も設問もあんなに難しくない。
レベル下げた方がいいんかな・・
- 631 :618:05/03/19 19:16:37 ID:wr9Hvdf90
- どなたか教えて下さいませ。。
- 632 :大学への名無しさん:05/03/19 19:52:07 ID:4TghQmbl0
- 高校3年受験前に入院そのまま病院生活、特別疾患認定受け手はや5年、
やっと体調も管理できるようになったし大学行こうと思ってるんだけど
大丈夫なのだろうか(´-`).。oO(・・・
学力という時点の問題かもしれないけどZ会今日からよろしく!!
同級今院いってるよ (ノ´∀`)
- 633 :大学への名無しさん:05/03/19 21:52:54 ID:s3V0xQZw0
- >>631
今はどうか知らんけど俺が現役の頃は真剣は
本科(この表現でいいのか?)取らないとセンター対策の取れなかった気がする。
ただしただで取れる。
乙会は単体で取れるけど有料。
レベル的には乙会の方が難しいと思われるけど、センターの傾向にあってるのは真剣らしい・・・。
ただし新課程も考慮に入れなければいけない。
微妙だな
- 634 :大学への名無しさん:05/03/19 22:46:35 ID:pbNaL+XW0
- >>632さんへ
俺も高3の初めに病気になり、今闘病生活4年目に入っています。
最近、ようやく自分もある程度病気が治ってきたので、今年は受験をしようと
思っています。今は、Z会のレベルについていけそうにもないので、しっかり
基礎をやり、入試突破ステージからZ会にお世話になろうと思っています。
お互い、色々苦労しそうですが、頑張りましょう!
- 635 :大学への名無しさん:05/03/19 22:58:28 ID:V2fcOy2p0
- EVAやってる奴ってどれくらいかかってる?
俺は70分くらいなんだが早いほうなのかこんなもんなのかよく分からん
- 636 :大学への名無しさん:05/03/19 23:19:04 ID:5qgtPLCU0
- なんか自由英作文の採点ってかなり適当?(EVB)
語彙の部分で減点されたけど内容は満点だったぞ?
- 637 :大学への名無しさん:05/03/19 23:19:49 ID:RfHkVtvb0
- MVAとかEVAがJコースに比べてかなり簡単な気がするんだけど
これからむずかしくなるのかな?
- 638 :大学への名無しさん:05/03/19 23:32:02 ID:gShCsspn0
- >>637
徐々に難しくなるのでは。
MVAは新しいコースだから誰も本当のところはわからんだろうな。
- 639 :大学への名無しさん:05/03/19 23:34:19 ID:JReDteK+0
- >>634
君の前向きな姿勢に乾杯
- 640 :ヘイポ ◆4QGshNQLLo :05/03/19 23:38:48 ID:ZL6kVQ7E0
- 乙会って寛大だよな??
- 641 :大学への名無しさん:05/03/20 00:21:28 ID:t0YguaJ+0
- MVAは大学への数学B〜Cぐらいでちょうどイイ。MAとかいうのは趣味の世界だったらしいが。
添削も自分が用いた解法からどうやって正解に辿り着くのかきっちり書いてあるからかなり復習しやすい
それに比べてEVAって旬報のほうが詳しいし添削もそのままって感じだった・・・。
英作文はきっちりしてたが
- 642 :大学への名無しさん:05/03/20 01:20:30 ID:wNpSjEu00
- >>640
かなりな。それでいて親切
- 643 :大学への名無しさん:05/03/20 01:24:23 ID:mE0LpVy30
- >>632
病気はつらいね。
無理せずにぼちぼちと勉強していってほしい。
- 644 :大学への名無しさん:05/03/20 01:24:35 ID:Hm+8h9fQ0
- MVAを2問空白で出したから何かかれるか怖い。
もっと時間をかけてとくようにしなきゃな・・・
- 645 :大学への名無しさん:05/03/20 10:47:33 ID:NT/eSe6N0
- 添削者の質ってコースによって変わるのかな?
例えば、難易度の高いMVAの方がMHAやMSAよりも添削者の質が高い、とか。
それともランダム?
- 646 :大学への名無しさん:05/03/20 12:09:41 ID:t8M8Q7Jc0
- 基本的にランダム
- 647 :大学への名無しさん:05/03/20 13:36:21 ID:uO97If+60
- >>641
MVAはもう少し難しくなるかもな。
趣味の世界になるとは思わないがね。
- 648 :大学への名無しさん:05/03/20 13:56:48 ID:12OrD2z70
- 来年医学部受ける方へ・・
駿台予備校の150万円の教材が
→http://www7a.biglobe.ne.jp/~soft-sup/
3万で使えるよ
試す価値絶対あり
小林隆章等トップ講師勢揃い
- 649 :大学への名無しさん:05/03/20 15:31:15 ID:T6exmIoZ0
- 1年前Z会で基礎もできてない俺が上のコース選択して
辞書片手に時間無視してやったけど偏差値22だった苦い思い出がある
- 650 :大学への名無しさん:05/03/20 16:13:10 ID:io1oKEbb0
- 来月からの本科のコース変えってもう遅いかな?
10日までってどこかで見た気がするんだけど、
10日までって早すぎるよね。期間。
- 651 :大学への名無しさん:05/03/20 16:37:15 ID:uelAIcrgO
- >>649
おまいはおれか
英語ハイとっちゃったけど難しいわ。再来月スタンダードに落とす。
- 652 :大学への名無しさん:05/03/20 17:40:06 ID:3RLKDQtBO
- 昨日電話でコース追加頼んだら追加できたぞ。今回だけ特別にって
- 653 :大学への名無しさん:05/03/20 17:40:50 ID:io1oKEbb0
- >>651
おまいはおれか
できれば来月から落としたかったよ。漏れも再来月からで我慢。もしくは国語にしようかな。
- 654 :大学への名無しさん:05/03/20 17:51:29 ID:MaVnUBRO0
- コース変更ってどうやるんだっけ?MVB難しくてできない・・・
- 655 :大学への名無しさん:05/03/20 18:14:31 ID:1ijAp24n0
- >>654
乙会のHPの会員サイトから出来るはず。
MVAとかが簡単なのは3月のうちだけだぞ。
3月の問題なら学コン一度もまともに解けたこと無い俺でもMA結構解けたからな
- 656 :大学への名無しさん:05/03/20 18:53:48 ID:QSX1VaGH0
- なんかハイレベルの中で国語だけ異様に難しい・・・
一番得意なはずの教科なのに解けない・・・
- 657 :大学への名無しさん:05/03/20 19:02:50 ID:7aApxqQuO
- QEA受けてるひといます?あれはどこを添削してくれるんだ…
- 658 :大学への名無しさん:05/03/20 19:24:33 ID:XSta3lPb0
- 4月からZ会始めて、静岡大学受かるかな?
- 659 :大学への名無しさん:05/03/20 19:25:03 ID:XSta3lPb0
- ↑静岡大学コース取ってます
- 660 :大学への名無しさん:05/03/20 19:38:26 ID:CRK0eR8r0
- EHBやってる人、偏差値どんくらいでつか?
- 661 :大学への名無しさん:05/03/20 19:58:58 ID:t8M8Q7Jc0
- >>660
70
今のところは難しすぎず簡単すぎずって感じ
- 662 :大学への名無しさん:05/03/20 20:22:07 ID:Mbuhzoby0
- >>641
今週のMVAは大数的に評価すると
AAAABだろ。まだこれからだ。
- 663 :大学への名無しさん:05/03/20 20:26:49 ID:6Qgnsq730
- 四月から高1で、Z会をやろうと思ってます。
国数英、化学の4つを考えているのですか、減らしたほうがいいでしょうか?
- 664 :大学への名無しさん:05/03/20 21:07:27 ID:t0YguaJ+0
- MVAはやはり簡単だったのか・・・。どうりであっさり解けたと思った
- 665 :大学への名無しさん:05/03/20 22:06:05 ID:fPN+lxvy0
- 今から頼んでも四月からのコース変更は無理かな?
- 666 :大学への名無しさん:05/03/20 22:10:40 ID:jFRRBAG80
- 思ったんだが、買うなら「速読英熟語」か「解体英熟語」かどちらがいいんでしょうか?
- 667 :大学への名無しさん:05/03/20 22:11:48 ID:0utTPVQe0
- >>666
漏れは速熟派
- 668 :大学への名無しさん:05/03/20 22:21:20 ID:GmZG8x370
- 春から高1になります。
Z会とゼミで迷っているのですが、Z会で全教科とるのは無謀ですか?
- 669 :大学への名無しさん:05/03/20 22:34:17 ID:ejJpLP8zO
- >>668
全教科っていくつ?
3つくらいなら問題なさそうだが
- 670 :大学への名無しさん:05/03/20 22:45:58 ID:1ijAp24n0
- >>666
速熟は知らんけど解体の付録の前置詞の意味はかなり便利
- 671 :大学への名無しさん:05/03/20 22:51:31 ID:CRK0eR8r0
- EHBで70…
漏れは50なんだがw だから難しいのかw はは…ははは…
- 672 :大学への名無しさん:05/03/20 23:17:45 ID:3TfQKJlO0
- MVAは今後、東大仕様なのか京大仕様なのかどうなるのかね。
まあ、折半というところかな。
- 673 :大学への名無しさん:05/03/20 23:58:38 ID:NT/eSe6N0
- MAってそんなに難しかったの?
俺はMAに当るのが現在のMHAで、MVAは今までにない最高レベルのコースだと思っていた。
- 674 :大学への名無しさん:05/03/20 23:59:35 ID:1ijAp24n0
- MHAはMCより簡単だったりする
- 675 :大学への名無しさん:05/03/21 00:02:09 ID:k1W7Utff0
- MVAやってる人、添削問題にどんくらい時間割いてる?
- 676 :大学への名無しさん:05/03/21 00:23:33 ID:4RD9kaNX0
- 今回のMVAが簡単?
