■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【院試予備校】東京理科大スレVer.12.2【留年学校】
- 1 :L. D. Landau:04/10/18 01:07:06 ID:1ipFvTXr
- 明治14年(1881年)、東大卒21名の理学士が「理学ヲ以テ国運発展ノ基礎トス」との
理念を掲げて東京物理学校として設立し、夏目漱石の小説「坊っちゃん」の主人公、
代ゼミの為近先生、荻野先生、堀川先生、秋山仁(理科大卒業後、理科大大学院に
落ちて上智大大学院へ)先生を輩出した東京理科大学の受験者のためのスレッドです。
大学院入試の予備校とか新入生の半分が留年した学科もあるとか言われていますが、
その実態を含め、マッタリ&荒しは無視で進行しましょ。
なお、受験生ならこれ(↓)を知ってますよね?
・慶大理工学部:三流私大だった昭和14年設立の藤原工業大学を買収して設置。
・早大理工学部:明治15年に設立するが極度の不人気でわずか2年後に廃止。
その25年後に再度設立した「バツイチ」学部。
・東京理科大学:私学出身者で最初の理学博士号取得者を輩出し、早慶理工と比べ
4年間で約100万円安い学費と東大&東工大大学院の進学者が多い大学
前スレ http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1091158814/
前々スレ http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1086501897/
本家 http://www.tus.ac.jp/
S&P格付 http://www.standardandpoors.com/japan/forum/special_topics-univ.html
今年から、全国各地に入学試験場が新設され升。詳しくは、>>2-20 あたり参照汁。
- 2 :0.5浪 ◆qL/azLSlZA :04/10/18 01:09:46 ID:1L117xh+
- 2
- 3 :大学への名無しさん:04/10/18 01:10:26 ID:1ipFvTXr
- とりあえず、またdatに格納されちゃったので、建てますた。
理科大スレは常時ageでおながいします。
- 4 :大学への名無しさん:04/10/18 02:21:27 ID:iWJRjhcs
- とか言いつつ下げるあんたは…
- 5 :大学への名無しさん:04/10/18 17:43:08 ID:5k26cJiR
- 合格祈願あげ
- 6 :大学への名無しさん:04/10/18 17:54:23 ID:FnzFcl2l
- 理科大の理学部数学科難しい?
- 7 :大学への名無しさん:04/10/18 21:06:48 ID:p+Qftp16
- 経営意外は難しいよ
- 8 :大学への名無しさん:04/10/19 17:51:03 ID:xz2stYYh
- 偏差値どれくらいいりますか?(´・ω・`)
私、あほやから無理かなぁ…
- 9 :大学への名無しさん:04/10/19 20:59:16 ID:z74clO4d
- >>8
うん
- 10 :大学への名無しさん:04/10/19 21:32:49 ID:0xqv++mC
- 文系の学生は、マーチをあきらめたら、理科大経営とか日東駒専で我慢します
- 11 :っん:04/10/20 04:42:14 ID:NkqfQGUF
- なんか適当に基礎工情報きぼん
- 12 :大学への名無しさん:04/10/20 04:46:36 ID:nh9zg4bQ
- >>10
理系の学生はマーチなど眼中にないです。
- 13 :駅弁大生:04/10/20 17:18:39 ID:GGUWRUw7
- おれは理科大理工学部受かったけど家に金なくて駅弁大に行きました・・・
理科大マンセー!!!!!!!!!!!!
- 14 :大学への名無しさん:04/10/21 18:48:44 ID:s1wbzZ+k
- 工学部と理工学部の両方に同じ名前の学科があるがどういう違いがあるんですか?(キャンパス以外で)
- 15 :大学への名無しさん:04/10/21 20:48:28 ID:iauDLg3S
- >>14
レベルが違うんじゃないの?
模試とか見てると工学の方が偏差値がちょっと高いみたい
- 16 :大学への名無しさん:04/10/22 07:20:55 ID:+/3GtAzE
- >>14
研究室で選びましょう
- 17 :大学への名無しさん:04/10/23 01:11:41 ID:cnatHlwA
- age
- 18 :大学への名無しさん:04/10/24 14:30:26 ID:f8G1jCGU
- 理科大の野田キャンパスはウンコだよ・・・
ほんと。勉強めちゃくちゃしたいってやつには最高の環境だね。
だって外部からシャットアウトされるからw
- 19 :18:04/10/24 14:48:41 ID:f8G1jCGU
- 追加コピペ
都銀とか商社とか広告代理店とか
いわゆる勝ち組とされてる企業の内定者はほとんどいないからね
理科大には。
そういう意味で理科大的には全然勝ちだと思うけど。
三井物産、三菱商事、東京三菱、三井不動産、三菱地所、電通
上位3社キー局、東京海上
ここらへんは神ぐらいのレベルなんじゃん。理科大だったら
419 :就職戦線異状名無しさん :04/10/15 15:15:31
>>418
理科大じゃなくても神だろ、そこらへんは。
コネなしの場合ね。
420 :就職戦線異状名無しさん :04/10/15 19:23:44
糖蜜は1名いるな コネでないやつが
- 20 :大学への名無しさん:04/10/26 22:15:56 ID:2KCJB/b7
-
- 21 :大学への名無しさん:04/10/28 23:47:31 ID:HXz5x0hp
-
- 22 :大学への名無しさん:04/10/29 00:21:10 ID:d6uorbdL
- 理工のキャンパスって女子多いですか?
サークル活動は盛んですか?
- 23 :大学への名無しさん:04/10/29 23:12:11 ID:2OiJf4Np
- >>22
女は少ないし、サークルも微妙
- 24 :大学への名無しさん:04/10/29 23:27:01 ID:wh/0Vo8v
- 理科大理と慶応理工ってどっちが楽しいと思う??
まあ人次第ではあるけど
- 25 :大学への名無しさん:04/10/29 23:50:34 ID:143rIw76
- ばか?
- 26 :大学への名無しさん:04/10/30 00:02:03 ID:QIQQUULq
- >>23
薬学部は女子少ないんですか?
周りに大学高校中学はないんですか?
- 27 :大学への名無しさん:04/10/30 07:27:18 ID:hDoCK6D3
- 神楽いこうが野田にいこうが、君がかっこよければ、女には困らない。
- 28 :大学への名無しさん:04/10/30 08:21:16 ID:VMIU3END
- >>26
薬学部は比較的女子が多いほうだよ、
学校の雰囲気を知りたければ一度来てみるのがいいと思うよ。
- 29 :大学への名無しさん:04/10/30 22:19:13 ID:ShCsmAwM
- 理科大くそつまらん(俺だけかも)のだがなんとかならんかの・・
まーすぐに出ていってやるぜ
- 30 :大学への名無しさん:04/11/01 20:26:27 ID:UoetlAwC
- 俺は早稲田にしたが正解だったと思ってる
- 31 :大学への名無しさん:04/11/02 19:23:20 ID:aguJOhDR
- 理科大に入学したら
負けかなと思っている。
- 32 :大学への名無しさん:04/11/02 21:27:59 ID:OSSWsXMV
- 理科大って全国で受けれるんですか?
- 33 :大学への名無しさん:04/11/03 02:07:03 ID:BwyrClg7
- >28
半分以上女子>薬
- 34 :大学への名無しさん:04/11/04 22:41:37 ID:SgL+PvXi
- 九大と理科大合格したらどっち行ったほうが得?
- 35 :大学への名無しさん:04/11/05 16:42:10 ID:Z9Yrja2M
- んんんんんなもん自分で決めろや、現代っ子が
得かどうかなんて曖昧な事わかるかぁああ
- 36 :(*゚ー゚) ◆rika..BUa. :04/11/05 20:56:42 ID:z3VIEjFU
- 迷うことなく九大だろ
- 37 :34:04/11/05 22:02:38 ID:GoRQpp4J
- そうすか。どうもです
九州に住んでるんで九大の他県からのイメージどうなのかなぁと思って
- 38 :大学への名無しさん:04/11/05 22:03:54 ID:0MLaMaoK
- なら最初からそう聞けばいいものを
- 39 :大学への名無しさん:04/11/06 00:31:45 ID:1+pN+LiE
- 世間のイメージで大学行くのかよ…。まぁどうでもいいや。
そんなことより工学部の建築と理工学部の建築って力入れてる分野全然違うの?どっち受けようかな
- 40 :大学への名無しさん:04/11/06 00:43:20 ID:lW2N2Ceo
- りかちゃんりかちゃん!
来年野田キャン行くから遊んでね!
- 41 :大学への名無しさん:04/11/06 00:47:52 ID:RHNHtQd9
- おれも野田キャンで一人暮らししてマッタリすごしたいなぁ
- 42 :大学への名無しさん:04/11/06 06:57:05 ID:k9ft1djK
- 大学は研究室で選びましょう
- 43 :大学への名無しさん:04/11/06 14:28:18 ID:IFx4hdZM
- 赤本買ってきた
死んでも理科大受かりたい
あわよくばセンターで(´・ω・`)
- 44 :大学への名無しさん:04/11/06 16:17:08 ID:FFHXr3aq
- 俺理科大辞めたよ。理工応用生物だっけ?あそこに在籍してた。試験日の朝駅でウンコしたの覚えてる。
あそこ隣、変な宗教いるからいや、白装束ね。だから再受験して旧帝行きました。
ちなみに、薬も受けて今年受かったけどけりました。
- 45 :大学への名無しさん:04/11/06 18:48:00 ID:JpY0xvZk
- >>44 正解!
就職いいけど、理科大→サラリーマンなんてねぇー
- 46 :大学への名無しさん:04/11/06 22:58:27 ID:TRS4Pqu2
- >>44
つまり「霊波乃光」が嫌で辞めたと言うのですね、
- 47 :大学への名無しさん:04/11/08 01:30:38 ID:qSs14JYZ
- 応用化学と工業化学、さらには複数ある
違いがわからない・・・誰か教えて
- 48 :大学への名無しさん:04/11/09 01:26:02 ID:gTBJbdGK
- 一浪理科大から抜け出して実質二浪慶應理工ってどうだろうか
- 49 :大学への名無しさん:04/11/09 05:38:32 ID:EhCFt/Hp
- >>48
東大や京大ならいざ知らず
意味なし
早慶とは差があることは事実だけど微々たるもん
大学院の段階で脱出図ったほうがイイかと
今の時代医学部ねらうのでなければ
仮面してまで東大京大狙うのもかなりどうかと思います
- 50 :大学への名無しさん:04/11/09 06:43:44 ID:K50v8ZND
- t京工業大学いったくせに進振みたいので物理学科にはいれなかったやつが離散再受験して
総計うけないで結局理科大理学部物理学科ってやついるよ。
総計うけてないってどうせうけたくせに100ぱー不合格してるだけだろ。
- 51 :大学への名無しさん:04/11/09 15:22:52 ID:lijYrgu9
- >>50
薬はやめましょう。
確実にあなたの体を蝕みます。
- 52 :大学への名無しさん:04/11/09 18:40:59 ID:WAGdFoCO
- 校歌のMP3ちょうだいよ
- 53 :大学への名無しさん:04/11/09 20:03:49 ID:s7XOYsNo
- 入学したときにもらった校歌のCDからリッピングしてUPしたら犯罪になるかな?
- 54 :大学への名無しさん:04/11/09 21:05:32 ID:gTBJbdGK
- 理科大理学部より慶應(早稲田)理工の方が楽しいって本当?
- 55 :50:04/11/09 21:40:57 ID:K50v8ZND
- 薬はやってないですよ。
マジ話。
- 56 :大学への名無しさん:04/11/11 01:19:34 ID:1EBjiFdO
- age
- 57 :大学への名無しさん:04/11/11 08:27:23 ID:+m+G8asb
- >>54
それは楽しさの価値基準による。
- 58 :大学への名無しさん:04/11/12 18:48:49 ID:wASTYxdb
- age
- 59 :大学への名無しさん:04/11/12 21:24:34 ID:bGBlHydc
- 理科大いきたいっすよ。兄貴。
- 60 :大学への名無しさん:04/11/13 02:20:16 ID:RHS4yLK3
- いってよし!
- 61 :大学への名無しさん:04/11/13 23:35:44 ID:mhIeddGN
- >>47
漏れも化学系志望だ。パンフ見ても違いわかんないよね。
だれか教えてエロイ人。。
- 62 :大学への名無しさん:04/11/14 15:14:49 ID:DF2QiIe8
- 地下鉄の駅とかにはってある東京理科大のポスターいいっすね!
セーラー服の凛とした美少女が自転車を保持しているポスターですがすごくほしいです
ポスターは無理だと思うけど同じ画像があるところご存知ですか?
ご存知の方教えてください m(_ _)m
- 63 :大学への名無しさん:04/11/14 18:40:40 ID:YOw9cYow
- そんなポスターあるの?じゃ、キボンヌしておく
- 64 :大学への名無しさん:04/11/14 19:24:53 ID:OENjyDmH
- 理科大目指してる人に聞きたいんですがどんな参考書や問題集使ってますか?
- 65 :大学への名無しさん:04/11/14 21:22:56 ID:52Jhae8B
- ハイレベル理系数学
- 66 :大学への名無しさん:04/11/14 21:33:16 ID:jKZDbvC6
- 青茶。
あと化学は重問。
- 67 :大学への名無しさん:04/11/15 21:45:15 ID:cv1cvJcR
- >>66
まったく同じ
- 68 :大学への名無しさん:04/11/15 23:02:51 ID:YO8nmits
- センターに古文漢文必要なの辛い…みんな古漢やってる?
- 69 :大学への名無しさん:04/11/16 19:58:51 ID:o73IYXnG
- 製薬関係の仕事に就くには薬学部以外だとどこですか?
- 70 :大学への名無しさん:04/11/16 20:26:41 ID:HGmfHLs/
- このスレの「薬」が全部「藁」にみえる。2chのやりすぎか orz
- 71 :大学への名無しさん:04/11/16 21:27:21 ID:Rs5EDvPJ
- 大学院の過去問はどこで手に入りますか?
- 72 :(*゚ー゚) ◆rika..BUa. :04/11/16 23:31:51 ID:GJXBSF48
- >>71
生協に売ってるよ
- 73 :大学への名無しさん:04/11/16 23:44:41 ID:YKBPD/hL
- 理科大は童貞だらけらしいぞ。彼女作るなら高校のうちだ。
- 74 :大学への名無しさん:04/11/17 17:41:53 ID:Zd8b2tkn
- >>47
>>61
って、いうか、FAQなので、過去log嫁。
理工学部と理(or工)学部の同じ名前の学科は、ほとんど違いはありません。
理工学部が若干幅広くやるだけです。理工は環境化学みたいなことまでやらされるみたい。
応用化学と工業化学だと前者が理論寄り、後者が低コスト大量生産を考える実学寄りですな。
応用化学だと神経や発生や分子生物っぽいこともやりますが、工業化学はあまりやりません。
あと、大学院から専攻を変えることも十分可能。
- 75 :大学への名無しさん:04/11/17 17:48:35 ID:Zd8b2tkn
- >>69
化学・工業化学系の学科。生物系も可能性あり。
いずれにしろ、学部しか出てない人は就職できません。
理科大で院試の情報を集めて、大学院(できれば灯台or陶工の大学院)に進学汁。
- 76 :61:04/11/17 18:01:58 ID:hUgO2+P9
- >>74
ありがd。
- 77 :大学への名無しさん:04/11/17 18:03:11 ID:Zd8b2tkn
- >>62
見たけど、それほどイイ物だとは思わんがな。悪いとも思わなかったがな。
どうしても欲しいなら、朝一番の電車に乗ってJR職員の不利して河童ら(ry
- 78 :大学への名無しさん:04/11/17 21:39:32 ID:3VGee93r
- 理学部の場合、それぞれ(数、物、化)応用学科の方が難しいんですか?
1日目の学科の方が最低点低いので。
でも普通は応用じゃない方が人気ありそうだし・・・。
- 79 :大学への名無しさん:04/11/17 23:05:34 ID:AlP3caQJ
- 神楽坂のキャンパスがありえない
- 80 :69:04/11/17 23:09:40 ID:iN6ry6Th
- >>75
レスありがとうございます。院まで行くのは覚悟の上です。
自分は旧帝大薬学部志望で、理科大薬は授業料と難易度の点から受けられません。
そこで、できるだけ近い感じの学科に行きたいのですが・・・・
工業化学科は理工学部の方はパンフの就職先に製薬会社(大塚、エーザイ、山之内など)の名前が
書いてあったのですが、工学部工業化学科には製薬会社の名前は書いてありませんでした。
製薬関係につくには理工の方が良いのでしょうか?
あと、理学部応用化学科も考えてはいるんですが、理学部ということで就職厳しかったりしませんか?
就職に関しては工>理とゆーイメージがあるんですが・・・
- 81 :大学への名無しさん:04/11/17 23:29:27 ID:rVFhQDdQ
- お前ら、俺の分までがんばれよ
- 82 :(*゚ー゚) ◆rika..BUa. :04/11/18 00:46:56 ID:xqMUsDjI
- >>80
難易度は理科大薬>旧帝薬なんかい?
- 83 :大学への名無しさん:04/11/18 01:46:10 ID:uZd2Wfzo
- 受験生で旧帝薬志望っていうんなら研究職志望なんだろうけど、
工業化学科から製薬会社っていうのはほぼ間違いなくMR。
薬学部卒でも大手製薬会社はMR採用が多いね。
- 84 :69:04/11/18 17:06:22 ID:UN6PrHlv
- >>82
旧帝の中で一番偏差値低いとこなんで、理科大の方が上だと思います。
>>83
そーなんですか・・・・やはり厳しいですね
MRって確か営業みたいなやつですよね。
私立卒で研究まわるのは期待しない方が良いってことですかね?
- 85 :大学への名無しさん:04/11/18 17:12:56 ID:ZUk/t1TC
- >>79
詳細キボン
- 86 :大学への名無しさん:04/11/18 19:51:02 ID:RWLak6Lt
- >>85
狭い
- 87 :大学への名無しさん:04/11/20 03:24:47 ID:Nv36QmSn
- 漠然と有機の合成をやりたいと思っているんだけど、理学部の化学と応化と理工と工どこがいいのかわかる人いますか?
研究内容みても自分の知識じゃよくわからないんです。
- 88 :大学への名無しさん:04/11/20 09:11:24 ID:RQZVSLFi
- >>87
漠然としているのならどこでもいいんじゃないか?
まず大学に入ってから知識を付けていけばやりたいことが見つかると思う。
- 89 :理科大蹴り青学:04/11/20 11:58:09 ID:vb/qlESP
- 理科大の皆、これ見てよろこべ
http://www.kaiseigakuen.jp/kaiseihp/shinro/shinro16.htm
- 90 :大学への名無しさん:04/11/20 14:51:52 ID:cMmyIijP
- 理科大多いな!てか開成ってそんなもんなの?上下の差大きいとか?
- 91 :大学への名無しさん:04/11/20 17:21:37 ID:XuJZH81n
- >>90
現役生が9人しか受かっていないのに浪人が42人も受かっていることから察するに
さすがに開成でも浪人では失敗が許されないということが考えられる。
また、マーチより下を殆んど受けていないことから、理科大より下は受けるまでも
ないというのが本音だろう。
- 92 :大学への名無しさん:04/11/20 17:30:58 ID:RQZVSLFi
- 進学校の人達は、理科大より下の大学を受けることは恥ずかしいと思っている。
- 93 :理科大蹴り青学 :04/11/20 22:23:41 ID:92TvW6lm
- >>90でも東大いっぱいうかってるよ
つーかここまで差があるとは
青学としては理科大薬と信じたい
- 94 :海 ◆Bxc8NeAO4o :04/11/20 22:23:49 ID:arQBSVp7
- ブロード(ry)見て理科大にめっちゃ行きたくなった
まぁ俺は文系だけども
- 95 :(*゚ー゚) ◆rika..BUa. :04/11/20 22:27:40 ID:/j4fQqEg
- >>94
詳細教えて
- 96 :大学への名無しさん:04/11/20 22:32:13 ID:9r0eiV8S
- 去年の年末にリカちゃんに
理科大合格祈願してもらった者だけど
落ちましたよ。
- 97 :大学への名無しさん:04/11/20 22:33:41 ID:YkShy9MH
- 理科大ってひょっとしておにゃのこと知り合える確率めっちゃ低い?
薬以外で
- 98 :(*゚ー゚) ◆rika..BUa. :04/11/20 22:36:53 ID:/j4fQqEg
- >>96
マジすまんかった
>>97
情報とか数学系の学科はきついかも。
- 99 :大学への名無しさん:04/11/20 22:41:53 ID:YkShy9MH
- >>98
応用化学系のところ狙ってます
- 100 :(*゚ー゚) ◆rika..BUa. :04/11/20 22:42:32 ID:/j4fQqEg
- >>99
じゃあ3割くらいいるかもね
- 101 :大学への名無しさん:04/11/20 23:25:05 ID:ilYiEE2F
- 理科大の指定校推薦の日わかりますか?
- 102 :大学への名無しさん:04/11/20 23:27:56 ID:C79yAinD
- >>95
94じゃないけど、ブロードキャスターで基礎工の寮生活の特集やってたよ
企業が必要としてるコミニュケーション能力を伸ばす云々
基礎工志望じゃないけど、何かちょと羨ましかった
- 103 :(*゚ー゚) ◆rika..BUa. :04/11/20 23:36:02 ID:NNEcMFh5
- ありがとう
- 104 :大学への名無しさん:04/11/20 23:42:03 ID:+OQnEr+v
- >>90
ただセンター利用で受けてるだけだろ、安いし余裕だし
なんでそんなこともわかんらんかね・・
- 105 :(*゚ー゚) ◆rika..BUa. :04/11/20 23:43:02 ID:NNEcMFh5
- 開成の入試問題解ければ日大受かるんでしょ?
- 106 :90:04/11/20 23:55:03 ID:cMmyIijP
- >>104
うわー、ごめんなさい。進学者数と勘違いしてましたorz
おかしいとは思ったんだ・・・・
- 107 :(*゚ー゚) ◆rika..BUa. :04/11/21 00:01:42 ID:Px/aBmE5
- 進学者だったら開成高校はかなりのマンモス校だな
- 108 :大学への名無しさん:04/11/22 01:17:44 ID:L6PWXYIn
- 二部の化学って雰囲気などはどうなんでしょうか?
学費も安いしネームバリューもあるかなーって思ったんですが
- 109 :大学への名無しさん:04/11/22 07:25:38 ID:EC79qHqk
- 自分も2部の情報がすこし欲しいです
- 110 :大学への名無しさん:04/11/22 14:52:07 ID:lm/RP7Ku
- 神楽坂は狭いのか。なんか嫌だな。
いっそ野田に行こうかな。
最近は野田キャンパスで勉強に打ち込んで東大院・東工大院を目指そうかとも考えてる。
- 111 :大学への名無しさん:04/11/22 20:03:37 ID:HgJlW4Dv
- 自分は野田から阪大院・東工大院に受かった。
勉強に打ち込むにはとても良い環境だった。
- 112 :大学への名無しさん:04/11/22 23:17:27 ID:lm/RP7Ku
- >>111
大学時代は実際どれくらい勉強してました?
俺はやりたいことがあるんで東大院か東工大院に行きたいんだけど、でもやっぱり勉強だけじゃなくサークルにでも入って楽しい大学生活も送りたい。
こんな考えじゃ東大院とかに受かるのは無理かな?
- 113 :大学への名無しさん:04/11/23 00:23:55 ID:gBJiQQg1
- センター利用であわよくば
こんな考えじゃ
こんな考えじゃ
- 114 :大学への名無しさん:04/11/23 22:08:23 ID:KCwW6hke
-
- 115 :大学への名無しさん:04/11/24 04:34:59 ID:H/4NYIlU
- >>112
勉強は結構やりましたね。学部1年から外部の院進学を考えていたので。
具体的には、後で慌てないように、普段から重要科目の習得を心がけ
ました。あと、夏・春休みは、自分で選んだ問題集をやってましたね。
実際の院試ですが、早め(3年くらいから)に過去問による院試対策を
しておけばどの院でもおそらく大丈夫だと思います。
あと、サークルなどに入って楽しい大学生活を送るのは大いに結構
だと思います。私もサークルに入ってましたし、友人と旅行によく行
きました。
最後に、本当に好きな研究をしたいという情熱があれば、勉強自体
はそれ程苦ではないと思います。
- 116 :大学への名無しさん:04/11/24 08:57:35 ID:JllRA7YE
- >>115
なるほど。丁寧にありがとうこざいます。
やっぱり日頃の努力が一番大事なんですね。
程度に遊びながら勉強も普段から頑張りたいと思います。
でもその前に理科大に受からないとダメなんですがorz
- 117 :大学への名無しさん:04/11/24 23:27:35 ID:hG5PAftJ
- なんでセンター国語で漢文とか要求するんだよ!
イラネ
- 118 :大学への名無しさん:04/11/25 15:45:11 ID:zLDvjTQi
- ここ、優秀な人は3年で卒業できるらしいですが(飛び級?)、どこかで詳しいこと分かりませんかね
- 119 :大学への名無しさん:04/11/26 01:48:54 ID:kWZhn+ID
- 理工キャンパスの長いエスカレーターある建物あるじゃん?
どの学科入ってもあそこで授業あるんですか?
- 120 :大学への名無しさん:04/11/26 03:50:07 ID:l2iV9rRD
- >>44
辞めた後 浪人したんですか?
それとも仮面浪人ですか??僕も学校やめようかと悩んでいます。
- 121 :大学への名無しさん:04/11/26 06:50:44 ID:VYeQ3uKD
- >119
あるんです
- 122 :大学への名無しさん:04/11/26 14:52:31 ID:eZWwR48o
- なんで辞めようと思っているの?
- 123 :大学への名無しさん:04/11/27 10:57:31 ID:sClykG53
- 長万部
- 124 :大学への名無しさん:04/11/28 00:22:37 ID:2s10CnIA
- ここの願書ってもう届いた? オープンキャンパスいったとき、このアンケートかけ
ば 願書送るっていってたんだけどまだとどかない
- 125 :大学への名無しさん:04/11/28 07:40:01 ID:/EqOAdHT
- 昨日は推薦入試をやってたみたいだな、
- 126 :大学への名無しさん:04/11/28 08:59:31 ID:XjRHuh+3
- >>124
まだ願書ができてないから12月中旬頃届くと聞いた
- 127 :大学への名無しさん:04/11/28 22:49:36 ID:mAmGMMl6
- 工学部の電気工学科ってやっぱレポートとかいっぱいあって大変なのかな?
バイトとかサークルしてる余裕ある??
- 128 :大学への名無しさん:04/11/28 23:14:22 ID:XjRHuh+3
- ミ( ・∀・)つ━■ ガッ☆)Д`)ノ←>>127
志望学科が同じなので何となく(´・ω・`)
- 129 : ◆/i4oRua1QU :04/11/29 00:43:32 ID:EIuctJkh
- 理工数の岡研究室で、力学系学びたい!その後北大院へ!その間プリンストン大学に留学を経て、私立高校の教壇に立つ!!
…っと夢を語る現役生。センター模試でいまだ580点。のこり50日で1日2点ずつ上げなければ(泣)理想はAで合格切符を手にしたいけど、せめてBで受かって浪人はしたくない。
センターと2次系の勉強をどの比率でやってけばいいのか不安。とりあえず5日の記述模試までは2次の勉強して、そこからセンターに向けて頑張ろうと思います。アドバイスください。。。
- 130 :大学への名無しさん:04/11/29 00:49:07 ID:uiBQ90FL
- >理工数の岡研究室で、力学系学びたい!その後北大院へ!その間プリンストン大学に留学を経て、私立高校の教壇に立つ!!
最後がしょぼくてワロタ
プリンストン大学に留学ってのは某映画の影響ですかね?w
- 131 :大学への名無しさん:04/11/29 00:51:53 ID:zBjdl7/G
- 最初から北大理を目指せよ。東理科のレベルなら無理でもない
- 132 :大学への名無しさん:04/11/29 00:53:43 ID:BaMBI6e/
- 浪人の俺がうけるから他逝って
- 133 :大学への名無しさん:04/11/29 07:01:33 ID:v9YLsjfW
- 上に同じく
- 134 : ◆/i4oRua1QU :04/11/29 07:50:54 ID:EIuctJkh
- >>131-134
ま正直北大理行きたいんすけどね。北大Dで理科大理工Bだから…ちょっとあきらめモード。センターそれなりにとれたら北大と併願するつもり。
プリンストン大学は解析系で世界一って聞いたことあるから。言われてみれば、ビューティフルマインド(ちょっと題名違うかも)もプリンストンだったね。
浪人生には絶対かないません。なのでご安心を(笑)
- 135 : ◆/i4oRua1QU :04/11/29 07:53:10 ID:EIuctJkh
- ↑
>>130-133に訂正。スマソ。
- 136 :大学への名無しさん:04/11/29 18:01:53 ID:MIvE1zCf
- 入試問題見てみたけど、理工よりも工の方が簡単な気がする。
というか、俺は工の方が点数取り易い。
- 137 :大学への名無しさん:04/11/29 20:50:38 ID:C/JVh1Xn
- >>136
俺も工の方が簡単だと思う。
でも難易度は神楽坂にある工の方が上なんだよな。
合格点数が違うのかな?
- 138 :大学への名無しさん:04/11/29 20:58:26 ID:yimck9pM
- あと立地的問題もあると思う。
- 139 :大学への名無しさん:04/11/29 22:45:05 ID:hhZRnjr4
- 進学先は研究室で選びましょう。
ttp://www.tus.ac.jp/edu/labs/
- 140 :大学への名無しさん:04/11/29 23:19:15 ID:BaMBI6e/
- 合格点とかが違うんじゃない?