こりゃたまらんな。
漏れも再来月にはコース変更の余地ありか・・・
- 677 :大学への名無しさん:05/03/21 00:26:04 ID:noKVUB9t0
- >>667>>670
レスサンクス。やはり意見は分かれるのかなぁ・・・。どちらも悪くはないと思うんだけども。だから迷ってしまうw
- 678 :大学への名無しさん:05/03/21 00:29:33 ID:vyqoiFwI0
- >>668 中学時代から2chやってるようじゃ…。
- 679 :大学への名無しさん:05/03/21 00:33:21 ID:kOBXLfTs0
- なんか、Z会の会員用掲示板行ってみたんだが、ここの人の意見を上回る数の教科取ってる奴ばっかなんだが・・・
しかも、主要3教科以外のやつとか結構いるし・・・。
僕は新高2で主要3教科のみ取ってるんですが、不安になってきました・・・汗
- 680 :大学への名無しさん:05/03/21 00:34:02 ID:uW8O46Tx0
- >>671
ハイレベルはとりあえず60ぐらいは必要だと思う…
50なら一旦スタンダードにした方がいいんじゃない?
- 681 :大学への名無しさん:05/03/21 00:37:44 ID:upNeCIaf0
- MHAのレベルは大数でいうとどのレベルでしょうか?B〜Cくらいですか?
あと、解答はどのような感じでしょうか?大数系の解き方ですかね?
- 682 :大学への名無しさん:05/03/21 00:47:37 ID:k1W7Utff0
- >>679
国立理系志望なら国語はそんなに取る意味ないし
むしろ理科とか取ったほうが得だから俺は英数物化取ってる。
理系なら、手遅れになる前に苦手だと思う理科の科目は取っておいたほうがいい
- 683 :大学への名無しさん:05/03/21 01:03:00 ID:pG/UULCd0
- うひゃ〜、おまいらこの時期から結構がんがってますね〜 ('A`)
漏れなんかまだまだ全然勉強始める気起こらんですよ・・・_| ̄|○
- 684 :大学への名無しさん:05/03/21 01:08:50 ID:24bhadKE0
- >>676
簡単ではないけど、とてつもなく難しいというわけでもない。
俺は1問解けんかったが。。
- 685 :大学への名無しさん:05/03/21 01:09:34 ID:k1W7Utff0
- >>684
俺は2.5問空白で出した
- 686 :大学への名無しさん:05/03/21 01:17:20 ID:kOBXLfTs0
- >>682
レスありがとう。
国立理系志望ですw
国語意味無いんですか?苦手なんで、点数取れるようにしといた方がいいかなぁと・・・。
理系を取るとしても、苦手なものというとあまりないんですよね〜。
学校のテストでは90点くらい取れてるし・・・。(化学、物理)
- 687 :大学への名無しさん:05/03/21 02:32:18 ID:86BD+Tt3O
- 去年と同じ分度器じゃ計れないな。特に数学。
- 688 :大学への名無しさん:2005/03/21(月) 09:44:26 ID:B5ngcQqT0
- >>681
A〜Cくらい。Cはごく少数。
Z会の解法はごくスタンダード。大数からはかけ離れている。
- 689 :大学への名無しさん:2005/03/21(月) 10:44:28 ID:bGvqmHz90
- 講座について質問です。
サイトみたのですが、しばしばレベルと名前が合ってないと聞きます。
数学(SS56)か生物(3月頭からはじめた)の講座を取りたいと思ってるのですが
ともにスタンダードっていうのが良いのでしょうか?
また旬報について詳しく説明お願いします。>>1見ても分かりませんでした。
- 690 :大学への名無しさん:2005/03/21(月) 11:02:37 ID:xVpX1l1c0
- >>688
ごくスタンダードというと、汎用性のある本質を突いた解法ということですか?
それともまどろっこしい解法ということでしょうか?
- 691 :大学への名無しさん:2005/03/21(月) 11:25:01 ID:oh0f3a7O0
- 英語で、「適切な形にせよ」みたいな問題は、単語を変えるだけなんですかね?
それとも、haveとか使って過去完了とかにしてもいいんですか?
馬鹿で申し訳ない。
- 692 :大学への名無しさん:2005/03/21(月) 12:09:11 ID:Cc7addMh0
- >>691
後者で合ってるよ
- 693 :大学への名無しさん:2005/03/21(月) 12:11:33 ID:0fLwOnw6O
- >>691
‘カタチをかえよ’と指示されてるなら単語はかえない。
時制や態をかえるなりtoを加えるなりする。
これ系の問題は、基本的には与えられた語(句)自体は他の語(句)にかえない。
勿論、‘言い換えろ’と指示されてるなら話は別ですが。
問題をよく読んで間違えないようにしましょ。
- 694 :大学への名無しさん:2005/03/21(月) 12:17:26 ID:i/pYdgiJ0
- M2Jってどのくらい難しいんですか?新スタ演くらいですか?
- 695 :大学への名無しさん:2005/03/21(月) 15:02:00 ID:KrhsS5YA0
- まだ、答案が戻ってこない・・・。
答案はかけがえのないものなんだから
郵便事故でも起きたんじゃないかと心配。
せめてホームページで、パスワード設けた上で
会員番号とコースコード、答案b入力すれば、
現在の状況(※)がわかるようにしてほしい。
※.「添削中」だとか「成績処理中」、「発送予定日」とかね。
これくらいできないことないと思うし、
第一Z会では把握している情報のハズ。
高い受講料取っているのだから、
これくらいのフォローは用意して欲しいね。
あとホームページのメンテナンスとやらで、アクセスできない時間が
毎晩設定されている、というのもどうかと思う。何か変。
- 696 :大学への名無しさん:2005/03/21(月) 15:04:38 ID:zcEPrvzu0
- 浪人・再受験でやってる香具師いる?
- 697 :大学への名無しさん:2005/03/21(月) 15:06:10 ID:uvLsRX/I0
- >>696
ノシ宅浪
- 698 :大学への名無しさん:2005/03/21(月) 15:25:33 ID:gFjWf1YAO
- >>696
>>697と同じく宅浪!
- 699 :大学への名無しさん:2005/03/21(月) 15:37:46 ID:MTGxsupuO
- >>697
>>698
志望校、今の偏差値は?
- 700 :大学への名無しさん:2005/03/21(月) 15:44:20 ID:dOpdqw7nO
- 早大即応ってどう?
- 701 :大学への名無しさん:2005/03/21(月) 16:22:08 ID:qNaQNf6RO
- 新高AでZ会やってる人いる?いたら志望校とコース教えてきぼん
- 702 :大学への名無しさん:2005/03/21(月) 16:43:50 ID:38gjMGNv0
- >>695
送ってから2週間たったの?普通なら2週間+2日ぐらいなもんだけど。
郵便事故なんて滅多に無いと思われ。
- 703 :大学への名無しさん:2005/03/21(月) 18:28:19 ID:xg6COXwM0
- >>695
そんな事気にすんのは最初のうちだけ
- 704 :大学への名無しさん:2005/03/21(月) 18:45:46 ID:FG/ojJ4W0
- >>696
自分も再受験&宅浪
今は後期の結果待ち
- 705 :大学への名無しさん:2005/03/21(月) 19:08:15 ID:u6qQ47c00
- >>690
旺文社、聖文新社などが出している全国大学数学入試問題の解答をオーソドックスという。
ようするに大学の出題担当者が想定している解答だということだよ。
変に技巧的な解答は、採点官も荒さがしにせいを出すらしい。
そいて欠陥が見つかったら思い切り減点するそうな。
- 706 :大学への名無しさん:2005/03/21(月) 20:04:35 ID:4j/J+ij20
- 現在偏差値50前後ウロウロ
今までサボってきたツケが回ってきています。こんなんで新高3
国数英を頼もうと思うのですが、やはりスタンダードから始めるべきですか?
夏までに62まで持っていきたいんです。
科学は興味を持ったせいか65は最低でもキープしているのですが、これもスタンダードから
やった方がいいですか?
- 707 :706:2005/03/21(月) 20:19:53 ID:4j/J+ij20
- 速読速解重点演習
英作文ハイレベル重点演習
英作文スタンダード重点演習
等が条件検索で出て来たのですが、これは取るべきでしょうか?
今になっても偏差値が低すぎて大学が全然絞れてないんです。
一応薬学部志望ですが、死亡しそうです。
一日10最低時間するようにしているのですが、習慣がなかなか身に付きません。。
- 708 :大学への名無しさん:2005/03/21(月) 20:35:57 ID:0fLwOnw6O
- >>706
得意な科目はわざわざスタンダートでなくてもいいと思う。 それ以外はスタンダートにした方がよさそうだね。
>>707にあるやつはとらない方がいいだろう。
基礎もできてない、習慣もついてない状態であれこれ手を広げても自滅するのがオチでしょう。
そもそも英作などは大学によっては出ない所もあるし…。
- 709 :大学への名無しさん:2005/03/21(月) 20:41:44 ID:ZShbZO7X0
- ウルのスタンダード
- 710 :大学への名無しさん:2005/03/21(月) 20:43:28 ID:jbwDbt7RO
- LSですら難しいわ!!!!!!!
- 711 :大学への名無しさん:2005/03/21(月) 20:54:52 ID:gFjWf1YAO
- >>699
>>698だけど、一橋志望。
偏差値(全統記述)
英語63・国語55・世界史52・数学40…厳しいねOTZ
>>699は?
- 712 :706:2005/03/21(月) 20:59:35 ID:CIPe/fKU0
- >>708
ありがとうございます。
そうですね溜めてポイッとやってしまいそうです。
スタンダード国数英で行きたいと思います。
一年の時は「京大薬学」なんてトンデモ妄想してたバカですから。
いまマジで焦ってます。
親の事も考えると国公立薬学行きたいですし。
- 713 :大学への名無しさん:2005/03/21(月) 21:07:51 ID:G2sM8lkKO
- 感想欄に質問を書いたら駄目ってのは、ちと厳しいんじゃね?
感想なに書こうか悩むんだよなー。
- 714 :大学への名無しさん:2005/03/21(月) 21:20:13 ID:0fLwOnw6O
- >>712
夏までに60まで上げるのは相当努力しないと難しいと思うけど、今から頑張れば最終的には60はいけると思うますよ!
焦っても仕方ないので着実に進めてってくだされ。
>>713
落書きしとけばいいよ。
ちなみに解答の所に質問すればレスしてくれるよ。
- 715 :大学への名無しさん:2005/03/21(月) 21:23:44 ID:P0ISVsolO
- >>713
簡単なことなら答えてくれるかもYO!
てか、あすこに色々書かれると採点者が困ってしまうからだとは思うが、
感想に何書くかウンウン悩むよか、ここは迷っただとか、こうだと思うのだが確信持てないだとか、
遠慮なく書いた方がいいと思う。
放置は論外だが、質問カード使えってなら質問カード使えばいいし、旬報で解決する可能性もある。
答えてくれたらもっけもん位の気持ちで書いたらどうかと思う。
ブッカケ書いたもん勝ちじゃないの。
- 716 :新高1:2005/03/21(月) 22:15:15 ID:SaFQbrdg0
- はじめまして 新高1になる者です。
Z会に入ろうと思っていますが、どのコースがいいでしょうか?
県立の進学校で、国公立大を目指しています。
やはり最初はスタンダードにした方がいいでしょうか?
アドバイスお願いします。
- 717 :大学への名無しさん:2005/03/21(月) 22:37:50 ID:95tAzoD/O
- Z会の教室って浪人少ないの?
- 718 :大学への名無しさん:2005/03/21(月) 22:45:17 ID:Qv/AoUu30
- >>716
Z会に問い合わせたほうがいい。
- 719 :713:2005/03/21(月) 23:08:01 ID:G2sM8lkKO
- 714
715
あっ、OKなんだ。どうもありがとう。
なんかさー、化学復習がてら問題集やってと、こんな風に解くんだったけ?
みたいな状態に陥ってる状態。この分だと添削問題では質問したくて
ウズウズ状態になると思われる^^;
さー、ちなみに明後日締め切りなんよ。
- 720 :大学への名無しさん:2005/03/21(月) 23:12:02 ID:62A7LQJB0
- 今年一浪突入なんだけど
基礎が危ういところはスタンダードで8月までのをしっかりこなせば平気かな?
偏差値は45〜50くらいの教科があるんだけど
苦手科目は高校基礎科をとった方がいいとかってありますか?
- 721 :大学への名無しさん:2005/03/21(月) 23:12:15 ID:UVQRqFk80
- Z会卒業生です。
受験科では本科3コース専科2コースをやってました、
全部新着になるはずの日程で提出(一回郵便が遅れたっぽくて遅着)したら、
達成感とともに第1志望の合格通知をゲットできました。
全部新着狙いはマジお勧め。最初が肝心だからがんばって難しくても解いて出すべし。
- 722 :大学への名無しさん:2005/03/22(火) 06:47:22 ID:mMPSQ2tS0
- よっし俺も今年こそは血着出さんぞ。
- 723 :697:2005/03/22(火) 07:42:49 ID:H2sm/NJy0
- >>696
英語63、国語65、日本史45、数学測定不能でつくば
元私文だけど数学1科目だしがんがる
- 724 :大学への名無しさん:2005/03/22(火) 08:08:27 ID:L5e9IPqq0
- My pageって今日から使えるんじゃないの?俺の見たところ更新されてないんだが・・
- 725 :大学への名無しさん:2005/03/22(火) 10:34:25 ID:LsnSSwGi0
- >>724
メンテ中って出る・・・orz
自分は再受験組だが小論(TR)を取りますた
一年間よろしゅう
- 726 :大学への名無しさん:2005/03/22(火) 10:45:07 ID:31tfoKrq0
- my page キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
- 727 :大学への名無しさん:2005/03/22(火) 10:51:52 ID:31tfoKrq0
- >>726
訂正 まだメンテ中でした・・
- 728 :大学への名無しさん:2005/03/22(火) 11:06:36 ID:r2CkSs0I0
- あれ。出てきたよ>My page
- 729 :大学への名無しさん:2005/03/22(火) 11:16:14 ID:31tfoKrq0
- >>728
メンテ終わったみたいですね。
- 730 :大学への名無しさん:2005/03/22(火) 11:31:39 ID:0qIFutdM0
- gj
- 731 :大学への名無しさん:2005/03/22(火) 12:06:28 ID:EmZ6yqjM0
- myぱげの「教材到着予定日」と「答案締切日」の表示おかしくない?
- 732 :大学への名無しさん:2005/03/22(火) 12:09:05 ID:c7e1uUJJ0
- まだ3−1返ってこねぇよ、2週間余裕で過ぎてる・・・w
- 733 :大学への名無しさん:2005/03/22(火) 13:15:20 ID:tbu88MqS0
- なぜかマイページに入れない・・・
- 734 :大学への名無しさん:2005/03/22(火) 14:07:21 ID:oXD/TLZ20
- 2年間Z会をやった俺から言わせてももらうと、
Z 会 は や め と け
添削帰ってくるの遅すぎ。2週間じゃすっかりどんな問題だったか忘れた頃だ。
あれじゃあまり効果が上がらない。解いたら時間をあけずに答え合わせができる方が
いいに決まってる。ただ英作文、国語の論述、小論文は添削が有効なのでオススメ。
数学理科は添削なんていらない。Z会続けるだけの忍耐力があるなら自分で参考書買って
やった方が効率がいい。現役生ならわからないところは先生に質問できるしな。学校を
有効に使え
- 735 :大学への名無しさん:2005/03/22(火) 14:13:41 ID:iMJE2RvaO
- >>734
旬報が来てからorくるちょっと前に添削やればいいだけのこと。
- 736 :大学への名無しさん:2005/03/22(火) 15:41:46 ID:5JGXMkPi0
- 俺は返ってきたらもっかい問題といてる。
- 737 :大学への名無しさん:2005/03/22(火) 16:19:46 ID:XsshaYfY0
- 添削は向き不向きがあるのも事実だろうね。
- 738 :大学への名無しさん:2005/03/22(火) 16:26:57 ID:Bw1zUGXN0
- 25日到着予定の4−1、4−2の問題が来て、21日到着予定の
3−1の解答解説編とセンター演習の解答解説編がこない・・・。
- 739 :大学への名無しさん:2005/03/22(火) 16:31:44 ID:DqnafL+40
- >>738
2週間たっても来なければ乙会に問い合わせるべし、とかなんかに書いてあったはず。
うちは北海道だけど3−1旬報は本科もセンターも両方とも届いてるよ
- 740 :大学への名無しさん:2005/03/22(火) 16:39:02 ID:MKh4wF8N0
- 旬報って解答・解説編のこと?
- 741 :大学への名無しさん:2005/03/22(火) 16:40:00 ID:DqnafL+40
- それ以外の何がある。
つーかさっさとID変われよ・・・。
DQNはもうヤダ。
ネタにはなるけど
- 742 :大学への名無しさん:2005/03/22(火) 16:48:18 ID:P7311rEG0
- やーいやーい ど・きゅ・ん♪
- 743 :大学への名無しさん:2005/03/22(火) 17:05:42 ID:6bF2fODx0
- 東北大進学講演会に行こうと思ってます
- 744 :大学への名無しさん:2005/03/22(火) 17:26:02 ID:coittwbH0
- ちょっと聞きたいんだけど,
郵便配達の日数って地域によって明確に決まってるものなのかね?
なんかばらついてるような気がするんだが。
- 745 :大学への名無しさん:2005/03/22(火) 17:59:56 ID:y1wu0D1I0
- >>743
俺にも講演会の特別招待券みたいなのがきた。
これって新高一の俺が行ってもいいもんだろうか・・
- 746 :大学への名無しさん:2005/03/22(火) 18:11:47 ID:Kapgi1290
- >>744
明確に決まってる。
日本郵政公社のHPでも覗いてみれ。
さらに言うと、ポスト毎にも決まってる。
ポストを見てみ。「何時何分に収集します。」ってのがあるから
多少の誤差はあれ、その時間までに投函すれば(その時間が午前の範囲なら午前の枠で、午後の範囲なら午後の枠で)
その時間で定まった期間(翌日とか2日後とか・・・etc)に届くようになってる。
- 747 :大学への名無しさん:2005/03/22(火) 18:45:36 ID:uPo4NMxo0
- Z会か進研ゼミか―――ってのはもう済んだんだが
根本的にやるかどうかが決まってない
説明会で話聞いた分だと
学校で出されたもんやってれば十分
というか余計なものに手を出してる余裕はない、と言われたんだが
学校の勉強にもついていけるか分からんし・・・・
さて、どうするか
- 748 :大学への名無しさん:2005/03/22(火) 18:46:23 ID:uPo4NMxo0
- あ、新高一です
- 749 :大学への名無しさん:2005/03/22(火) 19:49:23 ID:2GIw5KCZ0
- 東大目指すくらいの志があるならZ会やっとけ。貯めずに全部提出してれば基礎力が違ってくる。
つーかお前さんの志望校も学力も学校のレベルもわからんのに何もいえないよ。
学校の指定問題集とかしっかり解くだけでもある程度の力がつくのは事実だしな。
そんな俺はとりあえず一年からZ会初めて、学校の勉強とどっちつかずになった負け組ダ。
答案一掃に費やした冬休みは地獄だった。復習もロクにできないから効果半減だし。
- 750 :大学への名無しさん:2005/03/22(火) 20:22:14 ID:KCKZKLJU0
- 俺は、宿題はほとんどなし、試験は年5回の定期試験以外なしの学校だからZ会中心だった。
おかげで阪大に無事合格できた。
- 751 :大学への名無しさん:2005/03/22(火) 21:22:01 ID:2pcxURRuO
- M1ハンドブック数TAUBのツボって本一冊でこの
範囲の網羅になるかな?
- 752 :大学への名無しさん:2005/03/22(火) 22:19:34 ID:wsXGqdmI0
- まだ答案が戻ってこない。
土日、祝日絡みがあるといえ2週間はとっくに過ぎている。25日は経ってないが。
それでいて4月の問題は届いて、
いかにも「早く届けましたよ」とでもいいたげな
「予定は25(金)ですが、いつ届いたかアンケートにご協力ください」
などと、話を逸らされているような気がしてなおさら腹が立つ!
そんなことよか早く答案届けろよ!
しかも何故だか会員ページにも入れない・・・。
まだ金払ってないんだけどw、どうしよっかなって気になってきそう。
- 753 :大学への名無しさん:2005/03/22(火) 22:21:17 ID:5JGXMkPi0
- そう焦るなよ、どうせ半年たてばそのやる気の半分もなくなってるんだからさ…
- 754 :大学への名無しさん:2005/03/22(火) 22:21:53 ID:Bw1zUGXN0
- >>752
会員ページは新しくなったからパスワードが変わってるよ。
家にハガキみたいなやつが来なかったか?