神楽坂は家から結構遠いんだよな。野田に受かりたい。
- 141 :(*゚ー゚) ◆rika..BUa. :04/11/29 23:26:44 ID:8W55Or/c
- 野田は遠いのだ
- 142 :大学への名無しさん:04/11/30 00:43:40 ID:fb/hCuH+
- おもしろいよ
- 143 :大学への名無しさん:04/11/30 08:09:09 ID:Zugyz4hO
- 野田に行ったら勉強する予定。神楽坂に行ったら遊びそうな予感。
どっちに行くかで俺の人生が変わりそうな悪寒。
両方受かったら野田に行く。
- 144 :大学への名無しさん:04/11/30 17:20:09 ID:ajFF3LSa
- 学科は?
- 145 :大学への名無しさん:04/11/30 21:02:46 ID:1mvyDAco
- いまさら聞くなとは言われそうだけど、
化学系の奴はここと首都大とどっちがいいですかね。
親の金の関係で首都大狙ってたんですがロクな話聞かないんで。
どっかから借りてでもこっちの方がいいですかね?
- 146 :143:04/11/30 22:24:42 ID:Zugyz4hO
- >>144は>>143へのレスかな?
機械工学科志望だよ。
- 147 :大学への名無しさん:04/11/30 22:33:34 ID:zMLbk43U
- >>145
首都大は微妙だね・・・今後どうなるか分からないし。
横国や千葉はどう?首都大と同レベルで結構いいと思うけど。
少なくとも理科大は第一志望にする大学じゃないよ。
- 148 :大学への名無しさん:04/11/30 23:11:45 ID:XGXsvHHT
- なんで?
- 149 :(*゚ー゚) ◆rika..BUa. :04/11/30 23:19:53 ID:BPTY5bw3
- 学費安いし、第一志望でもいいんじゃない?
- 150 :大学への名無しさん:04/11/30 23:37:57 ID:xUlm4Bxo
- 自分理科大生です。
うん、最近ロンダの話題ないね。まあいいことだけど。
- 151 :大学への名無しさん:04/11/30 23:40:00 ID:XGXsvHHT
- 正直電気か機械かでまよう
- 152 :大学への名無しさん:04/12/01 00:10:01 ID:xOLYwDqD
- >>150
もし国立落ちて理科大受かったら(理科大も微妙に危ういドキュソだけどw)
灯台か登校の院ねらうつもり。
…本気で理科大も落ちそうだ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 153 :大学への名無しさん:04/12/01 07:59:34 ID:h28Gcy64
- >147
首都大の都市環境一本で来たもんで、理科一科目しかやってないんです。
センターレベルでも物理は半分行かないと思います…
科学使って判定はここも首都大もAなんですが。
- 154 :大学への名無しさん:04/12/01 13:04:19 ID:1Al/83bU
- 化学ができないから国立捨てて、私大洗顔理科大狙いの俺は負け組orz
- 155 :大学への名無しさん:04/12/01 15:42:20 ID:6alleJFS
- >>154
まんま俺じゃん
頑張ろうや
- 156 :大学への名無しさん:04/12/01 17:50:42 ID:bj3W5yhu
- 理科大の仮面浪人率って2割弱くらいか?
- 157 :大学への名無しさん:04/12/01 20:30:38 ID:zrFrDF/c
- >>156
そんなにいないだろ、
- 158 :大学への名無しさん:04/12/01 21:25:08 ID:kyiGNd9O
- 応用化学志望の人いる?
国語さえなけりゃセンター利用で受かりそうなんだけどなぁ
- 159 :大学への名無しさん:04/12/01 21:31:42 ID:vIP6o9NJ
- >>154>>155
☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノナカマー!
俺なんか先週のセンタープレで化学28点とか叩き出したぞw
_| ̄|○
- 160 :大学への名無しさん:04/12/01 22:00:33 ID:bj3W5yhu
- 理科大にくるなら覚悟しとけよ、そーとつまんねーから。
だから仮面浪人が多発してるんだろう。楽しめてるやつがうらやましいぜ
- 161 :大学への名無しさん:04/12/01 22:09:39 ID:kObTamjj
- >>158
ノシ
あわよくばセンターで受かろうと思ってます。国語もコンスタントに8割はとれるので・・・・
- 162 :大学への名無しさん:04/12/01 22:59:09 ID:8YnKuY+A
- >>154-155,>>159
僕も化学好きじゃないので私立洗顔に変更したぽ
4つ受ける予定だけど全滅しそうな予感。
頼むから1つだけでも引っかかって欲しい(補欠じゃなく)なぁ
- 163 :大学への名無しさん:04/12/02 00:10:05 ID:PtBYa2bl
- >>160
オタクとか機械マニアとかなら楽しめるってことか?
俺は普通に楽しめそうだ。
>>162
俺も4つ受ける予定。
なんとなく俺と受けるの同じところっぽいな。工と理工の機械と電気かな?
- 164 :大学への名無しさん:04/12/02 00:17:10 ID:sXXlLnCO
- >>163
おい、俺もその4つ受けると思う。
- 165 :大学への名無しさん:04/12/02 01:13:14 ID:B0pIx3jd
- >>159
心配するな、センター系マーク試験で化学の歴代最高点42点、
英語の歴代最高点150点、国語歴代最高点139点、の俺でも受かったよ!
センター利用で。
- 166 :大学への名無しさん:04/12/02 01:14:47 ID:l+qtT+ge
- >>165
すごい。希望が持てますたw
結局センター何点だったんですか?
何学科?
- 167 :大学への名無しさん:04/12/02 01:28:51 ID:P/NcNdAU
- >>160
理系なんてみんなそんなもんじゃないの?
いや、よく知らないけどさ
- 168 :大学への名無しさん:04/12/02 02:38:20 ID:v6uLxHFN
- いやはっきりいおう。
て・・・・・・・いうか・・・狭すぎますから!!!!!!!!
残念!!!!!!!!!!
神楽坂斬り。。
- 169 :大学への名無しさん:04/12/02 14:01:29 ID:injGjxR7
- 今更だけど1回キャンパス行っときたかったな
地方は辛いよ
- 170 :大学への名無しさん:04/12/02 14:44:07 ID:p8cSxWyr
- 大学進学を目指す地方高校の生徒は、理系希望者が断然多い。看護医療系を含めると、高校1年生は約8割、高3生も6割以上が理系志願である。
実は、東大、北大などの旧帝国大学(7大学)の学生定員は、圧倒的に理系学部・学科に偏っている。地方高校の生徒の志望が国立大学に偏っていることととても似ている。
北大、九州大学、大阪大学は文系対理系がおよそ1対3になっている。また、京大、名古屋大、東北大は、文系対理系がおよそ1対2になっている。
北大は農学部と水産学部が、九州大学は農学部の定員数が多く、理系の比率増につながっている。これに対して、東大は、官僚を養成する伝統を背負っているため、
他大学に比べて文系が多く、
1学年の定員は、文系1265名、理系1788名で、文系対理系の比率はおよそ2対3である。いづれも、数において、理系が文系を圧倒している。
一方、私立大学は、文系に特化している。慶応大学は文系対理系が5000人対1000人、早稲田大学が4000人対1000人で断然文系が多い。
「理系は国立大(特に旧帝大)文系は私立大」という構図がはっきりしている。理系は、設備や実験のために多大な費用が必要なため、税金を使える国立大学がその役割を担ってきたのだろう。
また、明治維新以降の国策である「産業立国」を支えるために、国が「理系」に金を使ってきたという歴史的側面もあるだろう。
その国立大学が、本年4月から国立大学法人になった。今後、吸収合併が進み、最終的には30数大学程度になるという。しかし、例えそうなったとしても、理系偏重が続くことに変わりはないと思われる。
国の予算重点配分は、理系に有利に働くからだ。理系=国立、文系=私立がさらに固定化されることがないことを祈りたい。
大学は、富を増大させること、「手に職を持たせる」ことだけが役割ではなく、文化的価値を評価、創造する役割を積極的に担うべきだと考えるからである。
- 171 :大学への名無しさん:04/12/02 17:45:00 ID:OoL/eziW
- >>127
電気工学科のレポートは1年の段階では週に
実験レポートが1個
時々、回路演習のレポートが1個
英語の宿題がちょこっと
こんなもんだからサークルもバイトも余裕
- 172 :大学への名無しさん:04/12/02 18:40:46 ID:/Kmsw/qk
- >>163-164
僕は工の機械と電気、理工の機械と経営工です。
漢なら両方機械と電気にすべきかな…
経営工なら受かりそうかも…って甘いかな…
- 173 :大学への名無しさん:04/12/02 21:06:48 ID:f5pCy1Hy
- 自分がやりたいと思った学科受けろよ
- 174 :大学への名無しさん:04/12/02 21:51:48 ID:hik8YWRi
- 滑り止めで基礎工受けようと思っている浪人です。浪人したからって、周りから浮いてしまうことはありますか?
- 175 :大学への名無しさん:04/12/02 22:15:48 ID:PtBYa2bl
- >>172
理工の電気と経営工は試験日が違うだろ?
両方受けるのもいいんじゃね?
>>174
俺も浪人だけど、理科大なら少なくとも周りから浮かない程度の浪人はいると思う。
実際、予備校の知り合いにも国立と併願で理科大受ける香具師はかなり多い。
俺は化学できないから理科大が本命だけどorz
- 176 :大学への名無しさん:04/12/02 22:27:56 ID:AR09dSoa
- 理学部物理学科一年だけど、サークルはいったからすごい楽しいよ。
サークルはいんなかった場合の大学生活を想像するとやばいです。
やっぱサークルははいったほうがいいですよ。一生の友達とかも
できますし。ホントサークル最高。
- 177 :大学への名無しさん:04/12/02 23:07:10 ID:/Kmsw/qk
- >>173
そうですね。
でも、現段階ではうまく絞れないでいます。
>>175
後に上智の入試が控えていて、理工3連戦だと疲れちゃいそうなので2つにしますた。
それに神楽坂→地方受験→四谷っていうだけで結構な負担だと思うので
>>176
学内の普通のサークルですか?それともインカレサークルってやつですか?
質問房でスマソ
- 178 :大学への名無しさん:04/12/02 23:24:50 ID:AR09dSoa
- 僕が入ってるのは文化系のサークルです。理科大生にはわかるとおもうけど
8号館の五階からつながってる部室がいっぱいあるところのどこかに僕ははいっています。
ちなみに音楽系。インカレとかよくわかんいですけど、とりあえず女の子と
仲良くなりたいならテニサーはいればいいし
ていうか見た目はギャルなのに理科大生ってホント微妙。
- 179 :大学への名無しさん:04/12/02 23:48:57 ID:f5pCy1Hy
- 見た目はギャルで理科大生って芯はまだ腐ってない感じに見えて良いと思うが
- 180 :大学への名無しさん:04/12/02 23:50:40 ID:PtBYa2bl
- >>177
そうか、上智も受けるのか。それなら3連戦は避けるべきかもね。
俺はセンターで滑り止めの私大を確保できれば、理科大一本受験になるから、代わりに理工3連戦しようかな。
それでその後、1日休んで工と基礎工も3連戦
さすがに無茶かな・・・
- 181 :大学への名無しさん:04/12/03 00:24:11 ID:CD18S4y0
- >175 そう聞いて気分が楽になりました。基礎工は偏差値が割りと低いし、一年目が寮生活なので…。ありがとうございます。お互い頑張りましょう!
- 182 :大学への名無しさん:04/12/03 00:38:38 ID:9HhdSK8F
- >>178
音楽系・・四団体のどれかか。
- 183 :大学への名無しさん:04/12/03 01:15:58 ID:eKg6qK6P
- 多くのサークル活動の拠点は神楽坂?
理工志望だからそのへんが凄く気になる
- 184 :大学への名無しさん:04/12/03 02:03:38 ID:BZbsrd56
- 理工は理工(野田)でサークル
工学部(神楽坂)は神楽坂でって感じじゃない?
- 185 :178:04/12/03 21:06:11 ID:9s/6z0uS
- >>182
確かに4つしかないからばれそう。
さらにいうともう一回ドアをあけたとこのどれか
これで3団体にしぼれた。ていうかそれだけ。
とりあえずサークルおもしろい。
- 186 :大学への名無しさん:04/12/03 22:18:17 ID:+ti5zW6F
- はあ、あの東京理科大のポスターはいい。
もう、あの美少女の自転車を保持している姿がまぶたから離れない
すらりとした脚に清楚なソックス。たまらない
どこかで売っているのなら購入したいし、画像があるサイトや本があるなら教えて欲しい
もう、あの東京理科大の美少女のポスターに首っ丈だ
- 187 :大学への名無しさん:04/12/03 23:53:33 ID:cGN4hBFN
- そんなに可愛いかな…
- 188 :(*゚ー゚) ◆rika..BUa. :04/12/03 23:55:23 ID:MVBHOeIy
- それおれかも・・・
- 189 :大学への名無しさん:04/12/04 00:38:13 ID:YXCn5BS3
- ぬるぽ
- 190 :大学への名無しさん:04/12/04 11:58:27 ID:nPWyjfEH
- >>188
結婚して
- 191 :大学への名無しさん:04/12/04 18:33:48 ID:OQ3AEHP8
- 経営のA方の去年の最低点って600中いくつくらい?
- 192 :大学への名無しさん:04/12/04 19:58:06 ID:peDZcGOW
- ↑
456点
便乗して…
センター利用の合格発表いつですか?
- 193 :大学への名無しさん:04/12/04 20:50:40 ID:OQ3AEHP8
- 2月7日午前10じ・・・だと思われ
- 194 :大学への名無しさん:04/12/04 21:16:23 ID:peDZcGOW
- ↑
dクス
- 195 :大学への名無しさん:04/12/04 21:51:51 ID:ywPXA9Nr
- ここって私立なのか
- 196 :大学への名無しさん:04/12/04 22:04:09 ID:7VvRAgIc
- ここ3つ、上智2つ 早稲田慶應うける。よろしく
- 197 :大学への名無しさん:04/12/04 23:31:17 ID:q+aTpyeC
- 今、立命館にいるんですが、理科大に入り直す価値はありますか?(理学部)
- 198 :大学への名無しさん:04/12/04 23:37:17 ID:pQRQ8v0W
- どうしてはいりたいんですか?
理科大キャンパスとかけっこうおわってますよ。
でも僕は理科大はいってよかったですけど、
という僕は上でサークル楽しいとかいってる人です。
- 199 :197:04/12/04 23:54:37 ID:q+aTpyeC
- >>198
理科大は理系に特化した大学だから、理学に関してはレベルが高いと思うので。
- 200 :大学への名無しさん:04/12/05 00:19:55 ID:xK3SGAy1
- 慶応理工に編入のほうがいいと思うよ。
それに理科大の先生は理科大のことをいい学校とかいってるけど、
生徒はあまりそうはおもってない。
あ、でも
50 :大学への名無しさん :04/11/09 06:43:44 ID:K50v8ZND
t京工業大学いったくせに進振みたいので物理学科にはいれなかったやつが離散再受験して
総計うけないで結局理科大理学部物理学科ってやついるよ。
総計うけてないってどうせうけたくせに100ぱー不合格してるだけだろ
みたいな人もいるし、どうだろう、、個人的には慶応編入がいいと思う。
ぼくはこの学校が楽しいので編入する気はないですけど。
- 201 :大学への名無しさん:04/12/05 07:27:34 ID:D4PzMjje
- まぁあれだ
理科大(理、工、薬)>>>>>>>>首都大理系
は確実。今年はまだしも、3,4年後にはよりこの傾向が表れる
まちがいない
by流行語ノミネートハズされた長井
- 202 :大学への名無しさん:04/12/05 12:00:59 ID:T1wUiS1P
- おねがいです。東京理科大の自転車美少女の画像ののっている雑誌や受験誌、あるいは
サイトなどを知っている方教えてください
もう寝てもさめてもあの美少女のアンニュイでいてキリッとした美しい姿が忘れられません
どうかお願いします。m(_ _)m
- 203 :大学への名無しさん:04/12/05 13:40:22 ID:78aolwMe
- 178 俺もサークル党。全然積極性なんてない俺だけど、地方から東京の大学
入って一人暮らし。ここで行動せねばどうにもならんと決死の覚悟でサークル
へ。ほんと良かった。もしサークル入っていなかったら友達もなく今頃引きこ
もり状態だったろうな。
- 204 :大学への名無しさん:04/12/05 13:56:32 ID:nYxBRqyI
- http://dasa.s31.xrea.com/desks/cgi-bin/up/img/img20041205135604.jpg
- 205 :大学への名無しさん:04/12/05 17:43:15 ID:jufPqHKO
- >>201
理工は?
理工と工で迷い中。
院でロンダしたいから理工のほうがいいかな…
- 206 :大学への名無しさん:04/12/05 17:48:59 ID:T/NAM05W
- 工のがレベル高いんだから、そっちにしろよ
ロンだするのはあまり学部関係ないよ
- 207 :大学への名無しさん:04/12/05 18:07:17 ID:0ktrAbCM
- 近ごろ小倉優子に夢中な俺…
- 208 :大学への名無しさん:04/12/05 21:45:57 ID:5fKkaC9v
- >>206
入試では理工の方がレベル上なのに実際は工の方がレベル高いってこと?
- 209 :大学への名無しさん:04/12/06 00:03:39 ID:cqV5CTel
- >>204
ありがとう!大感謝ですう(デジカメで撮影されたんですか?)
これでゆっくりと眠れます。(・∀・)
- 210 :大学への名無しさん:04/12/06 00:12:25 ID:ZlYpEiYT
- 夜間は社会人ばかりですか??どのような人が夜間にいるか教えて下さい!
- 211 :大学への名無しさん:04/12/06 00:12:26 ID:vIo/+27/
- 携帯でとりました。
これはZ会載ってたやつです。
- 212 :大学への名無しさん:04/12/06 01:00:55 ID:2rlmxDye
- >>208
?工学部の方が試験レベルも予備校の偏差値も高いと思うけど。
まぁ工か理工どっちがいいか、なんてことは受かってから考えれば
いいことで。
- 213 :大学への名無しさん:04/12/06 06:59:29 ID:kiCDORxq
- >>208
入試レベルでは工の方が上だろ
理工の方は簡単な問題だから合格するには
7割近い得点が必要だけど
- 214 :大学への名無しさん:04/12/06 07:34:32 ID:4LxxMNlh
- >>205
理工と工のキャンパスの位置に違いは平気なの?
理工のほうはけっこう位置が位置だし。一度見に行ったほうがいい。
ていうか理大祭きた?
- 215 :大学への名無しさん:04/12/06 16:03:19 ID:vIo/+27/
- 俺は神楽と野田の両方行ったけど野田の方がいいな。
なんか神楽の方は狭かった。
- 216 :大学への名無しさん:04/12/06 16:12:53 ID:bpbJjUj6
- 理科大に限らないだろうけどやっぱサークル入らないときついのかな?
地方なんで知り合いもいなく単身上京するのやっぱちょっと不安(まぁ受かったらの話だけど)
- 217 :大学への名無しさん:04/12/06 21:31:57 ID:CDZ2GLSg
- そうだね。僕も上京して入学式までの1週間、話す相手もなく、先行き不安
だらけだったよ。だから学校入って話しかけてくれたやつの誘いにすぐ
乗って、やったこともない音楽系サークルだったけど、ちょっと見に行って。
それだって僕からするとすごい勇気さ。でも今はサークルなしの大学は考えら
れないほど。地方国立落ちてここにきたけど、正解だった気がする。地方のほ
うが出身校で固まってるらしいし。そこでは僕自身何も変わらないままだった
かもと思うよ。
- 218 :大学への名無しさん:04/12/07 00:19:57 ID:nIsz3TjO
- 200/300で合格最低ラインですか・・・。
- 219 :大学への名無しさん:04/12/07 01:37:01 ID:fGqq4xgu
- 理科大目指すんだったら京大目指せ。悪いことはいわん。狭すぎるよこの大学
- 220 :大学への名無しさん:04/12/07 13:37:09 ID:UCplsxC0
- 京大目指す人なら、早慶理工を滑り止めに出来て当然。
それが出来ないから理科大なの。
科目数が違うので単純比較は出来ないが、理科大理、工
「入学者」(合格者じゃない)同学力なのは電通大。でも両
方合格したら電通行くだろうね。
- 221 :大学への名無しさん:04/12/07 23:14:08 ID:K0KT3hJL
- うそー?電通とか受かっても行く気さらさらないけどな・・・・
当方京大志望だが
- 222 :大学への名無しさん:04/12/07 23:21:19 ID:5YT1j12L
- >>221
本人しだいだから気にしないでいいと思う。
がんばって京大うかれ!
- 223 :大学への名無しさん:04/12/07 23:22:54 ID:HZR/RXMb
- >>221
京大志望なら理科大だって受かっても行く気さらさらない大学だろ?
- 224 :大学への名無しさん:04/12/07 23:25:12 ID:542tf5Lm
- 経営学部スレがないんで、ここで質問させて下さい。
経営学部と似た傾向の学部や学科ってありますか?
経営学部志望なのですが、赤本が3年分しか載ってないんで全然足りません。
- 225 :大学への名無しさん:04/12/07 23:26:36 ID:542tf5Lm
- ↑科目は英語でお願いします。
- 226 :大学への名無しさん:04/12/08 00:27:20 ID:DK9Me+FE
- 東進のサイト行けば見れるかもしれない
- 227 :大学への名無しさん:04/12/08 01:17:59 ID:rCiP1M49
- 東進の過去問答えが無い
- 228 :大学への名無しさん:04/12/08 07:04:44 ID:ij7GOCdj
- >>223
私立はセンタ利用の入試しか受けず
京大落ち理科大は知ってる。
レアケースだろうけど、いないわけではないかと。
- 229 :1はいいかげんにしとけよ・・・。:04/12/08 15:28:43 ID:hSQzP/Qo
-
1はひどいデタラメだな。
慶應の話は買収じゃなくって、日吉キャンパス内に旧工学部を作るために、
仮の学校として3年間だけ藤原工大が作られたんだよ。(今の塾生会館前に)
そして、藤原さんってのは当時の内閣の偉い人で出資者に敬意を表して名前に残しただけ。
工大設立当初から慶應旧工学部になるのが確定していて、そのために制服や校章も同じものを使ってたんだよ。
ちなみに3年目で慶應工学部に改組されたから卒業生ってのは0。
いい加減、1は誤った情報を載せるのはやめないか?
確実に早慶理工生の反感を買うようなこと書いてもしょうがないだろ。
- 230 :大学への名無しさん:04/12/08 17:19:47 ID:cxZOlExF
- 俺今年で理科大辞めようと思うんだが、因みに理学部のSJなんだけどさ。
二年いて大学にどうしても馴染めないからやめるのってダメだと思うか?
- 231 :大学への名無しさん:04/12/08 17:25:44 ID:gu3hrhdR
- 辞めた後どうするの?目的があってならいいと思うけど
- 232 :大学への名無しさん:04/12/08 18:07:20 ID:ajPMLBNw
- >>230
辞めた後の予定は?自分も辞めたい。。。
- 233 :大学への名無しさん:04/12/08 18:11:25 ID:cxZOlExF
- 専学行くか、それともバイトしつつ(税金払う必要あるから)来年受験またするか・・・
迷ってるんだけどね。専学なんてでも学歴にならないし、国公立受験しなおすのが一番だろうなやっぱ。
- 234 :大学への名無しさん:04/12/08 18:14:21 ID:ajPMLBNw
- 仮面はしないの?
- 235 :大学への名無しさん:04/12/08 18:26:47 ID:cxZOlExF
- 今年単位やばそうだし、仮面するために学費払わせるほど裕福じゃないからなぁウチ
後悔するときりが無いけど、今となっては詮無きこととなってしまったことが多すぎて。
- 236 :大学への名無しさん:04/12/08 18:32:47 ID:ajPMLBNw
- じゃあ辞めて浪人?卓郎ですか?
- 237 :大学への名無しさん:04/12/08 18:38:00 ID:cxZOlExF
- ajPMLBNwと対話してる感じでスマンが、卓郎するんじゃないかな
今更また理科大レベルに上げるのは結構キツイかもだけど、予備校には今更いくつもりは無いな
- 238 :大学への名無しさん:04/12/08 18:38:39 ID:8l1oxRJU
- 高B、理科大理工建築志望です…。最低点が高くて、なかなか厳しいです。あれは補欠合格は入ってないんですかねぇ?あと工学部のほうが問題が大幅に難しいんですか??理工と工の傾向は全く違うんですか?
誰か知っている人がいたら教えて下さいm(_ _)m
- 239 :大学への名無しさん:04/12/08 18:53:30 ID:vafUwOoe
- >>238
工も理工も傾向はそんなに変わらない。難易度はむしろ工の方が易しい。
問題の難易度と合格点は理工の方が高いのに、偏差値的には工の方が高い・・・なんでだろ?
- 240 :大学への名無しさん:04/12/08 19:06:36 ID:cxZOlExF
- >239
理学部は理工のほうが簡単だった気がするが・・・工はそうじゃないのか。
偏差値の問題はアレだろ、相対分布なんだから工は合格点最低ラインよりも取れてて、最高点に近いような点数を取ってるやつが多くて、理工はばらけてるって違いかもな
- 241 :大学への名無しさん:04/12/08 19:37:27 ID:jd5zuRgx
- どっかの国立に編入すれば?
再受験するよりはいいと思うけど。
まぁ編入は肩身がちょっと狭いらしいけどね。よくわからん。
- 242 :大学への名無しさん:04/12/08 20:15:56 ID:cxZOlExF
- ああ、それは相談してみようかな>241
- 243 :221:04/12/08 20:33:40 ID:KM4eDOWT
- >>222
ありがd(つД`)
>>223
そんなことないですよ。理科大は良い大学だと思ってます。
入学時の偏差に比べて卒業時の評価はだいぶ高いと思いますし・・・
- 244 :大学への名無しさん:04/12/08 20:55:18 ID:q1zzwwY2
- 院いくなら工・理工学部より理学部の方がいいですかね?
- 245 :大学への名無しさん:04/12/08 21:05:29 ID:cxZOlExF
- >243
大学自体は悪くないが、俺はその大学に居る連中が耐えられなかったよ・・・orz
- 246 :大学への名無しさん:04/12/08 21:06:39 ID:QYDkLsZ0
- >>245
具体的にどんな連中だったの?
- 247 :大学への名無しさん:04/12/08 21:25:39 ID:cxZOlExF
- 変に自分を自慢したがったり、ヲタクすぎてついていけなかったりとかだな・・・
友達作りに失敗したのか、俺に問題があったのか、まぁどっちもだろうけどな。こればかりはしょうがあるまい。
そもそも談話室でギャルゲとかカードゲームやってるようなキモい連中を見て最初入る大学間違えたと思ったけどな。
- 248 :221:04/12/08 21:33:30 ID:KM4eDOWT
- >>247
かわいそう>>247
>>247かわいそう
- 249 :大学への名無しさん:04/12/08 21:48:55 ID:fPZ155BB
- >>247
チョッ…チョット待ったーーーーーー(((((((( ;゚Д゚)))))))
マジでつか?_| ̄|○
ここまできて俺の理科大への意志が揺らぎ始めた
- 250 :大学への名無しさん:04/12/08 21:55:28 ID:tS9wDOwX
- 数学系は特に変人が多そうだからねぇ。
俺はB科だけど、ヲタ率が特に高いとは思えない。ギャル男みたいなのもいるし。
まぁ最初の友人作りに失敗するとキツイのはどこの大学に行っても同じだと思うけど。
その意味で二年遅れでどっかの大学か専門学校入ってもつらいだけかと。
- 251 :大学への名無しさん:04/12/08 22:03:26 ID:cxZOlExF
- >250
まぁそれはそうかも知れんが、今の状態だとただの泥舟にしか過ぎないんで。元々人付き合いは悪くないと自分は思ってるし、今より他に行ったほうが状況は好転するだろう
- 252 :大学への名無しさん:04/12/08 22:06:31 ID:cxZOlExF
- すまん、切れた。連レスになるがスマン
好転するだろうと思うからそうするのであって、ダメなときはまぁそのとき改めて考えるさ。
>249
学部による。
ただ、談話室とかに明らかにコイツはキモイ、ヤヴェと思う人物が居るのも事実なので、心してかかったほうがいいかも知れん
合コンは期待するだけ無駄。聞かれて無いが
- 253 :大学への名無しさん:04/12/08 22:14:36 ID:8l1oxRJU
- 238です。
239・240ありがとうございます◎
よく理科大は同じ問題が繰り返し使われるから過去問を徹底的にやったほうがいいと聞きますが、同じ学部を6年分やるのと、3年分の赤本を他の学部も全部やるのと、どっちがいいですかね…??
- 254 :大学への名無しさん:04/12/08 22:18:37 ID:cxZOlExF
- >253
違う学部も全部6年分やるのが理想だが、どちらかといえば後者を俺は薦める
- 255 :大学への名無しさん:04/12/08 22:22:04 ID:F30TxTR8
- すみませんー!現役高3です。
今まで早計東工目指してたんだけど・・・
模試などでも実力及ばず、理科大も受ける事に決めました。
(失礼な文章かもしれませんがお許し下さい。他意はございません。)
そこで、大学ではコンピュータ、電子、もしかしたらナノなどをやりたいと思っていて
パンフレット眺めていたんですが、
●工学部の電気工学科
●理工学部の電気電子情報工学科
の違いがサッパリわかりません。
どなたか御存知の方、教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
- 256 :大学への名無しさん:04/12/08 22:23:21 ID:jd5zuRgx
- 院行くなら工が一番いいんじゃないか?