- 755 :大学への名無しさん:2005/03/22(火) 22:25:33 ID:cozDnywg0
- 4月号届いた。
3-2まだ出してないのに・・・。
早くもペースが崩れそうな悪寒orz
- 756 :大学への名無しさん:2005/03/22(火) 22:31:08 ID:wsXGqdmI0
- >>754
サンクス!
探してみたらハガキがいつのまにか届いていたわ!
>>753
確かにチト焦ってしまってた!
実は自腹!なんでついカリカリしてしまう。
もちつかねば!
4月の教材でもやりますかね・・・。
- 757 :大学への名無しさん:2005/03/22(火) 22:44:10 ID:tbu88MqS0
- はがきのパスワード入れても入れないんですがどうすればいいでしょうか?
- 758 :大学への名無しさん:2005/03/22(火) 22:48:13 ID:Bw1zUGXN0
- >>757
会員番号間違えてるんじゃないか?
- 759 :757:2005/03/22(火) 22:54:19 ID:tbu88MqS0
- >>758
間違えてないです・・・・さっきからずっとやってるんだけど、白い画面でストップするんです。。。
- 760 :大学への名無しさん:2005/03/22(火) 22:55:35 ID:/P5OImuT0
- >>755
俺も。
まあでも3月号なんだから3月中に終わらせるくらいのペースなら大丈夫かと。
- 761 :大学への名無しさん:2005/03/22(火) 23:05:52 ID:H2sm/NJy0
- マイページ重過ぎる
- 762 :大学への名無しさん:2005/03/22(火) 23:18:28 ID:c7e1uUJJ0
- >>761
そうか??
集中しすぎてたんだろうな、キミの見たときに。
悠々みれたぞ
- 763 :質問:2005/03/23(水) 03:01:22 ID:vGeI2iev0
- @みんな勉強時間どのくらい?
A彼女、彼氏はいる?
B年齢は?
- 764 :大学への名無しさん:2005/03/23(水) 03:37:40 ID:4W/9TTVa0
- 解体英熟語って改訂版いつごろでるの?
- 765 :大学への名無しさん:2005/03/23(水) 03:41:13 ID:498JgQOs0
- なーなー、Z会の本について質問なんだけどさー
Z会が配ってる「Z会の本」って冊子見ると
「○○月改訂予定」とか「NEW」とか書いてあるの。
これってつまり新課程に対応してるってことだよね??
じゃー、これが書かれてないやつは新課程用出す予定
ないから、今までの旧課程用でもやってろやボケェー!って
こと????
- 766 :大学への名無しさん:2005/03/23(水) 04:06:08 ID:YsrfG7cY0
- >>752
> などと、話を逸らされているような気がしてなおさら腹が立つ!
は げ ど う
- 767 :大学への名無しさん:2005/03/23(水) 04:40:09 ID:XIu2Ai5u0
- >>763
l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト
ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ Azestにでも書いてろ
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , な!
-
- 768 :大学への名無しさん:2005/03/23(水) 07:09:58 ID:CkwTrt/m0
- 答案返ってくるの遅いのってそんなイライラするもんかなぁ…
- 769 :大学への名無しさん:2005/03/23(水) 08:09:40 ID:aIc+88yG0
- 俺別に待ってないからどうでもイイヤ
でも旬報がコネーぞ?(´・ω・`)
- 770 :大学への名無しさん:2005/03/23(水) 08:36:00 ID:aIc+88yG0
- 会員用掲示板高校生活全般だけじゃなくて浪人生活全般もつくってホスィなあ
連カキすまん
- 771 :大学への名無しさん:2005/03/23(水) 08:40:31 ID:NbuUzz6e0
- あくまで高校コースですから
- 772 :大学への名無しさん:2005/03/23(水) 10:11:50 ID:WUvet+1qO
- >>770
同意
- 773 :大学への名無しさん:2005/03/23(水) 12:44:45 ID:blprbysL0
- >>759
俺も未練・・orz
はがきのパスきちんと打っても、適当に打っても同じように
真っ白でストップする
- 774 :大学への名無しさん:2005/03/23(水) 12:45:14 ID:498JgQOs0
- 誰か>>765をお願いします!(>_<)
- 775 :大学への名無しさん:2005/03/23(水) 13:05:04 ID:cV4XyF0o0
- わかりません!(>_<)
- 776 :大学への名無しさん:2005/03/23(水) 14:14:24 ID:sCjSWmdh0
- >>774
新旧課程の影響で支障が出ないってことじゃないの?
支障が出るのは数学理科くらい。
- 777 :大学への名無しさん:2005/03/23(水) 15:38:17 ID:cdft2NfG0
- この前申し込んだんだが4月号からきやがった3月号もよこせや!
- 778 :大学への名無しさん:2005/03/23(水) 15:43:28 ID:Veqnk1+R0
- 6回目ぐらいかなその内容の書き込み
- 779 :大学への名無しさん:2005/03/23(水) 17:03:51 ID:3MOc+WWX0
- >>777
電話してどうしても欲しいっていったら売ってくれるはず。
オレはそう言ってバックナンバーを買った。3年前の話だがw
- 780 :大学への名無しさん:2005/03/23(水) 17:04:45 ID:nwljnodO0
- 俺は先週申し込んだけど、3月号も来た。
1年一括払いにしたから、もらわなきゃ損。
- 781 :大学への名無しさん:2005/03/23(水) 18:17:16 ID:p7yVdTbj0
- 3-1添削済み答案が返ってきた。
WVBとMSBとWH
数学は難しいな、俺には到底。
- 782 :大学への名無しさん:2005/03/23(水) 18:24:35 ID:MAAXGy6oO
- これ、早稲田即応を九月(八月か?)からやってもいいのかな?
- 783 :大学への名無しさん:2005/03/23(水) 18:33:20 ID:WUvet+1qO
- >>782
いいよ。
- 784 :大学への名無しさん:2005/03/23(水) 18:34:59 ID:JQQQ1LzZ0
- 今、今年の東大後期に落ちた奴がZ会に群がってる。
何で分かるかって?俺もその一人だから(T_T)電話は一時間待ちだと。
ていうか、三月からスタートって詐欺だろっ!後期の発表待ってた浪人が間に合うわけない。
ねえ、日本史と世界史でいい問題集とか参考書ってない?
- 785 :大学への名無しさん:2005/03/23(水) 18:42:13 ID:CGUDRfjz0
- >>784
禿同
小論とか1個遅れとか勘弁なんだが
むう
- 786 :大学への名無しさん:2005/03/23(水) 19:02:35 ID:9iYhL29j0
- はじめて出した3-1のEVAが134点だったけど、これっていい方なのか?
みんな辞書使ってるなら、平均とそんな変わらんような気もするが
- 787 :大学への名無しさん:2005/03/23(水) 19:15:05 ID:p7yVdTbj0
- >>784
>>785
Z会って現役のもんかと思ってた。
でももう一年同じことする意味無いじゃん?
去年のでいいじゃん、違うことしたら?
>>786
EVAは辞書使いません。
- 788 :大学への名無しさん:2005/03/23(水) 19:32:42 ID:qZJ0cNM60
- ところで会員ページにログインできないんだが……
>>759,>>773さんとかは解決済み?
自分の場合、もういっぺんログインページが表示される。
1週間ぐらい前は見れたんだけどなぁ・・・
- 789 :大学への名無しさん:2005/03/23(水) 19:35:54 ID:sCjSWmdh0
- 俺は昨日普通に見れたよ。
- 790 :大学への名無しさん:2005/03/23(水) 19:45:17 ID:CGUDRfjz0
- >>787
翻訳キボンヌ
- 791 :大学への名無しさん:2005/03/23(水) 19:52:33 ID:Zq+PmuT30
- 会員ページってリニュとか何やらで色々ゴタゴタするんじゃなかったか?
俺も今試してみたけど、ログイン画面がまた表示されるって感じ。
- 792 :大学への名無しさん:2005/03/23(水) 20:01:24 ID:Nap/Gtiy0
- >>786
EVAで134点とはやるネ!
多分ギリギリランキングに載る可能性もあるんじゃないかな。
自分も9割くらい取れると思ってたのだが、
8割いかなかった・・・。
多分平均は100点前後のような希ガス。
- 793 :大学への名無しさん:2005/03/23(水) 20:54:39 ID:blprbysL0
- >>788
773やけど、今やったらできました。
ネットスケープいれたり、IE新しくしたりしたのにアホらし。。。
で、無事登録内容変更もすみました。
今までの成績がみれたりかなりよくなってる感じ
- 794 :大学への名無しさん:2005/03/23(水) 21:00:27 ID:0GgG8bJiO
- >>793
ネットエスケープって何?
- 795 :大学への名無しさん:2005/03/23(水) 21:05:15 ID:CkwTrt/m0
- 今までの成績が見れるのはイイ!!(・∀・)
でもデータベースへの反映作業は完全には終わってないみたいだね。
- 796 :大学への名無しさん:2005/03/23(水) 21:08:32 ID:blprbysL0
- >>794
そういう名前のブラウザみたいです(名前違ったかな?)
ただ、それでも午後3時くらいは入れなかった。
- 797 :大学への名無しさん:2005/03/23(水) 21:54:38 ID:JhsE/frc0
- ネスケだのIE入れるよりも
firefoxとか使ってIEの新バージョンをテカテカ待とうぜ!
- 798 :759:2005/03/23(水) 21:57:48 ID:wwk2srCZ0
- >>788
今やったら普通に入れました。。お騒がせしてスミマセン。
- 799 :大学への名無しさん:2005/03/23(水) 22:15:15 ID:DgIBTajUO
- 3-2の解答がなぜかコピーなんですが・・・・3-1はちゃんと黒い表紙の解答がきたんですがこれは電話した方がいいですか?
- 800 :大学への名無しさん:2005/03/23(水) 22:28:37 ID:blprbysL0
- >>799
俺はまだ、3−2だしてないんですけど
もう、出しちゃってる人用に早く復習できるように送ってきてるんだと思います
去年も何回かコピー届いたけど、その後期日になればきちんと普通の解答もくるんで
問題なし
- 801 :大学への名無しさん:2005/03/24(木) 00:17:11 ID:zF4hK8MC0
- >>794
ネット中毒防止ツールです。
- 802 :大学への名無しさん:2005/03/24(木) 00:18:07 ID:Kzd0AJb10
- EHBを、参考書や辞書見ながら解けるためには、
目安としてビジュアルTやっとけば解けますか?
- 803 :大学への名無しさん:2005/03/24(木) 02:29:38 ID:fSSI3n6FO
- >>800さん、ありがとう
- 804 :大学への名無しさん:2005/03/24(木) 02:48:44 ID:dVJTBvt00
- 久々に来たが、すでに世代が変わってるな・・・。
輪廻を感じる。
- 805 :大学への名無しさん:2005/03/24(木) 02:53:06 ID:4Qedn4YN0
- 輪廻の渦に何度も巻き込まれている俺が一人。
- 806 :大学への名無しさん:2005/03/24(木) 02:54:35 ID:dVJTBvt00
- >>805
解脱せよ。さらば道は開かれる。
- 807 :大学への名無しさん:2005/03/24(木) 11:26:21 ID:C+BoFyENO
- そして舞台は宇宙へ
- 808 :大学への名無しさん:2005/03/24(木) 11:28:12 ID:fUyeeDws0
- ムズ杉
- 809 :大学への名無しさん:2005/03/24(木) 11:32:24 ID:/ABHWSWoO
- そしてとし子宇宙へ
- 810 :大学への名無しさん:2005/03/24(木) 11:47:05 ID:CwdjxK7fO
- あの頃の臼田は最強だよな
- 811 :くるくる:2005/03/24(木) 11:57:27 ID:oWTeY01l0
- Z会の講師もしてたっつう人が主催してるアゴラ21って、知っている方情報ください。
- 812 :大学への名無しさん:2005/03/24(木) 12:23:17 ID:lX2qDgA60
- >>806
うちは東本願寺の檀家です。
- 813 :大学への名無しさん:2005/03/24(木) 12:41:13 ID:wpPCbLzo0
- >>812
俺プロテスタント
- 814 :大学への名無しさん:2005/03/24(木) 13:14:44 ID:dVJTBvt00
- >>812
おみそれしました・・・。
私は釈迦を尊敬しています。
- 815 :大学への名無しさん:2005/03/24(木) 13:30:35 ID:JlE7+kiBO
- この流れについていけない
- 816 :大学への名無しさん:2005/03/24(木) 13:32:01 ID:TwNLwlke0
- 遅く入会して、もう3-1の解説編来た香具師っている?
俺、今日専科の解説が届いたんだが、まだ本科のは来てないんだが。
- 817 :大学への名無しさん:2005/03/24(木) 13:45:54 ID:wpPCbLzo0
- >>816
俺もだ。専科の解説が今日届いたけど、本科はまだこねぇ。
- 818 :大学への名無しさん:2005/03/24(木) 14:55:18 ID:r4jpLch70
- もう解説着てる人って受験科?
- 819 :大学への名無しさん:2005/03/24(木) 16:36:48 ID:XNGiDR8e0
- >>814
仏壇にお供え物をするのは自分の日課です。
南無阿弥陀仏。
- 820 :大学への名無しさん:2005/03/24(木) 18:24:45 ID:4eNPDhWw0
- >>802
四月のはまだやってないから分からないけど三月のTの方の長文は辞書引いても良く分からなかった
それに比べてUは楽勝。辞書引かなくてもすらすら解ける。正直同じコースでこの難易度差はどうかと思う
- 821 :大学への名無しさん:2005/03/24(木) 18:52:12 ID:qiatabE6O
- >784
事情言えば3月からできるぞ。僕も昨日発表で今日電話して3月から登録してもらった。
締め切りは過ぎてるが、教材は特別に送るだとよ。
- 822 :大学への名無しさん:2005/03/24(木) 18:57:24 ID:4Qedn4YN0
- 俺も今回限り特別ですよ、と念を押されたけど送ってくれた。多分ここみてなけりゃ聞く事さえ思いつかなかっただろう。
- 823 :大学への名無しさん:2005/03/24(木) 18:57:25 ID:mdSArU+UO
- Z会って夏まで基礎つくって、それから即応とかやるのってどうかな?
あとセンター対策コースってどーでしょう?
- 824 :大学への名無しさん:2005/03/24(木) 19:00:03 ID:wpPCbLzo0
- >>823
なかなかいいぜ。一応全教科入ってるし。
まぁあれだ。毎月センターが受けられるようなもんだ。
- 825 :大学への名無しさん:2005/03/24(木) 19:14:10 ID:mdSArU+UO
- >>824
そうですか。ありがとうございます。
ってかどうしよ…やろうかなぁ
あとさっきも聞いたんですが即応からやるってのはどうですかね?
- 826 :大学への名無しさん:2005/03/24(木) 19:16:18 ID:wpPCbLzo0
- >>825
ンマー基礎が出来てるんならそれでいいんじゃねーか
- 827 :大学への名無しさん:2005/03/24(木) 19:29:38 ID:mdSArU+UO
- >>826
わかりました。その方向でいきます。
- 828 :大学への名無しさん:2005/03/24(木) 19:56:40 ID:qiatabE6O
- >823
それが普通だと思う。
無理にレベル高いのやるよりは少しレベル低めのコースからやる方が賢明かと。
コース変更も1ヶ月単位で可能だしね。
3〜8月←実力完成
9〜2月←入試突破
とあるようにね。
- 829 :大学への名無しさん:2005/03/24(木) 20:15:17 ID:4Qedn4YN0
- 8月までかけて全範囲を網羅していくようなもんだからな。9月からはまったく別ものみたいなもん。
- 830 :大学への名無しさん:2005/03/24(木) 20:16:09 ID:vO1AxCZD0
- 4月からMVAがやたら難しくなってる。。
- 831 :大学への名無しさん:2005/03/24(木) 20:45:58 ID:zk3hRwps0
- >>830
Z会てパチンコ屋の新装開店みたいやね。
最初は組みやすし。そのうち、・・
まあそんなもんやろ。
- 832 :大学への名無しさん:2005/03/24(木) 20:49:12 ID:Qq/Mzgge0
- 今月のMVB、3月と比べて難易度上がってる?
- 833 :大学への名無しさん:2005/03/24(木) 22:00:56 ID:ALOAqH0K0
- 1年の時半年くらいやってて今年からまた再開したんだけど、
会員MYページで1年の頃の添削の成績も見れたんだが4月しか出してなかったしww
今度は全部出すようにしないと。
- 834 :大学への名無しさん:2005/03/24(木) 22:03:37 ID:4Qedn4YN0
- もう受講してたかどうか忘れてたような頃の成績なんて見たくないよな…
- 835 :大学への名無しさん:2005/03/25(金) 00:35:27 ID:/YE6ysZL0
- 名大くらいまでなら8月までの教材をしっかり固めておけば十分対応できるかな。
と、落ちた漏れが言ってみる。
- 836 :大学への名無しさん:2005/03/25(金) 00:49:02 ID:TqiqAaId0
- 青チャとかやる?
- 837 :大学への名無しさん:2005/03/25(金) 01:19:02 ID:c6wRe8Zm0
- MHA・MHBはどんな大学の希望者が受講しているのかな?
ちなみに俺は名大理学部志望名わけだが。
- 838 :大学への名無しさん:2005/03/25(金) 01:27:27 ID:HaNdq/lMO
- >>837
数学ダメな理一志望のMHA受講者がココにいますよ。
- 839 :大学への名無しさん:2005/03/25(金) 01:31:43 ID:Y26VRh4H0
- >>837
俺は名大工学部志望でMHA取ってる。最初の100点行かなかったけど(´・ω・`)
来年一緒に入れるといいですねぇ
- 840 :大学への名無しさん:2005/03/25(金) 02:01:23 ID:GdN0uZ7ZO
- 医学部志望
- 841 :大学への名無しさん:2005/03/25(金) 09:14:59 ID:pk2BgWSO0
- my pageの3-2の添削済み答案到着予定日が3月24日ってなってたんだが来てない・・
- 842 :大学への名無しさん:2005/03/25(金) 09:37:35 ID:HaNdq/lMO
- この時期はゴタゴタしてるから乙会の中の人たちは大変そうだ。
はじめの方は添削出す人も多いだろうし。
- 843 :大学への名無しさん:2005/03/25(金) 13:23:29 ID:IeYCohsV0
- 添削済みの答案が帰ってこない!3−1だぞ。もう20日近く経つ。
- 844 :大学への名無しさん:2005/03/25(金) 13:32:29 ID:HaNdq/lMO
- >>843
マイページをチェックしる
- 845 :大学への名無しさん:2005/03/25(金) 14:03:01 ID:p+c8qbwt0
- 俺も返ってこないよ
マイページの予定日に到着するとすると三週間以上かかることになるんだが
まぁ最初だからみんな張り切って早く出したのかな
- 846 :大学への名無しさん:2005/03/25(金) 14:10:06 ID:twUWDIe40
- 3-2返ってきた人いる?
- 847 :大学への名無しさん:2005/03/25(金) 15:40:17 ID:usQ15h4i0
- Dコース3月の偏差値でた。
・・・減車以外偏差値50きってたOTL
- 848 :大学への名無しさん:2005/03/25(金) 15:40:56 ID:eV6OWdr00
- 乙会から電話来た
- 849 :大学への名無しさん:2005/03/25(金) 16:03:23 ID:n9yMJFPv0
- 俺も乙会から電話来た
フリーダイヤルからだった
- 850 :大学への名無しさん:2005/03/25(金) 16:20:44 ID:+qqr7EGEO
- 添削済み答案返送3/24。
Z会発送がその日であるだけで手元に届くのがその日ってなワケないと思う。
静岡県民なら別だが。
- 851 :大学への名無しさん:2005/03/25(金) 16:21:20 ID:NPO5RL7y0
- 代ゼミと琢郎乙会どっちがいいですか?
- 852 :大学への名無しさん:2005/03/25(金) 16:21:58 ID:eWhoNWAn0
- >>837
東工大志望で3月はMVCとったけど、すごく時間がかかって挫折
4月からMHAでいくつもりです。最初は「基礎問題演習」らしいからこれから
どんどん難易度あがると思うと。。。
- 853 :馬鹿:2005/03/25(金) 16:22:29 ID:bHkLO2G+0
- 怒涛の合格みすず学園にきまってんだろボケが
- 854 :大学への名無しさん:2005/03/25(金) 16:56:52 ID:+qqr7EGEO
- 誰か小論文コース受講してる人いない?