ほとんど変わらないからどこでもいいとは思うが。
一番やりたいところを選べばいいよ。
でも就職は理がやや悪いイメージ。あくまでもイメージ。
- 257 :大学への名無しさん:04/12/08 22:23:27 ID:tS9wDOwX
- >>251
今二年だったらあと一年頑張れば就活して卒業じゃん。
社会に出たらもっと辛いことがたくさんあるんだから頑張って
卒業しちまったほうが良くね?
- 258 :大学への名無しさん:04/12/08 22:24:55 ID:fPZ155BB
- >合コンは期待するだけ無駄。
参考になりました('A`)
その他情報がありましたらヨロシクお願いします
- 259 :大学への名無しさん:04/12/08 22:25:51 ID:vafUwOoe
- >>243
あ、普通に理科大を好評価してる人だったのか・・。
てっきり煽りだと思ったから・・・スマンかったorz
>>247
代ゼミの荻野が前に「今、理科大では遊戯王カードが流行ってる」って言ってたのを思い出した。
まぁ理科大のオタ率が高いのは有名だし。俺は楽しめ(ry
- 260 :大学への名無しさん:04/12/08 22:25:58 ID:tS9wDOwX
- >>256
就職は工よりやや悪いどころか、かなり悪いよ。
学校推薦もSE職ばっかだし。どうしても、っていうんじゃなかったら
無難に工学部入っておけ。
- 261 :大学への名無しさん:04/12/08 22:26:29 ID:cxZOlExF
- >257
胃潰瘍になるくらいなんであと2年とかムリ
思い切って留年すると言う手もあるな、考えてみたら。
- 262 :大学への名無しさん:04/12/08 22:29:20 ID:tS9wDOwX
- >>261
留年しても状況は変わらないだろ。ってか胃潰瘍になるくらいって
凄いな、、、。
なんつーか周りに合う奴がいないんなら、バイトとか外で友達作れば
いいんじゃね?
- 263 :大学への名無しさん:04/12/08 22:33:58 ID:cxZOlExF
- >262
外には友達が居るよちゃんと
胃潰瘍になったのは半年くらい前で、それからは学校いってねぇからな
少なくとも留年すれば、一個下がった連中とは折り合いがつくかもと思ったんだが。自分としては新天地でやってみたいというのもあるしなぁ
- 264 :大学への名無しさん:04/12/08 22:37:07 ID:tS9wDOwX
- >>263
ふうむ。それなら編入ってのはどうだ?三年次編入はやっているところが
結構あるだろ? 留年は正直お薦めできない。ただでさえ理学部で就職
悪いのに留年しちゃったらブラックのSE企業逝きの確率がかなり高まるだろうし。
- 265 :大学への名無しさん:04/12/08 22:42:53 ID:cxZOlExF
- >264
サンクス、242でも言ったが、編入は考えてみる。
正直、思ったよりもちゃんとした反応が返ってきて意外に思ったものだが
- 266 :大学への名無しさん:04/12/08 22:55:50 ID:8l1oxRJU
- 253でつ。
254ありがとうございます!
とりあえず理工の全学部B年やってみます!英語や物理も同じ問題が繰り返し出るんですか??
- 267 :大学への名無しさん:04/12/08 23:18:34 ID:QYDkLsZ0
- 経営学科って理科大生からみるとどんな感じ?
- 268 :大学への名無しさん:04/12/08 23:22:47 ID:/efH38kA
- >>255
まずは自分の興味のある研究室をさがし、その研究室のある学部学科を選びましょう。
ttp://www.tus.ac.jp/edu/labs/bunya/indexj.html
次に、地理的条件と、入試難易度を考えましょう。
- 269 :大学への名無しさん:04/12/09 00:03:34 ID:UeFS/Z4w
- >>258
合コンで不人気の大学ベスト3
理科大、東工、電通 これである程度わかるよな
- 270 :224:04/12/09 00:45:10 ID:mML0IABX
- >>224ですが、誰か詳しい人がいれば教えていただきたい。
ちなみに経営学部の英語は、時間100分で2003年・2004年は大問数は三つ。
1〜2問目は長文で、3問目は語句整序等でした。
2002年は1〜2問目は長文で、3問目は長文中の空欄に語句を入れる空欄補充、4問目が語句整序でした。
よろしくお願いします。
- 271 :大学への名無しさん:04/12/09 00:48:44 ID:QW1ytVCe
- マーチ以下の経営学部なんてそんなに対策しなくても十分受かるだろ。。。
- 272 :大学への名無しさん:04/12/09 01:03:13 ID:68arlgfp
- てか仮面浪人してる奴わんさか書き込んでくれないか、どんくらいいるか知りたい。
- 273 :224:04/12/09 01:09:15 ID:mML0IABX
- >>271
そんな余裕ないんです。
お願いします。
- 274 :大学への名無しさん:04/12/09 02:09:57 ID:3/27GKC4
- >>272
おれ今からしようかと検討中。
- 275 :大学への名無しさん:04/12/09 03:01:45 ID:Tt/Bn1pL
- >合コンは期待するだけ無駄。
('A`)…
- 276 :大学への名無しさん:04/12/09 10:53:33 ID:GlrKboos
- >275
理科大は名門には違いないが、やっぱりヲタクのイメージが強すぎる
電通、東工大、理科大に共通する点を考えてみれば違いはまる判りだろう
要するに、パソヲタに関する見解なんて、2chでも一般でも大して違いが無いということだ。
イケメンは確かに居ることは居るがな、合コンしたいならそいつに舵取らせれば何とかなるかも知れない。ブサでも乗り込んでしまえば勝ちだからな
- 277 :大学への名無しさん:04/12/09 11:11:49 ID:n+VN9rZF
- ってか、合コンしたり彼女作ったりしたい香具師は理科大じゃなくて上智行けばいいんじゃね?
- 278 :大学への名無しさん:04/12/09 12:16:39 ID:f2ADGux6
- 一浪して宮廷と現役で理科大はどっちが勝ち組?
研究職志望なんだがもう浪人する気です…
やる気でないよ。
- 279 :大学への名無しさん:04/12/09 14:25:11 ID:6nk7+4DD
- 理科大生だけど質問ある?
研究職志望なら理科大は相当強いけど志望校があるんだったら
妥協しないで行きたいとこ行きなよ。まだ試験まで時間はあるよ。
彼女とか合コンに大学は関係無い。
実際理科大のオタク率なんて大した事ないから。
オタクだとしても理科大がどういうイメージかっていうのを自覚してるから
他の事もちゃんとしてる人が多い。
そこらへんの大学の理系の方がよっぽどひどいよ。
とくにキャンパスが隔離されてると。
- 280 :大学への名無しさん:04/12/09 17:20:35 ID:f2ADGux6
- じゃあ質問させてください。
自分は宮廷に漠然な憧れを抱きながらも勉強をまったくしてなくて今のままだと農工や理科大がぎりぎりなレベルです。
研究職につくためには
農工→大学院(農工でも他大でも)
理科大→灯台・東工などの大学院
浪人して宮廷→大学院
浪人しても宮廷に入れるとは限らないことはわかっていますが、合格できると仮定して
以上どれが一番いいでしょうか。
微妙にスレ違いですが本当に悩んでいます。お願いします。
- 281 :大学への名無しさん:04/12/09 18:03:06 ID:ZnQStgMS
- >>270オレは試験の2週間前に過去問買って、ざっと目を通すくらいだった
けど受かったよ。英語はマーチに傾向が似てる。国語の長文は同志社。
政経はなぜか早稲田商よりも難かった。マーチ受かる力があれば大して
対策しなくても受かるね。
- 282 :大学への名無しさん:04/12/09 18:46:13 ID:IYhjI7IR
- 理科大うかりたい。理工は一教科70でやっと合格って結構きついです。
自転車女の画像欲しがってた人は願書請求した?
願書の中に自転車女いたけど
- 283 :大学への名無しさん:04/12/09 19:01:39 ID:e2tefiet
- 農工って研究者養成学校的なレッテル(?)なかったっけ?
- 284 :279:04/12/09 19:42:10 ID:gFcM/AfR
- >280
そこまで来てるならもうちょっと頑張れば旧帝行けるじゃん。頑張れよ!
浪人の事は考えない方がいい。絶対どこかで「来年がある」って思っちゃうから。
現役で旧帝狙いな。直前でどうしてもダメだと思ったらランク1個下げる。
それでもダメだった時に浪人、と。
で、それとは別に院の話。
学部・学科によるし、ウチの教授はウチをほめるのは当然なんだけど、
卒業時には半分くらいは東大院・東工大院に行ける実力がついてるらしいよ。
眉唾な話だけど、今やらされてる勉強量からすれば納得もできる。
どこの院に行けばいいかはわかんない。ごめんね。
- 285 :大学への名無しさん:04/12/09 20:39:04 ID:UCzu7Ypw
- 基礎工行くものですが、長万部はどんな風になってるの?
生活って4人一部屋ってやっぱり生活しにくいですかね?
できれば現役生または卒業生の人情報キボンヌ。
- 286 :大学への名無しさん:04/12/09 20:40:42 ID:UeFS/Z4w
- SEXを教室でするのを見たって言うの聞いたが
- 287 :大学への名無しさん:04/12/09 20:43:49 ID:6yHF0ZaD
- 俺の先輩が基礎工うかって喜んでたけど
1年生は北海道ってこと知らなかったらしく落ち込んでた
- 288 :大学への名無しさん:04/12/09 20:44:29 ID:22plq2qS
- 長万部なかなかいいかもな。でももうちょっと札幌に近いとこ選べよな。千歳あたりとか
- 289 :大学への名無しさん:04/12/09 21:03:58 ID:iUEu93y+
- >288
まったくその通りだ(泣
それならそれで結構遊べたかも・・?(やっぱ勉強厳しいかな・・・
- 290 :大学への名無しさん:04/12/09 21:22:15 ID:GlrKboos
- >280
というか勉強汁
宮廷いけるに越したことねーんだし、案外後悔するものだぞそういうの
- 291 :大学への名無しさん:04/12/09 23:55:47 ID:9PlPtHb8
- オシャマジックってなんだ??
- 292 :大学への名無しさん:04/12/10 00:16:54 ID:WnvguLqp
- ずいぶん、以前、
理科大理学部数学とおったけど、そしてもう少しレベルの高い私立も
通ったけど、
旧帝大も通ったのでそっちへ行った。
でも理科大の勉強するキャラが好きだったので親の反発にもかかわらず、
理科大に金を払ってもらった。
都落ちしたけど、就職等では旧帝大のほうがだんぜんよかったかな。
また、教養では文系の科目も充実していて楽しかったな。
でも、受験にしか言ったことないけど、理科大といわれると
親近感を覚える。
- 293 :大学への名無しさん:04/12/10 00:24:33 ID:eO4h8LJw
- ???
- 294 :243:04/12/10 00:35:01 ID:UFBsp1oN
- >>259
いえいえ、こちらこそ誤解を招く言い方ですいませんでした。
荻野の話自分も聞きました。ウワサ通りのところだなと思いました。
オタク率の高い高校だったので、割りと免疫は出来てるので入ることになっても平気かなと勝手に思ってます。
染まる気はさらさらありませんが・・・・・
模試の偏差値的では一応理科大は安全圏に入ってるんですが、数学が苦手なため
いまいち安心出来ない・・・・・。英語が得意なのに英語は易しめだから差もつかなさそうだし。
正直受かるか不安です。てか京大きつい。志望下げようかな・・・・
- 295 :(*゚ー゚) ◆rika..BUa. :04/12/10 00:53:47 ID:KrlGi5cY
- 数学科の数学の問題ってときどきすげえ難しい年あるよな?
- 296 :大学への名無しさん:04/12/10 01:24:41 ID:lmrK+RYd
- >>280 浪人しても旧帝に入れるなら、それに越したことは無いよ。
大学院も、良い点数が取れれば他大からでも合格出来るけど、
良い研究室の情報なんかは他大には流れないし、人頭が欲しい
あまり評判の良くない研究室に回される可能性も高い。
それに、一浪旧帝で落ちこぼれても、卒業すれば社会的に成功
する可能性もある。理科大現役で落ちこぼれたら、その可能性も
消える。理科大でも上位をキープするのは、それなりの努力が必要
仮に凄く実力があるんだったら、理科大卒だろうが旧帝院卒で
研究職にも付けるだろうよ。(理科大院卒なら、実力があっても
実力は腐り、仮に少しくらい良い仕事をしても、コネが無くて評価
されない。)それに高校までの学力では、学問の世界で通用する
かどうかは分からない。失敗する可能性の方がずっと高い。理科
大は、就職はそこそこだけど、出世率は低い。院から旧帝に行った
ところで、就職こそ少しは良くなっても、旧帝の出世の良さという恩恵
は受けない。
- 297 :大学への名無しさん:04/12/10 01:41:17 ID:eA7FBjg2
- 基礎工学部の長万部は非常に評判がいいらしいよ。
入る前は島流しとかいわれるけど。
先生曰く、
入学前の学力 理工>基礎工
2年政治の実力 基礎工>理工
だってさ。
理由は長万部は遊ぶ所がないから勉強しかすることがな(ry
- 298 :大学への名無しさん:04/12/10 02:13:13 ID:dgAF/yYW
- 理科大の数学はでも難易度高いがやりがいはあるよな
奇問なんてほとんどないが、毎年基本以上のことを問われてるから、数学苦手だと本番問題次第では危ないかもな>294
でも京大なんて言ってるんだったら大丈夫か。
俺なんて数学だけで入ったようなもんだが。
- 299 :大学への名無しさん:04/12/10 03:05:55 ID:24saLU8h
- ここの理学ぶってセンターどんくらい必要でつか?
教えて エロゐ人
- 300 :大学への名無しさん:04/12/10 03:55:04 ID:VHqqHaNF
- >>299
そのくらい自分で調べろ。やる気あるのか。
- 301 :大学への名無しさん:04/12/10 10:40:25 ID:24saLU8h
- まあまあ、そう言わずに教えてくださいよ
- 302 :大学への名無しさん:04/12/10 14:04:59 ID:YywZ8oTA
- 調べなさい
- 303 :大学への名無しさん:04/12/10 17:01:11 ID:yRSFYJYM
- >>301
お前は理科大来ないでくれ。
- 304 :大学への名無しさん:04/12/10 17:29:53 ID:odChDAg4
- ↓でウェンガートレの細かいノウハウ、
その他シャレならんくらい知能が上がる方法がまとめられてる。
ウェンガートレは運動神経も伸びるらしい。
短期間で一気に知能が上がる能力開発
http://page.freett.com/boulez/nouryokukaihatsu.html
- 305 :大学への名無しさん:04/12/10 18:57:16 ID:1wmlwBkp
- おーい、京大、阪大落ち理科大って香具師いる??
- 306 :大学への名無しさん:04/12/10 21:06:07 ID:AV0AZnJB
- 留年しそうだなぁここ…
いや、…まぁ受かればの話しだけど('A`)
- 307 :大学への名無しさん:04/12/10 21:30:16 ID:2dUFXRig
- ガッ んばれ
- 308 :243:04/12/11 00:03:34 ID:UDYHdEuK
- >>298
京大最高でCまでしか出てませんし・・・・あんまり大丈夫じゃないかもしれないです。
理科大の問題って、英語ダメだけど理系科目は超得意みたいな根っからの理系タイプの人向きですよね?
理系なのに文系科目が得意な自分は最も相性悪い気がします。
本番怖いんでセンター利用受けようと思ってます。今年も数UBムズいのかな・・・嫌だな・・・・
- 309 :大学への名無しさん:04/12/11 00:08:52 ID:NWoi7M+W
- 浪人でここが第一志望。って人いますよね?
俺だけですか、そうですか。
- 310 :大学への名無しさん:04/12/11 00:11:01 ID:azKWm95/
- >>309
君だけではないとおもう
俺は違うけど
- 311 :大学への名無しさん:04/12/11 00:27:53 ID:3Ch9EmBP
- 今日(正確には昨日)俺の友達が指定校で理科大の数学合格した。先生から合格通知受け取った時に「やった、合格」って言ったあいつが一瞬腹立った(´・ω・`)周りが次々に合格していくのを見るとつらい。スレ違いだが俺は絶対横国合格してやる!
ちなみに数学科の留年率ってどのくらい?
- 312 :大学への名無しさん:04/12/11 00:33:47 ID:YabYYSRB
- >>311
留年するヤツは大学はいって遊びほうけてるヤツか、
勉強してるのに、あまり結果がでない、かわいそうな子。
とりあえず、普通にしてれば留年はない。ていうか
がんばって横国合格しろよ。
- 313 :大学への名無しさん:04/12/11 00:54:33 ID:MNA1BJ1v
- >>311
友人の留年なんか気にするなや。
俺は医学部第一志望で理科大薬受けるが
友人は推薦で医や地底に合格。お前と似た境遇なんで
スレ違いで悪いがつい書き込んでしまった。
互いにがんばろうな。
- 314 :大学への名無しさん:04/12/11 01:32:42 ID:A1AMbghn
-
京大、阪大落ち東京理科大って香具師いる??つまり早慶もしくじって。
- 315 :大学への名無しさん:04/12/11 01:35:51 ID:YabYYSRB
- 東大理一前期後期、早稲田物理学科落ち。
慶応はうかったけど、自分がオタクなんで
理科大のほうがいいだろうと思って理科大理学部一部物理学科に進学した
一年生ならここにいますよ。
- 316 :大学への名無しさん:04/12/11 01:38:08 ID:kUHHP56G
- 東大落ちて理科大行く人は、東大院いきますか?
- 317 :大学への名無しさん:04/12/11 01:41:47 ID:A1AMbghn
- >>315
で後悔してるのか?
- 318 :大学への名無しさん:04/12/11 01:48:07 ID:qv/GCFZF
- >>309
俺も浪人だけど物理に時間取られすぎて化学が間に合わないから(センターで半分取れないorz)国立はほとんど捨ててる。
実質、理科大が第一志望。
まぁでも俺は4月の時点では偏差値40で理科大だって到底無理な大学だったわけだし、理科大第一志望でも自分なりに頑張ったほうだとは思ってる。
それでも周りから見れば理科大第一志望なんて所詮負け組かもしれないけどorz
- 319 :大学への名無しさん:04/12/11 01:55:15 ID:A1AMbghn
- >>318
高校によるだろうそれは。いわゆる進学校じゃなかったら理科大
第一志望とか普通じゃないの、むしろいい方なくらいか
- 320 :大学への名無しさん:04/12/11 02:51:15 ID:f/xkI27D
- 理科大は高校ではみんな馬鹿にしてたな。
受かって当然みたいな空気は確かにあった。
- 321 :大学への名無しさん:04/12/11 11:03:43 ID:/kW6AzSM
- >>320特定しますたw
進学校気取りの中堅下位高校ですね?
- 322 :318:04/12/11 11:56:50 ID:qv/GCFZF
- 高校は県内では中の上くらいに位置する「一応」進学校。
まぁ生徒の大半が日当駒専レベルで、地元駅弁・マーチに行ければ十分勝ち組に入る低レベルな進学校だけど。
トップ層ですら上位駅弁で、地底はほとんどいないし。
そういう意味では理科大第一志望は良いほうなのか?
- 323 :大学への名無しさん:04/12/11 11:59:20 ID:Zp/2H8o3
- 実際理科大は首都圏から外れると軽視されるというのは無いわけではないからな
実際はレベル高いし、大学としてはいい大学だと思う。
本来大学は入るのは割りとすんなりだけど出るのが難しいってのがちゃんとした大学ってことだと思ってるからな俺
- 324 :318:04/12/11 12:36:22 ID:qv/GCFZF
- 過去問を工と理工でそれぞれ10年分ずつ仕入れた。
センターは捨ててるから周りがセンター対策してる間に理科大対策してやる。
- 325 :大学への名無しさん:04/12/11 15:53:07 ID:bqmUapw3
- A方でうけろよ。最低点低いだろーよ
- 326 :大学への名無しさん:04/12/11 16:24:44 ID:X639LUJr
- 理科大って2浪以上は健康診断書が必要でしょうか?
どなたか教えてください。お願いしますm(__)m
- 327 :309:04/12/11 17:49:40 ID:NWoi7M+W
- 願書には
県更新代書は卒業年次や出願資格にかかわりなく必要ありません。
入学次に健康診断やるとかいてあります。
>>318
俺も現役の時は偏差値40くらいしかなかった。
あと少しで試験だからがんばろうぜ。
- 328 :326:04/12/11 17:59:59 ID:upX9L+yc
- >>327
ID違いますが326です。
ありがとうございます!!!感謝します!!
- 329 :大学への名無しさん:04/12/12 17:22:41 ID:B7NZib6k
- 願書代って振り込まなきゃダメなのかね?
- 330 :大学への名無しさん:04/12/12 17:26:18 ID:R/E+2KBB
- そんなのも自分で決められないのか。
- 331 :315:04/12/12 17:56:59 ID:0l+mRuc8
- 後悔してませんよ。
自分の中では東大じゃなかったら慶応も理科大もかわらないし。
しかしかなりの東大コンプ(これにかんしてははげしく鬱)になってしまった。
今はサークルで楽しいからまあ、いいかな。
でも院では東大いく。もう目標とする研究室もきめてある。
三年後にどうなってるかな〜、将来が楽しみ。
- 332 :大学への名無しさん:04/12/12 23:00:59 ID:p8hxIPbh
- おいお前ら。
理科大は就職がいいから入るとか言ってる奴に言いたい。
赤本とかに載ってる就職先は大学院のも入ってるので注意が必要だ。
例を挙げると漏れの学科(電気工)は赤本でソニー就職が何人か書いてあったが、入った後調べたら
ソニーに入ったのは全部大学院の奴だ。学部生でいいとこがシャープらへんだったかね。
知ってたならすまん。そろそろセンターガンガレ
- 333 :大学への名無しさん:04/12/12 23:07:59 ID:XgWZipN0
- 俺の凝り固まった観点だと理系で大学院行かない奴なんて就職プゲラってイメージしかないんだけど
実際はそんなことないん?
- 334 :大学への名無しさん:04/12/13 07:50:26 ID:O754EqCo
- オレもそうだと思う。
- 335 :大学への名無しさん:04/12/13 07:53:42 ID:duH/PaVl
- おーい、京大落ち理科大って香具師いる??
- 336 :大学への名無しさん:04/12/13 08:19:41 ID:hlU61uGO
- 研究職に就くのなら大学院には行くべきだが、
逆に言うと、大学院に行けば研究職にしか就けないと言うことなので、
ある意味で就職の選択肢は狭くなる。
- 337 :大学への名無しさん:04/12/13 12:07:29 ID:RB9syS7h
- 理学部物理学科の留年状況って厳しいですか?
- 338 :大学への名無しさん:04/12/13 15:42:09 ID:OSRpXAB5
- 都会のことがわからないので質問です。
神楽キャンパスってバイク通学いけますか?
資料見たら、通学50分ぐらいの所に住むのが、普通って書いてあったのですが
凄い渋滞したりしますか?
- 339 :大学への名無しさん:04/12/13 21:11:47 ID:hV1gyAFA
- 神楽は基本的にバイク通学はダメだった気が…
まぁ目の前の外堀通りの渋滞は激しいと思うが
- 340 :318:04/12/13 21:59:20 ID:4ZhFy/Gv
- >>327
( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ
お互い頑張ろう
- 341 :大学への名無しさん:04/12/13 22:13:36 ID:O754EqCo
- >>337
まじめにやってれば留年はしませんよーと
理学部物理学科一年の僕がいってみる。
ていうか院試うけるとかじゃないなら勉強なんて
たいしたしないでも卒業できるよ。
- 342 :大学への名無しさん:04/12/13 22:42:24 ID:nlVdB8K7
- 推薦で工学部電気工学科に合格しました。
今から入学までにやっとくべき勉強は何でしょうか?
一応、いま物理と数学の微積分をメインに勉強してます。
- 343 :大学への名無しさん:04/12/13 22:45:10 ID:aPKo1J0w
- >>342
1人暮らし予定なら自炊の勉強でもしとけ
冗談で言ってるんじゃないぞ
- 344 :大学への名無しさん:04/12/13 23:59:03 ID:VwMQ+93N
- >>305
>>314
>>335
お前は何がしたいんだ?
- 345 :大学への名無しさん:04/12/14 00:18:24 ID:YOUvNWm7
- やっぱ大学院行かないと就職って厳しいのですか?
それは地方も含めての話ですか?
- 346 :大学への名無しさん:04/12/14 00:25:24 ID:GGpUycNB
- メーカーの研究・開発・設計といった上流の仕事は院卒じゃないと
厳しいよ(というか学部卒じゃほとんどのところで採用0)
逆にそれ以外の業種、公務員やIT業界、文系就職ならあんま関係ない。
まぁ受験生じゃ視野が狭いからみんな「院まで行って研究職につきたい」
とでも思っているんだろうけど。
- 347 :大学への名無しさん:04/12/14 00:28:00 ID:7EW/SL8C
- 311
他にも医学部第一志望で理科大薬が滑り止めって人いますか?私は根っからの理科大薬志望者なんで医学部第一志望の人に滑り止めにされるともぅムリです…(;_;)
- 348 :age:04/12/14 00:42:34 ID:gc4z5sRj
- 理科大ので受験したとき校舎がボロい気がした
- 349 :(*゚ー゚) ◆rika..BUa. :04/12/14 00:56:03 ID:Wd+LSpkw
- >>347
大丈夫。医学部合格者は必ず蹴るから空きが出る。心配することない。
- 350 :大学への名無しさん:04/12/14 00:58:19 ID:Ey8J0J5g
- おい、おまえら。優勝者のことを英語でなんていうか知ってるよな?
それをカタカナ読みで書いてみ?なんかへんに感じるから。
つまりchampionをかたかなで書いてみ?
チャンピョンって書いたやついねぇ?
俺結構悩んだんだけど。
チャンピオンだよな。
- 351 :大学への名無しさん:04/12/14 08:14:17 ID:0lVATZmv
- >>342
特に勉強する必要はないが、
どうしても勉強したいなら微分積分学や線形代数学あたりをやっておくといいかも。
- 352 :大学への名無しさん:04/12/14 08:50:33 ID:o+0XEIg6
- 理学部応用物理学科って普通にしてなかったら留年するの?
- 353 :大学への名無しさん:04/12/14 19:05:12 ID:5luLjwIC
- 学年で関門制度っていうのあるけど、それってかなり厳しいですか?誰か教えて。
- 354 :(*゚ー゚) ◆rika..BUa. :04/12/14 19:08:15 ID:qgSWVyeZ
- それなりに厳しい。
- 355 :大学への名無しさん:04/12/14 19:10:59 ID:7oKPE1WK
- 理科大薬はとても忙しいぞ、忙しい理科大の中でもかなり忙しい
- 356 :大学への名無しさん:04/12/14 19:22:25 ID:ztMLJTXJ
- 応用化学ってバイトする暇ぐらいある?
センター利用狙ってるんだが82%とかむりぽな気がしてきた
- 357 :大学への名無しさん:04/12/14 20:59:37 ID:1VcppOW9
- >>355
そんかわり薬学部は講義の必修科目は全部再試験アリ。
実習以外は落としても次の年に取ればいいし、
3年必修は再試験で本試験と同じ問題を合格点分出してくれるからな。
カリキュラムが詰まってる分、
進級に関しては甘いのが薬学部らしいよ、理工の人が言うには。
- 358 :大学への名無しさん:04/12/15 00:03:43 ID:ggd/Tgsb
- >357
それじゃあ基礎工はどれくらい厳しいか知ってますか?
- 359 :(*゚ー゚) ◆rika..BUa. :04/12/15 00:07:07 ID:Zw7OUBV/
- 基礎工って1年生じゃ仮面できないね
- 360 :大学への名無しさん:04/12/15 01:06:27 ID:53px4C4D
- >>352
応用物理学科の学生がやっている「普通」の水準の勉強をすれば
留年しないのは明らかだが,文系との比較は勿論のこと,他学科
との比較すら実際の体験から比較できる人はいないに等しいので,
その手の質問は解答に窮するとうのが本当のところです。
- 361 :大学への名無しさん:04/12/15 01:20:35 ID:z4ZxU8pw
- 理科大理工の英語ってどう対策すればいいんでしょうか?
赤本やったら四割しか取れませんでした。
- 362 :大学への名無しさん:04/12/15 01:52:54 ID:etCcbKf5
- 工と理工の機械志望だけど、物理好きだし理学部応用物理学科も受けようかな。
この理学部応用物理学科って就職はどんな感じですかね?
理学部は就職イクナイってイメージがあるけど、この学科は「応用」のあたりに就職も大丈夫そうな感じがあるw
- 363 :大学への名無しさん:04/12/15 06:01:05 ID:mE8Y+ler
- ひまつぶしに見てみたらすごい・・・
http://www.ritsumei.ac.jp/ritsnet/
- 364 :ノイマン ◆/MgjAUHAiI :04/12/15 06:49:00 ID:GHajLXsc
- 就職期待するなら素直に機械工いったほうがいい。
物理いっても院いくことになるよ。
- 365 :大学への名無しさん:04/12/15 08:27:12 ID:SeAzquiN
- >>362
本当は化学が得意なのに、就職が良いと言う理由で電気科に行った奴がいる。
そいつは勉強に全くついて行けずに留年して、そのまま1年で大学をやめた。
そんな前例もあるので、自分の得意なところに行くのは良いかもしれない。
- 366 :大学への名無しさん:04/12/15 21:59:28 ID:AzVosSKx
- >>363
立命逝ったら同志社コンプで苦しみそう…。
- 367 :大学への名無しさん:04/12/16 03:38:19 ID:IdcFg0eO
- >>366
立命のサイトすごい力の入れようだよ、勢いを感じる
- 368 :大学への名無しさん:04/12/16 08:20:25 ID:ED2l9gnJ
- 俺は理科大と立命館に両方受かって、どちらに行くかかなり悩んだ。
- 369 :大学への名無しさん:04/12/16 10:08:31 ID:4HBmeuPR
- 理科大で仮面で京都狙ってる香具師いる?