あれって、神法後期の小論文対策になると思いますか?
- 855 :大学への名無しさん:2005/03/25(金) 16:57:29 ID:RQVxZcMH0
- >>854
俺も受講しようか悩んでる
- 856 :大学への名無しさん:2005/03/25(金) 16:57:59 ID:uFEyUq0P0
- 3-1は返ってきた、
3-2はまだ出してないw
- 857 :大学への名無しさん:2005/03/25(金) 16:59:10 ID:TGQEhCQUO
- 3の1が帰ってこないぞ!早くかえせ!
- 858 :大学への名無しさん:2005/03/25(金) 17:04:35 ID:TGQEhCQUO
- あと二日待ってこなかったら解約する。こんなにひどいとは。三月二日に出したのに!
- 859 :大学への名無しさん:2005/03/25(金) 17:04:35 ID:cb/z2Zm/0
- 金払おうと思ってるんだけど、やっぱり郵便局が安くていいのかなぁ。
郵便振替って使ったこと無いし、近所の局員は手際悪いの揃いで、二の足踏んでるんだが。
おまいらは何で送金した?
- 860 :大学への名無しさん:2005/03/25(金) 17:16:32 ID:+qqr7EGEO
- >855
思い切って小論文コース受講しちゃうか!
?
- 861 :大学への名無しさん :2005/03/25(金) 17:16:37 ID:cmhpmQzu0
- 3-1,3-2まだ出してない俺が来ましたよ、と。
- 862 :大学への名無しさん:2005/03/25(金) 17:34:54 ID:p+c8qbwt0
- 3-2はコンシューマつに出す。
- 863 :大学への名無しさん:2005/03/25(金) 17:38:40 ID:pVS0Sdq70
- >>861
その2回分が半年も経てばとんでもない重圧に変わるんだよなぁ。
- 864 :大学への名無しさん:2005/03/25(金) 17:44:25 ID:Piv8wH3Y0
- MVC(医学部・難関大数学)やってる人います?
3−1、3−2ともに入試レベルより
だいぶ簡単な問題ばかりに感じたんだけど、どうですか?
これから段々難しくなっていくのかな?
- 865 :大学への名無しさん:2005/03/25(金) 18:34:59 ID:b23ZH8BA0
- 内容質問はスレ違いかも
今MHBの3-2やってたんだけど、(1)-1が何度やっても2^t=6になる・・
煩悶続けて最早1時間 それともt=log○○ って形かな
MHBとってる人お助け
- 866 :大学への名無しさん:2005/03/25(金) 18:42:13 ID:SHRP8W0I0
- >>865
ハイレベルなら対数くらいつかわせるんじゃね?
t=log(2)6みたいな感じで
- 867 :837:2005/03/25(金) 18:54:50 ID:DSBIWvp40
- MHA・MHBあたりでも旧帝大受験組がほとんどみたいだな。
>>839
名大合格したらよろしくね。
- 868 :大学への名無しさん:2005/03/25(金) 19:47:43 ID:b23ZH8BA0
- >>866
サンクス さっきそう書いてきたところ
そう聞けて一安心
- 869 :大学への名無しさん:2005/03/25(金) 20:06:45 ID:HaNdq/lMO
- >>864
3-1はMVA、B、C全部やった(AとCは被ってたけど)けど、ほとんどが理科大レベルな感じですた。
やたら難しくすればいいってものでもない気はしますが。
- 870 :大学への名無しさん:2005/03/25(金) 20:20:37 ID:uLrSerEG0
- >>864
だからだんだん難しくなるんだっつの
- 871 :大学への名無しさん:2005/03/25(金) 20:43:49 ID:QziDRcRh0
- >>864
「基礎」問題演習って書いてあるだろーが。あふぉ
- 872 :大学への名無しさん:2005/03/25(金) 20:47:12 ID:/YE6ysZL0
- コースが一新されたみたいだね。どれが何なのかよく分からなかった。
あと、9〜11月にかけて急激に難しくなる。
「だんだん」なんてもんじゃない。
必死に食らいつけ!
- 873 :大学への名無しさん:2005/03/25(金) 21:16:23 ID:AP4rOOUnO
- 広島か金沢大狙ってんだけどこのクラスの大学なら医学部でないかぎりは、一番簡単な
コースでも問題ないでfa?↑の法学部志望です
- 874 :大学への名無しさん:2005/03/25(金) 21:22:24 ID:uFEyUq0P0
- >>865
FAX出してみたら?
- 875 :大学への名無しさん:2005/03/25(金) 23:09:53 ID:Ssyvw2uK0
- MVA3-2全部(1)しか解けないorz
- 876 :大学への名無しさん:2005/03/25(金) 23:54:30 ID:GBzFih3p0
- >>873
問題ないと思うよ。
- 877 :大学への名無しさん:2005/03/26(土) 01:58:19 ID:3kuxhFPW0
- やっべ、MHAたのすぃ。
もう4-1だしちまったw
- 878 :大学への名無しさん:2005/03/26(土) 11:51:52 ID:t3ipPdXa0
- 3-2キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
でも解答来てない・・
- 879 :大学への名無しさん:2005/03/26(土) 12:28:05 ID:Gw2YpTma0
- MVCで苦戦してます。70点くらいです、多分
この問題はどのくらいのレベルなんですか?やさ理くらいですか?
- 880 :大学への名無しさん:2005/03/26(土) 12:44:23 ID:n5IVk5sM0
- 解答解説編(早送り版)キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 881 :大学への名無しさん:2005/03/26(土) 12:50:48 ID:5ZGV/Abf0
- 3-1かえってコネ━━━━('A`)━━━━!!
- 882 :大学への名無しさん:2005/03/26(土) 13:32:18 ID:LL4mbFVL0
- 阪大理系志望で 英語全党75、進研80でEVB、数学進研70でMHA
これってレベル的に適当ですか?
- 883 :大学への名無しさん:2005/03/26(土) 13:50:21 ID:rnl+iECU0
- 3-2を今日と明日でおわらせねえとやべえな。がんばろう
- 884 :大学への名無しさん:2005/03/26(土) 14:07:31 ID:vupVdXFH0
- 出すのはなんとかなるけど、
復習が辛い・・・。
といいつつ3−2がまだ残ってるorz
- 885 :大学への名無しさん:2005/03/26(土) 14:26:44 ID:Au6+OdU40
- おれはこうするつもりだけど・・・。
N月
1週目 N−1. 答案作成
2週目 (N-1)−1. 復習
3週目 N−2. 答案作成
4週目 (N-1)−2. 復習
よくわかんねぇんだ、初心者で。
普通はいつなにすんの?
- 886 :大学への名無しさん:2005/03/26(土) 14:30:10 ID:1048QvsL0
- >>885
普通がどうかは分からないけど、俺の場合は計画とかあまり立てず、
答案は締め切り間に合えばいいやって感じで、復習はしないタイプ。
提出する問題を解く前に、その単元を説明してるコーナーは読んだかな。
- 887 :大学への名無しさん:2005/03/26(土) 16:48:03 ID:Sx0+/Q+m0
- >>882
ちょうど良い加減でしょう。
- 888 :大学への名無しさん:2005/03/26(土) 17:04:55 ID:8J/YKFjnO
- >>885
N月
1週目 N_1の添削
2週目 (N-1)_2の復習
3週目 N_2の添削
4週目 N_1の復習
かな。
- 889 :888:2005/03/26(土) 17:06:44 ID:8J/YKFjnO
- ってかたいして変わらないな。
やればいいんだ、やれば。
- 890 :大学への名無しさん:2005/03/26(土) 17:10:21 ID:3IQPwECx0
- 偏差値50いくかいかないかなんですが、EHBは無理でつか?
スタンダードはどうかと…
- 891 :885:2005/03/26(土) 17:41:22 ID:Au6+OdU40
- >>888
復習のペースが一個早いんすね。
>>890
Z会やるときまで変なプライド持ち込むか?
スタンダードの意味辞書で調べてみろ。
で、もっかい自分の偏差値口に出してみ。
- 892 :大学への名無しさん:2005/03/26(土) 17:43:51 ID:x7GFkhqW0
- 添削なんだけど、みんなどんな使いかたしてる?
わかるまでこつこつ考えるとか、
わからなかったら参考書みながら解答一応形になるまで作るとか、
今のとこ遅出組み&頭悪いので予習編みたいなのを必死こいてがんばってるのだけどね。
- 893 :大学への名無しさん:2005/03/26(土) 17:46:51 ID:jCv0Ub2B0
- >>890
偏差値50程度じゃスタンダードですら平均前後ってとこじゃないか?
- 894 :大学への名無しさん:2005/03/26(土) 18:13:09 ID:VwzDqijy0
- >>890
俺なんか偏差値55〜60ぐらい(河合塾)あるのにEHB全然分からんぜ
- 895 :大学への名無しさん:2005/03/26(土) 18:15:07 ID:c92l21QaO
- 釣りか?
- 896 :大学への名無しさん:2005/03/26(土) 18:22:25 ID:VwzDqijy0
- >>895
いや、ほんとに全くわからんよ
- 897 :大学への名無しさん:2005/03/26(土) 20:32:08 ID:yZsEa7qw0
- 偉い人にはわからんのです
- 898 :大学への名無しさん:2005/03/26(土) 21:07:45 ID:Nm4I/ufF0
- えろい人にはわからんのです
- 899 :大学への名無しさん:2005/03/26(土) 22:33:40 ID:NlejFw/80
- MVAの4−1やり終えたんやけど、
MVCの4−1に逆関数と合成関数の問題ってある?
4月からMVAは3Cに突入してるから少し焦ったよ。
- 900 :大学への名無しさん:2005/03/26(土) 22:35:55 ID:c92l21QaO
- 900!
- 901 :大学への名無しさん:2005/03/26(土) 22:36:49 ID:SC1bjJCjO
- 英語はコース多いから、コース間でのレベル差は小さいと思う。
国語や生物なんかだと、そういうわけにはいかなそうだけど。
- 902 :大学への名無しさん:2005/03/26(土) 22:44:32 ID:NlejFw/80
- >>901
まじで?BSとってる俺はバカ?