- 370 :大学への名無しさん:04/12/16 10:57:00 ID:4GlwiObQ
- オレ東工目指してる。
- 371 :大学への名無しさん:04/12/16 13:04:25 ID:sxwFAKKu
- 俺は九州大を蹴ってきたよ。
友達は早稲田理工を蹴ったって言ってた。
- 372 :大学への名無しさん:04/12/16 17:47:54 ID:8iorZ8gS
- さすがにそれはないだろ
- 373 :大学への名無しさん:04/12/16 22:04:11 ID:8iorZ8gS
- 代ゼミの説明会受けてたから願書がタダで
送られてくるはずなんだが届かないの俺だけ?
- 374 :大学への名無しさん:04/12/16 22:42:13 ID:l6W6Aq4r
- 九大にしても早稲田にしても勿体無さ過ぎる・・・
入ったのが薬学だとしてもね・・・
- 375 :大学への名無しさん:04/12/16 23:46:27 ID:sa6UZ0es
- じゃあ、東工大にはいったのに物理学科にいけなくて、
その次の年に理3を再受験。早慶も滑り止めのつもりで
うけるもおちて、理科大理学部物理学科入学ってやつがいたとしたらどう?
- 376 :大学への名無しさん:04/12/16 23:58:10 ID:sSg8YbhC
- http://www.tus.ac.jp/
理科大のHPは落ち着きがあっていいじゃないか
- 377 :(*゚ー゚) ◆rika..BUa. :04/12/16 23:59:06 ID:yW4Q8Fjf
- 岐阜経済かどっかのHPはやばいな
- 378 :大学への名無しさん:04/12/17 07:17:29 ID:O1teg3ki
- >>367
>>368
http://www.ritsumei.ac.jp/se/
立命かっこいい・・ё
- 379 :大学への名無しさん:04/12/17 07:26:38 ID:O1teg3ki
-
http://www.ritsumei.ac.jp/acd/ac/b-suishin/
サイバーな感じがたまんない。
- 380 :大学への名無しさん:04/12/17 07:27:59 ID:zW93el7F
- リッツの工作員乙であります
- 381 :大学への名無しさん:04/12/17 07:46:08 ID:O1teg3ki
-
だってかっこいいんだもん。
- 382 :大学への名無しさん:04/12/17 07:49:09 ID:ZkJDOiFE
- じゃぁリッツ行きゃいいじゃん(;´Д`)
- 383 :大学への名無しさん:04/12/17 10:02:02 ID:m/h0d6SE
- >>377
ギフレンジャーはヤバいなw
- 384 :大学への名無しさん:04/12/17 10:52:23 ID:rQ4qmJ0c
- ここのせんたー利用って調査書とか評点とか入らないよね?
- 385 :大学への名無しさん:04/12/17 22:40:28 ID:724rsNcc
- 早稲田の理工の変な学科行くくらいなら理科大のほうがましだろ。
- 386 :大学への名無しさん:04/12/17 23:27:05 ID:ITaDpLb8
- 理科大の方がマシとかありえないだろ、頭大丈夫か?
あんな狭いキャンパス滅多にお目にかかれんで
- 387 :大学への名無しさん:04/12/17 23:42:28 ID:wKkIRbCR
- 早稲田の文学部行くなら理科大のがマシとも思わなくも無いが、
理工なら早稲田行った方がいいだろうに。
- 388 :大学への名無しさん:04/12/18 00:03:44 ID:IGlc4UFn
- 俺は神楽坂より野田に行きたいんだけど、野田って生活する上で不便なこととかある?(例えばコンビニが少ないとか)
- 389 :大学への名無しさん:04/12/18 00:44:49 ID:dpU2PGPY
- そうか?
早稲田理工の下位学科なら理科大の上位学科のほうがマシだって!
- 390 :大学への名無しさん:04/12/18 00:50:33 ID:aAmBmbwT
- 近所のものだけどコンビニはすぐ近くにはなかったと思う。
俺も野田いきたい。
- 391 :大学への名無しさん:04/12/18 04:58:26 ID:N4aRqx6H
- 早計の商とか文よりは絶対将来性も含めてイイと思うけど
同じ学部だったら早計の方がイイよ。
理科大の機械と早稲田の環境とかだと迷うかもね。
普通同じ学科受けるから関係ないけど。
- 392 :大学への名無しさん:04/12/18 05:14:04 ID:S3M9VveP
- 早稲田じゃなく東理なんかにいきたがる奴って絵に描いたようなキモヲタなんだろうな・・・
- 393 :大学への名無しさん:04/12/18 05:16:31 ID:N4aRqx6H
- 同じ学科だったら早計の方がいいって言ってるじゃん。
ただ早計でも文やら商やら社学やらSFCに行くよりは理科大や上智の理工の方がいいってだけ。
- 394 :大学への名無しさん:04/12/18 05:57:22 ID:H+A81/qs
- むしろ早稲田商>早稲田理工のような
- 395 :大学への名無しさん:04/12/18 08:21:25 ID:ufhay1lW
- 都会出身の奴は、野田の街を見ると絶望してるよ、
俺はさらに田舎の場所から出てきたから、うちの親などは野田のことを都会と言うが、
- 396 :大学への名無しさん:04/12/18 08:34:30 ID:WwkWaMsP
- 早慶 文、商、社学、SFCより理科大や
上智の理工の方がいいわけないだろ、おまえばかだろ。
理科大なんて工学部以外いらねんだよ。
同じような学部がさんざんあるのにCOEいくつとったんだ。
所詮同志社立命レベル。
- 397 :大学への名無しさん:04/12/18 09:03:52 ID:0qq6ixmF
- ランク厨はお帰りください
- 398 :大学への名無しさん:04/12/18 10:26:07 ID:QBORiogV
- 単純に大学名に上下をつけようとすることは、大学というものを知らない証拠である。
- 399 :大学への名無しさん:04/12/18 11:57:38 ID:LhGjy4Cy
- てかみんな仮面してるんだろ??そらそーだわな、あんな糞キャンパス・・
- 400 :大学への名無しさん:04/12/18 13:32:21 ID:MgKcokLy
- >>396同志社立命レベル?立命って何だ?
勘違いしてんじゃねーぞ、ボケがァ
- 401 :大学への名無しさん:04/12/18 15:52:17 ID:OjADH6Kb
- ここの経営って偏差値的にはマーチ以下なんだね。
第一志望なのに一番低いから油断してしまう。。orz
- 402 :大学への名無しさん:04/12/18 16:47:13 ID:Ss98SsDs
- 久しぶりに来たら、微妙に荒れてるような木が酢。
理科大スレはどこもそうだけどさ。
煽りはいろいろあるみたいだけど、理科大は宮廷や陶工の院を目指すなら、いいガッコですよ。
総計情痴より学費が安いし、院試の時は各大学指定の用紙に推薦書を書いてもらわないと受験できないのですが、総計では教授にしてみると雑用が増える上に、せっかく育てた人材を取られるのであまりいい顔しないようですよ。
理科大はそんなことは全然ないし、むしろ他流試合してこいっというスタンスなので他大の院に逝きたい人にはお勧めですよ。
私も理科大から陶工の大学院へ逝けたわけですから。
- 403 :大学への名無しさん:04/12/18 16:50:24 ID:Ss98SsDs
- ただ、
勉強についていけない→学校に逝かなくなる→留年決定→能力のなさを棚に上げて理科大を逆恨み→2chに理科大の悪口を書きまくり→ネットに填りすぎて気が付くと大学除籍処分→あぼーん
という人も少なからずいるので、両刃の剣。素人にはお勧めできないってことです。
あと、大学生活から院試まで、何か質問ある人どぞー。
今日はもう少し、この板にいますから。
- 404 :大学への名無しさん:04/12/18 16:54:19 ID:/ycX6KpQ
- サークルは入ったほうがよさげですか?(女の子いますか?)
- 405 :大学への名無しさん:04/12/18 17:05:45 ID:Ss98SsDs
- サークルは、絶対入るべきです。
特に、同じ学科で成績のよさげな先輩のいるサークルは是非とも入った方がいいですよ。
理由は、定期試験の過去問を解答付でもらえる可能性が高いですし、そういう人は宮廷の院に進学することが多いので、院試の時に内部情報が手に入れられる可能性が高いからですよ。
女子は学科によるからなんとも言えないです。
一般的に、薬、生命、化学、建築系の学科は女子率が高くて、機械、電気電子系が少ないです。
キャンパスでみると薬学や生命系がある野田の方が多いですよ。
これだけは間違えないでほしいのですが、彼女ができるかどうかは女子の数の大小ではなく、顔面偏差値できまりますよ。
- 406 :大学への名無しさん:04/12/18 17:21:57 ID:SnLkuG4R
- 理科大or地方国立→旧帝、東工大院というのと旧帝or東工大→旧帝、東工大院で
将来就職とかで評価がどれくらい違うものですか?
最終学歴が全てなら浪人するより理科大行くべきだと思うんですが。
- 407 :大学への名無しさん:04/12/18 17:36:51 ID:IGlc4UFn
- >>406は俺も気になる。
ロンダより純粋な旧帝→旧帝院の方が評価が高いのは定説だと思うけど、実際に評価はどれくらい違うんだろう?
- 408 :大学への名無しさん:04/12/18 17:42:38 ID:Ss98SsDs
- 理工系の場合、民間就職ならほとんどの会社は最終学歴しか見ませんよ。
もちろんすべての会社がそうだとは言い切れませんけどね。
むしろその人の地頭を見るには出身高校を見るとかいう話もありますよ。
それより、出身研究室や専攻している研究分野や、面接したときの本人のコミュニケーション能力や論文が掲載されたとかの研究開発能力の方が重視されますよ。
これは、いたって当然のことですよね。
- 409 :大学への名無しさん:04/12/18 17:50:36 ID:CsxyjGQS
- 院までいっちゃえば後は求められるのは能力だけだろ。
旧帝→旧帝院 も、理科大→旧帝院 も、評価は変わらん。
それこそ『開成→理科大のほうが地方県立→理科大よりも評価されますか?』
と同レベルの質問。
>>388
野田に住むって言うんだから学校の近くに住むんだと仮定して話を進めると、
運河駅前にコンビニがあるし、パン屋さん(カフェ?)もある。
学内に1年中やってる学食があるし、コンビニだってあるんだから生活するうえでは全く問題ない。
遊びたきゃ電車で10分ほどで柏に出られる。
都会よりも空気が良いし、緑もあるからむしろ暮らしやすい。
あと、運河駅前の猫がかわいい。
- 410 :(*゚ー゚) ◆rika..BUa. :04/12/18 17:51:46 ID:A/FxlITt
- それは院に進学したときに学部の成績は見ないって事ですか?
- 411 :大学への名無しさん:04/12/18 17:58:11 ID:DTbBfVVG
- >院試の時は各大学指定の用紙に推薦書を書いてもらわないと受験できないのですが、
はぁ???????
そんな紙ねーよ!!ww
妄想もここまでくるとやばいぞ。お前、頭大丈夫か??
それと院試の心配してる奴がいるけど、東工大のすずかけ(総合理工)ってところは滅茶苦茶簡単だから
理科大に入れるくらいならたぶん問題なく合格できると思うよ。
実際の中身はマーチや駅弁ばっかりだし。
- 412 :大学への名無しさん:04/12/18 18:10:24 ID:Ss98SsDs
- 必要ですよ!少なくとも、私が受けた年は必要です。
嘘だと思うなら、事務に聞いてみたらどうですか。
要項に大学指定の用紙があって、調査書のなかに「推薦する理由」を指導教官が書く欄がありましたからね。
私の理科大の指導教官が提出時期に海外の学会に逝くとか言われて、結構焦った記憶がありますから、これは間違いないです。
ついでいうと、私が進学したのは大岡山の方ですから。
長津田の方はよくわからないです。自分のやりたい分野の研究室は大岡山だったので。
- 413 :大学への名無しさん:04/12/18 19:06:51 ID:PhMq3iK9
- >>410
どういう意味で言ってる?
成績が関係ないことは無いよ、さすがに。
だが薬学はCだらけでも内部進学はできる。
推薦は取れんだろうけど、院試で落ちるなんて聞かんぞ。
- 414 :411(院生):04/12/18 19:19:52 ID:DTbBfVVG
- >>412
いや、マジでそんなの無いから!!!
どこの専攻だよ??
大岡山でもそんなの提出させるところ無いって!
推薦の紙が必要なのは社会人入試だけだぞ!!
- 415 :(*゚ー゚) ◆rika..BUa. :04/12/18 19:26:37 ID:A/FxlITt
- >>413
院にいったときに学部の成績を企業のひとが参考にするかってことです。
- 416 :大学への名無しさん:04/12/18 20:36:36 ID:Ss98SsDs
- >>414
私が受けた年は、要項は大岡山地区はどこの専攻も一緒だったと思いますよ。
ついでに言うと、これははっきりとは覚えていませんが長津田地区も一緒だった気がしますよ。
あと、私は、もちろん社会人入試じゃないですよ。
そもそも、社会人は博士課程しか募集してなかったような気がしますよ。
今はどうだか知りませんけど。
いずれにせよ、成績証明書と卒業見込証明書だけでは院の受験はできなくて、教授が書く欄があったはずですよ。
とにかく、陶工上がりの助手さんや、満期が迫っている古株のDにいる人に聞いてご覧なさい。
ひょっとすると学部上がりの人は書類提出不要になっていたかもしれないので、必ず、外部出身の人に聞くこと。
ところで、 >>414 はどっちの理科大出身?それから、大岡山?長津田?
- 417 :大学への名無しさん:04/12/18 20:46:51 ID:Ss98SsDs
- >>415
あまりにひどいと、気にするかも知れないですが、民間企業は >>408 に書いたことを重視すると思います。
ただ、面接で「勉強をがんばりました」というアピールはしにくので、何か別の相手を引き付けるネタを用意しておく必要がありますよ。
それより、浪人+留年≧3の方で足切りされるかもしれませんよ。
2以下なら問題なしでしょうけれどね。
- 418 :大学への名無しさん:04/12/18 20:51:45 ID:v9cGDIRh
- >>405
>>408
>>412
>>416
>>417
最初は為になる話だと思ったけどそろそろウザイよ。
〜ですよ。とか〜してご覧なさい。とか文体が癇に障る。何様?
- 419 :大学への名無しさん:04/12/18 20:53:16 ID:XC8Nu0vx
- 本気で
早慶商>上智理科大理工 なんて思ってる奴がいたのか。
就職の差は歴然だぞ。
早稲田政経と慶應経済以外で理科大上智の理工より就職いいとこなんて私立文型にはない。
- 420 :大学への名無しさん:04/12/18 21:17:07 ID:Ss98SsDs
- >>418
じゃあ、「〜汁」とか「〜YO」の2ch風の方がよかったかなw
ただ、 >>411 に反論しただけですから。
本題に戻りましょう。他にもあれば、どぞ。多分11時くらいには、ネット切る予定ですが。
- 421 :大学への名無しさん:04/12/18 22:55:32 ID:xuIYc4mb
- だから所詮世間の評価だろーが。理科大なんて誰もしらねーぞ
- 422 :大学への名無しさん:04/12/18 23:14:34 ID:2f66OD7U
- 就職率?冴えねー会社員にでもなるつもりかよ
- 423 :大学への名無しさん:04/12/18 23:24:47 ID:cq4yKrPt
- 理科大の工学部と理学部受けようと思ってるのですが、学部によって問題の傾向が違ったりするのですか?
- 424 :大学への名無しさん:04/12/19 00:44:25 ID:3NvGrMC8
- >>421
そうそう。単科大が総合大に張りあうのには無理がありすぎ。
早慶と理科大なんて格が違うしイメージでも知名度でも絶対
早慶のほうが得する。
理科大なんてびみょうなとこ目指さないで旧帝や早慶を
目指したほうがいいよ
- 425 :大学への名無しさん:04/12/19 00:51:56 ID:vBCqFKdk
- >>424
理科大は単科大学じゃないだろ。
- 426 :確信レス:04/12/19 00:56:07 ID:1LI6HkCz
- >>424
それで早計の商に行ってフリーターになるんですね?
というか理科大でも院にいけば早稲田政経・慶應経済以上の待遇での就職が待ってるわけだが・・・
どっちがいいとは言わないが就職において文型が理系に張り合うのは無理。
- 427 :大学への名無しさん:04/12/19 01:38:59 ID:TywPJmZ8
- >>421は大学は世間の評価がすべてだと思ってるのか?
- 428 :大学への名無しさん:04/12/19 08:54:10 ID:GztMwD25
- 理科大で仮面無理だと思う? 去年二人国立医学部いったみたいだけど
- 429 :大学への名無しさん:04/12/19 09:45:11 ID:mXcjf287
- あんな高い学費払ってあんなクソ狭いキャンパスのいるお前らが哀れだよ。
ほんと哀れだ・・・・・。俺の出身高校よりもはるかにせまいよ・・・
- 430 :大学への名無しさん:04/12/19 12:24:59 ID:/LhoW2UO
- ヒドイコンプレックスをお持ちのようで
うはwwwwwwwうぇうぇwwwwwwwwおkwwwwwwwww
- 431 :大学への名無しさん:04/12/19 16:02:02 ID:Hya8CnVt
- 学費は安いほうでしょ?
- 432 :大学への名無しさん:04/12/19 23:37:22 ID:yBmpBOpS
- 学費は安いほうだ
- 433 :大学への名無しさん:04/12/19 23:45:02 ID:3VsFZjTG
- 留年多いとか言うけどまず留年はしないと思うよ。
漏れの見る限り留年者に多い傾向は
学校に来てない、最低限の勉強もしてない、友達いなくて過去問が手に入らない
が当てはまる香具師かな
受験に注ぐ勉強時間の3割くらいで留年は問題ないよ
- 434 :大学への名無しさん:04/12/20 11:24:24 ID:jPUfljEF
- ナンカ学歴ロンダを一心不乱に勧めてるが正直かっこわるい
宮廷一工いけよばか
- 435 :大学への名無しさん:04/12/20 12:41:08 ID:64t5v+HR
- 私立で安い方でも意味ねーんだよ馬鹿が。国立いけ
- 436 :大学への名無しさん:04/12/20 17:00:05 ID:aKRCI4Mx
- >>433
友達いなくてってのが一番心配だ
小中高とずっと地元で固まってたのに1人で上京とかすげー不安
まぁ受かってから心配しろって話だな・・・
- 437 :大学への名無しさん:04/12/20 17:25:23 ID:r+GLxYj1
- >>436
僕も最初は心配だったけど、サークルはいったらからそんな心配
入学式から一週間もたたないうちにふっとんだよ。
ただ、上京してから学校がはじまるまでの微妙な期間は
ホント寂しいと思う。
- 438 :大学への名無しさん:04/12/20 19:10:10 ID:Llnn54AM
- サークルはどんな感じですか?入ったきっかけは?
- 439 :(*゚ー゚) ◆rika..BUa. :04/12/20 19:13:58 ID:F/uFzHwb
- サークルなんか入学早々必ず勧誘される。友達は作りやすいな。
- 440 :大学への名無しさん:04/12/20 20:58:34 ID:6oN5j3YI
- 基礎工は北海道だが、その辺は友達作りは大丈夫なのか?
- 441 :大学への名無しさん:04/12/20 21:02:59 ID:p1tdSVYc
- 基礎工いきてぇ
- 442 :大学への名無しさん:04/12/20 21:06:23 ID:G0Tb3HHv
- 理科大→旧帝、東工院の場合
まず、大学を変ると良い研究室に行けない可能性も高い。どの先生に
実力があるか、どの研究室が地獄なのか内部情報が得られないことも
多いからだ。理科卒でも良いから兎に角人手の欲しい人も沢山いる。
でももし非常に能力があって、運も良く、良い仕事が出来たら、旧帝、東
工卒と同じように活躍できるだろう。学問の世界は(旧帝、東工院卒ならば)
実力者は実力通りに優遇される。でも理科大院卒じゃ駄目だと思う。
もし民間に就職する場合は、旧帝、東工では枠余りまくりなので、それな
りに良い就職が出来る可能性は高いだろう。しかし、出世はあくまで理科
大レベル。つまり中堅〜下位駅弁レベル。
- 443 :大学への名無しさん:04/12/20 21:20:07 ID:G0Tb3HHv
- (役員+管理職者数)/学部定員
理科大 652/4017=16.2%(二部含む)
電通大 132/929 =14.2%(二部含む)
滋賀大 157/883 =17.8%(教育含む)
滋賀大 157/550 =28.5%(教育含まない)
室蘭工 174/638 =27.3%(二部含む)
二部でも民間就職するが、教育は民間行かないからね。
理科大は、室蘭工業の6割程度の出世率。お互い二部を含む。
- 444 :大学への名無しさん:04/12/20 21:43:21 ID:LjIzT+Eb
- 理科大理と上智理工ならどっちとる??
- 445 :大学への名無しさん:04/12/20 23:05:40 ID:rZUf0x9H
- 経営って7割でいける?以外とムズイ
- 446 :大学への名無しさん:04/12/20 23:12:30 ID:UIM2FFvd
- センター7割じゃ無理。去年は76%。8割は欲しい。
一般なら6割〜7割でいける。
- 447 :大学への名無しさん:04/12/20 23:21:28 ID:PfYsUVBK
- センター8割利用で電気電子情報工学いけまつか?
- 448 :大学への名無しさん:04/12/20 23:31:09 ID:Aa3giM77
- 電気電子は女の子全然居ないらしいよ
それでもいいかい
- 449 :大学への名無しさん:04/12/20 23:35:25 ID:rZUf0x9H
- >446
d。一般なんだが結構標準化で引かれるの?
- 450 :大学への名無しさん:04/12/20 23:49:58 ID:UIM2FFvd
- 標準化はよっぽどのことが無い限りしないだろう。
英語7割5分、国語は慣れてないとキツイので5割5分
その他の科目で6割〜7割でいける。
- 451 :大学への名無しさん:04/12/20 23:53:57 ID:ufnZu4hB
- 代ゼミセンタープレ
理科大工学部Aセ試工業化学
英語〜179
国語〜141
数1A〜 78
数2B〜 83
化学〜168
で合計649/800(81%)
これを代ゼミの予想得点とやらに換算すると681/800(85%)
これでA判だった。志望者の平均が590/800で順位が23/209。
この換算っておかしくないか?
- 452 :大学への名無しさん:04/12/21 00:38:37 ID:pLZ3RWC9
- >>440
よっぽど出ない限り,長万部で友達はできる。
- 453 :大学への名無しさん:04/12/21 00:50:31 ID:9uriZ7Be
- >450
いろいろありがとう
- 454 :大学への名無しさん:04/12/21 02:50:02 ID:3bU2v0SA
- 山口東京理科大学から編入者ってどんなかんじですか?
行けるかもしれないのですが、やっぱり肩身はせまいですかね?
- 455 :大学への名無しさん:04/12/21 09:20:43 ID:Zj13j4zT
- >>451
本番でそれだけとれれば受かるよ。
ってかどうしてその換算がいおかしいのかわからないからコメントできないが。
- 456 :大学への名無しさん:04/12/21 11:04:37 ID:5hWtHvC/
- >452
長万部ってそんなに楽しく暮らせるようなとこなの?
- 457 :大学への名無しさん:04/12/21 13:53:25 ID:zCYw9ltL
- 俺工学部の工業化だけどこれから受験するのなら
理科大はやめたほうがいい。
就職が悪くないとか、学費が高くないとかじゃなくて
とにかくつまんない。
大学生らしさってなんだろう
- 458 :大学への名無しさん:04/12/21 14:16:24 ID:m8Uqld+K
- >>457
ホントだよな、俺も狭すぎるキャンパスにうんざりだよ。脱出してえ
- 459 :大学への名無しさん:04/12/21 14:41:55 ID:FBv5C7Gx
- 俺の志望する大学は何処もやれ狭いだのド田舎だの汚いだの散々な噂ばっかりだな
- 460 :大学への名無しさん:04/12/21 16:51:29 ID:AJqT2I/2
- 推薦で理学部数学科目指してるんだけど、
英語出来ないと入ってからキツイ?
滅茶苦茶苦手なんだよなぁ…
- 461 :大学への名無しさん:04/12/21 17:18:05 ID:Zj13j4zT
- 英語なんて入学してからみんなどんどんできなくなるし、
たいして勉強しなくても平気だよ。ってかオレなんか授業中
内職しかしてないけど単位とれたし。
- 462 :大学への名無しさん:04/12/21 18:18:52 ID:RUcDFzEn
- >>456
全寮制で一年間4人部屋の寮暮しだけど、一年間の修学旅行みたいな感じで楽しいらしい。
帰ってくる頃には長万部に来て良かったと思うようになるとか。
- 463 :大学への名無しさん:04/12/21 18:31:18 ID:lNbD/N6b
- >>460
ナカーマ。俺なんて、前回の河合模試偏差値50きったぞ。orz
数学しかできるものがない…
- 464 :大学への名無しさん:04/12/21 20:17:46 ID:XJOU8eVz
- >>463
いいじゃん、超理科大向きじゃん。俺英語は偏差値70超えたりするけど
数学が60割ったりするから理科大すげー不安。滑り止めにならない。
とゆーか受かるかどうかも微妙。
- 465 :大学への名無しさん:04/12/21 20:44:57 ID:WId0pC6T
- >>460
理科大の英語はすごく簡単、先生によっては出席点が100%だったりする。
- 466 :大学への名無しさん:04/12/21 20:53:13 ID:19yK2b0/
- 英語できないやつなんて腐るほどいる
入学するのに英語の偏差値50あれば大丈夫
- 467 :大学への名無しさん:04/12/21 20:56:29 ID:Zj13j4zT
- 化学科二年の英語は予習してこないと単位おとすくらい
鬼だよ。先生にあてられて答えられないと、
「君予習してこなかったの?、今度から授業でなくていいよ」だよ。
- 468 :460:04/12/21 21:55:39 ID:AJqT2I/2
- ありがとう、凄く気が楽になったよ。
願わくば甘い先生に当たりますように…
- 469 :大学への名無しさん:04/12/21 22:02:59 ID:rQMx1iqe
- オレんところの学科の教授は
「馬鹿ヤロー、こんな問題もできないなんて、人間じゃねー、
お前はこなくて良し。単位やらんから出席しても意味ねェぞ」
とか言うwなんだかんだ言って、最後に単位はくれるんだけどね。
- 470 :大学への名無しさん:04/12/21 22:37:33 ID:JLwLoVVQ
- うげ・・・漏れも英語苦手(爆)
ってか推薦で入る自体不安イパーイなんですが・・・これからどうすりゃいいんだ?
誰か馬鹿な漏れに今からでも理科大で単位を落とさないための勉強方教えてくだ
さい・・・。
- 471 :大学への名無しさん:04/12/21 22:53:55 ID:Zj13j4zT
- ていうかそんなに心配しなくても単位なんかおとさないよ。
僕の場合はそんなことより、友達できるか?とか、お昼は誰と食べるか?
もしひとりならトイレでくうか?(大学生活板であった)とか色々
考えたけど、結局サークル入ったから全然問題なしだったけどね。
- 472 :(*゚ー゚) ◆rika..BUa. :04/12/21 23:09:23 ID:LzhLKgLl
- トイレって衛生上汚い菌とか浮遊してるからご飯食べると健康に悪そう。
- 473 :大学への名無しさん:04/12/21 23:34:07 ID:Slvein2b
- 今日微積のレポート、朝から学校にこもって何とか完成させて、
一眠りしたら提出時間過ぎていた俺がいます。
来週からは休み入っちゃうから、提出できないし、もう泣きそうorz
もう、マジ入る学部学科はあらかじめ情報集めて、しっかり考えたほうがいい。
第一印象だけで選んだせいで地獄を見ている電気電子情報1年ですた。
- 474 :大学への名無しさん:04/12/21 23:55:28 ID:a4vw+iRP
- どういうところが後悔
してるの?
- 475 :(*゚ー゚) ◆rika..BUa. :04/12/21 23:59:04 ID:LzhLKgLl
- 生協で夏目漱石って理科大卒なんだぜ!って自慢げに言ってるがやついて悲しくなった。夏目漱石は東大卒だって・・・理科大卒は坊ちゃんの主人公だって・・・
- 476 :大学への名無しさん:04/12/22 00:14:10 ID:7JxE7Zxs
- 経営の国語って間に合うやついるのいだろうか?
みんな斜め読みかな?
- 477 :大学への名無しさん:04/12/22 00:26:25 ID:PjZ3xGlJ
- >>476国語は5割で十分。試験帰りにどいつもこいつも、国語の話ばっか
してた気がする。できない奴は3割くらいしかいかないから安心汁(もちろん
落ちる可能性が高いが)
- 478 :大学への名無しさん:04/12/22 00:28:48 ID:7JxE7Zxs
- >477
ありがとう。
ちなみに理科大生?
- 479 :大学への名無しさん:04/12/22 00:33:21 ID:FSB9lwn7
- 同志社工vs理科大の理学
関西在住だけどどっちがいい?
- 480 :大学への名無しさん:04/12/22 00:33:23 ID:PjZ3xGlJ
- >>478経営は受かった、けど行ってない。
知り合いはここに行った。
- 481 :大学への名無しさん:04/12/22 00:34:16 ID:7JxE7Zxs
- >480
各科目何割くらい取れました?
- 482 :大学への名無しさん:04/12/22 00:42:08 ID:PjZ3xGlJ
- >>481英語7割5分 政経6割〜7割 国語4割〜5割
で合計6割くらいで受かった気がする。てか合格ライン低いから
英語でコケない限り受かるだろ。
- 483 :大学への名無しさん:04/12/22 00:51:31 ID:7JxE7Zxs
- >482
素点で6割〜6割5分くらいですか?
- 484 :大学への名無しさん:04/12/22 00:56:08 ID:PjZ3xGlJ
- >>483そんくらいだね。でも、補助科目で一番難易度が高いのが政経だから
多少+されたかもしれない。
- 485 :大学への名無しさん:04/12/22 00:57:30 ID:7JxE7Zxs
- >484
やっぱり標準化されるんですね・・・
赤本に標準化したものって書いてなかったんで
- 486 :大学への名無しさん:04/12/22 03:13:14 ID:b6duGJNV
- >>479
まあ、マジレスすると将来君が何をやりたいかで違ってくるわけだが。
- 487 :大学への名無しさん:04/12/22 08:10:12 ID:mr2rGJB3
- >>473
微積を落としたりすると、4年では卒業できない可能性が高いぞ、
何とか先生にお願いしてレポート提出しろ、
- 488 :大学への名無しさん:04/12/22 16:12:22 ID:V8SpOQ9+
- >>479
断然同志社。
関西住んでるならなおさら
てゆっかこんなとこできいても理科大の都合の
いいように助言されるだけだろ
- 489 :大学への名無しさん:04/12/22 16:23:06 ID:LVbFczsH
- 理科大と同志社。難しい選択だけど、民間で出世率が高いのは同志社。
同志社の方が入学定員は3割多いが、役員+管理職者数は2.6倍の
差がある。つまり出世率で倍違うってことだ。ちなみに同志社にも夜間は
あるし、就職、出世で不利の文学部、神学部もある。
国立との比較では、同志社は上位駅弁平均以上、理科大は未満って
ことだ。ちなみに研究者になろうにも、理科大卒なら旧帝ロンダが必要。
- 490 :大学への名無しさん:04/12/22 17:40:08 ID:I1qqvA+1
- 今までいろんな大学見たけど理科大の神楽坂ほどしょぼいキャンパス
はなかったね。理科大生はあれで満足なのか?かわいそうだ・・
- 491 :大学への名無しさん:04/12/22 18:26:18 ID:bxhiCscS
- なんか最近ヤケにキャンパスに対する文句が目立つが
少々ウザい
- 492 :大学への名無しさん:04/12/22 19:58:29 ID:p6fjdT4p
- むしろ、文句つける所はキャンパスくらいしかない。
- 493 :大学への名無しさん:04/12/22 20:34:11 ID:z0Wts7V1
- キャンパス良ければ最高なのにね
野田はキャンパス良いけど立地がアレだし
- 494 :大学への名無しさん:04/12/22 21:09:48 ID:ScLT8Uqq
- 一応、神楽坂再構築はするみたいだけどな。
完了するのは5年後らしいけどw
その間の移転先の九段ってどんなところなんだろ?ここも狭いのかな?
- 495 :大学への名無しさん:04/12/22 22:18:06 ID:bxhiCscS
- 長万部は広い?
- 496 :大学への名無しさん:04/12/22 22:48:33 ID:FSB9lwn7
- まあ理科大や同志社の合格通知を
国立の合格通知を受け取った日に燃やせるようにがんばらないと
- 497 :大学への名無しさん:04/12/23 00:17:16 ID:3PcukrLx
- 8割でセンター利用うかるんだよね?
- 498 :大学への名無しさん:04/12/23 01:27:47 ID:fATcgfgH
- >>467
それってT先生だろ
逆に予習してくれば単位くれるんだから
テストやらなくていいじゃん
- 499 :大学への名無しさん:04/12/23 03:51:23 ID:qbTCyqZh
- >>496
同意。
理科大や同志社、立命あたりは国立落ちがかなり多い。
立命の受験者があそこまで多いのも国立組がおさえで
こぞって受けてるから。
旧帝受かるようにがんばれ!
- 500 :大学への名無しさん:04/12/23 11:24:06 ID:erdBp91a
- i r' _,,..r--ヽ. ミ 彡
r.--ヽ. _..-'''' ̄ヽ=r.._ ¥ i
.r'' ̄`ヽ=. <(::)>ノ ~"'-._y i
i <(:)丿/ヽ.____,,..r'" i i~ヽ.-...i
ヽ__.r'( '';; i r'"(~''ヽ
「 ヽ-⌒-' \i > ) /
i _...||.-.._ .r-'"/ 勉強しすぎな東工大、理科大の
i ./_.=:==-ヽ y-.''~ミ 平均的な顔
i ヽ_,,,.. r"~ i i :ミ~
i .....::::::::/ i~
ヽ ...........::::::::::::' i
ヽ-::::::::::::::::::::::::::' :i
丿 ::::::::::::::::' i
偏差値順位
1 東大
2 東工大(東京工業大学)
3 早稲田・慶応
4 東京理科
- 501 :大学への名無しさん:04/12/23 13:34:18 ID:T7WQi8lw
- 実際に、>>500みたいな奴がたくさんいる気がする。
- 502 :大学への名無しさん:04/12/23 14:31:43 ID:mdILH2b4
- 願書の封筒明らかに設計ミスだなw
普通あんなところで願書折らせないっしょ
- 503 :大学への名無しさん:04/12/23 15:01:58 ID:qbTCyqZh
- >>500
東工大と理科大いっしょにしたらおこられるだろ、
ってゆーか見た目はけっこうおんなじだったりして
- 504 :大学への名無しさん:04/12/23 17:37:28 ID:2i6g+tui
- 経営学部受ける予定です。
久喜キャンパスや学生や授業について教えて下さい。
- 505 :大学への名無しさん:04/12/23 19:28:32 ID:5o6f9Cap
- 基礎工の勉強の難しさや進級について誰か教えてください。
- 506 :大学への名無しさん:04/12/24 17:51:34 ID:EvE0jnKw
- 理科大は退学の手続きをいつまでにしなくてはならないといった規則はあるのでしょうか?
東工大は二次合格発表前に手続きを踏まなくてはならないらしく大変みたいですが。
- 507 :大学への名無しさん:04/12/24 17:57:12 ID:i9UR5Sul
- >>506
1次手続き…2/8〜14に入学金相当の一時手続き金を納入する。
2次手続き…3/28までに残りの授業料等を納入する。
これでどうだ?
- 508 :大学への名無しさん:04/12/24 17:58:58 ID:i9UR5Sul
- 3/24だ。スマソ
- 509 :大学への名無しさん:04/12/24 18:23:22 ID:EvE0jnKw
- >>506
ありがとうございます。
えーと。。理科大は二次発表前までに1次手続きは終えなくてはならないということでしょうか?
そして、一次手続きをした後でも退学して他の大学へ入学することは可能なのでしょうか?
どうやら東工大の場合は二次合格発表前のある期日までに退学手続きを行なわないと退学してそして他の大学へ
入学することはできないとのことだったので。。
- 510 :509:04/12/24 18:25:14 ID:EvE0jnKw
- ごめんなさい。
>>507
です。
- 511 :大学への名無しさん:04/12/24 19:48:23 ID:neBA14Ms
- >>494
工学部避難先の九段キャンパスは北の丸公園(武道館),靖国神社に隣接した
旧都市公団の本社を買い取ったもの。場所は超一等地で結構大きな建物だが,
ただのビルです。
- 512 :大学への名無しさん:04/12/25 05:36:50 ID:PQmbdk04
- ■上場企業の役員になれる大学・工学部ランキング(プレジデント2004.11.15号)
+2004年卒業生数データによる出世率
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/shusyoku/
大学学部 役員人数/04年卒業生=率
1位 東大工 251/940=0.267
2位 京大工 151/993=0.152
3位 早稲田理工 232/1660=0.140
4位 阪大工 108/819=0.132
5位 東北大工 113/891=0.127
6位 北大工 84/670=0.125
7位 九大工 104/849=0.122
8位 名大工 87/750=0.116
9位 慶應理工 102/1055=0.097
10位 神戸大工 49/541=0.091
11位 東工大工 53/794=0.067
12位 名工大工 48/1104=0.043
- 513 :大学への名無しさん:04/12/25 18:18:51 ID:VjkyKLNi
- >>506
二次手続きまでなら国立にかえるなりなんなりできる
…
…が、一次手続きの金は戻らん。よく考えて決めるようにな
- 514 :大学への名無しさん:04/12/25 19:44:05 ID:Eb/T7yag
- HPがリニューアルされてる
- 515 :大学への名無しさん:04/12/25 20:57:15 ID:lnvwxxrA
- >>514
理科大少し垢抜けたね。
理科大ってCOE取ってたんだ、知らなかった
- 516 :大学への名無しさん:04/12/26 00:51:24 ID:IntW/eJ/
- だいたい何割でA受かるんだーー
- 517 :大学への名無しさん:04/12/26 11:03:25 ID:xwaWe0gH
- >>516 学部によるだろ。やさしいとこは8割くらい。
理学部化学科B方式の化学って難い?過去問見た人、教えて。
- 518 :大学への名無しさん:04/12/26 11:53:50 ID:t5vAW3Ms
- 俺も理学の化学をBでうける
過去問見たけど解いてみないことにはわからん
英語は文法とかきついかも
国立系の問題やってるから
- 519 :大学への名無しさん:04/12/26 12:22:42 ID:1QGDaE0r
- 野田と神楽坂って野田キャンパスの方がいいかんじ?
- 520 :大学への名無しさん:04/12/26 13:42:04 ID:m4+D1cBd
- >>519
んなわけない。
千葉と東京、別大学
- 521 :大学への名無しさん:04/12/26 13:51:17 ID:M1FE9WU0
- 数学は青茶、化学は重問で対応できますか?
- 522 :大学への名無しさん:04/12/26 14:56:22 ID:rVV7sLiO
- >>519
狭いけど都心にある神楽坂、広いけど田舎にある野田。
どっちがいいかは個人の好みによるだろ。俺は野田がいい。
- 523 :大学への名無しさん:04/12/26 15:35:52 ID:iMg6veHh
- 野田って何かキャンパスっていうより研究室って言った方が
いいような感じのキャンパスだと思うのは漏れだけですか?
特に新しくできた薬学部のキャンパスとか・・・・。
- 524 :大学への名無しさん:04/12/26 23:49:26 ID:AzCCFNyp
- えええG割でやさしいとこしかうかんないの…
目の前が真っ暗になってきた…
- 525 :大学への名無しさん:04/12/27 00:20:06 ID:oD9eJS+R
- >>520 >>522
実際見てないからわかんないんだけどそれなら野田のほうがいいかな
あんまり都会過ぎてもついてけなさそうなので・・・
どっちにある学部を受けようか迷ってた
- 526 :大学への名無しさん:04/12/27 11:58:50 ID:oT4rqAeK
- ちょっと待て、長万部キャンパス忘れてないかw?
- 527 :大学への名無しさん:04/12/27 12:01:37 ID:eOBzcyfT
- どうせ長万部にいるの一年だけだし
- 528 :大学への名無しさん:04/12/27 21:56:33 ID:QCgRt1DG
- 理工の電気電子情報を目指す。滑り止めだが。
ぶっちゃけ刀工落ちそうなんで野田に行くと思うのですが、
独り暮しのための住処って豊富ですか?安いですか?
それとパソコンショップなどは周囲にあるんでしょうか?
秋葉原まで向かわないとありませんでしょうか?
- 529 :大学への名無しさん:04/12/27 22:03:41 ID:00SgSJl8
- >>528
仮にも東工受ける人が、早慶理工受からないというのはいかがなものか。
確実に受かるとは言えないが、どちらかに合格する確率は結構高い
のが普通だろ。
- 530 :大学への名無しさん:04/12/27 22:21:09 ID:QCgRt1DG
- ぐはっ・・・痛いところをつかれてしまた。
というかねぇ、物理化学英語は刀工だろうが総計だろうがある程度自信あるんですよ。判定もAorBです。
特に物理は、難しい圭模試でランキングに載った事は無いけど載るまであと2,3点てことはある。
・・・ただ数学がねぇ。。。もぅウルトラクソで不安要素なのですよ。いい時は駿台ハイで67とか出たんだが悪いとマークで50点とかあった。
その点、はっきり言って理科大の理工の数学の過去問を見た時、「絶対いけるー!」とか思ってしまった。
それ以来俺には理科大がジャストフィットな気が。そして刀工の数学は・・・。
まぁ不快な文章家もしれんが許せ。こういう悲劇のヒロイン気取りが嫌いな人は多いでしょう。でも許せ。
適当なこと書いてそこ突っこまれるとこういう弁解しか出来ん。
- 531 :大学への名無しさん:04/12/27 22:44:03 ID:TAW2H8ke
- 頑張って東工行ってください
理科大受けんなヽ(`Д´)ノ
- 532 :大学への名無しさん:04/12/27 23:04:02 ID:B+QLrvgb
- 野田の近くにパソコン屋は無いよ
柏に出てもろくすっぽ無いから、
送料払ってネット通販で買ってる。
- 533 :(*゚ー゚) ◆rika..BUa. :04/12/27 23:31:57 ID:m9I8h/A1
- 東工大の学生が漏れなく性格悪い件についてどうなってるんだ?
- 534 :大学への名無しさん:04/12/27 23:48:30 ID:pHikq3B4
- 荻野暢也(接点T)
湯浅弘一(スキルマーク数学)
織田無道(脱税)
長万部ハルカ(5浪北大医)
共通点は?
- 535 :大学への名無しさん:04/12/27 23:54:55 ID:6UL6iF+Z
- 長万部は広いけど何もない・・・あ!でも『おしゃまじっく』なるものがある・・・
- 536 :大学への名無しさん:04/12/27 23:59:27 ID:6UL6iF+Z
- 住むとこはいろいろあるよ。
でも、いいとこはすぐになくなるから急いだほうが良いかも。
パソコンとかはみんな秋葉原まで行ってるよ。
だって、野田も柏もなにもないもん・・・
- 537 :大学への名無しさん:04/12/28 00:17:37 ID:Krv3VRTZ
- 模試で現時点で600弱しかとれない私は理科大など夢のまた夢だろうか
- 538 :大学への名無しさん:04/12/28 00:23:49 ID:4+8TwoPd
- >535
「おしゃまじっく」って何?
- 539 :大学への名無しさん:04/12/28 22:08:51 ID:bF75+Zs4
- おしゃまんべ+まじっく
=おしゃまじっく
- 540 :大学への名無しさん:04/12/29 00:39:58 ID:/7eavrpl
- >>538
魔法というか,結構いろんなカップルができたりするんだけど・・・
不思議なもんで,そのご
カップルは,野田に来ると結構別れる。
- 541 :大学への名無しさん:04/12/29 02:05:43 ID:L2zPCpmU
- 別れちゃいかんがな…('A`)
- 542 :大学への名無しさん:04/12/29 09:45:48 ID:axbir2hu
- それがのだまじっく
- 543 :大学への名無しさん:04/12/29 11:53:49 ID:2IdVld/U
- 柏は何気いいファッションショップあるぞ。
古着屋だけじゃなくてセレクトも。
- 544 :大学への名無しさん:04/12/29 14:12:33 ID:k9zSAF/8
- 745 :ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆3W19ESJvcw :04/12/29 13:35:57 ID:6spVp86o
カルピスからの一言
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д`) < >>742 一番 後悔が多い大学だからだろ
_, i -イ、 \________________
(⌒` ⌒ヽ
ヽ ~~⌒γ⌒) 秋山仁も 理科大は一番 行きたくない学校って
ヽー―'^ー-' 言ってたぞ〔笑〕
〉 |
/ |
{ }
| |
{ ,イ ノ
- 545 :大学への名無しさん:04/12/29 14:13:42 ID:CrnW6x6n
- なるほど・・・・それはそれは奇妙な魔法ですな。
漏れもその魔法にかからないといいが・・・・。
野田マジックは怖いなw
- 546 :大学への名無しさん:04/12/29 16:39:19 ID:8L//h+sI
- 再来年に工学部を受ける予定です。、
平成18年から工学部は神楽坂校舎の改装のため、
九段校舎を4年間利用する予定だそうですが、九段ってどんなところですか?
神楽坂から近いですか?
- 547 :大学への名無しさん:04/12/29 16:44:56 ID:oJzCS58Q
- >>546九段下は神楽の隣の駅。靖国神社の近く。
- 548 :大学への名無しさん:04/12/29 17:25:52 ID:8L//h+sI
- >>547
近いですね。ありがとうございました。
- 549 :大学への名無しさん:04/12/29 18:58:26 ID:6sI1ENaQ
- あのさ、理科大の願書取り寄せたんだけど、願書が出願封筒に入りきらないんだけどどうすりゃいい?
- 550 :大学への名無しさん:04/12/29 19:40:34 ID:MHDj/ur5
- >>549
???????
- 551 :(*゚ー゚) ◆rika..BUa. :04/12/29 19:47:40 ID:w1cCyYvi
- >>549
へ????
- 552 :大学への名無しさん:04/12/29 19:49:09 ID:GUgDGL9o
- >>549
同封されてた紙を隅から隅までよく嫁
- 553 :大学への名無しさん:04/12/29 22:09:23 ID:W37oBlth
- 理科大の3年♀です。
マニアックそうに見えるけど、すごい楽しいし、きちんと勉強もできるし、就職もいい大学だよ!
そんな秋葉系も思ったより少ないよ!
ただ…合コンとかナンパとかで大学名いうとひかれちゃう可能性は大↓↓
留年もふつーに勉強すれば大丈夫!
ぜひきてね☆
- 554 :大学への名無しさん:04/12/29 22:13:00 ID:3CW7TsLK
- 549笑った
なんか理科大を象徴してるよね。
ここにいる人はどこ受けるの?
俺は理科大以外は
東北、立命、明治。
明治以外なら行くつもり
- 555 :大学への名無しさん:04/12/29 22:26:34 ID:L2zPCpmU
- >>549
>>502
- 556 :大学への名無しさん:04/12/30 13:14:28 ID:TbHqJ9FA
- >>554
農工、立命館、芝浦
ぶっちゃけ芝浦以外落ちそうですが。むしろ芝浦も危うい。
滑り止め?シラネーヨ
- 557 :大学への名無しさん:04/12/30 13:36:26 ID:ByVGCSLG
- >>554
地方医。正直理科大薬より第一志望の方が受かる可能性が高い気がする・・・。
- 558 :大学への名無しさん:04/12/30 15:22:46 ID:UV5N9k90
- >>554
横国、早稲田、慶應、青山かな
- 559 :大学への名無しさん:04/12/30 17:41:04 ID:DBLn2NKc
- >>554
新潟(地元駅弁)、中央、芝浦、武蔵工、電機
あまりいないと思われる理科大が第一志望な香具師です。
英語と化学が出来ないから筑波、早稲田あたりは諦めて理科大第一志望にorz
- 560 :大学への名無しさん:04/12/30 19:37:25 ID:8W1QW84D
- >>554
理科大第一志望、新潟(地元)、明治、芝浦
>>559
新潟県民? 一瞬自分かとオモタw
- 561 :大学への名無しさん:04/12/30 20:16:19 ID:DBLn2NKc
- >>560
新潟県民ですよ。新潟の代ゼミに通ってます。
新潟は雪も降ってきて寒くなってきたけど、お互い頑張ろう(`・ω・´)
- 562 :大学への名無しさん:04/12/30 21:40:15 ID:ADWens98
- >554
首、法政、理科大。
なんかもうどれが第一志望だかわからん。
- 563 :大学への名無しさん:04/12/30 22:01:05 ID:182eVlcR
- 最近、自習室でTAのえちぃことを考える。可愛い東大生なんだよ。でも受かったらもう会えない。
- 564 :大学への名無しさん:04/12/30 22:42:00 ID:/2ZxWYqM
- >>559
>>560
新潟大受かっても理科大行くの?
国立の方がいいよ
- 565 :大学への名無しさん:04/12/31 00:25:36 ID:/rA8mK9y
- 東工大、理科大、農工大
- 566 :大学への名無しさん:04/12/31 00:49:56 ID:GjlrY2pp
- 東工大と理科大では東京と埼玉くらいの差があるな。
- 567 :大学への名無しさん:04/12/31 02:19:47 ID:G1kMa2Ms
- >>554
理科大第一死亡で他に法政、もしかしたら上智。
英数二科受験はやっぱやめとくべきだったな、今更言っても遅いが・・・
上智数学科と理科大数学科で試験日被ってるんだけど、どっちがいいんだろう。
- 568 :大学への名無しさん:04/12/31 04:51:13 ID:2dSMiLzg
- レベル的には新潟<理科大だけどそれでも新潟の方がいいの?
大学院ロンダしたいから理科大の方が都合がいいと思ってたんだけど。
でも理系は国立の方がいいとは言うよね。。
国立と理科大両方受かったらどのレベルまでは国立行くべき?
- 569 :大学への名無しさん:04/12/31 05:42:53 ID:NOq6Vkhf
- 電通ぐらいまで
- 570 :大学への名無しさん:04/12/31 09:57:04 ID:NZeAl5CZ
- >>568
経済的に国立でしょ。
俺の友人は同志社工と理科大工蹴って埼大行ってたよ。
受かっても行かない国立なんて受ける意味あんの?
- 571 :大学への名無しさん:04/12/31 11:07:41 ID:2dSMiLzg
- 経済的には国立かもしれないけど就職考えたら中途半端な駅弁よりは理科大かなと思う。
- 572 :大学への名無しさん:04/12/31 12:11:05 ID:NZeAl5CZ
- >>571
そんならもっと上の国立目指せばいいのに。
理科大は総合大と違って楽しくないよ
- 573 :大学への名無しさん:04/12/31 20:55:04 ID:jxAyJWK9
- <<554
東工大 早稲田 慶応 理科大
- 574 :大学への名無しさん:04/12/31 20:55:36 ID:jxAyJWK9
- ありゃ、矢印逆だ。
- 575 :大学への名無しさん:04/12/31 20:57:54 ID:fgoIUztE
- >>554
俺も東北。
あとは同志社。
- 576 :562:04/12/31 23:06:48 ID:UegxOUxb
- 国立か理科大かって話になってるけど首の場合はどうだろ?
この時期になってもまだ自分の中ではっきりしない。
学校やら予備校やらは受かってから考えろって言うし。
確かにそうなんだけどさ。
- 577 :560:04/12/31 23:36:06 ID:ko4E4eYi
- >>561
同じく新潟の代ゼミ生ですー
まさかこんなトコで理科大志望の人と会うとは…。頑張りましょうね。
>>564
地元だから新大にしたってのが率直な理由です
けど、理科大の手続き締め切りは早かった気がするし
親には申し訳ないですが、受かったらすぐ入学決めちゃいそうな気がします
理科大は志望学科に興味のある研究室がいくつかあるし
個人的に、総合大学よりも単科大学に強く惹かれるのでw
受かったら、の話ですが…orz
- 578 :大学への名無しさん:05/01/01 01:43:44 ID:CyXameJS
- 僕他県ですけど理科大と新潟大うけますよ!
結構この組み合わせ多いのね・・・藁
- 579 :大学への名無しさん:05/01/01 03:22:47 ID:VAU15QI1
- 総合大学とくらべて暗くて楽しくないとかいう話が出回ってるけど,まったくの嘘。
殆どは普通の学生だし,ヲタはヲタ同士で何処の大学でも楽しそうにやってる
わけだし。友達も出来ずに暗そうにしてるやつは,理科大行こうが上智行こう
が何処行こうが結果は一緒。
- 580 :大学への名無しさん:05/01/01 07:41:59 ID:RMk2Owkk
- だが女が絶対的に少ない事は払拭できない
- 581 :559:05/01/01 09:44:42 ID:FYmNSx+t
- >>577
なんか俺と被ってるところが多いなw
地元だからとりあえず新大にしたところとか、総合大より単科大に魅力を感じてるところとか。
俺は正直なところ、新大にはあまり魅力を感じられない。
とは言っても、センター対策はほとんどしてないから新大以上の国立は無理だし。センター次第では新大も厳しかったり・・・。
逆に理科大は東大院・東工大院の進学率が高いところが魅力的。
- 582 :大学への名無しさん:05/01/01 12:03:37 ID:RMk2Owkk
- ロンダは干されます
- 583 :大学への名無しさん:05/01/01 18:05:49 ID:+vskh3Vf
- >581
前期東工大受けたら?
センター悪くても関係ないしw
- 584 : 【凶】 :05/01/01 20:25:41 ID:GmtEeldX
- 合格したいぽ
- 585 :大学への名無しさん:05/01/01 20:27:06 ID:GmtEeldX
- 凶キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!!
糞…オマイラもやれ_| ̄|○
- 586 : 【末吉】 【438円】 :05/01/01 20:59:41 ID:+NN9HMwf
- 合格するぽ
- 587 :大学への名無しさん:05/01/01 21:01:32 ID:+NN9HMwf
- 微妙w
>>585 ドマイ
!omikuji でおみくじ !dama でお年玉機能っぽい
- 588 :大学への名無しさん:05/01/02 00:26:03 ID:e/QgIug5
- 経営学部って必要なのか?
- 589 :大学への名無しさん:05/01/02 00:54:43 ID:psBj4GDE
- 必要だからある。受験者数結構多いし
- 590 :大学への名無しさん:05/01/02 00:58:55 ID:LcgB1HM1
- 東京理科大学って必要なのか?
- 591 :!omikuji !dama:05/01/02 01:34:17 ID:Eyb8RM28
- ああ、必要だ。
- 592 :大学への名無しさん:05/01/02 02:06:39 ID:LcgB1HM1
- こんな同じような学部何個あってもCOE取れないんだし
いらね。
理工学部と基礎工学部を廃止しる!!!
- 593 :大学への名無しさん:05/01/02 03:05:41 ID:GLX+8lUr
- 理学部の化学と物理が募集停止なんだっけ?
- 594 :!omikuji!dama:05/01/02 16:18:11 ID:gys15F4/
- ぬるぽ
- 595 :!dama:05/01/03 00:05:09 ID:b2aCsedw
- test
- 596 :omikuji:05/01/03 00:06:06 ID:xEUezLPK
- おみくじtest
- 597 :!omikuji!dama:05/01/03 00:07:32 ID:xEUezLPK
- are?
- 598 :大学への名無しさん:05/01/03 00:59:42 ID:KQWse0CO
- でも経営学部って『理科』って感じじゃない
- 599 :大学への名無しさん:05/01/03 01:01:59 ID:TgwHq0hX
- おみくじは01/01限定ですよ。
- 600 :大学への名無しさん:05/01/03 18:24:43 ID:yI9sU6aX
- 神楽坂キャンパスの部活とかってどこで練習してるの?
パンフレット見る限りじゃあ体育館もグラウンドもないんだけど
- 601 :大学への名無しさん:05/01/03 18:47:08 ID:Vnh22IOm
- >>600
どっかのグラウンドを借りて練習するらしいです。
- 602 :(*゚ー゚) ◆rika..BUa. :05/01/03 22:08:35 ID:3rnRj54u
- 昔、授業でソフトボールやったときヒットして3塁のほう走っていったヤツがいるらしい。
- 603 :大学への名無しさん:05/01/03 22:32:38 ID:oTaf44zo
- >>598
経営学部といっても、かなり理系色が強いよ
- 604 :大学への名無しさん:05/01/03 22:47:18 ID:sZRC87xD
- 願書って普通郵便じゃなくて配達記録でおくるんだよね?
- 605 :大学への名無しさん:05/01/03 23:27:41 ID:RJyO5iYW
- 文化系サークルの合宿でレクでバレーボールとかサッカーとかやったけどやっぱ
全体的に運動神経ない人多いし。あーさすがは理科大、しかも文化系サークルだな。
- 606 :大学への名無しさん:05/01/03 23:56:11 ID:Ee6wjbkg
- >>594
>>595
>>596
>>597
>>599
理科大っぽさを共感してるのは俺だけだろうか・・
理科大にみんなこい!!