- 903 :大学への名無しさん:2005/03/26(土) 23:35:43 ID:n4RlCf5j0
- >>848-849
俺の携帯にフリーダイヤルで同じ番号から2件不在着信履歴があるんだけど・・・
これは乙会なのか・・・
- 904 :大学への名無しさん:2005/03/27(日) 00:01:11 ID:dsGaBL8A0
- >>899
あるよ。4月から3C突入って当たり前だろ。
東大志望者はこの時期、すでに3Cなんてほとんど
終わってるだろうし。
- 905 :大学への名無しさん:2005/03/27(日) 00:06:50 ID:kd6omeIFO
- 英語ハイからスパハイに変えようかな
- 906 :大学への名無しさん:2005/03/27(日) 00:06:54 ID:to4O3OXA0
- >>901
コース多いのとレベル差になんの関係が?
ESとEHだけで大分違うぞ
- 907 :大学への名無しさん:2005/03/27(日) 00:08:27 ID:x/73idWe0
- どうせ旬報で全部問題は解けるんだからさ、
基本はちょっと挑戦も込みで中くらいのコース、
で、あとは自信や自分の偏差値考慮して
上のコースか下のコースにすりゃいいのでは。
- 908 :大学への名無しさん:2005/03/27(日) 00:16:56 ID:jmlKiSy00
- >>907
予習問題とかあるしあんま難しいと挫折するから
自分のレベルにあったのを選んだ方がいいよ・
- 909 :大学への名無しさん:2005/03/27(日) 00:20:17 ID:j8RlP1uZ0
- 旬報は同じレベルのコース分しか載ってないよ
- 910 :大学への名無しさん:2005/03/27(日) 00:44:39 ID:0OElLS/40
- スーパーハイレベルが載ってる旬報とハイレベル・スタンダードが載ってる旬報と
地歴が載ってる旬報と理科が載ってる旬報がある。
何でスーパーハイレベル別にしやがったんだよ・・・。
レベル上げようにも様子見できないじゃないか・・・
- 911 :大学への名無しさん:2005/03/27(日) 00:51:20 ID:qhBjYtN/0
- >>910 ですよね!
- 912 :大学への名無しさん:2005/03/27(日) 00:53:49 ID:kd6omeIFO
- だよな・・。
- 913 :大学への名無しさん:2005/03/27(日) 00:59:30 ID:j8RlP1uZ0
- >>910
別なのってスーパーハイレベルだけだったのか・・
国語しかとってないけど旬報で英語やろうと思ってたのに・・ハイレベルにさげよっかなorz
- 914 :大学への名無しさん:2005/03/27(日) 01:08:15 ID:rGfoDK9wO
- スーパーハイレベルて何?
大学受験科?
- 915 :大学への名無しさん:2005/03/27(日) 01:16:22 ID:gO754XFO0
- >>914
大学受験科
この程度の事も自分で調べずに勉強なんてできるかッ
- 916 :大学への名無しさん:2005/03/27(日) 01:31:07 ID:rGfoDK9wO
- だってスーパーハイレベルなんて初めて聞いたんだもん
いつの間にできたのかと思った
- 917 :大学への名無しさん:2005/03/27(日) 01:32:44 ID:0OElLS/40
- >>916
今年からだよ。
QMAとMAが融合してMVA(スーパーハイレベル数学)とかになったりした。
QLAも吸収合併しちゃったし。
ところで一昔前にあったって噂のQMCってどんなもんだったの?
- 918 :大学への名無しさん:2005/03/27(日) 01:41:21 ID:MHFxQs4E0
- 慶大即応英語って昔からあったの?兄貴は慶応だったけど、慶大即応なんてやってなかった
残ってる英語の旬報はハイレベル私大用と国立向けのだけなんだけど・・・
- 919 :大学への名無しさん:2005/03/27(日) 01:49:55 ID:s7fq3d5TO
- 大学受かって一人暮らしするんだけど今とかこれから添削出したら実家の方に返ってきちゃいますよね?
その場合はどぅするべきでしょうか?
- 920 :大学への名無しさん:2005/03/27(日) 01:59:25 ID:qhBjYtN/0
- >>919 なんで大学受かったのに添削受け取る必要あんの?
- 921 :大学への名無しさん:2005/03/27(日) 02:15:56 ID:s7fq3d5TO
- >>920
お金が勿体ないからです。
まぁためてしまった自分の責任ですけど…
- 922 :大学への名無しさん:2005/03/27(日) 02:19:34 ID:kd6omeIFO
- ドッペルゲンガーだ
- 923 :大学への名無しさん:2005/03/27(日) 02:34:00 ID:TQcZDhAM0
- >>919
サポートのエロイ声の女の人に聞く。
- 924 :大学への名無しさん:2005/03/27(日) 02:36:05 ID:x/73idWe0
- 会員myページでもハガキ住所変更できるぞ。
タイミング微妙なら実家に届いてから親に送り返してもらえば?
- 925 :大学への名無しさん:2005/03/27(日) 04:34:53 ID:9c3uwo6uO
- まあ、小論コースなら大学受かったにしてもやっといた方がいいだろうけどさー。
- 926 :大学への名無しさん:2005/03/27(日) 05:55:52 ID:7Rxz3MHC0
- 数学のMVCって参考書で言うとどれに相当しますか?
- 927 :大学への名無しさん:2005/03/27(日) 09:29:45 ID:TJTwnQ3WO
- スーパーハイとハイを混ぜて取ってる漏れは勝ち組
専科も合わせると全部で28コース分の旬報が…
で き る か っ !!
- 928 :大学への名無しさん:2005/03/27(日) 10:49:10 ID:xE6YZvpe0
- Z会の「解決!センター英語」使ってた人いる?
- 929 :大学への名無しさん:2005/03/27(日) 11:05:34 ID:SiVZtZ9E0
- >>910
スーパーハイレベルまで一緒に掲載したらさすがにアホ。
っていうか下のコース取ってる奴が得しすぎ。
- 930 :大学への名無しさん:2005/03/27(日) 11:09:14 ID:uddt7lyQ0
- gj
- 931 :大学への名無しさん:2005/03/27(日) 11:32:06 ID:mFFIC2uV0
- 基礎科の人で4月号きた人いる?
- 932 :大学への名無しさん:2005/03/27(日) 12:14:56 ID:jLdJy92N0
- 3-1帰ってこねーーーーーーーーーーーーーー
- 933 :大学への名無しさん:2005/03/27(日) 12:34:09 ID:qD52RpbL0
- >>926
新しいコースなんで誰もわからないよ。
でも国公立医学部や東工大・阪大あたりを照準とした問題だろうね。
- 934 :大学への名無しさん:2005/03/27(日) 14:27:11 ID:GmwsDXzCO
- サポートコーナーはわかるけど添削問題はできない。さて。
- 935 :大学への名無しさん:2005/03/27(日) 15:20:41 ID:UsehQhlQ0
- EHBの3-1はさっぱりだったけど3-2はできた感がある。
- 936 :大学への名無しさん:2005/03/27(日) 16:50:01 ID:B4fDFyxF0
- >>923
その人とTELエッチしたいです。
- 937 :大学への名無しさん:2005/03/27(日) 17:30:45 ID:Ko0GruzS0
- >>931
着たよ
中に「4月の予習・問題編(つまり普通の毎月届くやつ)と3月の回答・解説編が
いつ家に届いたか」のアンケート入ってたんだけど
昨日届いたか今日届いたのかが分からなくて困ってる
郵便物って日曜日も届くもんなの? 世間知らずなもんでわかんね・・
- 938 :大学への名無しさん:2005/03/27(日) 17:37:21 ID:x/73idWe0
- 土日は普通便なら届かないもんだが。
Z会は普通便だっけ?
- 939 :大学への名無しさん:2005/03/27(日) 17:38:20 ID:uTsAbMtf0
- >>937
俺はまだ来ない・・郵便局は日曜日休みなのかな?
- 940 :大学への名無しさん:2005/03/27(日) 17:40:36 ID:uTsAbMtf0
- >>938
Z会はメール便だったような気が・・
- 941 :大学への名無しさん:2005/03/27(日) 18:03:05 ID:UvdzlgYS0
- バカばっかりだな、ここ
- 942 :大学への名無しさん:2005/03/27(日) 18:11:49 ID:jfNIBKHb0
- 溜まってて、旬報来て、解答みつつ出した人って結構おるやろ!?w
- 943 :大学への名無しさん:2005/03/27(日) 18:23:37 ID:MrU5Hque0
- 居ねぇ
- 944 :大学への名無しさん:2005/03/27(日) 19:00:06 ID:Ev6j4wKe0
- 3-2のLVA、なんか集中できなくて読解しようにもできない状態だったのでほかのを出しちゃった
うんそれだけ チラシの裏
- 945 :大学への名無しさん:2005/03/27(日) 19:03:10 ID:cr79mwEFO
- センターのやっとけば本番は鼻糞ってマジですか?
- 946 :大学への名無しさん:2005/03/27(日) 20:11:35 ID:9c3uwo6uO
- たれか、次すれ立ててくれ給へ。
- 947 :大学への名無しさん:2005/03/27(日) 20:27:01 ID:7yT9hIBn0
- 基礎科のハイレベルって実際の入試標準問題より難しいんですか??
- 948 :大学への名無しさん:2005/03/27(日) 20:39:48 ID:6VEBU6Gh0
- 警視庁麻布署は、平成17年3月10日(木)、強制わいせつの現行犯で、自民党
亀井派の衆院議員中西一善容疑者(40)=東京4区(和田大政経出身)を、
強制わいせつの現行犯で、逮捕した。中西一善容疑者は、国会開会中の平成
17年3月10日(木)午前2時05分ごろ、六本木の路上で通りがかりの女
性にいきなり抱きつき、ビルの壁に押し付け、服の中に手を入れ、生乳房をわ
しづかみするという、破廉恥極まりない猥褻行為をした。
こんなに多くの猥褻犯を育成している大学は世界中でどこにもないぞ。日本
の恥さらしの和田大は解散しろ。こんなに多くの猥褻犯を育成している大学は
世界中でどこにもないぞ。日本の恥さらしの和田大は解散しろ。こんなに多く
の猥褻犯を育成している大学は世界中でどこにもないぞ。日本の恥さらしの和
田大は解散しろ。こんなに多くの猥褻犯を育成している大学は世界中でどこに
もないぞ。日本の恥さらしの和田大は解散しろ。
- 949 :大学への名無しさん:2005/03/27(日) 21:01:40 ID:B4fDFyxF0
- partは1?それとも10?
- 950 :大学への名無しさん:2005/03/27(日) 22:58:20 ID:ruMQb2z30
- 旬報って成績ランキングが書いてあるんだよね?
3-1って載って無いんだけど、最初はそうなのかな。
>>949
10でしょ
- 951 :大学への名無しさん:2005/03/27(日) 22:59:19 ID:kd6omeIFO
- 間に合うわけないだろ馬鹿氏ね
- 952 :大学への名無しさん:2005/03/27(日) 23:02:06 ID:roFXZC0e0
- >>950
>旬報って成績ランキングが書いてあるんだよね?
>3-1って載って無いんだけど、最初はそうなのかな。
当たり前やろ。
何のランキングをのせるのや?
皆目見当がつかんわ。
- 953 :大学への名無しさん:2005/03/27(日) 23:03:52 ID:to4O3OXA0
- あ、そういや前から思ってたんだけど
スレタイは「Z会総合スレ」じゃなくて「Z会の通信教育 part〜」
にした方がいいんじゃない?
総合といいながらZ会の塾の方の話題は皆無だし
以前塾の話題が出て荒れかけた事すらあったぐらいだしな
- 954 :大学への名無しさん:2005/03/27(日) 23:05:25 ID:kd6omeIFO
- このスレは初心者ぶってふざけたこと言う馬鹿がおおすぎる。3ー1に順位が載ってる?舐めんな。ルールブックその他すべて見てから来い
- 955 :大学への名無しさん:2005/03/27(日) 23:27:47 ID:ruMQb2z30
- 得点つけるだけなら必着から5日もあるんだから間に合うものだと思ってたよ。
提出された答案の中から良解答を載せるみたいなことどっかに書いてあったけど、それも翌月の旬報なんだ?
>>954
学習マニュアルみたら書いてあった、スマソ
- 956 :大学への名無しさん:2005/03/28(月) 00:00:24 ID:7qOWNJwPO
- Z会のリスニングってどうよ?
- 957 :大学への名無しさん:2005/03/28(月) 00:03:00 ID:6I1yyCcDO
- 〉955 冗談だから気にするな
- 958 :大学への名無しさん:2005/03/28(月) 00:18:20 ID:FlSFviK3O
- MHBの添削の3ー2の大問1の小問1マジでわからん
- 959 :大学への名無しさん:2005/03/28(月) 00:26:01 ID:nwZhrJ3Z0
- 次スレ
つ http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1111936138/l50
- 960 :大学への名無しさん:2005/03/28(月) 00:30:21 ID:R8ZrMFyX0
- >>959
それじゃ、検索に引っかからんやろ。
ただの馴れ合いスレにしたいなら別だが。
- 961 :大学への名無しさん:2005/03/28(月) 00:35:14 ID:M27FiBOc0
- だな
これはいかんわ
ただでも増進会でも引っかからないのに
上にないときは誰も気づかないぞ
- 962 :大学への名無しさん:2005/03/28(月) 01:02:37 ID:40t2KrUgO
- 早速荒れてるし。アホや
- 963 :大学への名無しさん:2005/03/28(月) 01:22:20 ID:Wxmf4+W8O
- 建て直そうか
- 964 :大学への名無しさん:2005/03/28(月) 01:31:26 ID:fXZoBzm30
- >>963
一応建て直したのですが・・・。
【増進会】Z会総合スレ Part10【添削】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1111937996/l50
- 965 :大学への名無しさん:2005/03/28(月) 01:36:27 ID:Wxmf4+W8O
- えらい
- 966 :大学への名無しさん:2005/03/28(月) 01:40:21 ID:etz9rpvj0
- えろい
- 967 :大学への名無しさん:2005/03/28(月) 01:42:00 ID:6I1yyCcDO
- えもい
- 968 :大学への名無しさん:2005/03/28(月) 02:28:01 ID:R8ZrMFyX0
- >>964
Z
- 969 :大学への名無しさん:2005/03/28(月) 08:07:39 ID:lOisLgDg0
- 世界史の暗記とかはやっぱ地道に書いて覚えるもんなの?
超駄目くせえよ…
- 970 :959:2005/03/28(月) 10:17:07 ID:9RY2cwAK0
- スマンね。たてたのは俺じゃないけど
たってる以上は早く誘導するべきだと思ったもんで。
- 971 :大学への名無しさん:2005/03/28(月) 13:06:02 ID:qd2XuIRq0
- 基礎科の4月号がきました・・難易度が急激にアップしたように感じたのは俺だけ?
- 972 :大学への名無しさん:2005/03/28(月) 13:23:38 ID:zUCtSnDh0
- >>969
俺はひたすら見て覚えるぞ。
Z会の世界史はまず教科書をよく読んでレクチャーで要点を整理して
問題にとりかかるといいぞ!
- 973 :大学への名無しさん:2005/03/28(月) 14:08:31 ID:2l8NsBPR0
- z会のリスニングっていいですか?
- 974 :大学への名無しさん:2005/03/28(月) 18:53:34 ID:QGqOJOJ50
- 3-1かえってこねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
- 975 :大学への名無しさん:2005/03/28(月) 19:21:16 ID:lqUetzP8O
- >974
そんな早く返ってくるはずないだろーが。
- 976 :大学への名無しさん:2005/03/28(月) 19:25:15 ID:nTR0RxLH0
- 3−1.?
とっくに返ってきてるだろ、普通。
- 977 :大学への名無しさん:2005/03/28(月) 19:31:14 ID:SyBVnsqb0
- 早く出せば早く帰ってくるよ
- 978 :大学への名無しさん:2005/03/28(月) 20:12:09 ID:GvNUiqTh0
- もう3週間余裕ですぎてんのにかえってこないよ3-1
9日くらいには出したんだけどMyPageには3月31日返却って書いてあるし。。。。。。。
Z会のばーかばーかばーか
- 979 :大学への名無しさん:2005/03/28(月) 20:13:08 ID:GvNUiqTh0
- うはwwwwwwww俺池沼だwwwwwwww
9日からじゃまだ3週間にはなってないかwwwwwwwwwwww
でも遅いよなwwwwwwwwwww
- 980 :大学への名無しさん:2005/03/28(月) 20:24:01 ID:jg5tRnteO
- >>978
ナカーマ(´ω`)人('ω`)
漏れも9日に出したけど31日返却…(´・ω・`)
まあ仕方ないのかな。
- 981 :大学への名無しさん:2005/03/28(月) 20:44:10 ID:mOLehQ4s0
- >>980
俺も31日返却だけど、まだ添削中って表示されてる
- 982 :大学への名無しさん:2005/03/28(月) 21:04:34 ID:7qOWNJwPO
- Z会のリスニングどうですか?
- 983 :大学への名無しさん:2005/03/28(月) 22:45:53 ID:ELEKgVIg0
- はやく新スレに移行せよ。
- 984 :大学への名無しさん:2005/03/28(月) 23:00:17 ID:jg5tRnteO
- >>981
漏れもだけど、もう点数見れたよ
- 985 :大学への名無しさん:2005/03/28(月) 23:50:09 ID:hFK5XaN/0
- あっっっ!!!!!ポイントの存在わじゅれてだぁぁぁx〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!
- 986 :大学への名無しさん:2005/03/29(火) 00:04:27 ID:eZ+mtP8V0
- >>978-980
俺は12日くらいに出したけど、返却予定31日だよ。
もしかして9日から14日までに届いた人は31日に返却、見たいな感じで決まってるのかな?
- 987 :大学への名無しさん:2005/03/29(火) 00:39:36 ID:cYZ9y7E/0
- Dコースとる価値なくね?
本番と比べて難(科目によっては激難)だし、センターは過去問や黒本とかの実戦問題が
数多くでてる。毎月四千円高いだろ
- 988 :大学への名無しさん:2005/03/29(火) 00:48:42 ID:SjsB53IL0
- 乙会ってどーよ
- 989 :大学への名無しさん:2005/03/29(火) 00:52:20 ID:fKPBAzut0
- >>987
どこが難しいの?今のところ
個人的に地理は確かに難しかったけど
- 990 :大学への名無しさん:2005/03/29(火) 01:17:42 ID:SjsB53IL0
- 990
- 991 :大学への名無しさん:2005/03/29(火) 01:28:08 ID:0n8x692J0
- 991
- 992 :キャワキャワ ◆hK/O9yr0Yc :2005/03/29(火) 01:30:42 ID:CXdvC4HoO
- キャワキャワが1000とった奴は呪うキャワキャワシチャウ!朝の連ドラファイトをよろしく!
- 993 :大学への名無しさん:2005/03/29(火) 01:30:44 ID:NCrZ1wem0
- 992
- 994 :FlashLight ◆f.lightAf6 :2005/03/29(火) 01:33:37 ID:ldvmptoY0
- 来ました
- 995 :大学への名無しさん:2005/03/29(火) 01:33:37 ID:f58WHHkLO
- 994
- 996 :大学への名無しさん:2005/03/29(火) 01:33:59 ID:WGZkwZQj0
- 1000
- 997 :キャワキャワ ◆hK/O9yr0Yc :2005/03/29(火) 01:34:42 ID:CXdvC4HoO
- キャワキャワシチャウ!
- 998 :大学への名無しさん:2005/03/29(火) 01:35:11 ID:PjpfEqVK0
- http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1111936138/
- 999 :名前:大学への名無しさん:2005/03/29(火) 01:36:01 ID:VJI/opgI0
- /⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
| / ブーン
( ヽノ
ノ>ノ
三 レレ
- 1000 :超絶魔界波動残酷冷徹戦士闇暗殺丸百二十世 ◆BTssH1sttM :2005/03/29(火) 01:36:04 ID:PqebWo2e0
- /\
/ \
/ \
/ 1000! /\
\ / \
\ / \
\/ \
∧∧∧∧\
( ´/) ))ヽ∧
/ / / ´∀) ∧∧
○( イ○ ( ,つ,,゚Д゚)
/ヽ )) ヽ )ヽ )と , イ
(_/(_/(_/(_/ノ(_/⊂ノ> )J
/ ̄Y ̄`|/ ̄^Y ̄ヽ/ ̄ ̄Y `´ ̄\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
207 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★