- 607 :大学への名無しさん:05/01/04 00:42:48 ID:95AGYpTw
- やっぱ理科大って運動神経悪い人多いだ・・・・。
理科大でクラブで一番活発にしてるのってどこなの
か知ってたら教えて〜
- 608 :大学への名無しさん:05/01/04 12:53:07 ID:qkfZ/Wda
- >>607
ラクロス
- 609 :大学への名無しさん:05/01/04 18:32:06 ID:HMkNhc8+
- >>608
理科大はラクロスよりマクロス
ってかんじだ
- 610 :大学への名無しさん:05/01/04 21:33:38 ID:FUG1hLDJ
- じゃぁ、ピクロスで
- 611 :大学への名無しさん:05/01/04 22:47:13 ID:bYCfogwU
- (役員+管理職者数)/学部定員
理科大 652/4017=16.2%(二部含む)
電通大 132/929 =14.2%(二部含む)
滋賀大 157/883 =17.8%(教育含む)
滋賀大 157/550 =28.5%(教育含まない)
室蘭工 174/638 =27.3%(二部含む)
二部でも民間就職するが、教育は民間行かないからね。
理科大は、室蘭工業の6割程度の出世率。お互い二部を含む。
役員数 http://f55.aaa.livedoor.jp/~tariban/joujou.html
入学者数
http://shingaku.edu.yahoo.co.jp/bin/detail?cd=SC000453&type=ken&ken=013&p=&n=1
- 612 :大学への名無しさん:05/01/04 23:37:58 ID:5aC7E3A4
- 分母に今の学生数を持ってきているところがかなりDQNだな。
- 613 :大学への名無しさん:05/01/05 06:34:07 ID:aiNL87bG
- 2005年度最新ベネッセ模試難易ランキング
@慶応義塾77.7(文79.0法83.0経78.0商73.0政80.0環73.0)
A上智大学77.6(文75.0法80.0経75.0外78.0総80.0)
A早稲田大77.6(文77.0法81.0経83.0商75.0教79.0国78.0人74.0社74.0)
C中央大学72.2(文74.0法78.0経68.0商66.0政75.0)
D同志社大72.1(文78.0法75.0経70.0商69.0政70.0社72.0情71.0)
E立命館大71.7(文74.0法74.0経68.0営69.0政70.0社70.0国77.0)★
F立教大学70.7(文75.0法73.0経70.0社75.0福65.0観66.0)
G青山学院70.4(文72.0法71.0経68.0営66.0国75.0)
H学習院大69.7(文74.0法70.0経65.0)
I明治大学68.7(文74.0法71.0経69.0営66.0商66.0情66.0)
2005年度最新河合塾模試難易ランキング
@慶応義塾67.5(文65.0法70.0経67.5商62.5政70.0環70.0)
A早稲田大66.6(文65.0法70.0経70.0商67.5教67.5国65.0人62.5社65.0)
B上智大学66.5(文65.0法67.5経65.0外67.5総67.5)
C立命館大62.1(文65.0法65.0経57.5営57.5社62.5政62.5国65.0)★
D中央大学60.5(文60.0法65.0経57.5商57.5政62.5)
E立教大学60.4(文62.5法62.5経60.0社62.5福57.5観57.5)
F同志社大60.3(文62.5法62.5経57.5商57.5政60.0社62.5情60.0)
G学習院大60.0(文60.0法62.5経57.5)
G明治大学60.0(文60.0法60.0経62.5営60.0商60.0情57.5)
I法政大学59.7(文60.0法62.5経57.5営60.0社60.0福57.5人60.0国60.0キ60.0)
- 614 :大学への名無しさん:05/01/05 06:36:15 ID:aiNL87bG
- 2005年度最新代ゼミ模試難易ランキング
@上智大学62.2(文61.0法64.0経61.0外62.0総63.0)
A早稲田大62.0(文62.0法63.0経64.0商61.0教62.0国62.0人61.0社61.0)
B慶応義塾61.8(文61.5法64.5経62.0商61.0政62.0環60.0)
C同志社大60.0(文62.0法62.0経59.0商58.0政59.0社61.0情59.0)
D立命館大59.0(文60.0法61.0経57.0営57.0政58.0社58.0国62.0)
E中央大学58.6(文59.0法62.0経57.0商56.0政59.0)
F立教大学58.3(文60.0法60.0経58.0社59.0福59.0観57.0)
F学習院大58.3(文60.0法58.0経57.0)
H明治大学57.7(文58.0法59.0経59.0営57.0商56.0情57.0)
I青山学院57.4(文59.0法59.0経55.0営56.0国58.0)
2005年度最新駿台模試難易ランキング
@慶応義塾68.9(文69.0法74.0経67.0商67.0政68.0環68.0)
A早稲田大68.3(文69.0法72.0経70.0商68.0教68.0国67.0人66.0社66.0)
B上智大学67.6(文66.0法70.0経64.0外69.0総69.0)
C同志社大65.4(文68.0法68.0経63.0商64.0政65.0社65.0情65.0)
D立命館大65.0(文66.0法67.0経63.0営62.0政65.0社64.0国68.0)
E中央大学64.6(文65.0法69.0経61.0商62.0政66.0)
F明治大学63.3(文65.0法66.0経64.0営62.0商61.0情62.0)
G立教大学63.2(文66.0法66.0経62.0社66.0福59.0観60.0)
G関西学院63.2(文65.0法65.0経63.0商61.0社62.0政63.0)
I法政大学62.7(文65.0法66.0経62.0営60.0社64.0福62.0人62.0国65.0キ58.0)
- 615 :大学への名無しさん:05/01/05 11:35:41 ID:tePLNKcr
- 長万部のパンフ見てて思ったんだが、寮の学生が住んでいる部屋には
テレビ線もネットも引かれていないのか?何とかホール以外じゃ出来ない
仕様になっているんかね?
- 616 :大学への名無しさん:05/01/06 00:38:44 ID:SeU2RwGF
- ★2004年業種別就職力ランキング『サンデー毎日』http://f55.aaa.livedoor.jp/~tariban/sunday2004.html
■建設 1.日大 2.早稲田 3.明治 4.関西 5.立命館
■食品 1.早稲田 2.慶応 3.明治 4.同志社・関西
■繊維 1.慶応 2.早稲田 3.関学 4.日本 5.理科大
■化学 1.慶応・早稲田 3.理科大 4.同志社・関学
■医薬 1.早稲田 2.同志社 3.慶応 4.関学 5.立命館
■鉄鋼 1.慶応 2.早稲田 3.同志社 4.明治 5.立命館
■機械 1.同志社 2.立命館 3.慶応 4.早稲田・明治
■電器 1.早稲田 2.同志社 3.立命館 4.理科大 5.明治
■自動車 1.早稲田 2.慶応 3.日本 4.同志社・理科大
■精密機器 1.慶応 2.早稲田 3.理科大 4.中央 5.明治
■新聞 1.早稲田 2.慶応 3.上智 4.同志社・明治
■放送 1.早稲田 2.慶応 3.上智 4.同志社 5.立教
■電力 1.慶応 2.早稲田 3.同志社 4.理科大 5.中央
■鉄道 1.早稲田 2.慶応 3.日本 4.法政 5.近畿
■生保 1.関学 2.慶応 3.関西 4.早稲田・同志社
■損保 1.早稲田 2.慶応 3.明治・立教 5.同志社
■銀行 1.慶応 2.早稲田 3.関学 4.同志社 5.明治
■証券 1.同志社 2.早稲田 3.慶応 4.明治 5.中央
■商社 1.慶応 2.早稲田 3.理科大 4.中央 5.明治
(注)学生数
早稲田>40000>明治>立命館>30000>法政>慶大>関西>中央>25000
>同大>20000>青山>関西学院>立教>15000>上智
- 617 :大学への名無しさん:05/01/06 13:45:51 ID:rjLkwWwh
- 理科大のHPや受験生向けパンフで、
各学科の就職情報を見ると、建築学科の就職で
『その他』=就職先がない人多数。
卒業はしたけど就職していない人の割合が、
他の学科に比べて圧倒的に高い。
入試で倍率高く難しいのに、就職先がないのでは
割に合わないね。
- 618 :大学への名無しさん:05/01/06 18:37:39 ID:DVd4UtdA
- 建築は割に合う合わないで選ぶ学科じゃないから。
良くも悪くも夢を追って入学する奴が多い。
- 619 :大学への名無しさん:05/01/06 19:25:55 ID:qtAdEqU3
- 建築家なんて割に合わないし、やめたほうがいい。
いけても大手ゼネコンとか市役所職員が関野の山
授業もつらいし、建築学科はひどい
- 620 :大学への名無しさん:05/01/06 19:37:30 ID:FX2IItqR
- そんな事いってたら割に合う仕事なんてないよ
報酬も悪くないし、設計・デザインが好きなら建築学科もいいと思う
- 621 :大学への名無しさん:05/01/06 19:42:43 ID:L864InBr
- 工学・理学は就職がどうのとかより自分のやりたいことをやるために来る人が多いと思う。
就職とか給料でえらぶなら大抵の人は理工学部はこないだろ。
- 622 :大学への名無しさん:05/01/07 08:34:26 ID:ACiolbde
- >>621
そうか?理学部はともかく工学部は就職が良いからって来てるのも
かなりいると思うんだが…
- 623 :大学への名無しさん:05/01/07 09:26:45 ID:l+Lw9iVy
- 電気電子情報工学科
情報科学科
どう違うの?
- 624 :大学への名無しさん:05/01/07 10:27:52 ID:GmMYWMsR
- 願書が封筒に入り切らない件
- 625 :大学への名無しさん:05/01/07 10:32:02 ID:GmMYWMsR
- とんでもないところで折る件
- 626 :大学への名無しさん:05/01/07 12:17:40 ID:0fIuTOjT
- あれは酷いね。折るってことは機械通せないから今年は手作業!?w
ホームページのトップに大々的に書いておくべきだと思うんだが・・。
- 627 :大学への名無しさん:05/01/07 13:27:41 ID:k+TDUMXW
- >>624
>>625
>>626
理科大は要領のいいやつはいっさい取りません。
- 628 :大学への名無しさん:05/01/07 13:42:23 ID:Ny7e6/3C
- やびゃい、理科大のセンター方式、調査書が間に合わねぇっぽい。
今日申請して来た。これだから非進学校は・・・・・っ!
俺は悪くないぞ。
- 629 :大学への名無しさん:05/01/07 16:28:43 ID:MDvCQ2LK
- 600が自己最高かつ最後の模試で450という恐ろしい点数をとってしまった事について。
- 630 :大学への名無しさん:05/01/07 16:31:21 ID:MDvCQ2LK
- …人生初の誤爆ですた。
- 631 :大学への名無しさん:05/01/07 18:45:32 ID:z4iLuyhq
- センターで受ける香具師ガンガレ!漏れは去年センターで受かったぞ。
センター当日はミルキーを買うのを忘れるなよ。甘いものを食べると脳の働きが活発になるからな。
あと、ミルクは気持ちを落ち着かせる効果があるってみのさんが言ってた。まさに受験生のためのアイテムだ。
いいか?わかったか?
受 験 当 日 は ミ ル キ ー
だぞ?
おっと、うちの親父は不二家で働いてるってのは秘密にしておいてくれ。
- 632 :大学への名無しさん:05/01/07 18:49:41 ID:oBtTWdqJ
- 俺もセンターで受かりたいなぁ('A`)
ミルキー喰ってガンガルか
8割は最低必要ですか?
- 633 :大学への名無しさん:05/01/07 22:27:36 ID:hLGHNacR
- >>623
各学科の研究室一覧を見て、それぞれがどのような分野を研究しているのかを見よう。
- 634 :大学への名無しさん:05/01/08 01:00:51 ID:CawoWs2E
- 国語の古典漢文もあるからセンターはつらい。
- 635 :大学への名無しさん:05/01/08 01:10:27 ID:xxGMoluw
- 大体8割がボーダーだよね
理工志望の地方人だからセンターで決めたい
自己ベスト78%が限界orz
- 636 :大学への名無しさん:05/01/08 02:07:33 ID:gnL63EHJ
- 俺はセンターで9割取れるが夜間に行かざるを得ない orz
- 637 :大学への名無しさん:05/01/08 03:07:41 ID:sNJ0tY5A
- >>631
ワロタ
- 638 :大学への名無しさん:05/01/08 09:02:22 ID:R5pkWbGl
- まじめに聞かせてもらいます。
なぜみんなA方式で受けるんですか?
B方式のほうが教科が少なくて楽だと思うんですけど
- 639 :大学への名無しさん:05/01/08 09:28:49 ID:x43D2jPL
- 国立第一志望の人が滑り止め感覚でうけていくんだと
思うよ。理科に科目やってる人ならセンターと国立に二次の
あいだの受験は早慶だけですむし。
- 640 :大学への名無しさん:05/01/08 12:43:45 ID:YHPLugmQ
- >>623
内容は多少違う。キャンパスは全然違う。神楽坂と野田。
- 641 :大学への名無しさん:05/01/08 12:46:02 ID:YHPLugmQ
- A方式って650位で受かるみたいだけど、楽すぎね?
- 642 :大学への名無しさん:05/01/08 14:23:45 ID:DUE7o94o
- 私大に手間かけてらんないからA
あと英語糞苦手だから
- 643 :大学への名無しさん:05/01/08 19:43:05 ID:cIyvGb22
- 理学部って学科ごとに問題ちがうっけ?
- 644 :大学への名無しさん:05/01/08 19:49:05 ID:UszTmjK+
- なんか就職が電子応用>材料>生物工学な気がするんですが実際どうなんですか??
- 645 :大学への名無しさん:05/01/08 20:17:31 ID:UszTmjK+
- 基礎工の材料って就職いいの??
- 646 :大学への名無しさん:05/01/08 20:19:39 ID:c1yAuOI2
- >>643
英語と数学の3番までは全学科共通問題。
- 647 :大学への名無しさん:05/01/08 22:05:29 ID:DYpE7deX
- 東工大を受験する人は、理科大をセンター方式で受ける。
理科大に受かったら、それはセンターの得点が東工大の受験に必要な基準に達したことを意味する。
- 648 :大学への名無しさん:05/01/08 23:10:59 ID:+Z3Qi05A
- 東工大の英語の問題は理科大よりも簡単だが採点が厳しいことで有名。
- 649 :大学への名無しさん:05/01/08 23:23:53 ID:39ji29Sx
- >>641
たしか自分で教科を選んだりするんだったと思う。
理科とかは得意なのを2倍できたり、いろいろあって
800点満点中だったと思う。
↑今は知らんから訂正よろ
- 650 :大学への名無しさん:05/01/08 23:28:14 ID:tul8yo8b
- 誰か数理情報受けようって奴いる?
- 651 :大学への名無しさん:05/01/09 00:49:30 ID:bhYhn5Nj
- >650
ノ
A方式で出願した。
B方式だと数学の配点多くて無理そうだから落ちたときはBで工学部を受ける。
- 652 :大学への名無しさん:05/01/09 08:27:28 ID:E3qABjxR
- おまいら国立落ちても明治とか中央には行くなよ。
私立ならせめて理科大 同志社 立命あたりでふんばれ
- 653 :大学への名無しさん:05/01/09 09:19:41 ID:jUJqbWkd
- A方式にもうしこんできますた(・∀・)イイ!!
- 654 :大学への名無しさん:05/01/09 13:12:02 ID:HV3uwz1g
- 中央だめなの?
一応センター利用で受けてるけど
- 655 :大学への名無しさん:05/01/09 13:25:39 ID:v20sXBlB
- 東工大受ける人がBで理科大なんか受けないよね?かなわないんですけど
- 656 :大学への名無しさん:05/01/09 15:28:43 ID:dFhhFI3D
- >655
ほとんどの人が受けると思うよw
東工大を受験する人は上位の人以外早慶が併願で理科大が滑り止め。
文型科目が苦手でセンターは総合8割くらいの人が多いから
A方式じゃなくてB方式で受験(合格)する。
- 657 :大学への名無しさん :05/01/09 16:28:50 ID:CMpxiZvA
- 第一志望国立狙いで滑り止めとして出願して成績良過ぎの人は蹴落とすとか聞いたことあるんだけど
そんな訳無いよね、多分
- 658 :大学への名無しさん:05/01/09 17:11:48 ID:/db+F7Kl
- 東大・東工大でも理科大(一般)は結構受ける。
けど、本人たちは恥ずかしいから後で受けたとは言わない。
- 659 :おい:05/01/09 17:18:11 ID:7jPVWi1H
- 1はひどいデタラメだな。。
慶應の話は買収じゃなくって、日吉キャンパス内に旧工学部を作るために、
仮の学校として3年間だけ藤原工大が作られたんだよ。(今の塾生会館前に)
そして、藤原さんってのは当時の内閣の偉い人で出資者に敬意を表して名前に残しただけ。
工大設立当初から慶應旧工学部になるのが確定していて、そのために制服や校章も同じものを使ってたんだよ。
ちなみに3年目で慶應工学部に改組されたから卒業生ってのは0。
いい加減、1は誤った情報を載せるのはやめないか?
確実に早慶理工生の反感を買うようなこと書いてもしょうがないだろ。
- 660 :大学への名無しさん:05/01/09 17:22:41 ID:dFhhFI3D
- >657
私立の医学部あたりで偏差値を高く見せるため?に練習で受けに来ている
優秀な成績の人をたまに落としたりするっていうのは聞いたことがある。
私立の入試は何があっても不思議じゃないけど理科大に限ってありえないと思う。
- 661 :大学への名無しさん:05/01/09 17:25:21 ID:gG6h1XlN
- 理科大で一番偏差値の低い基礎工の電子応用は偏差値低いくせに
就職が理科大の中で二番目くらいに良い気がするんだけど何でだろう・・・?
- 662 :大学への名無しさん:05/01/09 18:22:27 ID:BtVaVwrg
- ていうか生物系に行くと就職が無いだけの話だと思う
- 663 :(*゚ー゚) ◆rika..BUa. :05/01/09 19:43:28 ID:at0D5BP7
- 生物系は就職ないし、偏差値高いから入りにくいしいいとこなし。
- 664 :大学への名無しさん:05/01/10 00:35:03 ID:wRkKunWW
- 願書の裏の学歴欄って、年・月とか予備校の場合はどうやって書けばいいの?
- 665 :大学への名無しさん:05/01/10 01:23:17 ID:FWElU8x3
- 基礎工の電子応用ってそんなに就職いいの?なんで基礎工
が就職いいんだ・・・わかんね〜。ま、一年間北海道に島流し
にされるがなw
というか基礎工といったら何故か院にいく確立が理科大の
中で一番高いからもしかしたらそれで頭のいい人は院行く
から就職する人は有利になるとか?なのか・・・?誰か教えて〜
- 666 :大学への名無しさん:05/01/10 11:15:17 ID:Qjc5GIQ8
- あ、願書の裏面書くの忘れてたorz
- 667 :大学への名無しさん:05/01/10 11:24:32 ID:QKMNjMdL
- あんなの書かせて意味あるの?
- 668 :大学への名無しさん:05/01/10 12:03:16 ID:3DoHePYY
- 企業は工、理工、基礎工卒なんて見てないと思う。『理科大で電子(?)を勉強た。』って事を気にするんじゃない?
- 669 :大学への名無しさん:05/01/10 18:44:08 ID:t+K5t5B1
- B方式の受験会場は野田と神楽坂のどっちがいいのさ?
行くのにかかる時間は大体同じくらいだから迷う。
- 670 :大学への名無しさん:05/01/10 21:54:58 ID:RTJ9iuFg
- 同じ時間なら野田のほうがいいと思うよ。
神楽坂は駅から近いけどは狭いし、どこに住んでるかしらんけど交通を考えると、混んでるよりはすいてるほうがいいべ
- 671 :大学への名無しさん:05/01/10 21:56:53 ID:akyYbzqr
- 神楽坂で受験したけどトイレに困った
どうでもことだが
- 672 :大学への名無しさん:05/01/10 22:15:22 ID:2Tk+soJx
- ほいほーい、東工だいで理科大滑り止めます。
- 673 :大学への名無しさん:05/01/10 23:03:39 ID:t+K5t5B1
- >>670
>>671
サンクス!
野田にしておきます。
- 674 :大学への名無しさん:05/01/10 23:05:05 ID:OjchldnF
- 封筒ちっさいよーな
- 675 :大学への名無しさん:05/01/10 23:08:49 ID:4IG8rh2s
- 絶対裏面は裏口関係
- 676 :大学への名無しさん:05/01/11 00:51:32 ID:K/M+bYlT
- 出身校書いたけど予備校は書かなかった>裏面
送るのは願書と調査書だけだよね?
- 677 :大学への名無しさん:05/01/11 00:55:15 ID:cPBL38ZZ
- >>671
大いに気になる。トイレが少ないってこと?
- 678 :大学への名無しさん:05/01/11 01:02:06 ID:PSuGiLgU
- 願書折っていいの?help
- 679 :大学への名無しさん:05/01/11 01:13:13 ID:edYtW6Wk
- すいません、四限のテストって何時からですか??
- 680 :大学への名無しさん:05/01/11 01:18:38 ID:IO2Zy0Wp
- おしゃまんこ
- 681 :大学への名無しさん:05/01/11 01:26:19 ID:PSuGiLgU
- 折らずに曲げるかんじで入れてみるわ
- 682 :大学への名無しさん:05/01/11 05:25:29 ID:s6PfHAwW
- 願書はいらねーしwwwwwwwwwwwww
折り曲げろってwwwwwwwwwwwwww
- 683 :大学への名無しさん:05/01/11 10:49:56 ID:IP4bE7nm
- やっぱり神楽坂会場って女子トイレ少ない?
- 684 :大学への名無しさん:05/01/11 20:03:24 ID:VFh9Dnev
- >>683あるけど、メチャクチャならんでる。休憩時間に女子がトイレの前で
十人くらいになって並んでる。痛いw
- 685 :大学への名無しさん:05/01/11 20:14:45 ID:yJI7KxE/
- (;゚∀゚)=3ハァハァ
- 686 :大学への名無しさん:05/01/11 20:18:18 ID:oLgJ3nPb
- 正直、早稲田理工を受けたときは死ぬかと思ったよ。
トイレの列がながくて、試験開始しても、列が終わらないとかいう事態だぞ。
マジありえなかった。理科大(神楽坂)はそうでもなかったよ。
- 687 :大学への名無しさん:05/01/11 20:30:36 ID:vwX04R7W
- 理科大のトイレは一号館のトイレがお勧めです。
比較的すいてますよ。
三号館、九号館あたりは激戦区
- 688 :大学への名無しさん:05/01/11 21:32:23 ID:VsXjQEaU
- 理科の教員免許もってる学士が、2部数学科の3年次に編入して、卒業までの2年間で、数学の教員免許を取得することはできるんですか?もしくは、院の理数教育専攻で同じように数学の免許をとることはできますか?
- 689 :大学への名無しさん:05/01/11 23:03:10 ID:HjZIuOZ7
- 理科大では、男子トイレよりも女子トイレの方が狭い設計になっている。
普通逆だろ。
- 690 :大学への名無しさん:05/01/11 23:15:42 ID:K/M+bYlT
- 男のほうが多いんだからそれでいいだろ
- 691 :683:05/01/12 01:27:13 ID:5Nv6j/9d
- ただでさえ時間かかるし、狭いのなら尚更ですね…
水分取る量にも気を付けたいと思います
レスありがとうございました
- 692 :大学への名無しさん:05/01/12 03:42:51 ID:McRy6oQy
- お前ら同封されていたプリントをよく見ろ。B方式の理工・薬学部の欄と、
工・基礎工・理学部の欄の間を写真が上になるように折れ、と書いてあるぞ。
- 693 :大学への名無しさん:05/01/12 08:45:15 ID:Fl7nwHv4
- どっかの週刊誌の記事では、両方受かった時の進学先が
上智60% vs 理科大30%
ってあったけど、どう?漏れは多分両方受かるから迷ってる…
女子がいないのはちょっとな〜
- 694 :大学への名無しさん:05/01/12 09:56:32 ID:BpuDHGL1
- 上智と理科大で、理科大に入る人がそんなに居るのか。
その状況で薬学以外の理科大に入る理由は無いと思うなぁ。
二部ってこともないだろうし。
- 695 :大学への名無しさん:05/01/12 10:17:53 ID:sPUULWFs
- サンデー毎日だと上智90%理科大10%だったけど…
理系なら理科大のほうが後々いいと思うけど、絶対上智の方が四年間は楽しいんだとおもた
- 696 :大学への名無しさん:05/01/12 10:24:32 ID:PQQVgalS
- 今から願書出してこよ。まだA方式出してないヤシいる?
- 697 :大学への名無しさん:05/01/12 12:45:20 ID:+BftQwNY
- 俺は理科大、早稲田、慶應受けて全部受かっても理科大を選ぶよ。
東工大院に行きたいから同じように志望している人が多い理科大の方が良い。
先に理科大にお金払わなきゃいけないのと、何より授業料が理科大以外の
私立理系は高いというのが大きな理由だけど。
まぁ国立の後期は電通大に出すから理科大に行く可能性は低いと思うけど。
- 698 :大学への名無しさん:05/01/12 17:48:17 ID:DcIPc46x
- 東京理科大って代々木ゼミナールでは60前後だったけど
実際 数学と物理は70超えてないとキツイですよね?
- 699 :大学への名無しさん:05/01/12 17:58:31 ID:ogE4g66m
- >>69865あればまず受かるよ。
まァ、あれだな。上智と理科大併願する香具師ってのは偏差値、研究関係なく
初めから上智行きたいわけだ。立教と明冶で立教選ぶようなもん。
そもそも比べる意味が無い。
- 700 :大学への名無しさん:05/01/12 18:01:14 ID:dcU78Isk
- >>696
まだ出してない…
- 701 :大学への名無しさん:05/01/12 19:11:08 ID:T1B1uUej
- 明日だすが
簡易書留めか?
- 702 :大学への名無しさん:05/01/13 00:32:23 ID:iLqINifm
- Aで出願するとき、夜昼両方受けたら19000円×2かかるの?それとも、19000円のまま?
- 703 :大学への名無しさん:05/01/13 01:01:48 ID:ELQQ8CCa
- ×2だろ 普通は
- 704 :大学への名無しさん:05/01/13 11:21:41 ID:A7WWLmDc
- 無法地帯になっていますね。
sageルールもそれを望まない人がほとんどのようなので
あなたがたの望みとおりこのスレをもっと活性化していきましょう。
医学部受験スレは新規参入大歓迎ですよ。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
東大京大慶応早稲田をはじめ理系の皆さん!!!
物理、化学、数学が苦手で医学部を諦めてる皆さん!!!
医学部後期受験を知っていますか?
数学・理科、英語なしでなんと医学部にチャレンジできるんですよ。
医学部なんて無理と思ってる方でもまぐれ合格の可能性があります。
よかったら医学部後期受験一緒に受けましょう!!
もっともっと医学部後期洗顔受験生を増やして受験仲間を作ろうよ!!
医学部後期試験はほとんどセンター試験、小論文、面接だけで受験が可能なようです。
前期試験では理科2科目や英語や数学の負担を課されているので
センターと小論文に絞って勉強すれば、前期受験生に対してかなりのアドバンテージを
つけることができるのではないでしょうか?
東大京大慶応早稲田などを受験される皆さんは挑戦してみるのもいいかもしれませんね。
医学部後期一本に絞るのもありだと思います。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
■■■国公立大学医学部医学科総合スレッド44■■■
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1105272580/
- 705 :salao:05/01/13 13:11:46 ID:xc/dXT8r
- >>693
上智の方がプライドにまみれた人間が少なくて過ごしやすいと思う。
あくまでイメージだけど、結構あたっていると思う。
- 706 :大学への名無しさん:05/01/13 14:31:07 ID:bWJ/Ukzw
- 封筒小さすぎて願書入らない
- 707 :大学への名無しさん:05/01/13 14:50:42 ID:2D1gN05O
- ■主要メーカ企業への就職者数(2004年3月卒)〜首都圏理系編
東大 早大 慶大 東工 理科 筑波 上智 明治 中央
1.トヨタ 35 30 31 24 25 8 9 3 3
2.日産 15 46 36 10 14 8 18 14 6
3.ホンダ 14 22 21 27 16 11 7 6 8
4.日立 35 42 37 31 26 9 16 18 15
5.松下電器 17 25 24 22 5 1 5 5 3
6.三菱重工 23 15 15 19 14 4 2 3 1
7.ソニー 32 23 35 19 6 1 9 3 5
8.NEC 24 33 33 24 11 9 7 10 10
9.東芝 26 35 38 24 9 8 6 8 2
10.キャノン 21 39 44 30 23 9 18 21 31
11.三菱化学 6 2 4 2 2 1 2 1 0
12.新日鉄 10 8 10 3 0 2 2 1 1
合計 238 320 328 235 161 71 101 93 86
- 708 :大学への名無しさん:05/01/13 14:54:34 ID:nalV9M1m
- >>706
願書は折りたたむ
一式に入っている白いプリントを参照
- 709 :大学への名無しさん:05/01/13 15:02:08 ID:yV/4RNUs
- あーはやく理科大にいきてぇ!!!!!!!
- 710 :大学への名無しさん:05/01/13 15:05:41 ID:FOmd8a0E
- 明日出します
ぎりぎりがいいんじゃないのー
- 711 :大学への名無しさん:05/01/13 16:14:16 ID:8oD9TjgS
- 受験票来たんだけど多分学科の中で受験番号1番だ…
受け付け開始日に出したからな。
一番前って緊張しそう。
- 712 :大学への名無しさん:05/01/13 23:56:34 ID:7SFRRSnV
- 2003年度東京理科大学合格者数上位高校ランク
@桐蔭学園 253
A東葛飾 149
B県立浦和 135
C県立千葉 134
D江戸川学園取手 120
E県立前橋 115
F城北埼玉 113
G土浦第一 111
H海城 106
- 713 :大学への名無しさん:05/01/14 00:03:00 ID:iR4hlLW6
- 2003年度明治大学合格者上位高校
@桐蔭学園 170
A桐光学園 92
B川越 90
C春日部 86
D県立浦和 83
E横浜緑ケ丘 81
F東葛飾 80
G大宮 79
H江戸川学園取手 76
I市川 73
J熊谷 71
- 714 :大学への名無しさん:05/01/14 16:41:52 ID:RuN+ZFC1
- 理科大の理科ってなんで1教科なんだろう?
そんなに宮廷投稿落ちが多いなら2教科でも
良いのに。
やっぱり入学してる層は理科1科目しかやってない
人達なのかなぁ。
- 715 :大学への名無しさん:05/01/14 16:56:22 ID:RN5hp0kM
- 二科目だと俺が困る
- 716 :大学への名無しさん:05/01/14 18:29:10 ID:qLG19fzo
- 指定校で数学科受かったが
国立は山口ぐらいしか受からない。
さて、どちらを選ぼうか。
- 717 :大学への名無しさん:05/01/14 19:25:22 ID:9a/4qZpf
- とりあえず受かってから選べ
- 718 :大学への名無しさん:05/01/14 19:28:18 ID:RuN+ZFC1
- >>716
田舎が嫌なら千葉とか埼玉とかどうかな?
- 719 :大学への名無しさん:05/01/14 19:29:25 ID:RuN+ZFC1
- >>716
そもそも指定校って蹴れないだろう。
- 720 :大学への名無しさん:05/01/14 22:50:27 ID:qLG19fzo
- この時期に釣られてくれてありがとう
- 721 :大学への名無しさん:05/01/15 16:14:33 ID:r591eUJB
- どういたまして
- 722 :大学への名無しさん:05/01/15 18:20:36 ID:8wOSc6r9
- 最近面白くもないのに釣りとか言う奴増えたよね
素で間違ったのかセンスないのか
- 723 :大学への名無しさん:05/01/15 18:23:14 ID:kEGSMDAS
- 仮面のみんな、センター受けたよね?
- 724 :大学への名無しさん:05/01/16 00:23:59 ID:/1cqUvfS
- A方式って8割じゃ無理?
- 725 :大学への名無しさん:05/01/16 00:41:50 ID:rxr6R18l
- 土木と経営工学ならうかるんじゃん?
- 726 :大学への名無しさん:05/01/16 00:42:20 ID:/1cqUvfS
- 理工なんですが・・・。
- 727 :大学への名無しさん:05/01/16 00:46:26 ID:rxr6R18l
- 理工学科?
- 728 :大学への名無しさん:05/01/16 00:47:17 ID:/1cqUvfS
- 理工学部です!
- 729 :大学への名無しさん:05/01/16 00:52:46 ID:rxr6R18l
- おい…学科指定しなかったの?w
学科によって違うから何とも言えんが、85くらい取れば確実。
- 730 :大学への名無しさん:05/01/16 01:01:09 ID:/1cqUvfS
- 学部指定しました!
電子なんとか〜だったと思います
8割5分・・・・くそ・・・英語のミスでパーだ・・・・19000円返してくれ・・・・
- 731 :大学への名無しさん:05/01/16 01:08:48 ID:rxr6R18l
- 大丈夫。うまくいけば8割でもうかるよ。明日も頑張れ!
兎に角、おいらは明日の国語と2Bにかけます!一緒に受かるといいな!
- 732 :大学への名無しさん:05/01/16 01:11:42 ID:/1cqUvfS
- そうだな!!
数学満点取るしか道はねぇ!!
- 733 :大学への名無しさん:05/01/16 08:57:36 ID:4u0jx0dc
- >>466
ってネタですか
本当ですか?
- 734 :大学への名無しさん:05/01/16 09:36:16 ID:/3KZ7k7w
- 本当かどうかは知らないけど、
おれは去年英語9割くらいの出来で物理学科合格した。
物理9割、数学6割ってかんじだったけど、
英語できるとやっぱ強いよ。
- 735 :大学への名無しさん:05/01/16 09:39:52 ID:8/1cgkS+
- >>714
ここにいる人が思ってるほど高くないんじゃないの?
私立かなり迷ったけど将来性とかイメージも踏まえて
同志社と立命(+おさえ中央)にした。
センター2時間目からなんで行ってきます
- 736 :大学への名無しさん:05/01/16 11:10:54 ID:hV1dKD+C
- >>733
この学校の場合英語出来る香具師と
出来ない香具師の差は大きい。
出来ない方は「英語の偏差値50行かないで受かったよ」
みたいなのが多い。
逆に出来る香具師は入試で9割近く取ってる
- 737 :大学への名無しさん:05/01/16 16:09:01 ID:/hoR6Whr
- 基礎工ってやっぱり理工や工よりお金かかるの?
- 738 :大学への名無しさん:05/01/16 17:19:34 ID:57xlyGo2
- 英語9割
数学7割
化学9割
国語7割
いけますかね?
- 739 :大学への名無しさん:05/01/16 17:20:13 ID:e28Pwe1q
- >>738
ああ
- 740 :大学への名無しさん:05/01/16 20:44:20 ID:lqidwuVI
- 英語95
数学140
化学90
国語168
もちろんいけませんよね?
…一般でがんばるよorz
- 741 :大学への名無しさん:05/01/16 20:50:05 ID:M64Yr/BA
- センター利用なんて出さなきゃヨカタ
('A`)チクショーメ
- 742 :大学への名無しさん:05/01/16 20:55:00 ID:PKkHdNMV
- 数理情報科学
694/800
これはいけるのか?微妙だ。
- 743 :大学への名無しさん:05/01/16 20:57:02 ID:Bs3fiMVq
- 夜間から昼に変わろうと思っている奴はいねーのか。
- 744 :大学への名無しさん:05/01/16 21:20:08 ID:JlvSvyOy
- 漏れのPCに埋まってたセンター利用のヤシ
今年の入試システム分からんので後シラネ
右側から学科 満点 2003年の最低点 得点率 満点 2002年の最低点 得点率
(A方式) 理(第一部) 数 900 715 79.4% 900 709 78.8%
物理 900 751 83.4% 900 752 83.6%
化 900 720 80.0% 900 726 80.7%
数理情報科 900 679 75.4% 900 696 77.3%
応用物理 900 696 77.3% 900 701 77.9%
応用化 900 725 80.6% 900 726 80.7%
工(第一部) 建築 900 739 82.1% 900 736 81.8%
工業化 900 711 79.0% 900 711 79.0%
電気工 900 717 79.7% 900 715 79.4%
経営工 900 705 78.3% 900 703 78.1%
機械工 900 749 83.2% 900 750 83.3%
薬 薬 900 776 86.2% 900 776 86.2%
製薬 900 771 85.7% 900 767 85.2%
理工 数 900 675 75.0% 900 667 74.1%
物理 900 714 79.3% 900 701 77.9%
情報科学 900 725 80.6% 900 724 80.4%
応用生物科 900 774 86.0% 900 768 85.3%
建築 900 721 80.1% 900 726 80.7%
工業化 900 714 79.3% 900 701 77.9%
電気電子情報工 900 710 78.9% 900 725 80.6%
経営工 900 703 78.1% 900 705 78.3%
機械工 900 714 79.3% 900 720 80.0%
土木工 900 660 73.3% 900 680 75.6%
基礎工 電子応用工 900 670 74.4% 900 663 73.7%
材料工 900 672 74.7% 900 680 75.6%
生物工 900 759 84.3% 900 759 84.3%
経営 経営 700 529 75.6% 700 509 72.7%
- 745 :大学への名無しさん:05/01/16 21:39:27 ID:a37O60/P
- 英語8割物理8割国語7割数TA満点でこりゃ貰ったと思ったら
UB35点・・・orz
三角関数時間かけすぎたのに間違えたうえ微積で間違えたありえねーアハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
- 746 :大学への名無しさん:05/01/16 21:40:27 ID:a37O60/P
- 英語8割物理8割国語7割数TA満点でこりゃ貰ったと思ったら
UB35点・・・orz
三角関数時間かけすぎたのに間違えたうえ微積で間違えたありえねーアハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
- 747 :大学への名無しさん:05/01/16 23:15:43 ID:+1z7yyX7
- >>716
理科を1教科しかやってこなかった奴と
英語が極端に苦手な奴は入学してから滅茶苦茶苦労してる。
- 748 :大学への名無しさん:05/01/16 23:45:26 ID:epak2iDc
- 国語もあわせて85%はむりぽ
- 749 :大学への名無しさん:05/01/17 00:05:32 ID:jxbAzNtc
- オワタwwww
数学200点無理でしたwwwwwwwww
- 750 :大学への名無しさん:05/01/17 00:48:33 ID:eYS161xF
- 俺も1Aできたと思ったら2B45点。ベクトル入る前に10分前切ってた。
もう1ヶ月切ったんだなぁ〜・・。超やばい。だけど今から偏差値5は上げられる自信がある。
明日から数3と物理内職しまくろう。
- 751 :大学への名無しさん:05/01/17 00:59:24 ID:BdNdy9yI
- 漏れも数学2B48点orz
でも化学と国語で挽回した。
697/800ヽ(゚∀゚ )ノ
奇跡
- 752 :大学への名無しさん:05/01/17 01:20:51 ID:EfJfCugX
- 電気電子工志望680/800
いけるか?
つーか国語123点てwww
- 753 :現役理科大生:05/01/17 02:27:09 ID:lBYQqnLS
- >747
語学・般教は先生の入れ込み具合じゃねえ?
まじで教えようってやつから、どーせまじめにやらないんだろって
テンションのやつまでかなり差がある気が。理工だが
みんな理科大難しく考えすぎてるぞ。代ゼミ偏差値でmaxのときで
数学も物理も60ちょいの俺が受かっているんだから。
理科大受かるやつで理系科目苦手という人はめったにいないから
意外と英語で差をつけるほうが簡単な気がする
- 754 :大学への名無しさん:05/01/17 02:52:17 ID:zbmuGn35
- センター方式は8割取れてれば合格してると思うよ。
- 755 :大学への名無しさん:05/01/17 09:36:14 ID:0apIXNy9
- まあはっきりいって理科大に頭いい奴は存在しないよ
真面目な香具師は多いがな
- 756 :大学への名無しさん:05/01/17 12:48:43 ID:WNbi9DcC†
- 応用化学
84%あればOK?
- 757 :大学への名無しさん:05/01/17 15:44:21 ID:7u6UdP/f
- 理科大第一志望の人って滑り止めってどこに出してる?
名城大とか??
- 758 :大学への名無しさん:05/01/17 15:45:11 ID:SVlK4MBV
- 漏れは中央と芝工
- 759 :大学への名無しさん:05/01/17 15:49:22 ID:7u6UdP/f
- なるほど!中央とか芝工があったか!
- 760 :大学への名無しさん:05/01/17 15:52:09 ID:64/86r8B
- >>757
千葉工
- 761 :大学への名無しさん:05/01/17 15:56:39 ID:SVlK4MBV
- IDにVが出たら理科ちゃんと友達になれる!
- 762 :大学への名無しさん:05/01/17 15:56:51 ID:7u6UdP/f
- 千葉工ってよく聞くけど有名なんですか?
田舎ものなので首都圏の私立はあまり詳しくなくて・・・
- 763 :大学への名無しさん:05/01/17 16:19:51 ID:uvwO3+yf
- 理科大薬学部製薬学科、センター90%ジャストなんだけど
センター利用で合格できますか?今年、平均点が上がりそうなんで
ボーダーかなぁ
- 764 :大学への名無しさん:05/01/17 18:18:39 ID:tUDnV86Z
- >757
理科大2部
- 765 :一浪 薬志望:05/01/17 18:24:54 ID:IE/4HKdu†
- >>763 9割ジャストかぁ。
今年は4年制が最後の年だから、合格最低点は平均点上昇分+αは欲しいところだけど、9割なら期待していいんじゃないかな。
そんな俺は結果的には734/800だったんだけど、勇気がなくて薬に出せずに応用化学に出しちゃったよ…B方式で頑張るか…
- 766 :大学への名無しさん:05/01/17 20:19:40 ID:7u6UdP/f,
- 理科大2部って就職大丈夫なんですか?
- 767 :大学への名無しさん:05/01/17 20:57:15 ID:uvwO3+yf0
- >>765
サンクス!
- 768 :大学への名無しさん:05/01/17 21:05:43 ID:kwOlTvHi0
- 659/800
理学部・数志望だったのに…
理工学部にしておけばよかったよ
モウダメポ。・゚・(ノд`)・゚・
- 769 :大学への名無しさん:05/01/17 23:14:47 ID:Qjrkf9F30
- むしろ、理科大にセンターだけで行こうなどと思うな。
もっと勉強して一般入試を受けろ。
ただし滑り止めなら話は別だ。
- 770 :大学への名無しさん:05/01/17 23:31:33 ID:KUjnU1hR0
- 東大志望なんで理科大はセンターで受ける予定です。
ここは学費も安いし良心的な大学ですね^^
- 771 :大学への名無しさん:05/01/17 23:37:52 ID:vW9q+Z4G0
- センターで受けてたらたぶん合格してた…
自分が信頼できんかった…(´・ω・`)
- 772 :大学への名無しさん:05/01/18 00:33:03 ID:68NlIwtZO
- センターでこけたんでこれから一般にむけがんばります
まさかの物理80国語142orz
数学青茶と物理重問と過去問でなんとかなりますよね?
- 773 :大学への名無しさん:05/01/18 01:00:49 ID:p1jkMT8wO
- 今理学の応用化学申し込んでるんですけど理工の工業化学との難易度の差ってどれぐらいでしょうか?
理工は日程早いのと東京まで行かなきゃいけないっていうので敬遠してたんですけど倍率とか見ると理工の方がまだ望みがありそうで
センター対策で一般の対策疎かにしちゃってたので正直二週間じゃ厳しいと思って受けようか迷ってます
- 774 :大学への名無しさん:05/01/18 01:20:27 ID:t6KR5TLBO
- >757
MARCHの下位から芝浦・武蔵工・工学院・東京電気・成蹊・日大くらいが多い気がする。
- 775 :jtg:05/01/18 09:55:08 ID:PsqZG2nZ0
- 外国語200
数学117
物理144
平均して76.8%で経営合格できるかな?
- 776 :大学への名無しさん:05/01/18 10:15:59 ID:GRsrsLPm0
- 応用物理
78、4%・・・
やっぱ、無理かな・・・
http://www.tus.ac.jp/admis/nyusoku/nippou.html
- 777 :age:05/01/18 12:58:06 ID:a1+k4WnQ0
- 面倒だから偏差5ずつageて、寧ろ私立トップになっちゃえ
- 778 :大学への名無しさん:05/01/18 13:12:04 ID:v50qRFSPO
- >>773
理工の工業化学はかなり楽。ただ入ってからそうとう苦労するので、個人的にはおすすめしない
- 779 :大学への名無しさん:05/01/18 13:38:28 ID:ylDZtCib0
- 英語の偏差値50ぐらいしかないんだが
大丈夫かな?>数理情報のB方式
センターでも約130点しかなかったし・・・
数学とか物理等の理系科目は得意なんだが
英語が糞過ぎて私立しか逝けないorz
- 780 :大学への名無しさん:05/01/18 13:39:44 ID:zgwUytst0
- >>775
出来る
>>776
無理
- 781 :大学への名無しさん:05/01/18 14:12:51 ID:rPMGdjXj0
- センター試験:
問題内容が試験前にネット掲示板に
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050118k0000e040056000c.html
- 782 :大学への名無しさん:05/01/18 14:44:41 ID:RVAjq3Db0
- 滑り止めで理工の物理にセンター利用の願書送ったのですがセンターで失敗したので
一般を真剣に受けようとしてます。とりあえず赤本かったのですが何をすればい
いのでしょうか?英語はセンターで8割程度、数学は少し得意、物理は得意です。
- 783 :大学への名無しさん:05/01/18 15:29:01 ID:fMJSxRSh0
- 749/900
どう?電気電子情報工。
ちなみに社会94wwwwwwwワライガトマランネ
- 784 :大学への名無しさん:05/01/18 15:39:43 ID:SQmOUbKY0
- 社会は関係ないんじゃね?
- 785 :大学への名無しさん:05/01/18 15:41:56 ID:L5N2/tfU0
- 二部スレも立てますた
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1106030000/
- 786 :大学への名無しさん:05/01/18 16:13:25 ID:NSTv2O3v0
- センターミスったーーーー!
606/800じゃ受かるわけねーよ。
英語が144て悪すぎだよ・・・
一般で理工電電受けます、よろしくちゃん。
- 787 :大学への名無しさん:05/01/18 17:36:27 ID:uVn2hqemO
- 願書が封筒に入らないんですが既に足切りって事ですか?
- 788 :大学への名無しさん:05/01/18 17:41:40 ID:zTJlmFsD0
- 東京理科志望です。
学校の先生に数学や物理より英語を勉強したほうがよい
と言われました。
英語ってそんなに重要ですか?
- 789 :大学への名無しさん:05/01/18 17:43:37 ID:fTwzQXMk0
- >>787
要項一式に一緒に入っていた紙に
『願書を折るなと書いていますが、ここで2つに折り曲げて
入れてください』とありますよ。
- 790 :大学への名無しさん:05/01/18 18:49:26 ID:GoDofuDkO
- センター700/800で応用化学どうでしょう‥?
- 791 :大学への名無しさん:05/01/18 18:55:34 ID:ZEjYehlUO
- 経営学部ってどうですか?
- 792 :大学への名無しさん:05/01/18 18:58:54 ID:uVn2hqemO
- >789
さんきゅ。
理一足切りのショックで完全に見落としてたわ。
- 793 :大学への名無しさん:05/01/18 20:03:15 ID:p1jkMT8wO
- >>778
応用化学より忙しいんですか?
きつそうですね
一般数学が不安だ・・・
落ちたら中央理工かなぁ
- 794 :大学への名無しさん:05/01/18 20:09:34 ID:VCe601Ny0
- >>782
とりあえず赤本の問題を最初から全部解いていけ、
- 795 :大学への名無しさん:05/01/18 20:34:34 ID:Ny47pn2L0
- >>782
何もしなくていい。その成績なら余裕。
>>788
この学校は英語が全然ダメダメでも、数、理で受かる。
ということは、英語ができればさらに余裕。
- 796 :大学への名無しさん:05/01/18 20:37:51 ID:UAXsQ9es0
- 漏れは英語と数学で稼いだクチ
- 797 :大学への名無しさん:05/01/18 20:46:39 ID:g1yjhTOn0
- 俺も理科捨てて英語と数学で稼ごうか
でもそれなら1ヶ月で化学重点にやった方が取れそうな気もする
- 798 :大学への名無しさん:05/01/18 20:49:20 ID:CpoHb10d0
- 物理がじぇんじぇん解けません
- 799 :大学への名無しさん:05/01/18 21:02:27 ID:EfvH9PCS0
- 81%で応物どうだろうか・・滑り止めのつもりだったのに滑り止らない予感
- 800 :大学への名無しさん:05/01/18 21:09:14 ID:fzZgl/4TO
- 782です。赤本といてみました。英語は単語ばっか、数学簡単、物理はミスなければ7割はいけるって感じ。英語はネクステとかやったほうがいいすか?数学は国立は3Cしかないんですけど12の勉強もしたほうがいいですか?あと赤に3年分しか問題のってないんすけど
- 801 :大学への名無しさん:05/01/18 21:26:02 ID:c1BcgWvWO
- つーか、化学と数学はでら簡単だな
- 802 :大学への名無しさん:05/01/18 22:06:17 ID:KYIBR9n40
- 化学尾用化学の実験レポは地獄だよ
- 803 :大学への名無しさん:05/01/18 22:07:41 ID:eNHwCsXi0
- 82%で生物工死亡
- 804 :大学への名無しさん:05/01/18 22:09:14 ID:vwP/OdbtO
- 工の建築今倍率いくつ?!
- 805 :大学への名無しさん:05/01/18 23:23:57 ID:c1BcgWvWO
- 6.5倍、ボーダーは八割九分だと
- 806 :大学への名無しさん:05/01/18 23:37:12 ID:SEFNWdCa0
- 換算して655/800
理学部数学科なんだが、去年の合格最低ラインと同じなんだよな…。
- 807 :大学への名無しさん:05/01/19 10:13:21 ID:2oeU6yZ10
- 1はひどいデタラメだな。
慶應の話は買収じゃなくって、日吉キャンパス内に旧工学部を作るために、
仮の学校として3年間だけ藤原工大が作られたんだよ。(今の塾生会館前に)
そして、藤原さんってのは当時の内閣の偉い人で出資者に敬意を表して名前に残しただけ。
工大設立当初から慶應旧工学部になるのが確定していて、そのために制服や校章も同じものを使ってたんだよ。
ちなみに3年目で慶應工学部に改組されたから卒業生ってのは0。
いい加減、1は誤った情報を載せるのはやめないか?
確実に早慶理工生の反感を買うようなこと書いてもしょうがないだろ。
次スレからは直しとけよ。
- 808 :大学への名無しさん:05/01/19 10:19:43 ID:qVsvfrvF0
- センターのボーダー去年よりどんくらい上がる?
- 809 :大学への名無しさん:05/01/19 12:52:43 ID:jQDiYe850
- http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center05/hantei/shiritsu/kanto/tokyorika.html
( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
相変わらず生物系高すぎw死亡www
- 810 :大学への名無しさん:05/01/19 16:13:36 ID:5sI9FyzJ0
- センターで入った人頭良すぎ
- 811 :大学への名無しさん:05/01/19 16:17:27 ID:KoB0i7D50
- B判+8点。いけるかな?
- 812 :大学への名無しさん:05/01/19 16:51:49 ID:e/nOCdM8O
- オレ国語で死んだ、、、Tで平気ならTUにしなければよかったし、、
- 813 :大学への名無しさん:05/01/19 17:22:34 ID:qVsvfrvF0
- >>810 学部にもよるけどな。
- 814 :大学への名無しさん:05/01/19 18:24:42 ID:f3IDbjDk0
- 基礎工の電子応用大丈夫かな・・・?
- 815 :大学への名無しさん:05/01/19 18:30:44 ID:muhMXOsF0
- 名古屋センター失敗したから、理科大行くでー。
記述模試で結構B判定でてるからいけるよな。
けど最近自信がなくなってきたorz
- 816 :大学への名無しさん:05/01/19 20:16:05 ID:MWhrzSF30
- 記述模試で最高でCまでしか出ませんでしたがセンター利用で受かったっぽい
ビビって起訴工に出願したけど工学部でも良かったな・・・・
- 817 :大学への名無しさん:05/01/19 20:33:10 ID:WKioGqOT0
- 今日、速達の葉書が4枚も着た。
リカちゃん大学から受験票だった。
そうさ。
おいらは4学科も併願するのさ。
ふははははは。
- 818 :大学への名無しさん:05/01/19 21:00:00 ID:/TUHGYs8O
- みんなレベル高いよー
建築のセンター利用出したけど撃沈○丁乙
明治と立命の建築はボーダーギリギリでたぶん無理っぽい...
センター利用で受かった人は国立に向けがんばってください
わたすは一般がんばります
- 819 :大学への名無しさん:05/01/19 21:14:16 ID:MWhrzSF30
- >>818
頑張れ、超頑張れ。
これ見てモチベ上げろ
つ[お母さんに謝るスレ]
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1105887102/l50
- 820 :大学への名無しさん:05/01/19 21:57:39 ID:G7qRnUOiO
- おいら代ゼミだとB判+7点で、駿台・河合だとB判−1点。どうかなぁ…
- 821 :大学への名無しさん:05/01/19 23:16:25 ID:Hs58Apx30
- おれは全部A判。
あと、おそれるものはマークミス・・・
- 822 :大学への名無しさん:05/01/19 23:28:09 ID:lghlSoNl0
- 理工電電B+9。
って言うか話し変わるけど、
理科大の英語ウザイ!!!!!
- 823 :大学への名無しさん:05/01/19 23:37:04 ID:O6Q6A48cO
- 物理の数値計算も相当ウザイ。
- 824 :大学への名無しさん:05/01/20 00:02:05 ID:9XYJk25L0
- 数学物理の満点争いでミスは致命的だな('A`)ナダレとか…
なんで理科大、理数科目が簡単になってんの?
入ったら猛勉させるからあまり入試気にしてないとか?
- 825 :大学への名無しさん:05/01/20 00:06:18 ID:1O+CGJV/0
- 俺は理数が解けなくて困ってるんですが
英語はカスみたいなもんなので対策まったくしてないけど
- 826 :大学への名無しさん:05/01/20 00:15:15 ID:sfjcPnls0
- 今まで赤本理学部の勉強しかしてなかったんだけど理工受けても大丈夫かな?
滑り止め(それでも入れるか分からんけど)で受けてみようかと思うんだけど
- 827 :大学への名無しさん:05/01/20 00:39:07 ID:8dMFtpMtO
- 理工物理みたら1400人位受けて400位受かってたんですけど
殆どが洗顔で3教科ばっか勉強してる人とか宮廷以上レベルから降りて来た人なんすか?
自分は筑波以下のレベルなんすけど…
- 828 :大学への名無しさん:05/01/20 07:55:00 ID:kZ89Z8d20
- 理科大難しいだろ。俺2部だからw卑怯だけどな一般試験簡単だった数VCいらないし。
でも勉強せずに留年したしまじやばい。退学しそう・・。
- 829 :大学への名無しさん:05/01/20 10:40:21 ID:pwc0yXBj0
- 理科2教科組と理科大第一志望で層が分かれるな
まあ入っちゃうと気にならん学科も多いがw
倍率に関しては気にするな
大丈夫だ水増し合格多いから
実際の入学者も年によっては定員の2倍近いときもあるし
あと直前期まで勉強しておくべし
漏れなんか前の日勉強したことが出て
キタ━━━━━━!!!!
てクチだった
- 830 :大学への名無しさん:05/01/20 14:36:26 ID:z6LN+DVT0
- なんだかんだ言ってあんまり首大の偏差値が落ちてないんだけども。
就職まで考えるとここの工学・工業化学と首の材料化学とどっちがいいかな…
- 831 :大学への名無しさん:05/01/20 14:52:36 ID:p887yTWl0
- >829
理科2強化組ってなんですか?過去問やってみたら結構簡単だったんですけど
数学、物理はみんな満点近くですか?上位は専願者で埋まりますよね・・。
- 832 :大学への名無しさん:05/01/20 14:56:03 ID:wyHZDaQw0
- センターに股間まで入ってるから捨てた
一般は本命と試験日被ってるから捨てた
偏差値55だからどのみち無理だったけど(ワラ
- 833 :大学への名無しさん:05/01/20 15:43:56 ID:1lgKTElp0
- 8割6分取れた。けどこんなに取れる予定じゃなかったから野田キャンパスの学部で妥協してしまっていたorz
- 834 :大学への名無しさん:05/01/20 15:51:02 ID:+ICZ7OgQ0
- 野田キャンパスバカにするなぁ!
東武野田線電車賃やすいぞぉ。
- 835 :大学への名無しさん:05/01/20 16:16:17 ID:DkOZjBdP0
- 大学、学部、学科は、まず研究室で選べと、何度も言っただろうが!
- 836 :大学への名無しさん:05/01/20 16:17:42 ID:6SdIO7o80
- 野田キャンパスに
エスカレーターあるって本当?
- 837 :大学への名無しさん:05/01/20 17:21:21 ID:6WKsjrgZ0
- >>831
試験に理科が2科目ある大学という意味
試験の得点率は例年70%前後くらいだと思う
- 838 :大学への名無しさん:05/01/20 19:46:06 ID:RNbtCoe80
- >>836
本当ですよ、
- 839 :大学への名無しさん:05/01/20 21:52:33 ID:1O+CGJV/0
- >>831
上位は旧帝東工大志望などのやつらと思われるが
大体7割とれば受かるんじゃない?
- 840 :大学への名無しさん:05/01/20 22:11:13 ID:6SdIO7o80
- やっぱ英語だよなぁ・・・
英語なんで中学レベルもできないよ
- 841 :大学への名無しさん:05/01/20 22:22:10 ID:06u9eeEb0
- 俺の栄作には普通に動詞が2つ連続したりします。
- 842 :大学への名無しさん:05/01/20 23:22:50 ID:VJnPnkBU0
- よっしゃぁ!理工建築受かった!!
いやもちろん工がよかったけど工にしてたらおそらく落ちてたよ…
- 843 :大学への名無しさん:05/01/20 23:26:55 ID:F+PLkD370
- 842マジおめ。
- 844 :大学への名無しさん:05/01/20 23:50:51 ID:K5ozNLrs0
- 神戸大学 工学部 機械学科 と 東京理科大学 理工学部 機械学科
にW合格したら
どっちに行きますか?
ちなみに センター試験は
国語150
数学170
英語169
化学100
物理80
地理91
- 845 :大学への名無しさん:05/01/21 00:09:49 ID:+bCg0C2D0
- 神戸に決まってんだろ
- 846 :大学への名無しさん:05/01/21 00:31:37 ID:eSqVxefc0
- >>845 ふーむ、筑波と神戸だったらどうしますか?
- 847 :842:05/01/21 01:18:16 ID:FhshpXPQ0
- あっ俺も神戸受けるよ…
普通に理科大の方がレベル上だと思ってたんだけど、違うの?
- 848 :大学への名無しさん:05/01/21 01:22:34 ID:YLJEgV0B0
- 神戸は文系の評価が高いから一般的には神戸大>理科大のようだけど
理系の場合は神戸は就職がいまひとつらしい
- 849 :大学への名無しさん:05/01/21 01:25:55 ID:8Qrx4TEmO
- まだ結果でてないだろ?A方式。
いつだっけ?
- 850 :大学への名無しさん:05/01/21 01:27:41 ID:4TXZ2DXvO
- 千葉の理学部化学科と理科大の応化と東薬の薬だったらどれがいいですか?
- 851 :大学への名無しさん:05/01/21 01:28:54 ID:H5M0moT/O
- 薬センター730/800ってどう??
- 852 :大学への名無しさん:05/01/21 01:29:14 ID:GYqMGCKi0
- 狩野むかつく〜! はよ退職せぃ!
- 853 :大学への名無しさん:05/01/21 01:35:37 ID:6cX+MOfu0
- >>851
合格だね。おめでとう。
- 854 :大学への名無しさん:05/01/21 01:57:10 ID:fzonzprXO
- 千葉とか微妙。金あるなら理科大でいいんじゃないか?
東薬はわざわざ行く必要がないような…。
てか応物の椰子おらん?ここから半導体系の
技術者になれるのだろうか…………。
まず受からないとな
- 855 :大学への名無しさん:05/01/21 02:37:30 ID:Ks9TQCzE0
- >>854
SEになる奴が多いよ。
- 856 :大学への名無しさん:05/01/21 11:18:36 ID:UjHNJPQyO
- 代ゼミのリサーチ理科大応用化学170番だったんだけど、合格?不合格?補欠合格?
- 857 :大学への名無しさん:05/01/21 11:49:46 ID:E1EElIuB0
- 人数はあんま関係ない。点数のほうが大事
- 858 :大学への名無しさん:05/01/21 12:02:43 ID:UjHNJPQyO
- 84%です
- 859 :大学への名無しさん:05/01/21 12:10:00 ID:JUMNMC+lO
- うちの大学にもヲタはいるよ。早稲田理工
何処だって理系ならいる罠
- 860 :大学への名無しさん:05/01/21 12:14:15 ID:3mWdTRnI0
- お、俺、が、頑張ろー・・・
- 861 :大学への名無しさん:05/01/21 13:21:14 ID:vc7gZ83g0
- 代ゼニの記述英語がいつも偏差値40でここE判定しかでたことねぇ・・・
化学と数学は一応60近くあるんであんなの当てにしないで特攻しますノシ
- 862 :大学への名無しさん:05/01/21 14:50:59 ID:Ph66+9NRO
- >>861
俺もだ。お互い頑張ろうぜ(`・ω・´)
ちなみに過去問は数学8割、物理8割、英語5割くらい。
せめて英語6割は取れるようになりたい。
- 863 :大学への名無しさん:05/01/21 16:26:12 ID:sUL4StCV0
- >>862
それだけ取れれば受かるじゃん。
もっと上目指せよ。
- 864 :大学への名無しさん:05/01/21 19:35:42 ID:aCOznAUi0
- 理科大は6割とれば確実に合格
- 865 :大学への名無しさん:05/01/21 19:41:20 ID:7HjHId4a0
- >>864
去年の結果みると
学部によっては合格者最低得点が200/300
ですけど・・・
- 866 :大学への名無しさん:05/01/21 22:24:51 ID:YhL7ZUh/0
- 英語は大体6割〜7割。
数学物理は8割堅い。理工電電志望。東工大第一志望。
- 867 :大学への名無しさん:05/01/21 23:37:40 ID:UUuDk+yQ0
- 俺基礎工第一志望だから6割でも無理だ。
- 868 :大学への名無しさん:05/01/21 23:49:43 ID:n+n7XuDb0
- 俺は理科大卒だぞ
- 869 :大学への名無しさん:05/01/21 23:56:09 ID:shMglq5C0
- >>854
>半導体系の技術者になれるのだろうか…………。
なれる。安心して進学して大丈夫。
- 870 :大学への名無しさん:05/01/22 00:02:29 ID:Z0/2VDiYO
- マジでがんばろう。吉野みたいに死ぬ気で…。
って2ちゃんに書き込んでる時点で…ってねw
- 871 :大学への名無しさん:05/01/22 00:03:24 ID:aCOznAUi0
- 神楽坂のほうの数学はちょっとむずいな
計算がややこしい
- 872 :大学への名無しさん:05/01/22 00:06:08 ID:u1p/saAC0
- 理系のくせに数学苦手な俺は致命的だな
センターレベルならどうにでもなるんだが
- 873 :大学への名無しさん:05/01/22 00:47:15 ID:oucHOt6S0
- >>872
('A`)人('A`)ノナカーマ
数学苦手だとほんと選択肢せばまるよな・・・
- 874 :大学への名無しさん:05/01/22 00:53:23 ID:9OMFmj6d0
- 機械工志望だけど、英語は8割何とかなる。
数学物理が全然ダメ
数学なんて解説見ても(゚д゚)ハァ?
- 875 :大学への名無しさん:05/01/22 02:00:08 ID:H2RBigyy0
- 理学部数理情報科学科はお勧めです。
理由@
実験がないのでかなり楽!他の学科のやつらが実験レポートで必死になっているときにバイト、サークルに明け暮れる優越感!
理由A
神楽坂最低偏差値(夜間除く)だからラクラク合格!
理由B
理学系の中では就職に強い!金融業にも行けるよ!
理由C
化学、生物系に次いで女子が多い!
理由D
理学部、工学部、理工学部、基礎工学部、薬学部の中で最も学費が安い!
- 876 :大学への名無しさん:05/01/22 05:05:15 ID:wUDGVemg0
- 理科大受けたいけど受験票に太字で生年月日書かれるのが痛すぎる・・・。
いくら薬学部でも3浪は恥ずかしいです。・゚・(ノД`;)・゚・。
- 877 :大学への名無しさん:05/01/22 08:22:16 ID:Z0/2VDiYO
- 誰も見ないってw
- 878 :大学への名無しさん:05/01/22 08:23:24 ID:dRN44v2w0
- >840
ガンガレ
漏れ英語白紙で出したけど受かったぞ
もう10年以上前だけど……
- 879 :大学への名無しさん:05/01/22 09:06:57 ID:epLtORwb0
- この大学へ行けばハッカーになれますか?
- 880 :大学への名無しさん:05/01/22 10:11:46 ID:iAgfgFYi0
- >>879
マジ話でもうしわけないがネットでそういう関係のことをやって退学処分になった者がいる
- 881 :大学への名無しさん:05/01/22 10:29:53 ID:tGuGB5GLO
- 理科大らしいw
- 882 :大学への名無しさん:05/01/22 10:35:54 ID:epLtORwb0
- >>880
了解です。僕はハッカーになるために
情報科学科を目指します。
- 883 :大学への名無しさん:05/01/22 10:44:05 ID:iAgfgFYi0
- >>882
ちなみに前述のクラッカの話はその学科では禁句だ
理科大や他のネットワークのあちこちのシステムをダウンさせたらしい
ちなみに情報科学科ではあんまりコンピュータのソフトのことやらんよ
できる人にとっては非常にぬるぽな授業だ
電電とかの方がアーキテクチャのことかじるからそっちの方がいいかもw
- 884 :大学への名無しさん:05/01/22 10:48:40 ID:iAgfgFYi0
- でも高学年やソフト系の研究室生活になればソフトウエア漬けになるかも
電電とか他の学科と併願している人は最後まで学科選択で悩んでくれ
- 885 :大学への名無しさん:05/01/22 10:58:23 ID:XVA7wrZD0
- 志願者状況って更新されませんね
- 886 :大学への名無しさん:05/01/22 11:06:46 ID:xoPGgAPO0
- A方式の発表いつだっけ?8日?
発表の前にB試験があるんだけど受かってたら行くの面倒くさくない?
まぁ落ちてるだろうけど・・・
- 887 :大学への名無しさん:05/01/22 11:12:48 ID:XVA7wrZD0
- ■STV(札幌テレビ)等で長万部キャンパスが紹介されます 2004/12/22
長万部町成人式の祝賀会実行委員で活躍する基礎工学部1年生の
古川倫章君ら6名に焦点を当て、長万部町での1年間の生活が
紹介されます。地元の青年と一緒に古川君が司会役を務める
成人式祝賀会の様子も紹介されます。
放映日時・番組
1月24日(月)午後6時17分 〜7時00分
どさんこワイド
1月24日(月)午前0時45分 〜1時15分頃
スカイパーフェクTV(NNN24時間ニュース)
1月24日(月)午前3時15分 〜3時30分頃
地元局キターーーーーーーーーーーーーーーーーー
- 888 :大学への名無しさん:05/01/22 11:33:48 ID:O1zJTDER0
- 長万部なら田舎だから、偏差値40くらいで入学可能?
- 889 :大学への名無しさん:05/01/22 11:41:01 ID:x660RSoR0
- 全寮制って…
オナニーとかどうすんのかな
- 890 :大学への名無しさん:05/01/22 11:52:11 ID:9OMFmj6d0
- B方式で受かりますように(-人-)
- 891 :大学への名無しさん:05/01/22 12:03:03 ID:a3SUrZO40
- 理科大と上智だとどっちが良い?
- 892 :大学への名無しさん:05/01/22 13:10:34 ID:Vna/8ZLKO
- セックスしたいなら上智。就職選ぶなら理香大。
- 893 :大学への名無しさん:05/01/22 13:16:18 ID:EoKB7gKn0
-
- 894 :大学への名無しさん:05/01/22 13:29:27 ID:EoKB7gKn0
- http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center05/hantei/shiritsu/
おさえがないと不安だから立命センター中期受けることにした。
今からセンターが使えて2月 7日締切らしいから。
大宮そごう行って願書買ってきた。
やっとこれで国立対策に集中できる・・
- 895 :大学への名無しさん:05/01/22 13:44:28 ID:wFYe6Hzr0
- 理科大数学のマークの所の問題も侮れないな
簡単なんだけど一筋縄ではいかない問題をもってきてる
- 896 :大学への名無しさん:05/01/22 14:14:54 ID:kZnynwqHO
- 建築設計やりたいんだけど、工と理工両方あってどっち出すか悩んでます。
一体どう違うんですか?
- 897 :大学への名無しさん:05/01/22 14:43:53 ID:6LFBZluI0
- >>896
過去ログ読もう。
- 898 :大学への名無しさん:05/01/22 15:15:42 ID:xFUS2ou/0
- 898
- 899 :大学への名無しさん:05/01/22 15:17:14 ID:xFUS2ou/0
- 899
- 900 :大学への名無しさん:05/01/22 15:17:53 ID:xFUS2ou/0
- 900げとー
- 901 :大学への名無しさん:05/01/22 15:22:34 ID:6LFBZluI0
- スレの消費が早いので、次スレ立てたのでどうぞ。
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1106374797/
- 902 :大学への名無しさん:05/01/22 17:51:33 ID:W+S0qycC0
- >>888
長万部は1年の間だけ、
そこに居る人たちは2年以降は野田だから、
それじゃちと厳しいと思う。
確かそのうち、基礎工の生物やるとこは、
理科大の中で薬学に次いで難しいんじゃなかったかなぁ。
- 903 :大学への名無しさん:05/01/22 19:23:22 ID:QB33mA0oO
- 理科大スレで聞くようなことじゃないかもしれないけど
センター7割ぐらいしか取れなくて地方駅弁くらいしか行けないんだけど理科大蹴って行く価値あるかな?
就職とか見ても下手すりゃ理科大のがいいように思える
- 904 :大学への名無しさん:05/01/22 20:03:14 ID:bffP/Nqp0
- >>903
地方で就職したいのなら駅弁。
東京で就職したいのなら理科大。
駅弁が東京で就職しようとしても、
面接まで行く前に書類審査で落とされることが多いらしいぞ。
- 905 :大学への名無しさん:05/01/22 21:09:31 ID:Kbk7d7400
- つーか、就職板見たら分かるけど、地方大に在籍して都心で就職しようとすると、
交通費とか滞在費で就活中に100万円近くかかるのはザラだから。
大手企業でも最終面接の時くらいしか交通費を出さなくなってきてるから
学費の差に加えてこういう経費の差も考えないとね。
地方国公立大学の就活
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1099665042/
- 906 :大学への名無しさん:05/01/22 21:34:56 ID:/KEVdrIM0
- >>854
理科大の応物センターで受けた。マークミスがなければ受かる予定。
国立は千葉受ける予定なんだが千葉のが上じゃないか?
俺は両方受かったら理科大蹴る。
つーか出願状況更新してくれ・・
- 907 :大学への名無しさん:05/01/22 22:36:08 ID:OQZGnEOp0
- >>906
どうそ。それはあなたが決めることなんだから。
でもほぼ受かるってことはセンター83%ぐらいは
取れてるってことだよね。だったら前期は千葉じゃなくて
東工とかに挑戦したら?千葉は後期でもいけるんだから。
- 908 :906じゃないけど:05/01/22 23:01:26 ID:oucHOt6S0
- 84%取れてるけど後期埼玉出せって言われるくらい二次力ないです
千葉もセンターはA判定なのに
まぁ、そんな人もいるんだ
- 909 :大学への名無しさん:05/01/22 23:44:17 ID:EoKB7gKn0
- 理科大より地方国立のほうがいいと思うよ。
例外を除いて。
千葉大埼玉大レベルだったら断然国立だと思う。
国立受けるんなら受かったら絶対行くとこ受けないと意味ないと思う
- 910 :大学への名無しさん:05/01/22 23:45:43 ID:j8jsez6+0
- 農工大と比べるとどう?
- 911 :大学への名無しさん:05/01/22 23:48:34 ID:YfU8SdqbO
- >>910
俺は農工大行くな。
まったりとキャンパスライフを送りたい。
- 912 :大学への名無しさん:05/01/23 00:08:26 ID:St+oyObG0
- 国立が志望通りじゃなかったら院で勝負したいので理科大に行きます。
後期も旧帝に出します。
- 913 :大学への名無しさん:05/01/23 00:32:01 ID:09o/Og6r0
- センター国語70点と生物ぶっとんで千葉大諦めたから理科大行きます
- 914 :大学への名無しさん:05/01/23 00:48:17 ID:/MpqguNU0
- >>911
むむ…そういう考えヵ
- 915 :大学への名無しさん:05/01/23 00:48:18 ID:YDzWEcHd0
- >>917
たぶん、その頭じゃ無理だよ
- 916 :大学への名無しさん:05/01/23 00:51:25 ID:ZQ7NEAJL0
- センター利用である学部が受かってて入学金振り込んだ後
B方式で別の学部に受かったらその入学金を払い回し出来たりしない?
- 917 :大学への名無しさん:05/01/23 10:14:10 ID:E/oHIJD/O
- 理科大文学部受かるかなぁ…
- 918 :大学への名無しさん:05/01/23 10:15:08 ID:dJA1Ly/rO
- >>909
埼玉千葉受かったら俺もそっち行くけどなぁ
二次のこと考えても信州山形三重とかその辺りしか行けない
出来れば東京圏に収まりたいのだけど
っていうか本音言うともう早く受験から離脱したい・・・
- 919 :大学への名無しさん:05/01/23 10:33:43 ID:f8mEjTuX0
- センター利用で立命の理工と理科大の理工受かったけどどっちに行くべき?
- 920 :大学への名無しさん:05/01/23 10:42:59 ID:uPpTI72P0
- >>916
入学金は基本的に無理なはず。
入学金というのはあくまで「入学権利」を得るためのお金だから・・・。
>>919
どうしても近畿に就職したいなら立命、そうでなければ理科大だと思う
- 921 :セントラルアーク@BKC:05/01/23 10:47:26 ID:7x1lHHsZ0
- そうだな。関西ではウチが一番充実していると自負しているが、
全国区での就職を考えたら理科大がイイ
まあ、センター利用で受かる学力あるなら国公立目指すのもいいね
- 922 :大学への名無しさん:05/01/23 11:23:11 ID:f8mEjTuX0
- なるほど
さんきゅ!
- 923 :大学への名無しさん:05/01/23 11:27:17 ID:f8mEjTuX0
- 国立に比べて理科大が良い所はなんですか?
- 924 :大学への名無しさん:05/01/23 11:31:56 ID:XlWT9nZD0
- 学費が近いこと?
国立と比べたらやっぱ負けるんじゃない?
- 925 :大学への名無しさん:05/01/23 11:33:43 ID:f8mEjTuX0
- 就職も国立の方がいい?
- 926 :大学への名無しさん:05/01/23 11:44:48 ID:JxYJNUryO
- 横入りスマソ。経営学部ってマークですか?ちなみに日本史選択で。
- 927 :大学への名無しさん:05/01/23 12:08:37 ID:JxYJNUryO
- 横入りスマソ。経営学部ってマークですか?ちなみに日本史選択で。
- 928 :大学への名無しさん:05/01/23 12:56:55 ID:QO289KMM0
- 理科大が野良犬に見えた。疲れてんな、俺。
- 929 :大学への名無しさん:05/01/23 13:10:19 ID:f8mEjTuX0
- 山崎渉って誰??
- 930 :大学への名無しさん:05/01/23 13:15:21 ID:XYHBMJCy0
- 理科大の経営学部は中央大商学部を蹴って行く価値あるよね?
シラバス見たら政策とか数理的アプローチとかものすごく面白そうなんだけど
>>926
論述問題あるよ。赤本参照
- 931 :大学への名無しさん:05/01/23 14:17:46 ID:Cd3KE4vr0
- 数年前のOBだけど旧帝大とかならいざ知らず同レベルの国立行くなら断然理科大だろうなあ
学費の問題とかあるから国立選ぶ人も多いだろうけど
人にもよるけど勉強できる環境はあると思うし(関門とかである程度やらされる)
大学院で抜けるという手もあるしねえ
就職活動のときもOBの絶大なるパワーで苦労しなかったよ
いまはOB訪問とかリクルータとか少なくなったからね
単純比較できないところはあるかもしれないけどね
最後の追い込みがんばってください
- 932 :大学への名無しさん:05/01/23 14:20:20 ID:JxYJNUryO
- >930
ありがとう。もう赤本売ってなくて困ってました。できれば他の英語と国語も教えて欲しかったり。
- 933 :大学への名無しさん:05/01/23 14:43:57 ID:dJA1Ly/rO
- よしなんか吹っ切れた
学費かかるけど将来親孝行するから許してくれママン
絶対理科大入ってやる
- 934 :大学への名無しさん:05/01/23 15:16:27 ID:yvVFlEVM0
- 漏れも理科大経営志望で、赤本見てみたけど日本史難しい
近代史重視だったような
- 935 :大学への名無しさん:05/01/23 15:39:25 ID:drvzB0r2O
- 一般で65%とれれば理科大受かるかな?
理工の数学と経営工ぬるぽ('A`)
- 936 :大学への名無しさん:05/01/23 15:45:27 ID:CGwZaNdM0
- >>930
ほぼ全員中央行くと思うよ。
立命と理科大は大差ないと思う。
理科大は遊べなさそう&女がいない。
俺だったら立命いくけどね
- 937 :大学への名無しさん:05/01/23 16:55:53 ID:GJs1RLmaO
- ってかこんな大学入らない方がいいぞまじで
- 938 :大学への名無しさん:05/01/23 17:51:22 ID:8Xr0ap1F0
- もうちょっとおもしろい
煽り方をしろ。
- 939 :大学への名無しさん:05/01/23 19:39:31 ID:+GqI88s10
- >>936
理系の忙しさなんてみんな似たようなもんじゃないの?
俺も立命考えたけど学費高いんだよな
- 940 :大学への名無しさん:05/01/23 20:55:54 ID:CGwZaNdM0
- >>939
立命は今入るとお得だと思う、こんなこと思ってんの
俺だけかもしれないけど。
俺は理科大受けても理工だからさ。
理工よりは俺は立命の方がいきたいし、
一番でかいのは早くおさえ確保して国立対策に集中したい。
おさえは立命のセンター中期っての出しゃ受かると思うから
もう国立対策一本やりまくる
- 941 :大学への名無しさん:05/01/23 21:57:09 ID:RNbAQHxv0
- がんがれ
- 942 :大学への名無しさん:05/01/23 22:07:53 ID:pbtev5go0
- みんな2004の理工数学何点くらい取れるんですか?さっきやったら60点くらいだったんですが。ヤヴァ意ですか。
- 943 :大学への名無しさん:05/01/23 22:12:40 ID:aVD2e4sh0
- よくわからないんだが、理学部の夜間て時間帯どんな感じ?
- 944 :大学への名無しさん:05/01/23 22:32:15 ID:mB8pHvS90
- 理科大(日本の大体の大学にも言えるが)はふつ〜に勉強している人なら誰だって入れるよ。
- 945 :大学への名無しさん:05/01/23 22:59:23 ID:ZPYCTVGu0
- >>942
漏れは七割五分だけどまあ酸強化の合計で競うわけだし・・・
- 946 :大学への名無しさん:05/01/24 00:01:26 ID:dJA1Ly/rO
- 家庭教師のバイトしたいんだけどその場合って野田キャンパスのが狙い目?
神楽坂だとバイトも激戦だよね?
- 947 :大学への名無しさん:05/01/24 01:41:07 ID:r3+VO+oM0
- >>925
国立っていうのが旧帝大クラスならそうなる。
それ以外の地方国立なら理科大の方が良い場合が多いな。
- 948 :大学への名無しさん:05/01/24 01:45:17 ID:r3+VO+oM0
- >>946
神楽坂でも野田でもどっちでも取れるよ。
都内は市場も大きいからね。
- 949 :大学への名無しさん:05/01/25 10:00:48 ID:izdg8Zeb0
- むしろ神楽坂
- 950 :大学への名無しさん:05/01/25 10:06:51 ID:eiBX2yII0
- 「神楽坂」が読めなかったのは俺だけじゃないはず
- 951 :大学への名無しさん:05/01/25 11:19:09 ID:rtX/b5tH0
- がぐらざか?
- 952 :大学への名無しさん:05/01/25 11:43:34 ID:ar4ayUYBO
- 何で理科大理学部数学科と上智大理工学部数学科の試験日が
同じなんだー!数学科に行きたいから両方とも受験したかっ
たのにー。不本意だが理科大は数理科学科に出願しました。
誰か慰めて下さい。
- 953 :大学への名無しさん:05/01/25 11:51:02 ID:MCf4PahS0
- 志願者状況更新してくださいよーって電話したら
更新されてたwwwwwww
- 954 :大学への名無しさん:05/01/25 11:51:59 ID:MCf4PahS0
- 昨日電話したのさ。して今日見たらww
- 955 :大学への名無しさん:05/01/25 11:52:32 ID:izdg8Zeb0
- >>952
GJ!
でも意外と上智と併願してる人は少ないよ
- 956 :大学への名無しさん:05/01/25 12:03:25 ID:ar4ayUYBO
- >>955
そうなんだ。理科大も上智も英語数学数学で受験出来るから
数学好きなヤツは受けたがると思ったんだが
- 957 :大学への名無しさん:05/01/26 00:22:52 ID:1Xy1YJrnO
- 待ってろ理科大!絶対受かってやる!!
- 958 :大学への名無しさん:05/01/26 01:50:40 ID:cP33R2hS0
- 神楽坂数学が6割弱だ・・・
大門@の穴埋めがむずい・・・
やべぇ
- 959 :大学への名無しさん:05/01/26 02:49:22 ID:dRgy4EVL0
- 今、理科大の数学科1年だが、去年は自分なりに
数学(共通)1〜2割、英語7〜8割、数学(数学科)1〜2割
ぐらいだった気がする。んで補欠で受かった!!
2004年と2001年の数学は難しい!!
- 960 :大学への名無しさん:05/01/26 03:51:10 ID:1Xy1YJrnO
- 理工の数学
代ゼミのランキングだと偏差値いくつくらい?
- 961 :大学への名無しさん:05/01/26 03:55:37 ID:VOvj96mG0
- 理科大は卒業時点でも童貞ばっかりだからな。
セックスしまくりたければ山口大学に行くといいぞ。
- 962 :大学への名無しさん:05/01/26 04:19:17 ID:oUbBDwMIO
- 神楽坂理の赤本買ってとりあえず数学やってみた。
時間さえあれば満点近く狙えるんだが計算量それなりにあるな…特に数学科別問題。
物理科志望で数物はそれなりに自信ありだけど英語の波が怖い。
塾の先生によると英語は地元(大阪)より東京のが総じてムズイってことなんだし。
最近やったのは関東だと明治中央津田塾あたり。だいたい半分から8割。
みんな英語はどうよ?
- 963 :大学への名無しさん:05/01/26 10:23:33 ID:257ijMyi0
- 数学物理ができれば受かるよ
- 964 :大学への名無しさん:05/01/26 11:05:02 ID:2OdtoUye0
- 追加合格間にあわねえだろうが!!
- 965 :大学への名無しさん:05/01/27 02:19:37 ID:WXN55RE20
- >962
理科大は同程度の偏差値の他大学に比べて
英語は大分簡単らしいよ。
もっともその英語がほとんど出来ない香具師が多数受かってるけど。
- 966 :大学への名無しさん:05/01/27 02:31:04 ID:58b/gjXy0
- 理科大の英語は入試は簡単。
過去問やその他の問題集で並び替えの問題を徹底的に!!
- 967 :965:05/01/27 04:06:47 ID:WXN55RE20
- ちなみに漏れは名前しか書かなかったけど受かったw
内部で英語の授業受けてるとわかるけど
中学英語が出来ない香具師も結構居るよ。
こんな英語力じゃ上智は絶対受からないからな〜
漏れ的には数学&理科両方満点取るより
英語10点以上取る方が難しかったってことなんだけど……orz
- 968 :大学への名無しさん:05/01/27 04:36:48 ID:fWyHlw240
- 就職は横浜国大より理科大の方が良い
横浜国大じゃNEC止まりだからな
- 969 :大学への名無しさん:05/01/27 04:38:55 ID:fWyHlw240
- ちなみに就職実績に限っては北大も理科大を下回ってると思う。
九州大になれば、さすがに九州大の方が良いが
- 970 :大学への名無しさん:05/01/27 04:41:06 ID:1oxVRlKu0
- NECでも十分なんですが・・
- 971 :大学への名無しさん:05/01/27 06:00:43 ID:HzXiYdcp0
- http://f55.aaa.livedoor.jp/~tariban/joujou.html
役員管理職者数ランキング / 学部定員(2004年)
室工大 174/638(夜間部込み) =0.273
電通大 132/929(夜間部込み) =0.142
筑波大 170/2284(医体芸図込み)=0.074
理科大 652/4014(夜間部込み) =0.162
室工>理科=電通>筑波
- 972 :大学への名無しさん:05/01/27 07:07:20 ID:8wBSeW7x0
- >>971
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1106374797/84-88
- 973 :大学への名無しさん:05/01/27 10:09:05 ID:HYhJNU+E0
- NEC以上ってどんなところですか?
1流メーカーだったら順番つけられないような・・・
- 974 :大学への名無しさん:05/01/27 11:06:46 ID:ltw2wEno0
- NECは人気企業ランキングで常に上位
- 975 :大学への名無しさん:05/01/27 11:17:48 ID:Rbg7P2go0
- 室工工作員てのもいかがか・・・。
昔はレベル高かったらしいけどな
- 976 :大学への名無しさん:05/01/27 15:26:26 ID:VC4N1nlO0
- 室工ってどこの大学?
- 977 :大学への名無しさん:05/01/27 15:50:46 ID:CWuzNlPM0
- 室蘭工業大学じゃない?
国立理系最下位らへんのとこ、
予備校の講師がどうしても国立に入りたいならオススメって言ってた
- 978 :大学への名無しさん:05/01/27 16:29:50 ID:GDwvrwUlO
- 室工行くくらいなら長万部
- 979 :大学への名無しさん:05/01/27 19:18:19 ID:0xHV31rr0
- ふ〜ん、そんな大学あんだ。
- 980 :大学への名無しさん:05/01/27 19:36:18 ID:/uqF+RmT0
- 1部上場企業への就職率が高いのに、学部定員当たりの1部上場企業
出世率が低いとはどの様な意味になるのだろう。
理科大卒は理系ソルジャー入社ってことだよね。入社は出来ても
昇進はほぼ不可能。
- 981 :大学への名無しさん:05/01/27 22:16:59 ID:sRRvjWNn0
- >>980
プッ
おまえの無知さにワロタw
- 982 :大学への名無しさん:05/01/27 22:27:14 ID:jcKR9L6t0
- 俺理科大の数学なんだけど
毎日毎日復習しないとついていけないから
入学希望の人はそのつもりで楽しみにしててね。
- 983 :大学への名無しさん:05/01/27 22:59:05 ID:ltw2wEno0
- >>980
個人次第
理科大はロンダが多いし
- 984 :大学への名無しさん:05/01/27 23:32:20 ID:YvIFFqzt0
- 金沢工業大学も就職かなり良いよ!
- 985 :大学への名無しさん:05/01/27 23:36:10 ID:BTxqMGa80
- こっちの経営学部ってどうよ??
マジセンター利用で出しとけばよかったよ!!
国語Tでいいなんて聞いてねーーーー!!
- 986 :大学への名無しさん:05/01/27 23:44:54 ID:uWPokWfL0
- >>980
>1部上場企業への就職率が高いのに、学部定員当たりの1部上場企業
>出世率が低いとはどの様な意味になるのだろう。
昭和30年代前半まで理科大は理学部のみの単科大学だったから。
工学部、薬学部の第一期卒業生がようやく60歳程度。理工学部、基礎工学部、
経営学部の卒業生が会社の重役に就きだすのはこれから。
- 987 :大学への名無しさん:05/01/28 01:28:54 ID:XmLXGXtz0
- 本当に英語って簡単なのか…?
2002年やってみたが、知らん単語熟語ばっか…
- 988 :大学への名無しさん:05/01/28 07:28:12 ID:y08MN+j60
- 基礎工の電子応用は偏差値低いのに理科大で1、2番目くらいに就職良いからおすすめ!
- 989 :大学への名無しさん:05/01/28 08:41:25 ID:8zo9zZU0O
- 理科大の英語はムズイよ
予備校の講師にきいたら
「理系の大学だけどきっちりした文章出す」「やっかいだ」「理科大の英語は難しいよ」
っていわれた
- 990 :大学への名無しさん:05/01/28 10:47:25 ID:SChxZyOo0
- 長文の語彙さえ乗り切ればどうにかなるんじゃない
- 991 :大学への名無しさん:05/01/28 11:21:54 ID:dMzhVrcE0
- 理科大の英語は普通というかオーソドックスだろ
早慶のそれに比べれば簡単だとは思ふ
- 992 :大学への名無しさん:05/01/28 13:39:56 ID:MpA+9GDV0
- 早慶上と比べれば簡単ってなるじゃないのか?
- 993 :大学への名無しさん:05/01/28 17:23:55 ID:ZqdkB3Ba0
- 英語なんて過去門だけやってりゃあ
半分はとれると思ってる
英語偏差値40↓ 高2
- 994 :大学への名無しさん:05/01/28 18:16:34 ID:SMKM40Y+O
- 今年の理工、物理学科の問題予想してください!数学はCが入ってるけどでないんですよね?ガウスの法則2年連続でてるけど死ぬんですけど。
- 995 :大学への名無しさん:05/01/28 18:56:40 ID:zJDNfevx0
- >>994
行列出てなかったっけ?
あと、区分求積法とか!
- 996 :大学への名無しさん:05/01/28 20:09:55 ID:etWAz0Zz0
- 996
- 997 :大学への名無しさん:05/01/28 20:11:33 ID:tPocTRQiO
- >>997なら東京理科合格
- 998 :大学への名無しさん:05/01/28 20:14:38 ID:Jf/lSmol0
- >>998
なら喜ばしい
- 999 :大学への名無しさん:05/01/28 20:17:10 ID:Js1Ha9yyO
- あははは
- 1000 :大学への名無しさん:05/01/28 20:17:16 ID:etWAz0Zz0
- 1000
合格
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
204 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★